就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
相模鉄道株式会社のロゴ写真

相模鉄道株式会社 報酬UP

相模鉄道の本選考ES(エントリーシート)一覧(全27件)

相模鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

相模鉄道の 本選考の通過エントリーシート

27件中27件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
◎相模鉄道の企業理念(https://www.sotetsu.co.jp/stk/message/)に「安全・安心かつ快適に、お客さまを目的地にお運びする。そしてつねに身近にある信頼される鉄道会社として、沿線のみなさまの毎日をしっかりと支えていく。それが私たち相模鉄道の不変の使命であると考えます。」とありますが、これらの使命を果たす為に相模鉄道が大切にしていることは何でしょうか。「説明動画(企業理念編)」を参考に、具体的にお答えください。(250文字以内)

A.

Q.
数ある企業、数ある鉄道会社の中で相模鉄道に応募した理由を述べてください。 (200文字以下)

A.

Q.
◎あなたが相模鉄道の社員になったら成し遂げたいことはありますか。長期的な目標や目指したい姿などを教えてください。

A.

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

エキスパート職
男性 25卒 | 東京経済大学 | 男性

Q.
数ある企業、数ある鉄道会社の中で相模鉄道に応募した理由を述べてください

A.

Q.
あなたが相模鉄道の社員になったら成し遂げたいことはありますか。長期的な目標や目指したい姿などを教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

24卒 本選考ES

エキスパート職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.

Q.
自己PRを教えてください。

A.

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の課題を述べたうえで当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、および当社が行っている取り組みの目指す効果について述べてください。

A.

Q.
相模鉄道を選んだ理由を教えてください。

A.

Q.
当社でなにを成し遂げたいか(長期的な目線で達成したいこと、なりたい姿など)を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月13日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の課題を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、および当社が行っている取組の目指す効果について述べてください(300字以内)

A.

Q.
数ある企業、数ある鉄道会社の中で相模鉄道に応募した理由を述べてください(200字以内)

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいか述べてください(入社して数年後ではなく、長期的な目線で達成したい目標、なりたい姿などを教えてください)(200字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
数ある企業の中で相模鉄道を志望する理由を教えてください。

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいですか? (入社して数年後ではなく、長期的な目線で達成したい目標、なりたい姿などを教えてください。)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

エキスパート職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己 PR について回答ください。(400 文字以下)

A.

Q.
学生時代の取り組みについて回答ください。(400 文字以下)

A.

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の課題を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、および当社が行っている取り組みの目指す効果について 300 字以内で述べてください。

A.

Q.
数ある企業、数ある鉄道会社の中で相模鉄道に応募した理由を述べてください。(200 文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月27日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味

A.

Q.
特技

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の現状を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、およびそのために必要な取り組みを400字以内で述べなさい。【記述式】(必須、400文字まで)

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいですか?200字以内で述べなさい。【記述式】(必須、200文字まで)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の現状を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、およびそのために必要な取り組みを400字以内で述べなさい。

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいですか?200字以内で述べなさい。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
ご希望の職種をお聞かせください。

A.

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の現状を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、およびそのために必要な取り組みを400字以内で述べなさい。【記述式】(必須)400文字まで

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいですか?200字以内で述べなさい。【記述式】(必須)200文字まで

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の現状を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、およびそのために必要な取り組みを400字以内で述べなさい。

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいですか?200字以内で述べなさい。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月3日
問題を報告する
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
説明会動画を視聴し、相模鉄道の現状を述べたうえで、当社が今後も事業を継続していかなければならない理由、およびそのために必要な取り組みを400字以内で述べなさい。【記述式】(400文字以内)

A.

Q.
あなたは相模鉄道の社員として、何を成し遂げたいですか?200字以内で述べなさい。【記述式】(200文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

エキスパート職
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
相模鉄道のエキスパート職として入社した際、あなたは何を成し遂げたいですか?

