2020卒の龍谷大学の先輩が書いた東海漬物総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、東海漬物の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒東海漬物株式会社のレポート
公開日:2020年2月19日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後も私の場合は3ヶ月待ってくれるなど、就活を自由にさせてくれた。優しく受け応えをしてくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
漬物業界を志望する人は泥臭くても実際に現場に足を運ぶ必要があると思います。市場も縮小するからこそ現場を見て、今の現状を打破する策を見出すべきです。また漬物業界は家族経営などといった小規模が多く、インターンシップを設けている企業はごくごく少数です。ですので自分で動かなければならないという点ではデメリットに感じるかもしれませんが、後々自分もそうですが自信という大きな糧となって返ってきます。ですのでまずは一歩踏み出してみてください。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の意見のみを主張しすぎてもダメだと思います。内定が出ている人は相手の意見に敬意を持って受け応えができ、俯瞰的に物事を捉えることができていると思う。私は前記に書いたような人ではなかったが、前記に書いた人とインターンシップ等と通じて触れ合う中でその人の言動をメモに残し、自分に生かす努力ができたことが内定に繋がったと考えています。
内定したからこそ分かる選考の注意点
インターンシップに参加することでGDが免除になることや、実際に工場で体験ができるので参加した方がいい。参加した場合は、次の面接で感想を聞かれるのでフィードバックも重要です。最終面接は面接官が多いため緊張すると思いますが、堂々とすることが大切だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
懇親会を設け、工場や営業所にて説明していただいた。またディナーなど際に相談など自由にできる機会を与えてもらうことで、入社までにした方がいいことを教えていただいた。具体的には旅行に行くべきと。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
米久株式会社
迷った会社と比較して東海漬物株式会社に入社を決めた理由
米久では伊藤ハムと連携することで自分の思い描くビジョンの実現が困難になると考えたことが一番大きかったです。米久は地元企業ということで地元愛に溢れる企業であり、揺れました。しかし若いうちはチャレンジしたい気持ちがあり、外へ出てみたいという思いも強くなりました。結果としては東海漬物は自分のキャリアビジョンに賛同し、また意見に沿った案まで提示してくれたことが好印象だったことで東海漬物にしようと考えました。
東海漬物株式会社の選考体験記
メーカー (食品)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
東海漬物の 会社情報
会社名 | 東海漬物株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウカイツケモノ |
設立日 | 1941年9月 |
資本金 | 2億200万円 |
従業員数 | 346人 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 永井英朗 |
本社所在地 | 〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通2丁目28番地 |
電話番号 | 0532-51-6101 |
URL | https://www.kyuchan.co.jp/ |
東海漬物の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価