就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友生命保険相互会社 報酬UP

【数字と感情の融合、新保険の挑戦】【22卒】住友生命保険相互会社の冬インターン体験記(理系/総合職)No.17896(名古屋大学大学院/男性)(2021/9/10公開)

住友生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 住友生命保険相互会社のレポート

公開日:2021年9月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ある就活サービス経由で受けた複数業種集まる座談会に参加して保険会社の総合職のキャリアに興味が湧き、もっと詳しく知りたいと感じたため。インターンシップに参加した理由としては実際の製品をつくる業務を体験できるプログラムになっており、調べるだけではわからない部分を知ることができると考えたためである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考はESのみであったためこの企業の過去のインターンシップの通過ESや同業他社のものを調べて参考にしたのみであった。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

比較的少ない項目でESのみであったので志望理由等をいかにシンプルにわかりやすくアピールできるかどうかが通過に関わるのではないかと感じた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、学生時代がんばったこと

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

保険に興味をもった原体験や理系であるが興味をもった理由をわかりやすく手短にまとめた。

ES対策で行ったこと

ネットでこの企業の過去のインターンシップの通過ESを調べて参考にした。またどちらかというと文系企業で私が理系であることから志望動機を丁寧に書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
地域ごとに行っているようなので東海圏の学生しかいなかった。レベルとしては東海地方の中では上位クラスであったと思うが文系の学生が多かったため正確なことはわからない。理系は私含めて二人しかいなかった。
参加学生の特徴
東海地方の学生の悪いところであると思うが他の全国の学生が集うインターンシップと比較して引っ込み思案であまり自分の意見を主張しない学生が多かった。また文系特有であると思うがこの会社だけに絞っているのではなく保険会社すべてとりあえず出しているという学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新規保険商材を立案するワーク

インターンの具体的な流れ・手順

毎日一日のはじめには説明会や座談会形式のイベントがあった。それ以外の時間はほとんどワークの時間であった。

このインターンで学べた業務内容

市場調査、利益が出せるような保険料の設定方法、売り出し方法、プレゼン方法

テーマ・課題

新規保険商材を立案するワーク

1日目にやったこと

一日目ということもありまず会社説明などがあった。そののちにワークについての説明がありアイスブレイクを経てグループワークに移行していった。一日の最後に監督役の社員の方に進捗報告を行った。

2日目にやったこと

はじめに総合職の方や一般職の方など複数の社員の方との座談会があったのちにグループワークの続きを行った。発表の大枠を進捗報告してフィードバックから修正して発表に向けた準備を行った。

3日目にやったこと

各グループで発表資料の最終的な作り込みを行った後に発表会が行われた。発表会では他のグループの学生からの質問の時間もありその対応も見られていた。そして社員の方から評価があり発表はおわった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

総合職の若手社員

優勝特典

保険加入特典のグッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

座談会や説明会、また毎日ワークに関する進捗報告で関わりがあった。また最終日のフィードバックで理系的な切り口を褒めていただけていま理系を積極的に採用しようという動きがあることを知った。また発表の仕方に関しては研究など大学の発表と違う部分が多く改善すべき点が印象的であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークははじめに数値的なデータが載った資料が渡されてそれを参考にして商材をつくるというものであったが、目的がでてきた背景や保険料の設定を行う際に感情ばかりでデータで裏をとる学生が少なく苦労した。いままでメーカーやコンサルを受けてきて数字的根拠の大切さを学んできたのでそのギャップが大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

3日間グループワークや昼食などで一緒だった。文系の学生が多く、ほとんどの学生が他にも損保や生保を受けているような状況だったので情報共有がとても盛んであったため学びは多かった。

インターンシップで学んだこと

保険商材の作り方を学ぶことができたこと。また総合職のキャリアプランやアクチュアリーなどの職種についても学ぶことができたのもよかった。また就活関係なく発表の仕方や上司とのミーティングがどのようなものなのかなど社会人として活きるであろうスキルが学べたのも良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

他の生命保険会社がどのような社風や理念であるのかを学んでおけばよかった。また損害保険会社との比較もよくでてきたので同様である。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと企画というものに興味があり、簡単なワークではあったけれど配属によっては自分の求める企画ができるキャリアがあるということが知れたから。また企画は文系の領域であると感じており不安もあったが市場調査や保険料の設定など数字を扱うことが非常に多く自分の強みを生かせると感じたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

東海圏の採用枠がありその範囲であればライバルが少ないと感じたから。また業務を体験する中で理系にこそ向いていると感じる部分が多くあり、理系ということで負い目を感じることはなくむしろ優位に差別化できると感じたため。加えて社員の方も最近理系を積極採用しているとおっしゃっていたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった要因としては単純に保険商材の企画が楽しかったためである。自らが理想としていた企画業務に非常に近いものであった。一方で志望度が下がった要因としては離職率の高さを聞いたことによる不安や転勤前提のキャリアが受け入れられなかったためである。また企業理念などは綺麗であるが保険商材を作る中の市場調査などで結局営利企業であることが目につき、より公共性の高い仕事があるのではと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