A.
社員の皆様と協力し、沿線に住みたいと思われ続ける街づくりを安全な鉄道輸送を通して達成したいです。私は、東日本大震災を経験した際に鉄道が不通になることで、地域間の移動が不便になった光景を目にしました。この経験から、社会基盤として鉄道が果たす役割が大きいことを痛感し、鉄道の仕事に興味を持ちました。貴社は、一昨年に悲願の東京都心乗り入れを達成し、来年度には新横浜線の開業が待ち受けるなど今後新たに鉄路がつながり、多くのお客様が利用するようになります。だからこそ、安全に重きを置いた鉄道輸送で安心して利用できる環境を提供し、多くの人に沿線に住みたいと思っていただけるように社員の皆様と協力しながら日々の業務を全うしたいです。また、ボランティアサークルの代表の際に培ったチーム作りの経験を活かし、社員誰もが活躍できるチーム・職場の環境作りを行い、お客様に最高のサービスが提供できるよう貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
海外でバックパック旅行を一人で行うという目標を立て、大学2年生の夏に2週間程度東南アジアに向かった経験があります。その際、見ず知らずの人でも良い関係を築ける社交性と、自分の価値観を培うことができました。私がバックパック旅行を行う理由は、普段とは異なる環境で多くの人と出会い、自分の価値観を広げる機会にするためです。そのため、旅の途中では会った人と積極的にコミュニケーションを取り、ドミトリーに宿泊するなど、多くの人と能動的に会うように意識しました。また、価値観の話まで至るには相手との信頼関係が必要です。そのために、初対面や言語が通じなくても声とトーン、笑顔で明るい雰囲気作りを行い、話を最後まで真剣に耳を傾ける姿勢を貫きました。以上のことを実践し、旅行先で40人以上の方と出会い、社交性を培うとともに、就職活動の軸である「人々の生活を支える仕事に就く」という価値観を形成する機会につながりました。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
ボランティアサークルの代表として、個々が役割をもって活躍できるチーム作りに力を入れました。サークルでは個々に明確な役割が無く、仕事量の偏りが発生し、辞退者が相次ぐ問題がありました。そこで、各部署内を3部門に細分化し、役割を明確化する改革を行いました。メンバーそれぞれが当事者意識を持つことで仕事の偏りを分散させることが狙いです。その際メンバーと連携し、ミーティング以外にも交流できる場を設け、チーム内のつながりや一体感の創出に取り組みました。また、密にコミュニケーションを取り、メンバーが専攻しているスキルを仕事の割り振りに反映させることで仕事にやりがいを持てるように工夫しました。結果、辞退者が減少し、100名規模のボランティアサークルへと成長できました。この経験から私は、一人一人が役割を持ち主体的に活躍できるように、リーダーとして個々が活躍できるチーム作りを行うことが大切だと学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
鉄道業界を取り巻く事業環境が大きく変化している中、相模鉄道はその変化にどのような対応をしていくべきだと考えますか。

A.
私はソフト面を重視した「ホットな鉄道」の実現に取り組むべきだと考えています。貴社は、これまで地域密着で沿線のお客様のことを第一に考えてきました。少子高齢化によって、鉄道業界を取り巻く事業環境が大きく変化している中でも、その姿勢は変わることのない最も重要な部分だと考えております。具体的な方法として、都心直通プロジェクトや連続立体交差事業といったハード面から「沿線価値の向上」に取り組みつつも、それらに加えて「人」を中心としたソフト面における新たな取り組みを行うことも必要だと考えています。具体的には駅係員とお客様の距離を縮める取り組みを行いたいです。お客様の要望や質問などをインターネットや意見箱などを通じて集め、定期的にそれらに対する回答を示すことでコミュニケーションを図っていきたいと考えております。業務に関わる事務的な内容の事だけでなく、日常生活に関する質問や素朴な疑問に答えていく双方向のコミュニケーションを活発に行うことで、暖かみのある鉄道を創っていきたいです。貴社は営業距離が限られることで、地域密着しているからこそお客様との距離を縮める機会があると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
鉄道業界を取り巻く事業環境が大きく変化している中、相模鉄道はその変化にどのような対応をしていくべきだと考えますか。(500文字以内)

