
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
趣味特技を教えてください
-
A.
趣味は名古屋グランパスの試合を観ることです。 特技は大声を出すことです。 続きを読む
-
Q.
人生において今の自分の人格形成に大きな影響を与えた経験を教えてください。
-
A.
11歳の時に所属するサッカークラブで練習を見てもらえなくなった経験です。当時私はBチーム所属でした。ある日不甲斐ない試合をしたせいでコーチに「次から練習を見ない」と言われました。深刻な事態に陥ったと考えた私はメンバーの15人全員に電話で「次の練習前に集まって話そう」と連絡しました。そして実際に集まって課題点や改善案を話し合い、コーチに伝えました。その結果、再び練習を見てもらえるようになり、私は行動力が認められAチームに昇格しました。この経験から困難な問題が発生した際は解決に向けて自分にできることを考え、率先して行動するようになりました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今まで直面した一番大きな困難は何ですか。
-
A.
高校の部活動で試合に出られなくなった経験です。私は6歳からサッカーを続けており、高校の部活動もサッカー部に所属していました。試合に出場して活躍することを目標にしていた私は1年生ながらAチームに所属するなど順調なサッカー生活を送っていました。しかし、1年生の冬頃にクラブチームに所属していた同級生が部活動に転部してきた影響でポジションを奪われ、Bチームに降格してしまいました。 続きを読む
-
Q.
上記に対し、どのように考え対応したのか教えてください。
-
A.
降格後に監督に助言を求めたところ「長所である体力を活かしたプレーをしろ」と言われたため、試合では攻守で走り続けることを意識し、持久走の練習では常に先頭を走り、体力は誰にも負けないようにしました。また私は攻撃の選手でしたが、シュートが苦手だったため早朝や全体練習後に自主練習を行い、改善してきました。以上の2点を約1年半徹底的に行ったことで試合に出られるようになり、最後の大会にも出場できました。 続きを読む
-
Q.
他の企業ではなく、名古屋銀行を志望する理由を教えてください。
-
A.
私は「地域を財政面から支え、元気にしたい」と考え金融業界を志望しています。中でも貴行は「名銀ジョイント」や「未来創造業宣言」など顧客を想い、銀行の枠を超えて挑戦する姿勢を持つため地域に大きく貢献できると考えます。また人材育成制度を整え、就活生にも面談を行うなど「人」を大事にする貴行でならより成長できると思いました。将来は自身の課題解決のために率先して行動できる力で顧客を支え、共に未来を創ります。 続きを読む