就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊田自動織機のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社豊田自動織機 報酬UP

【挑戦とバランス、物流の未来】【22卒】豊田自動織機の冬インターン体験記(理系/技術系総合職)No.17672(名古屋大学大学院/男性)(2021/9/10公開)

株式会社豊田自動織機のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 豊田自動織機のレポート

公開日:2021年9月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 技術系総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

物流関連の会社に興味があったから。トヨタ系のなかでもっともワークライフバランスがとれる企業であると聞いたから。トヨタ系の他の企業と異なり自動車と離れた事業を展開しておりチャレンジングな印象をうけて興味をもったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESの文字数が比較的多く似たような項目が多かったのでそれぞれ少しずつでも差別化できるように企業ホームページなど読み込んだ。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみの選考であったので情報収集能力と集めた情報を自分の体験とあわせて使う力が重視されていたと感じた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、ガクチカ、自己PR、追加で伝えたいこと

ESの形式

Webで記入

ESの提出方法

マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

論理展開がきちんとされているか、またその順序は不自然ではないかを何度もチェックした

ES対策で行ったこと

企業ホームページを念入りに読み込むことである。企業理念や今後のビジョンなどを理解してESの内容に取り込んだ。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
地方国立大学レベルの大学の学生が多かった。また院生が多かった。
参加学生の特徴
事前課題がありすごく作り込んできている学生もいれば時間を全くかけていないことが一瞬でわかる学生もいた。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

物流現場の改善を考えるワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明、ワーク、発表、座談会の順であった。ワークの時間がかなり長かった。

このインターンで学べた業務内容

物流現場全体の理解が進んだ

テーマ・課題

物流現場を具体的に改善する方法を考える

1日目にやったこと

事前課題でそれぞれの学生が物流の課題とそれに対する改善案を考えてきておりグループに分かれてまずそれを発表した。その後それぞれの案からグループの案を作り上げて全体で発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の方がメインであった

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワークの全体発表でグループ単位でフィードバックをいただいた。また座談会で技術系社員の方に話を伺うことができた。物流は特に部分最適ではなく全体最適化という話が印象的で自分自身活用した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークでそれぞれのメンバーの用意してきた案がそれぞれ着目している工程が異なり案をまとめるのに苦労した。また発表資料を準備する時間が短かったのでその作成もハードであった。結果的に事前に作り込み具合がそのまま当日の完成度になる気がした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わりがあった。実際の現場の方から意見をもらってきている学生がおり事前課題の取り組み方としてよい刺激となった。

インターンシップで学んだこと

インターンシップ参加前は物流の現場について具体的なイメージがあったわけではなかったので工場内のみについて考えていたが事前課題で調べたり、当日ワークを行う中で商品が製造されてから消費者に届くまでが物流であるとこまかくそれぞれの工程について知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

過去の投資例などを調べて当時どのような課題があってどのような目的でその投資をしたのかなど調べておけばより説得力のある案ができたのではと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

物流分野のワークや座談会を通して物流関連の部署ではたらく自分はイメージできるようになった。しかし技術系総合職は入社後の配属で物流の部署、特にワークで取り組んだような業務につける確率はかなり低いのにも関わらず、その他の部署ではたらいている姿についてはあまりイメージをつかめなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークを通して自分自身企業研究が進んでいるのを感じたため。また研究活動を通して工場内の物流に関する領域で関連する知識があり、技術的な領域で他の学生よりも有利であると感じたため。地元企業ということもあり大学と企業のつながりも強いため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

物流関連の職につけるかは配属次第でありわからないにしても自分がやりたいと思える仕事があることがわかったため。また社員の方の人柄についても全体的な印象として穏やかで親身な対応をしてくださり、入社後の人間関係でストレスが少なそうであると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと物流関連の職を考えていたのであれば、インターンシップでの物流についての学びを志望動機に取り込むことで説得力が加わるため有利であると感じた。また企業理解がすすむため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

友人も多数参加していたがこのインターンシップから何かにつながったという話はひとつも聞いたことがない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界としては絞り切れておらずインフラ、デベロッパー、食品メーカー、機械メーカーと幅広くみていた。志望職種の技術系か事務系かすら定まっていなかった。しかし技術系であれば研究で取り組んでいることもあって工場内の効率化など物流に関連がある領域に少し興味があったので詳しくしりたいと考えていた時期であった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業について物流分野でも確かな強みをもち買収を機に新しい取り組みにも挑戦していることがしれてチャレンジ精神を感じた。物流の部署の一部の業務であるが工場のコンサル的なことを担っているような職に興味が湧いた。社員の方の人柄も温和であった。これらから企業の志望度もたかまり技術系の同様の企業をみるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 豊田自動織機のインターン体験記(No.17509) 2022卒 豊田自動織機のインターン体験記(No.18015)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社豊田自動織機のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

トヨタ車体株式会社

生産技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 車づくりが盛んな愛知県で生まれ育ち、車の企画から生産まで手掛けているトヨタ車体に興味を持ち、この会社で働くイメージを掴んでみたいと考えたからである。また、大学のOBOGも数多く在籍しており、前からなじみがあったから。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップを通してテレンプが扱っている製品や業種の説明。そしてテレンプの強みや業界における立ち位置等の説明を聞きたいと思ったから。また、実際には連邦の製品を使ったことを吸収する体験ワークをしてみたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
県内で大学のOBが複数人働いている企業に興味を持ったのと、就職活動の軸を自動車や商用車などの輸送機器を扱う会社に関心を持ったので参加しました。また、夏休み期間を利用して様々な企業を見たい、県外にこだわらず県内の地元企業も見ておこうと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

豊田自動織機の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社豊田自動織機
フリガナ トヨタジドウショッキ
設立日 1926年11月
資本金 804億6200万円
従業員数 77,208人
売上高 3兆3798億9100万円
決算月 3月
代表者 伊藤浩一
本社所在地 〒448-0848 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 792万円
電話番号 0566-22-2511
URL https://www.toyota-shokki.co.jp/index.html
採用URL https://saiyo.toyota-shokki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130532

豊田自動織機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。