A.
「掛け合わせ鉄道」となる必要があると考えています。ここでの「掛け合わせ」とは相互にコミュニケーションをとり、互いの長所を生かしつつ事業を行うことだと考えていますが、その対象は以前より広範に及ぶと私は考えています。例えば利用者や地域社会、自動車交通までもが挙げられます。鉄道業界全体や貴社は今、これまで掛け合わせをしてこなかった物事だけでなく、ライバルだと考えていた者をも巻き込んだ事業創造を行わなければならない局面に立たされているように思います。インフラの整備だけでは事業の継続や地域社会への貢献ができなくなってきているのです。掛け合わせの具体例としては、お客様の声を反映した沿線整備を行うことや、自動車交通と組み合わせたよりシームレスな交通の実現などが挙げられるでしょう。いずれにしても、掛け合わせる相手やお客様の潜在ニーズをもくみ取り、事業に反映する必要があると私は考えています。鉄道業界を取り巻く変化への対応は決して容易ではありませんが、捉え方次第では好機だと考えることができます。これまでなかった掛け合わせを積極的に行い、お客様一人一人に本当に必要とされる鉄道会社になるチャンスだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
1.鉄道業界を取り巻く事業環境が大きく変化している中、相模鉄道はその変化にどのような対応をしていくべきだと考えますか。500字

A.
鉄道業界を取り巻く事業環境として、少子高齢化による沿線人口の減少や、都市過密化による郊外拡大傾向、またライフスタイルの多様化など、さまざまな課題や需要が存在していると考えます。そんな環境に対して、「沿線事業の強化」と、「沿線外への拡大」という2点の取り組みを通して、相鉄ブランドを社会に深く広く浸透させていくべきだと考えます。まず、「沿線事業の強化」については、住み続けたい沿線づくりに取り組むことで、沿線人口の減少に対応できると考えます。具体的には、駅を拠点としたマンションや高齢者向けサービス付き住宅や保育施設の開発など、多世代の方のライフサイクルに対応できるような沿線事業の強化を行い、相互直通運転によって高められた沿線価値を最大化させることで、沿線住民の方から選ばれ続ける沿線づくりができると考えます。次に、「沿線外への拡大」については、国内外の沿線外の地位へのホテル事業の展開していくことで、沿線外における収益強化に繋がると考えます。以上のような取り組みを通して、貴社のブランドを社会に深く広く浸透させていくことで、大きく変化していく事業環境に対応していくことができると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 19卒 | 上智大学 | 男性

Q.
総合職を志望する理由(400文字~500文字)

A.
私は学生時代予備校のチューターとして担任の生徒と長い期間向き合う仕事を通して、物を売るだけの一時的な関わりではなく、人を長期間に支えていく仕事がしたいと思うようになりました。さらに、長期間継続的という観点から考えた結果、人々の生活に根付いたものに携わることで、結果的に人々の生活を長期間継続的に支えていく仕事ができると考えインフラ業界を志望しています。インフラ業界の中でも鉄道会社であれば、鉄道事業を中心に様々な角度から沿線住民の生活を長期的に支えていくことができると思い、鉄道業界を志望しています。鉄業業界の中でも、貴社は最も将来性のある鉄道会社だと思います。都心直通プロジェクトは、東京の大学への通学で貴社の路線を毎日利用している私も含め、沿線住民の悲願です。私も住民の1人としてこのプロジェクトに関わる仕事がしたいと思っています。また、今後プロジェクトの進行に伴って沿線は大きく変わる部分もあると思いますが、私がこれまで感じてきた利用者の目線を取り入れ、より良い変化を生み出していきたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
相模鉄道の総合職は、入社後に現業(現場)の経験を必須としています。その経験がなぜ必要だと思いますか。400字~500字以内であなたの考えを述べなさい。

