就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コベルコ科研のロゴ写真

株式会社コベルコ科研 報酬UP

【革新的な毒素制御技術】【17卒】 コベルコ科研 技術系職の通過ES(エントリーシート) No.10985(名古屋大学大学院/男性)(2016/9/7公開)

株式会社コベルコ科研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月7日

17卒 本選考ES

技術系職
17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
あなたの研究テーマ・研究課題の要約を、150文字程度で記入して下さい。

A.
 私は新規農薬開発のため、病害菌である赤カビの毒素の生産に関わる遺伝子という新しい研究アプローチを取り入れ、毒素生産の制御機構の解明に力を注いでいます。具体的には赤カビの生育と毒素生産量に変化をもたらす物質の探索を行い、毒素生産を調達する遺伝子の発現状況を分析しながらその物質の作用機構を解明します。 続きを読む

Q.
あなたの得意分野や学んできた事をふまえて、当社を志望した理由を教えてください。(全角400文字程度) (必須)

A.
 持ち味である「勤勉さ」と多分野の知識を使って研究を進めてきた過程で培った「問題解決力」、「多角的な視野」を活かし、材料の分析評価に関わる専門技術者としてお客様をサポートしたいと思って貴社を志望します。 大学で分析評価を勉強し、企業から分析を頼まれた事があり、専門知識を活かして原因を解明し、人に役立てることで私が「やりがい」を感じました。そこで、私は専門的な分析評価を通じてお客様をサポートしたいです。  貴社は鉄鋼業界で培った技術力と最新鋭の設備を駆使して、コンサルティングのように広範囲な領域の企業の研究開発、生産技術などを支援してモノづくりに携われるところに魅力を感じました。そして貴社は技術研修に力を入れて、専門技術者を目指している私に魅力的です。高砂事業所で技術的に成長した友人の姿を見て、貴社で技術者として成長して志を遂げられるのを確信し、貴社のさらなる成長につなげたいと思います。 続きを読む

Q.
学生時代の最大の目標をどの様に実現しようとしたのか、そこで得られた専門性や能力、強みはどのようなものか教えてください。 (全角300文字程度)

A.
 大学院でゼロベースから遺伝子の研究を始まり、研究に全身全力を尽くして、実験データが英語の学術論文に採録されました。  研究活動を通して、以下の3点の力を身につけました。 1、計画力→時間を無駄にしないために、複数の実験を組み合わせて計画を立てて,計画通りにやり抜きました。今の実験は教授の予定より1ヶ月間早く完成しました。 2、持久力→4時間毎に実験データを測定し、48時間で違いなく実験することができます。 3、継続力→2ヶ月間休まず60種類の実験方法を解析し、最適な方法を確立した。 技術力向上に終わりがないと思い、貴社で力を活かして常に新たな技術力を身につけ、お客様をサポートしたいと考えました。 続きを読む

Q.
パーソナリティ(自分像)・自覚している性格を教えてください。 (必須)200文字以内

A.
粘り強くやり遂げる性格は私の魅力です。来日ばかりの私は語学力不足でコンビニのアルバイト面接で2回も落ち、採用してくれた店に1日で解雇されても諦めずに実地見学で自分の不足を補い、遂に採用されて上手く働きました。研究室に所属し忙しくなってもアルバイトに全力を尽くしたため、体の限界を超えてしまう時があります。粘り強い性格は長所であると考えますが、立ち止ってリラックスする事も大切だと感じています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社コベルコ科研のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

コベルコ科研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コベルコ科研
フリガナ コベルコカケン
設立日 1979年6月
資本金 3億円
従業員数 1,314人
決算月 3月
代表者 松本修
本社所在地 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号
電話番号 078-272-5915
URL https://www.kobelcokaken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1357162

コベルコ科研の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。