就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西川ゴム工業株式会社のロゴ写真

西川ゴム工業株式会社 報酬UP

【自由な表現、書道の新境地】【20卒】 西川ゴム工業 技術系職の内定ES(エントリーシート) No.29324(島根大学/女性)(2019/7/25公開)

西川ゴム工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

技術系職
20卒 | 島根大学 | 女性

Q.
長年継続して実施していること

A.
小学校2年生から現在まで13年間書道を続けています。高校までは教室に通い、字が上達していくことに楽しさを感じていましたが、大学の部活動で書道パフォーマンスやアート作品に挑戦するようになり、自分で自由に表現する、今までとは違った書道の楽しさを感じるようになりました。 続きを読む

Q.
これまでリーダーシップを発揮した事例

A.
高校時代、箏曲部の部長を務めました。20人程の部でしたが、全員で1つの曲を作り上げるため、部のまとまりが必要になります。部をまとめていくために、1人で全体を引っ張っていくのではなく、1人1人に合った役割を考え、みんなで協力して部に関わっていくことを心がけました。全員で練習や部に対する意識を高めることを大切にし、行動しました。 続きを読む

Q.
これまでで他の人と協力して成し遂げた事例

A.
大学祭での書道部の作品展示を見栄えを良くするために例年と異なるものにしました。例年より大きな作品を額縁に入れて飾ることにし、どのようなレイアウトで飾るのか、パネルは何枚必要なのか等、様々なことを部員同士で検討しました。先輩や先生の協力も仰ぎながら話し合いを重ねた結果、例年の2倍のお客さんに来てもらうことができました。 続きを読む

Q.
これまでで最も難しいと感じたり大きな壁と感じたことについての解決事例

A.
個別指導塾での講師のアルバイトで、生徒の授業に対する意識を上げることに苦労しました。つまらなさそうにする生徒がおり、教え方に自信をなくしてしまいそうだったため、人気の先輩講師から、生徒との信頼関係が大切というアドバイスをもらいました。そこで、まず生徒の立場になって話題や話し方を変えるようにしました。その結果、生徒との距離を近づけることができました。 続きを読む

Q.
就職するにあたり、重視することを3つ記入してください

A.
社風が自分の価値観と合っているかどうか 人々が生活をする上で必要とされるモノづくりに携わることができるかどうか 産休後、育休後も活躍できる場があるかどうか 続きを読む

Q.
あなたにとって魅力ある企業とはどんな企業ですか

A.
意見交換が活発に行われ、互いに高め合うことができる企業です。考えを伝え、その意見を共有する場があれば、それだけ良いモノづくりが行われると考えます。また、互いに切磋琢磨することで全体の意識が向上し、企業の成長につながると考えます。そのような企業であれば、自分自身も高め、成長できると思うからです。 続きを読む

Q.
応募動機

A.
貴社の社員の方々の仕事に対する姿勢に惹かれました。技術者の方々の話を伺った際に、将来なりたい姿を持ち、それに向けて日々先輩社員やお客様、工場の方々とのコミュニケーションや知識、技術の習得を大事にされていると知り、仕事に対して前向きな印象を受け、私もこのような先輩方と切磋琢磨しながら仕事をしたいと感じました。仕事に対する誠実な姿勢、スキルアップを目指す社員の皆さんの姿勢が貴社のウェザーストリップが業界トップシェアを誇っている理由だと考え、魅力に感じたため、志望します。 続きを読む

Q.
進学後に目標を立て実践していること

A.
高校時代から化学が好きで、より深めたいと思い現在の学科に進学しました。授業で学んだことを確実に習得することを目標とし、空き時間を活用して図書館で勉強するようにしました。わからないことは質問したり、調べることで解決させていきました。 続きを読む

Q.
あなたにとって興味のある業界を理由も合わせて教えてください

A.
化学に関するモノづくりや、化学を生かして世の中に貢献している業界に興味があります。化学分野の研究、開発、技術の発達によって、人々の生活をより豊かにすることができ、また、守っていくことができるという点に魅力と可能性を感じるからです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西川ゴム工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

西川ゴム工業の 会社情報

基本データ
会社名 西川ゴム工業株式会社
フリガナ ニシカワゴムコウギョウ
設立日 1991年11月
資本金 33億6448万円
従業員数 1,368人
売上高 1179億400万円
決算月 3月
代表者 小川 秀樹
本社所在地 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号
平均年齢 45.2歳
平均給与 590万円
電話番号 082-237-9371
URL https://www.nishikawa-rbr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138350

西川ゴム工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。