A.
「経験に勝るものはない」これは、私が昨年夏に参加した私鉄総合職のインターンシップにおいて2週間にわたり駅務配属を経験し、最も感じたことだ。私は”街づくり”に最も興味があってインターンシップに参加したのだが、初めは関連性があまり見いだせない部署への配属に対して「果たして意味があるのだろうか?」と、疑問に思っていた。しかし、実際に駅務の現場を経験してみると、想像とは異なる新たな発見が非常に多かった。鉄道を利用するお客様の客層、地域ごとに異なる特色、鉄道や駅周辺施設に求められるサービスや改善点、どれも現場を経験してみないと知ることができないものを多く得た。これらの肌で感じた情報は鉄道サービスの向上、駅周辺や沿線価値向上に向けた施策を図る上で最も必要なものである。このような経験から私は、先入観にとらわれずに幅広い視野を持ち、利用するお客様と同じ目線に立って現場から学ぶことが最も大切であると学んだ。よって、将来相模鉄道を引っ張っていき、鉄道そのものだけでなく沿線の価値を高める存在になるためには、会社の「顔」となっている現場を経験することが第一に必要であると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
相模鉄道の総合職は、入社後に現業(現場)の経験を必須としています。その経験がなぜ必要だと思いますか。400字~500字以内であなたの考えを述べなさい。

A.
総合職はエキスパート職とは異なり、将来相模鉄道全体のマネジメントを担う仕事です。総合職が入社後に現場の経験が必要である一番の理由は、お客様の安全を守るという鉄道業の根幹をしっかり学ぶ必要があるからだと私は考えます。人々の命を預かっている以上、安全に目的地まで運ぶことが鉄道業の使命であり、また現場を経験することによってお客様と近い距離で関われたり、現場の人の意見が聞けたり、視野が広まったりと、現場での経験がのちのちの仕事に活きてくると考えます。列車を走らせることも、日々の安全確保も一人では決してできることではありません。安全輸送はチームワークで成り立つと考えています。異なる専門性を持つ社員が協力し、それをまとめるのが総合職の役割であり、責任であると考えています。そのために様々な現場や業務内容を経験し、広い視野を持つことが必要です。私は日本一信頼される路線を創るという目標があります。日本一信頼されるとは、まずはどんなときでも安全であること。そして時間の面でも正確であること。そして快適であること。私は貴社で一人ひとりの誇りと責任を集積して日本一信頼される路線を創っていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 明治大学大学院 | 男性

Q.
相模鉄道の総合職は、入社後に現業(現場)の経験を必須としています。その経験がなぜ必要だと思いますか。400字~500字以内であなたの考えを述べなさい。

A.
私は、現場の経験が必要な理由は二点あると考えています。 一点目は、お客様が何を必要としているか、知るためであると思います。 将来の経営を担っていくためには、お客様に直接接する機会を通して現場を知ることが必要であると思います。その経験を通してお客様のニーズを把握することで、将来どんな事業やサービスを展開したらいいか考えるきっかけになると考えています。 二点目は、現場の人の支えがあって成り立つことを実感するためだと思います。 貴社がお客様に事業やサービスを展開することができるのは、基幹事業である鉄道があるからだと考えています。 その鉄道をお客様に毎日安全で快適に利用して頂くためには、現場で働く人の安全・安心への取り組みが欠かせません。人の命を預かり正確に輸送するという大きな責任を果たすために働く人の想いや苦労を現場の経験を通して実感するべきであると思います。その経験は将来現場から離れて仕事をするようになった時も、現場の人に支えられている実感を持ち続けることで、現場の人の気持ちを常に考えながらお客様に喜ばれる沿線づくりができると思います。 以上の二点の理由から、貴社の総合職として入社後の現場の経験が必要であると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
相模鉄道の総合職は、入社後に現業(現場)の経験を必須としています。その経験がなぜ必要だと思いますか。400字~500字以内であなたの考えを述べなさい。

