就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社滋賀銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社滋賀銀行 報酬UP

【未来を共に築く銀行】【22卒】滋賀銀行の総合職の本選考体験記 No.15907(滋賀大学/女性)(2021/7/8公開)

株式会社滋賀銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社滋賀銀行のレポート

公開日:2021年7月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 滋賀大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終以外はオンライン

企業研究

コロナウイルスの影響で支店訪問が行えなかったので、インターンシップや説明会に参加することが例年以上に重要視されていると思う。
企業研究は、インターンや座談会、学校開催に説明会に参加することで徐々に理解を深め、興味を持った理由やなぜ志望度が高いのかを明確にする必要があると思う。
私は他業界も併願していたので、その業界と比べた時の滋賀銀行の魅力点を洗い出しておいたことが合格に繋がったと思う。また経済新聞には金融業界に関するニュースや時事問題に対応できる内容が豊富に載っているので、志望度が高い学生はしっかり読んでおくべきだと思う。「自分がどういった働き方がしたく・どういった大人になりたいから志望している」というように、いわゆるやりたいことベースで志望動機を固めた方が良いと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

○○できる環境が整っているからである。
私は、人や企業の夢を支えることで地域に貢献したいと思い、銀行業界を志望している。お客様と共に未来を考え、自分の思いをお客様に伝え、提案する。その仕事が人や企業に与える影響力の大きさは、地域貢献にも繋がると考えている。
中でも貴行は、○○を進め利便性・生産性を高めることに加え、○○に注力されていると感じた。お客様との対話の時間を大切にする思いから、お客様本位の姿勢を感じ、貴行でならお客様に深く寄り添うことができると確信した。
インターンシップや座談会を通し、仕事に誇りに思い自信を持って働かれている行員の方を見て、私もこのような1行員・1社会人になりたいと強く憧れたことも理由の1つである。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

企業説明会

セミナーの内容

企業・事業内容の説明、逆質問、先輩行員との座談会のような形

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

逆質問の有無はわからなかったが、数問の質問を準備しました。
この時に、HPなどから分かることではなく、一歩踏み込んだ質問を考えていました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

どれかのタイミングで参加必須だと思う。
参加することで業務理解が深まるため、直接的でなくとも行く価値はあると思います。かなり高度な質問もあった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
若手人事

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

Webテスト後に電話で連絡

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

柔らかい。面談なので、9割が逆質問。しっかり考えておく必要がある。考えている業界などについて質問があった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問が具体的だったこと、笑顔で話したこと。滋賀銀行に興味があるということを伝えられたこと

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
中堅人事
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

正直に思いをぶつけられたことが良かったと思う。だからと言って否定的な考えを言うのではなく、砕けすぎない雰囲気にも注意を払った。

面接の雰囲気

画面が暗くあまり見えなかったが、笑顔を見ることができた。柔らかい雰囲気。初めに雑談をして緊張を解いてくださる。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

ノルマ・目標に関してどのようにお考えですか

※雑談に近い雰囲気でさらっと聞かれた。
私は、ノルマに対して否定的な考えは持っていません。ノルマという言葉だと負担に思ってしまうかもしれませんが、達成すべき目標と思い取り組みたいです。私自身、高校時代に自分の成績のクラス順位が明確になったことで、友人に負けたくないという一心でクラス順位で1位になり、維持していた経験があります。このように、私は目標なくだらだらやるよりは、1つの目標がある方がやる気が出るタイプです。更に、前回の面談を通して、御行の目標とする数字に対して、個人で行うのではなく、チームとなって取り組む目標だとお聞きしました。なので、チーム全体が一丸となって取り組み、その中で少しでも貢献できるように、私は若手のうちから頑張って取り組んでいきたいと思っています。

学生時代に力を入れたこと

飲食店でのアルバイト経験です。そこでは、常に相手の状況や気持ちを考えて行動する力を磨きました。お客様に喜んで頂く、お店のファンになって頂くこと第一に考え、自分にできることとして心に残る接客を目指しました。お客様の目的や年齢に合わせて、時には提案を行うことで1人ひとりに合わせたサービスの提供を行いまし。また、スタッフ間での忙しい時間帯には、どうしても空気が張り詰め働きづらくなることに対して私は、忙しい時こそ笑顔でいることを心掛け、積極的に声を掛けることで和やかな雰囲気を作りました。更に、お客様には忙しい状況を悟られないように注意した結果、お客様や店長に褒めて頂くことができました。私はアルバイトを通して、お客様とスタッフの両者を考えることで、相手の目線に立って行動する力を得た。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
滋賀県内

