17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
資格・特技(TOEIC・日商簿記・通関士資格等)・趣味
-
A.
趣味:個人旅行です。友達と一緒に計画を立てて、自ら車を運転し国道に沿って東京から姫路まで旅しました。 続きを読む
-
Q.
自分の性格 (長所) (短所)
-
A.
長所:最後までやり遂げる能力です。初めてのアルバイト面接で2回も落ち,採用してくれた店に1日間で解雇されても諦めず,自分の不足を補い,遂に採用されて上手く働きました。 短所:マルチタスクに関わる際に時々2つ以上のことを同時に考えたり悩んだりしてしまいがちです。研究で5つの実験を同時にやったことがありました。 続きを読む
-
Q.
学業面で力を入れたこと
-
A.
私は在学中に研究に力を注いで,実験データが英語の学術論文に採録されました。研究室で誰もやったことのない菌類を解析するために,4時間毎に実験データを測定し,48時間で違いなく実験し、新たな結果を発見しました。 続きを読む
-
Q.
学業面以外で力を入れたこと
-
A.
ストレスに負けない体づくりに力を入れました。運動好きで毎日ランニングする私は,就活を始めてから時間が取れなくなり,自宅でヨガを始めました.今まで3ヶ月間で5つのポーズができ毎朝20分程度やってきます。 続きを読む
-
Q.
これまでに経験した次のいずれかの事柄について記述してください 1チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 2周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
-
A.
勝利を目指し、チームの意識向上に取り組んだ経験です。 大学においてバスケットボール親善試合があり、私のクラスは連敗して士気が低くなっていました。四年生の時、8人のチームで4人が練習に欠席して練習ができなかったこともあります。そこで私は自身の言動でチームの意識向上を図りました。 具体的には: 1、体育館の予約を率先し、練習を確保する。 2、誰よりも一生懸命に練習し、自分の本気を周囲に示す。 3、練習後、討論会を開催して改善を促し、チームの絆を深める。 結果、優勝はできませんでしたが、8人全員が週2回の練習に全身全力を尽くしました。この経験から周囲を巻き込むには、自ら行動し、熱意を見せる事と人との対話の重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
困難を克服するため、目標を据えて長期的に取り組んだことについて記述してください
-
A.
初めてのアルバイトを一年間継続して働きました。 来日ばかりの私は自分を鍛えて日本に溶け込むために、コンビニのアルバイトをチャレンジしました。面接で2回も落ちてしまい、採用してくれた店にも1日間で解雇されました。自分が否定されたと思って落ち込んでしまいましたが、諦めることよりも改善の行動をとろうと思い、改めてアルバイトを探しました。自ら反省し、語学力と経験の不足が不採用の原因だと分かり、コンビニで働く先輩にアドバイスを貰って実地見学し,接客用語を暗記しました。 努力の甲斐があってついに採用され、店長に叱られたことがあっても、継続して一年間働きました。自分から諦めず、勇気を出して動き学んでいけば、成果は必ずあると痛感しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的な知識について、 自分なりの見解も交えて、わかりやすく解説してください
-
A.
私は新規農薬開発のため、病害菌である赤カビの毒素代謝を専攻しており、毒素生産に関わる遺伝子の制御機構の解明に力を注いでいます。 赤カビはムギ類の収量を大きく低下させ、人畜に毒性を示す代謝物を作物の可食部に蓄積するため、世界的に大問題となっています。「遺伝子は生物の設計図だ」と言われて、生物体内の化学反応は遺伝子が記録している情報の発現によって制御されています。現状を踏まえて、私は毒素生産を調達する遺伝子という新しい研究アプローチを取り入れて、赤カビの生育と毒素生産量に変化をもたらす物質の探索を行い、毒素生産を調達する遺伝子の発現状況を分析しながらその物質の作用機構を解明します。遺伝子の研究をやっていますが、学部の時学んだ化学知識を今の研究に生かし、実験を進めています。 この制御機構を解明すれば、毒素生産を抑制出来る新規農薬を開発ができ、世界の人口増加に伴う食料問題を解決に貢献できます。 続きを読む
-
Q.
当社に関心を持った理由
-
A.
食品メーカーで生産管理のインターンシップの経験から,原料と製品の調達が大事だと実感し,社会を支える物流に興味を持ちました.物流の中でも倉庫がアセットを持ち,管理から輸送といった幅広い領域で活躍できるのに魅力を感じました.貴社は海外事業の拡大を積極的に行い,少数精鋭で若手の頃から重要な役割を果たして,グローバル展開している製造業に貢献できる考えて貴社を志望しています。 続きを読む
-
Q.
就職する企業を選ぶ際に重視していること
-
A.
積極的に海外進出して人々の生活を支えられ,若手社員にもチャレンジできる環境と社内が明るい雰囲気であることです。 続きを読む