A.
鉄道会社は鉄道業のみならず不動産開発といった様々な事業に参入している。しかしながらそれらのビジネスに派生した根底には鉄道業の存在があったことは間違いない。そのため現場を知っておくことは今後生じるだろうビジネスチャンスにスピード感をもってものにできる人材になるためにも必要なことである。また総合職というものは一人で仕事をするものではなく周りを巻き込みながら仕事するものだと私は考えている。そのため現場を知らずに総合職として現場の人間を動かしプロジェクトを進めていくとなった場合、現場に対する知識不足で意見の相違が生じ遅延が生じるのは必須だ。メーカーでも同様のことが言えると私は思う。工場勤務の無い本社にいる人間が帳簿を見て原価管理をするとなったとしよう。この時に削っていいコストと削ってはならないコストが現場の勤務がないと分からず、工場の方に無理な要求をして混乱を招いてしまうということが十分あるだろう。 以上のように、ビジネスチャンスをつかめる人材になるため、総合職は現場を巻き込み仕事をするものという理由から私は総合職の新入社員は現場で働くことは必須であると考える。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
貴社を志望した理由は鉄道事業を通じて沿線地域の発展に貢献したいと考えたからだ。具体的には鉄道輸送を通じてお客様の生活に必要不可欠な存在になること、沿線地域に価値を提供し魅力ある街づくりに貢献したい。その中で貴社は営業路線距離が短いがゆえに地域密着型の取り組みができ、現在相互直通運転に取り組んでいるため新しいことに挑戦できると考えたため志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
2017年、相模鉄道は創業100周年を迎えます。次の100年に向かって、どのような取り組みが必要と考えますか。その中で、あなた自身は、鉄道会社の社員として具体的に何をしたいですか。400~500字

A.
貴社の強みとして、地元密着型ということが挙げられる。その強みを生かし、より一層地元とのつながりを強くし、選ばれる沿線にしたいと考える。現在横浜駅西口の活性化や二俣川駅南口の再開発事業、南万騎が原駅前の地区開発計画など、地域のことを第一に考えた開発をしていると思う。そこに住む人のことを考え、より良い暮らしを提供し、沿線価値向上を目指している。こうした取り組みにより、沿線に住む人の満足度は向上し、いつまでも住んでいたいと思わせることは可能であると感じる。その後の取り組みとして、沿線外の人を相鉄線沿線に連れてくることが必要である。沿線に住むことの素晴らしさを伝え、自分が入社できたとすればその役割を担いたい。沿線に住む人が自分の街の良さを発信してもらえるのが、一番影響力があることであろう。今であればSNSを活用した企画が挙げられる。桜の写真を貴社のホームページやfacebookなどで募集し、優秀作品には相鉄線に関わる商品を贈呈する「SAKURA×SOTETSU Photo Contest」を開催。地元人による沿線の環境の良さのアピールにもなり、一時的とはいえ話題を呼び有名になれば来街者が増え定期外運賃の増収にもつながる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
2017年、相模鉄道は創業100周年を迎えます。次の100年に向かって、どのような取り組みが必要と考えますか。その中で、あなた自身は、鉄道会社の社員として具体的に何をしたいですか。

A.
私はソフト面を重視した「暖かみのある鉄道」の実現に向けた取り組みが必要であると考えています。貴社のこれまでの歴史は常に、沿線地域のお客様を一番に考える理念の上にありました。今後人口減少という大きな課題に対処していかなければならない時代にあっても、その姿勢は変わることのない最も重要な部分だと考えております。都心直通プロジェクトや、連続立体交差事業、ホームドアの設置といった取り組みはハード面の取り組みですが、それらに加えて「人」を中心としたソフト面における新たな取り組みを行うことも重要だと思います。具体的に私は駅員とお客様の距離を縮める取り組みを行いたいです。お客様の要望や質問などを意見箱という形や、インターネットを通じて集め、定期的にそれらに対する回答を示すことでコミュニケーションを図っていきたいと考えております。単に業務に関わる事務的な内容のみならず、日常生活に関する質問や素朴な疑問に答えていく双方向のコミュニケーションを活発に行うことで、暖かみのある鉄道を作っていきたいです。営業距離が限られ地域に密着しているからこそ、お客様との距離を縮めるチャンスがあると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES・250文字)。

A.
ゼミにて運送契約判例に関するグループ発表の活性化に尽力しました。私の所属するゼミではグループ発表後の討論にて、意見や質問が出ない問題がありました。私は運送契約の内容が難儀な点、ゼミ担任教授がその分野における権威であるゆえに学生が尻込みしている点が原因だと考えました。そこで内容の密度や量より、どれだけ丁寧に分かりやすく伝えられるかを重視して発表を行いました。その結果、学生が意見に自信を持ち、討論が活発化し、貴重な講義時間が有意義になりました。また教授から模範例と認められ、ゼミに貢献できました。 続きを読む

