就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本鉄道株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西日本鉄道株式会社 報酬UP

【挑戦とサポートの融合】【22卒】 西日本鉄道 総合職の通過ES(エントリーシート) No.67614(非公開/女性)(2022/2/7公開)

西日本鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月7日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機と当社で取り組んでみたいこと

A.
貴社で働くことで、「魅力的な人間に近付き、地域間での格差を解消する社会に出来る」と考えため志望します。私が掲げる魅力的な人間像は、自分自身と仕事に誇りを持ち周囲に良い影響を与えることが出来る人です。貴社ではこのことを実現している方々が多いことから、貴社で主体的に挑戦していくことが目標達成の近道だと考えました。また、私は田舎で育ち都会に上京した経験から、地方間で子どもたちが挑戦できる機会の格差を痛感しました。私は、この当たり前を無くしたいです。貴社は、福岡都市圏を中心に九州の各都市を結ぶ交通インフラだけでなく、天神を基点に先駆的にBRTを導入することを通して福岡のまちづくりに取り組まれています。私も貴社で働き、まちづくりの活性化のために携わりたいです。例えば、私の強みである課題の引き出し力と解決力を活かして常にアンテナを張り続け、福岡の魅力向上のための事業を積極的に提案したいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
【頑張る人をサポートするために行動すること】高校時代に、全校生徒の学校生活をより豊かにしたい想いから生徒会長を務めました。しかし、自分の責任感の強さとチームの信頼関係の構築が出来ていなかったため、組織が上手く回らず挫折した経験があります。そこで、私はその課題を解決できるよう行動し続けたことで、最後にはメンバー全員と協力して新たな学校行事を作ることが出来ました。この経験から、組織をサポートするための行動力の重要性を学びました。大学生活では、さらにサポート力を磨くために①ゼミ活動でメンバー間の知識格差を埋めるための取り組み②Jリーグクラブチームのキャンプボランティアスタッフとして選手の練習のサポート③アルバイトで従業員の方々が働きやすい環境を提供するために施策を打ち出す取り組みを主体的に継続しています。このように、私は誰かに喜びを提供しサポート出来るために積極的に物事に挑戦する事ができます。 続きを読む

Q.
学生時代、1番力を入れて取り組んだこと

A.
【父の○○○屋の売上を2倍に】私の父は○○○屋を3代目として経営しており、私は大学進学で地元を去るまでお店の看板娘として手伝いをしていました。しかし、お店の売上の半分を占める催事での出店が、コロナ禍の影響で無くなったため利益が4ヶ月間もマイナスとなりました。そこで、私は父に喜んでもらいたい想いから遠隔でもお店の売上に貢献できないかと考え、お客様が直接お店に来てもらうために①パッケージデザイン②内装のリニューアルに取り組みました。①は、父の商品にかける想いとお手伝い時に頂いたお客様の意見を考慮して制作し、②は、京都に上京して日本らしい景観を多く見た経験から備品の買い付けを行いました。結果、話題を生み新聞に取り上げられたことで、リピート客だけでなく新規顧客も増え売上が2倍となりました。父と協力して得たこの経験は、私にとって大きな自信になり、人の喜びのために行動することのやりがいを学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西日本鉄道株式会社のES

インフラ・物流 (鉄道業)の他のESを見る

20卒 | 横浜国立大学 | 男性
通過

Q.
入社してやりたいこと(400)

A.
年齢、障害の有無など関係なく、幅広い利用者の便利な生活を守ること、また、より多くの人にあおなみ線を使用してもらうことを成し遂げたいと考えています。。 昨年、松葉杖生活を余儀なくされ、歩くのすら困難でした。しかし、駅や電車がバリアフリー化され、座っているだけで目的地まで運んでくれる鉄道に助けられました。私自身が率先して鉄道事業を通して、地域に貢献したいと感じました。 大学で学んだ土木工学を活かし、線路や駅舎の維持管理、改良をすることで、利用者の生活を守りたいと考えています。また、沿線地域の開発、また連携をより積極的に図ることで、あおなみ線をもっと多くの人々に使用してもらえるようにしたいです。 既存の物を維持管理するだけでなく、より良くするという意識をもって御社に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
17卒 | 岐阜大学 | 男性
通過

Q.
趣味・特技

A.
写真撮影によく出かけます。大学の写真研究会でも部長を経験させていただき、障害者の方が所属する劇団の写真集づくりを企画しました。撮影技術の向上だけでなく、時に劇団の活動の輪に入ることで、相手を理解し、理解されることの大切さも学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

西日本鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 西日本鉄道株式会社
フリガナ ニシニッポンテツドウ
設立日 1908年12月
資本金 261億5730万円
従業員数 18,710人
売上高 4946億4300万円
決算月 3月
代表者 林田浩一
本社所在地 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目5番7号
平均年齢 46.2歳
平均給与 574万円
電話番号 050-36162150
URL https://www.nishitetsu.co.jp/ja/index.html
採用URL https://www.nishitetsu-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1131355

西日本鉄道の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。