20卒 インターンES
臨床開発職
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性
-
Q.
パレクセルに興味を持った理由(500文字)
-
A.
私は貴社のグローバル規模の臨床開発サポートに大きな興味を持ちました。 私の研究対象である***は皮膚の難病であり、世界各国に多くの患者がいます。私はこの研究を通して、長年***についての研究は続けられているのにも関わらず、治療薬を患者のもとへ届けられていない現状にもどかしさを感じました。 世界中の患者の皆さんが平等に質の高い治療を受けられる世界を実現するためには、新薬の創薬研究だけではなく、グローバルな規模の臨床開発と製品化のステップもかなり重要だと思います。そのため、貴社が提供するスピーディーかつ効率的な臨床開発や、グローバル市場への参入サポート業務は、新薬を世界中の患者のもとへ届けるための重要なステップであり、大変興味深く感じられました。 貴社のインターンシップでは、CROの業界や職種はもちろんのこと、CRO業界を世界規模でリードする貴社独自の臨床開発のノウハウや、世界中の製薬企業と良い関係を築き上げていくためのコミュニケーションスキルをぜひ学ばせていただきたいと思っています。そして将来臨床開発コーディネーターとしてグローバルに活躍する自分の姿をより立体的に想像できたらと思います。 続きを読む
-
Q.
大学生活において最も力を入れて取り組んだこと(500字)
-
A.
私が今、最も頑張っていることは大学での研究です。 私は幼少期にアトピー性皮膚炎を患っていたため、現在は***という皮膚疾患や皮膚バリア因子の***についての研究を行っています。研究を始めて1年がたった頃、私は新規の***を発見し、新しい研究テーマを立ち上げました。しかし、新テーマが始まっても何から手を付けるべきか分からずに時間だけが過ぎて行きました。私はこれに危機感を覚え、研究に対する向き合い方を変えることを決意しました。 まず私は自主的に考え行動することを意識しました。文献を読んで勉強し、実験計画を立て、先生や先輩からの指示を待たずに自ら実行に移すことを心掛けました。指示を受けてそれに従うだけの受動的な研究をしてきた私にとって、これは大きな意識改革となりました。 また、トライアンドエラーの精神で、失敗を恐れずにとにかく挑戦するようにしました。うまくいかない実験も試行錯誤し続け、粘り強く向き合いました。 このように意識を変えて研究を進めた結果、見事新規***の生合成経路を特定することに成功しました。この経験で身につけた自主性と挑戦心は研究生活だけではなく就職した後も活かしたいと思います。 続きを読む