就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
四国化工機株式会社のロゴ写真

四国化工機株式会社 報酬UP

【お豆腐愛を深める工場体験】【22卒】四国化工機の冬インターン体験記(文系/特になし)No.14168(徳島大学/女性)(2021/5/7公開)

四国化工機株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 四国化工機のレポート

公開日:2021年5月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 特になし
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

以前から、さとの雪食品株式会社が作っているお豆腐を家でよく食べていました。地元で働きたいという思いで就活をしていた時に、偶然就活サイトで四国化工機株式会社を見つけ、いつも家で食べているお豆腐を作っているさとの雪食品株式会社のグループ会社ということを知り、興味を持ったためインターンシップに参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に、お豆腐といってもどのような商品ラインナップがあるか、他にもどのような商品を作っている会社であるか、ホームページを見て勉強しました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
4人
参加学生の大学
地方の国公立大学で、理系の学生が多いといった印象を受けました。
参加学生の特徴
大学で機械系を専攻している理系の学生(男性)が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社説明/工場見学/先輩社員との懇談会

インターンの具体的な流れ・手順

まずは会社のことについてお話を伺いました。その後、参加者全員で工場見学をさせていただきました。工場見学後は、気軽に先輩社員の方にお話を伺える時間がありました。

このインターンで学べた業務内容

機械事業・包装資材事業・食品事業の3つの事業の連携が四国化工機株式会社を支える基盤になっているということ

テーマ・課題

課題は特にありませんでした。

1日目にやったこと

始めは、インターンシップの参加者全員で会社説明の動画を視聴しました。その後、会社パンフレットをいただき、人事の方からも会社説明のお話を伺いました。工場見学では、一つ一つどのような製品を作るための機械か説明を受けながら、工場内を見て回りました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ後に個別で質問をさせていただきました。周囲の参加者みなさん理系だったので、文系でも働くことの出来る部署があるかお話を伺った際に、文系でも活躍出来る場所があり、会社としては真面目な方が欲しいという返答をいただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変だったことや苦労したことはありませんでした。インターンシップは午後からだったため、短時間ですが内容の詰まったプログラムとなっており、比較的集中力を保ちながら参加出来たように思います。また、コロナ禍ということもあり、少数の参加者を数日に分けている形を取っていたため、コロナ対策の面でも配慮していただきながら取り組むことが出来ました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

一人一人自己紹介をした際に、自分の専攻や経験したことについてハキハキと自信を持ってお話をしている方がいました。その姿を見て、私も自分に自信を持ちながら話が出来るようにと、面接練習をするようになりました。

インターンシップで学んだこと

機械事業・包装資材事業・食品事業の3つの事業があり、1つの商品を作り上げるまでの過程が全て自社内で行われる体制が整えられているということを知りました。これによって、社会の変化やお客様のニーズに柔軟に対応しており、そのような部分から今後の四国化工機株式会社の可能性や将来性を感じることが出来たので、参加して良かったと感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

自分の専攻や経験についてもう少し話すことが出来たら良かったかなと思ったため、何か自分のことについて話せるように考えておいた方が良いかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

文系の学生でも活躍できる場があると伺ったため、想像することが出来ました。特に、食品事業の企画業務に携わってみたいなという思いがあり、人事の方に質問させていただくと、文系の方もそうですし、女性も活躍しているという話を伺い、より一層想像出来たように思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私は文系ですが、他のインターンシップの参加者は機械系について学んでいる理系の方ばかりだったので、文系の方はあまりいらっしゃらないのかなと少し不安になり、自信がありませんでした。ただ、人事の方に個別質問させていただいたところ、文系の職種もあるということが分かったので、選考も受けてみようと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、工場見学させていただいたり文系の学生でも活躍できる場があると知ることが出来たりしたことで、働くことのイメージが湧いたからです。また、人事の方が皆さん優しく、このような方々が自分の上司だったらないいなと思ったからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した学生限定で早期選考を受けることが出来たため、人事の方とお会いした上で選考に進めるということで、インターンシップに参加しなかった学生と差がつけられると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した学生限定で、早期選考の機会をいただけました。また、早期選考では会社説明会の参加が免除になりました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

文系ということもあり、インターンシップに参加する前はあまり特定の業界に絞らず、幅広い視野を持って業界を見るようにしていました。四国化工機株式会社のインターンシップに参加したことで、ものづくりに関わる業界により一層興味を持ちました。そのため、地元の同業種の会社を調べて、インターンシップにも積極的に参加するようにしていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

工場見学をさせていただいた際に、若手社員の方からベテラン社員の方まで、幅広い年齢層の方々が活躍している職場だと感じました。また、男性社員の方が多いというイメージを持っていましたが、女性の方も活躍しており、憧れを持つようになりました。インターンシップ参加後はより志望度が高まり、とにかく会社パンフレットやホームページの端から端まで読み込みながら会社のことについて勉強しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

株式会社サタケ

夏季インターンシップ(技術職)
25卒 | 広島工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミや大学のOBが多かったから。電気系を学び、所属学科の知識が活かせると感じたから。夏に週休3日制を行っており、ワークライフバランスを取ることのできる会社であると感じたから。正直、業務についてはあまり事前に知らなかったがとりあえず応募した。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

株式会社石野製作所

5day仕事体験
24卒 | 金沢工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 機械系の職に就きたかったので設計や開発の職があり,大学から近い企業に参加したいと思いインターンシップに応募した.規模感や収入などは特に気にせずに大学のインターン応募ページから調べて応募したのがここだった.続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月27日

岩井機械工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業は知らなかったが、友人から聞き業務内容が面白そうだったので参加してみた。エントリーシートの提出などはなく、応募のみだったので参加しやすかった。メーカーの働き方や業務内容を知ることができて良かった。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月13日

四国化工機の 会社情報

基本データ
会社名 四国化工機株式会社
フリガナ シコクカコウキ
設立日 1961年5月
資本金 1億4500万円
従業員数 737人
売上高 454億200万円
決算月 3月
代表者 植田滋
本社所在地 〒771-0202 徳島県板野郡北島町太郎八須字西ノ川10番地の1
電話番号 088-698-4141
URL https://www.shikoku-kakoki.co.jp/
NOKIZAL ID: 2406911

四国化工機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。