就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
UDトラックス株式会社のロゴ写真

UDトラックス株式会社 報酬UP

【大型トラックの魅力を体感】【21卒】UDトラックスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.11033(京都大学/男性)(2020/7/17公開)

UDトラックス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 UDトラックスのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学
参加先
内定先
  • 三菱ふそうトラック・バス
  • いすゞ自動車
入社予定
  • いすゞ自動車

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと車が好きで、特にトラック等大型の商用車に興味があったこともあり、商用車の生産に携わりたいとい考えていた。その中で商用車メーカーのインターンに参加したいと思うようになり、中でも会社や業界理解だけでなく、大型トラックの運転体験ができるこのインターンに参加して実際にいままで運転したことのない大型トラックを運転してみたいという思いから参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

商用車業界を取り巻く環境や乗用車と違い、何が商用車に求められるのかといった一般的なことからメーカーごとの違いや強み、会社の特徴等といった会社の研究もおこなった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年10月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
上尾本社
参加人数
30人
参加学生の大学
関東開催ということもあってほとんどが関東圏の学生のようだったが中には地方国公立や旧七帝大の学生も参加していた。
参加学生の特徴
女性はわずかで8割以上が理系の学生だった。全体的に自動車が好きという学生が多くその中でも理系の学生は内燃機関等に興味のある学生が多いようだった。外資系企業ということもあり、英語の学習に学生時代力を入れていた学生が多い印象だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

大型トラックの試乗会&UDトラックスの取り組みについて

1日目にやったこと

本社工場内を簡単に見学し、資料館において展示車両を見学しながら、企業の沿革や取り組み、強みについて社員の人から説明を受けたあと、自社製のフラッグシップモデルの大型トラックを実際に試乗し、工場内のテストコースを自分で運転させてもらった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

実際に文系の職種に関しては、外資系企業でもあり、海外展開も積極的にしている企業のため、どのようにしたらバックグラウンドの異なる人々にも自分の言いたいことが理解してもらえるのかを考え、簡潔さまとめ方も重要になってくると言われたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際に文系と理系で別れ、それぞれ実際に働いている若手の社員の方々から仕事の内容の説明を受けたあと座談会形式で対話していくなかで、仕事についての理解を深め、その場で気になった点やスキルについて一人ずつ質問をしなくてはいけなかったので説明を受けたことをすぐにその場で理解し、不明点を考えていかないといけない点が大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

外資系企業で働くためにはどのようなスキルが必要になってくるのかや、どのような働き方ができるのかといったことがインターンに参加することで理解できた。また自動車業界全体で100年に一度の変革期にある現代において、商用車としてどのようなことが求められているのかが、外資系ならではの視点も踏まえて実感することができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

日本の商用車メーカーの取りくみや商用車業界の動向だけでなく、海外メーカーの動向や海外における自動車と環境対策との関係性等、より世界的な視点で自動車に関する知識があるとより理解の助けになると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に会社の事業内容の説明を受けただけではなく、文理別で、部門ごとに細かく別れた社員の方々から実際の仕事内容や一日のながれについて説明を聞くことができた。また座談会形式で社員の方と話をすることができたので、自分の中で疑問に思っていたことなども質問することができ、より踏み込んだ職種理解をすることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者の多くを見る限り、理系の学生が多く、文系での志望者はそこまで多いよういは感じられなかった。その上で外資系企業で働くにあたって大学で学んできた語学のスキルを活かすことができるのではないかと感じ、選考にあたって有利になるのではないかと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にインターンに参加したことによって商用車業界についての理解をより深めることができただけでなく、外資系の企業で働くということがどのようなことなのかや、外資系企業での勤務に求められるものを具体的に知ることができた。また大学で語学を学んでいることもあり、大学で得た知識やスキルが外資系企業で働くにあたって活かせるのではないかと思ったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