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明。役員クラス
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

時間になり次第案内される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の言葉で熱意を伝えることができたかどうかだと思う。
面接官の方が優しいため、その反動で緊張を解きすぎないようにした。

面接の雰囲気

コロナの影響についての優しい質問から入り、緊張が解けた。面接官の方が非常に優しいので、安心して話すことができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

コロナウイルスによる学生生活

今現在も、全ての授業がオンラインで開講されています。正直に話しますと、初めはオンラインになったことで自宅から受けることができるので通学時間が無くなり、嬉しい気持ちが大きかったです。しかし、誰もいない自宅で1人で授業を受けるのは勉強している実感に繋がらず力が抜けてしまったり、何よりいままで当たり前のように会っていた友人と会えないことが次第に辛くなりました。人とのつながりが大切だと実感しました。しかし、この寂しさを紛らわせるためにいままで忙しさを言い訳にチャレンジして来なかった○○に挑戦したり、資格に向けての勉強をしたり、オンライン授業に慣れると、その隙間時間を使って意外と家に居ながらも充実した生活を送っていました。

滋賀銀行の魅力・当時併願していた他行の魅力

①滋賀銀行の魅力…
まずは圧倒的な県内シェアの高さにあると思っています。コンサルティングに注力するにとどまらず、○○にも積極的に取り組まれていて、こういった取り組みが銀行としての価値向上にも繋がると感じています。地域の方からの信頼が厚い御行でなら、今後変わりゆく投資や資産運用についてもアドバイスできる機会が多いのではないかと考えています。
また可能性を秘めた土地だと考えています。他県と比べると、まだ知られていない魅力や資源が多く、少子高齢化が進む中で若年層が多いため、県外への人口流出を食い止めることができたら今後滋賀が大きく伸びていく可能性に溢れています。
②他行で魅力に感じている部分
〇〇銀行は特に、ベンチャーのスタートアップ支援に強いと考えています。○○内の企業数からも、M&Aや事業承継などの法人営業に携わるチャンスが多いと感じています。
更に○○がしっかりしているため、今後も安定して融資が行えると思っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

最後はやはり人柄という部分が大きかったです

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

100名程度

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれました。面接時に志望度に関する質問がなかったのですが、内定後に正直に迷っている旨を打ち明けました。

内定に必要なことは何だと思うか

熱意が1番だと思います。そのためには、「他銀行・他企業・他業界との比較を十分に自分の中で行った上で、それでも滋賀銀行を志望している。」と自分の口で説明することが必須です。特に他銀行との比較は念入りに行った方が良いと思います。この業界は基本的に人柄重視で、面接も終始学生が1人なので、他の学生に影響を受けて焦る必要なく自分の思いを伝えることができます。面談時から、興味があること・自分がいかにこの業界に向いているかをしっかり伝えることで、評価に繋がると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

しっかりとした受け答えができるかだと思う。面接の雰囲気が柔らかいので、うっかり素で話し過ぎてしまうのではなく、どんな質問も自分をPRするチャンスが眠っていると思うので、得意な質問が来ると丁寧に自分の考えを伝えていました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

地方銀行ということもあり、滋賀県に関する話もあるので、滋賀県以外の方は何かエピソードを持っておくと不安にならなくていいと思う。最終面接の段階でも他行との比較が必要で、言葉の言い回しにも十分気を付けた方が良い。落ちている学生も周りにいた。

内定後、社員や人事からのフォロー

次年度のインターンなどに関しての連絡はない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

株式会社京都銀行

迷った会社と比較して株式会社滋賀銀行に入社を決めた理由

銀行ということで、両方の行員の方も優しく、魅力にあふれていました。しかし、どちらに進むかを決めかねている旨を話多彩に、滋賀銀行のも力や人事の方の経験をも織り交ぜてお話してくださったことに感銘を受けたから。こういった方々と働きたいという思いが強く、また滋賀県というマーケットに魅力を感じて入社を決めました。内定後も、強い拘束があるのではなく、自分の就職活動を最後まで待っていただき、寄り添って頂けました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社滋賀銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の本選考体験記を見る

滋賀銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社滋賀銀行
フリガナ シガギンコウ
設立日 1977年10月
資本金 330億円
従業員数 2,224人
売上高 1226億3000万円
決算月 3月
代表者 久保田 真也
本社所在地 〒520-0041 滋賀県大津市浜町1番38号
平均年齢 38.2歳
平均給与 679万円
電話番号 077-521-9530
URL https://www.shigagin.com/
NOKIZAL ID: 1131849

滋賀銀行の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。