Q.
自己PR(OpenES・400文字)。

A.
私の強みは、行動を起こす際、常に相手の立場を考える「思い遣り」の精神と、信頼関係の構築力です。私はこの強みを活かし、会計を務めていた写真サークルにて、代々問題視されていた部費未払率の高さを、信頼を得ることでゼロにしました。私は当問題について、幽霊部員の不干渉によるサークルへの不信と、金銭不足である部員の「支払った部費がしっかり利活用されているのか」という不信の存在を、積極的なコミュニケーションを通じて推し量りました。そこで私は、引き続き誰に対しても諦めずコミュニケーションを取ったり、部費使途や収支表を過去最も頻繁かつ明白に開示したりしました。結果、私は年2万円という高額を受領するに値する信頼を皆から得て、上記の成果を得ました。私は貴社を、お客様からより厚い信頼を獲得し続ける企業にするために、相手の気持ちを汲み取り、誰とでも信頼関係を構築できるこの強みを活かせると思います。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES・400文字)。

A.
散策サークルの会員を1年で4名から60名まで増やしたことです。私の幹事長就任時、サークルは会員不足で活動停止の危機にありました。私は長としての責任感と、良くしてくださった先輩への感謝から、サークル存続の使命感を抱き、仲間と共にメンバー増員に尽力しました。【1】私はまず知名度の無さに対し、発信力の弱さに気付きました。そこで企業に広告掲載を依頼し、代わりにその企業でアルバイトをしました。【2】次に新人定着率の低さに対し、入会後の環境のミスマッチの多さに気付きました。そこで同業他団体を研究・偵察のうえサイト等で個性をアピールし、サークルの差別化を図りました。【3】また新人とのコミュニケーションを活発化させ、ニーズに応えて活動内容を変えることも試みました。【結果】どれも地道な行為であり、結果が出るまで時間を要しましたが、成果のため諦めず多くのことにチャレンジし続けたことで、上記の成果を得ました。 続きを読む

Q.
これからも相模鉄道が発展していくために今取り組むべきこと、今後取り組んでいかなければならないことは何ですか。また、それを踏まえてあなたは入社後どのように行動していきますか400字以上500字以内。

A.
都市型鉄道色が強い貴社が発展していくためには、沿線のお客様には今後も定住して頂き、沿線外のお客様には「選ばれる路線」として移住して頂き、両者に今後も積極的に鉄道を利用して頂かなければなりません。私が考える、その指針のためにすべき取り組みは2つあります。まずは知名度上昇です。貴社は「ロケ地」としての沿線聖地化に取り組んでいますが、例えばエンターテイメント要素とのコラボによる「乗るための列車」を走らせる等をし、より関心が集まる契機を創ります。次に沿線のお客様に対する「揺りかごから墓場まで」の手厚いサービスの推進です。相鉄グループ会社の各ノウハウを活かす先導役を務めると共に、例えば相互直通後に着席通勤を保証するダイヤを組む等し、お客様の快適性をより追求します。その取り組みに向け、私は入社後まずはお客様に最も近い現場において、お客様の声を積極的に伺いたいと思います。私の強みである「思い遣り」の精神を活かすと共に、ほとんどのお客様が社員と接さずにサービス利用を終える業態として、いかにお客様の立場を捉えられるか深慮します。そして現場で得た経験・お客様の声を活用し、上述の取り組みを推進します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
これからも相模鉄道が発展していくために今取り組むべきこと、今後取り組んでいかなければならないことは何ですか。また、それを踏まえてあなたは入社後どのように行動していきますか。(400字以上500字以内)