より踏み込んだ内容について現場社員に話を聞くことができる座談会形式の人数制限のある職種セミナーへの優先的参加予約ができるようになった。それ以外にも人事の採用担当の社員の方々と多く触れ合う機会があった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者には他の内容のインターンの参加に関する先行予約ができるようになった他、より社員の方々と踏み込んだ話をじっくりと伺うことができるセミナーへの優先的参加予約などを行えるようになった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は漠然と車が好き、トラック、商用車が好きという感覚を持っていた。そのため、乗用車や商用車の業界を広く志望しそのなかで自動車を広く社会に提供したいという考えを持っていた。また国産メーカーが国内においては優位ということもあり、とくに外資系メーカーを志望するということはなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にインターンに参加することで、商用車が持つ強みや環境への取り組み、今後の世界市場における発展、成長性を知ることができ、より一層商用車業界への志望度が高まった。また外資系企業においては語学のスキルが必要ということも改めて認識させられただけではなく、日本にいながら日本企業では体験できない、様々な国籍の人々と一緒に仕事をし、一つの物事を成し遂げていくということに深く魅了された。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 UDトラックスのインターン体験記(No.4242) 2023卒 UDトラックスのインターン体験記(No.22419)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

UDトラックス株式会社のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

マルヤス工業株式会社

事務系総合職
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元に根付いて働きたいと思っており、自動車関連の企業に興味を持っていたのが1番の動機です。その中でもマルヤス工業のインターンは先着順にも関わらず2日間の開催だったので、企業について知ることができるチャンスだと思い、とにかく応募してみようと思いました。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. トヨタ自動車のインターンに興味を持ったきっかけは、他の自動車産業のインターンに酸Kした際に非常に面白く感じたため、他の企業も受けたいと思ったのがきっかけです。またトヨタ自動車は、グローバルな会社であるという点から興味を持ちました。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

新明和工業株式会社

理系職種・技術系
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 他社就職活動サポートサービス内で、イベントの募集が告知されていたから。新明和工業株式会社は、東証プライム上場企業であり、大企業で働きたいと考えていたため参加を決めました。またものづくりに興味関心があったので、製造業で企業を探していた自分にも合っていると感じたためです。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

スズキ株式会社

事務系1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界に興味をもっていたため。自動車業界や、自動車業界の中でも各社間の相違点をより深く理解するため。また、事務系職種が営業職以外にも幅広くあったため、それぞれの業務内容についても理解したいと思っていたため。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱自動車工業株式会社

事務系1day「期待を超える商品を企画せよ」
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々自動車業界に興味を持っていたため、実際にどのような業務を事務系で行うのか体験したかった。就職活動を始めたばかりで業界研究もしたいと考えており、応募した。自動車業界と言っても特に完成車メーカーに興味を持っていたため受けた。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社アドヴィックス

1day製品開発体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界に興味があり、完成車メーカーとサプライヤーの違いを把握したかったから。特にブレーキをメインで取り扱っている企業で、安全性に留意した開発が行われていると考えて、本インターンシップに興味を持った。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

本田技研工業株式会社

冬季技術系5daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩がホンダに内定しており、その先輩からインターンが楽しかったという話を聞いていたこと、脱炭素化に貢献しようと考える中でインフラだけでなくメーカーも見ておく必要があるなと感じたことの2点の理由から応募した。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

豊田鉄工株式会社

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず、自分が興味のある自動車業界であることが大きなきっかけです。また、開催形式が対面であるため会社の雰囲気なども体感できることや、選考がなく参加しやすいこと、交通費が支給されることを基準に参加しました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社アイシン

【技術系対象】業務体感インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界の企業に元々興味があった。研究室OBの訪問でインターンの内容、関連するテーマについての説明をしてもらい、このインターンに興味を持った。自身の研究内容と実インターンでの実習内容がマッチしていたため参加した。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

日産自動車株式会社

グローバルリーダー養成塾
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車ビジネスに興味があったので、事務系の仕事について学びたくて応募しました/英語が社内公用語ということで、自分の専門である英語が活かせると思ったから/早期選考があり、内定をもらうにあたり有利だと思ったから続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

UDトラックスの 会社情報

基本データ
会社名 UDトラックス株式会社
フリガナ ユーディートラックス
設立日 1935年12月
資本金 100億円
従業員数 6,146人
売上高 3421億1800万円
決算月 3月
代表者 丸山浩二
本社所在地 〒362-0046 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地
電話番号 048-781-2301
URL https://www.udtrucks.com/japan
NOKIZAL ID: 2833576

UDトラックスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。