簡単にではあるが実際に業務を体験したことやおそらくインターンシップなどでしか話していないと思われる情報を社員の方から聞くことができたことはインターンシップに参加していない学生と比較して確実に有利であるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に参加社限定の説明会の案内があった。その参加後に本選考につながる流れであった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望企業や志望業界は絞り切れていなかったが主にメーカーを考えていた。理由としては研究活動で培った自分の専門知識を活かして最先端の技術に触れて生きていきたいと感じたからである。しかしやりたいことだけでなくワークライフバランスややりがいにつながるような公共性の高さなどに注目してインフラやデベロッパーなども見ていた。その延長で偶然座談会を聞いた保険にも興味をもった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加前は保険業界についてイベントなど全く参加したことがなかったので日常生活で目につく個人の営業のイメージしかなかったが、商材の開発や資金を運用する部署など様々な業種を知り認識を改めた。企画業務は非常に面白くも全国に展開されて営業トークで語られるようなコンセプトの根幹をつくる業務であるため非常に責任感のある仕事であると感じた。参加後の就活では他の保険会社はもちろん、いままで文系の領域と思い込んでいた企業も調べて話をきいてみるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 住友生命保険相互会社のインターン体験記(No.17829) 2022卒 住友生命保険相互会社のインターン体験記(No.18182)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友生命保険相互会社のインターン体験記

金融 (生保)の他のインターン体験記を見る

アフラック生命保険株式会社

コアビジネス3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 株式投資や債券投資に興味があるので志望した。しかしファイナンス枠での採用は難易度が高いイメージがあったのであえて様々な業務を体感できるインターンシップに参加した。また面接なしで参加できるから応募への壁が小さかったのもある。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本生命保険相互会社

資産運用コース
25卒 | 神戸大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生命保険最大手で年収も高かったので日本生命に興味を持った。そのうえで株式投資や経済動向に興味があったことや、更には理系でも活躍できそうという点を踏まえて、資産運用部門に魅力を感じてこのコースに応募した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく大手の応募数を増やすことが本音の理由である。加えて、エントリーシートのみの選考だったため、応募のハードルが低かった。1dayなので、早期選考に繋げようという意識はなく、とにかく応募数を意識した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をみていた。銀行やクレジットカード会社など幅広く見ていた。中でも、生命保険は採用人数も多いし、人でも不足しているので、自分にも内定の可能性があるのではないかと思ったところで滑り止めのつもりで生命保険会社をたくさん受けて。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップが開催された時期は夏でまだ就活を始めたばかりであったため、金融業界、生命保険業界の企業研究がしたいという想いでこのインターンシップに申し込んだ。銀行にいきたいと考えていたが、生命保険がどのような今年知るいい機会になった。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 保険の総合職に興味があり理解を深めたかったから。総合職の中で様々な職種があり、それぞれの業務の知識をつけることで、志望度を高めたかった。またインターンの募集枠が多かったことから、参加しやすいと考えたことも一つの要因だ。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をみていた。クレジットカードや銀行など幅広く見て見ていたが、中でも生命保険は採用人数も多いし、自分にも内定の可能性があるのではないかと思った。なので正直に言うと滑り止めのつもりで生命保険会社をたくさん受けていた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をみていた。クレジットカードや銀行など幅広く見ていたが、中でも生命保険は採用人数も多いし、自分にも内定の可能性があるのではないかと思い、滑り止めのつもりでたくさん受けていた。あいおい生命もその一つ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず夏のインターンシップの選考結果を踏まえて、生命保険業界に力を入れて秋インターンシップに臨もうと思っていたため、オリックス生命に参加しました。また、半日での開催で早期選考に案内されると先輩から伺っていたことも参加を決めた理由の一つです。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険を中心に見ていましたが、同じ保険業界である生命保険も見てみようという思いがあって参加しました。また、生命保険と損害保険の差別化を図るためには、実際にお仕事を体験してみることが一番だと思ったことに加え、オンライン開催だったため地方に住んでいる自分も参加しやす...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

住友生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 住友生命保険相互会社
フリガナ スミトモセイメイホケン
設立日 1907年5月
資本金 6390億円
従業員数 42,954人
売上高 3兆4953億4700万円
決算月 3月
代表者 高田 幸徳
本社所在地 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4番35号
電話番号 06-6937-1435
URL https://www.sumitomolife.co.jp/
採用URL https://www.sumitomolife.co.jp/about/employ/saiyou/
NOKIZAL ID: 2279504

住友生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。