A.
「沿線価値の向上」により一層取り組むべきだと考えます。これから少子高齢化が進み、沿線人口の減少や高齢化が見込まれるため、選んで頂ける沿線にならなければなりません。そのため、強みを生かした沿線価値の向上に取り組むべきだと考えます。貴社の強みは横浜を中心に事業展開を行ない、地域との密着が強い点です。そのため、この強みを生かして、沿線内外のお客様へサービスを提供し、お客様の喜びに繋げることで、沿線を盛り上げることを目指したいです。具体的な方法として、現在行っている沿線住民を考えたバリアフリー化や土地柄を生かしたメディアの撮影誘致、それに加えてグループ会社を巻き込んだ駅や沿線を活用したイベントの企画などが挙げられます。これらを行なうことで、今以上に魅力ある沿線へと盛り上げることができると考えます。そのため入社後は、まず第一線で行動規範を大切にしながら経験を積んでいきます。その中で、沿線利用者の一人としての視点、そこで働く社員としての視点から、相鉄の注目すべき点や問題点を現場において探りたいです。そして将来的には、現場での経験を生かして会社全体の経営や企画に携わる人材になっていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 16卒 | 首都大学東京 | 男性

Q.
【事務系をご希望の方のみお答え下さい】 これからも相模鉄道が発展していくために今取り組むべきこと、今後取り組んでいかなければならないことは何ですか。また、それを踏まえてあなたは入社後どのように行動していきますか。(400字以上500字以内)

A.
将来的に沿線人口・定期旅客を増やすため、相鉄沿線を選んでもらえるようにするには、3年後に始まる相互直通運転の効用の最大化を目指すべきだと思います。相互直通運転により都心で働く人にとって相鉄沿線が住む町の一つの選択肢となります。今取り組むべきこととしては、新規の沿線住民を獲得するため相鉄沿線の認知度上昇・魅力発信に注力すべきだと思います。また今後としては獲得した沿線住民を留めるために、沿線住民に対し短い沿線だからこそできるようなキメ細かいサービスをしていきます。高齢化社会など社会情勢の変化に準じたお客様対応、バリアフリー設備の設置など、お客様が毎日利用したいと思える相模鉄道のサービスを提供していくべきだと思います。また自分自身としては、私のモットーとして「やってみないことにはわからない」というものがあります。他の民鉄に比べて実務経験が長い貴社だからこそお客様が本当に必要とすることを把握できると考えています。普通の人であったら見落としてしまうような「ちょっと不便」を積極的に見つけて改善し、沿線住民に合ったサービスが提供できる、住みよい沿線を作っていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

エキスパート職 乗務
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
【乗務をご希望の方のみお答え下さい】 お客様から選ばれる相模鉄道になるために、具体的に何をしていきますか。また、あなたは入社してからのキャリアパスはどのようにしていきますか。(400字以上500字以内)

A.
お客様から最も身近な存在である乗務において、「その行動はお客様の喜びにつながっていますか?」を常に自らに問いかけ、真摯に業務に取り組むことで貴社のファンを増やしていきます。貴社は相互直通運転による都心直通プロジェクトや連続立体交差事業に取り組んでおり、ハード面での安全、快適を追求されています。一方でソフト面での価値向上によりお客様から選ばれる鉄道になるためには、お客様との距離が近い乗務の役割は非常に重要だと考えます。その中でお客様から認めてもらえるようなサービスを届けるため、『状況を判断し、自らの立場をわきまえ、行動できる』私の強みを活かし、周りと協力しながらスキルアップを図っていきたいです。さらに届けるだけでなく、現場から貴社へフィードバックをすることで、さらなる企業価値向上につなげていきます。キャリアパスとしては、まずは車掌として、『お客様の喜び』をとことん追求してきます。その後、運転手として多くのお客様に安心して、かつ快適に乗車してもらえるサービスを提供したいです。知識と能力を磨くことに加え多くの経験を積み、お客様からだけでなく社内からも『頼りにされる人材』を目指していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
27件中27件表示
本選考TOPに戻る

相模鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 相模鉄道株式会社
フリガナ サガミテツドウ
設立日 1964年11月
資本金 1億円
従業員数 1,114人
売上高 355億1800万円
決算月 3月
代表者 千原広司
本社所在地 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目9番14号
電話番号 045-319-2092
URL https://www.sotetsu.co.jp/about/companies/sagami-railway/
NOKIZAL ID: 1527124

相模鉄道の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。