18卒 本選考ES
開発職
18卒 | 千葉工業大学 | 女性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
【学業】プロダクトデザインを専攻している。研究室では産学協同プロジェクトとして企業のコンセプトに沿った提案、授業では与えられたテーマや問題に沿った提案を行っている。授業ではステークホルダーを構造化し、どこに問題があるか仮説を立て、それを検証し問題を明確にする。その問題を、誰にどのような方法でどんな価値を提供することで解決するのか考えるという手順で取組んだ。実際に企業に自分の提案のプレゼンテーションを行う機会もあった。 続きを読む
-
Q.
自己 PR
-
A.
【粘り強く取り組む】私の強みは粘り強く取り組む姿勢である。大学の授業で出る課題な どは積極的に教授にアドバイスをもらい、ブラッシュアップを行うことを納得のいくもの になるまで繰り返し行うようにしている。 具体的には、2017年度の学生便覧という冊子 の表紙デザインを研究室の教授から個人的に依頼を受けたときのことである。初めに3つ のデザイン案を学生課に提出し、選ばれた1案をブラッシュアップし、印刷業者にデータ を渡すという流れであった。デザイン案が1つに絞られてから細かな色の検討、配置、そ れぞれの冊子の厚みに合わせた微調整のためのやり取りを教授・業者の方・学生課の方と 密に取り、無事完成させることができた。 学生便覧は新入生や学内の全教授が見るもの であるためとてもやりがいを感じながら取り組むことができた。また、話し合いを繰り返 し、ブラッシュアップを重ねたこともあり好評を得ることができた。 (作品の画像添付) 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
授業】大学3年生の後期の「製品デザイン演習3」という授業での成果を企業でプレゼ ンテーションする機会があった。この授業は社会問題を解決するための製品やサービスを 提案するという内容であり、教授に選んで頂いた10名がプレゼンテーションをしに行く機 会を頂いた。学生生活において自分の提案を企業にプレゼンテーションするというのは貴 重な機会であり、実際に働いているデザイナーの方からアドバイスを頂けるのも大変光栄 であった。授業が終了した今年の1月末から、プレゼンテーションを行う3月7日までの 間に提案のブラッシュアップを行った。エレベーターピッチで内容を伝えることや、ビ ジュアルボードでイメージを再確認、A1の説明パネル作成などを行った。実際に企業へ伺 いプレゼンテーションを行うのはとても緊張したが、提案に共感してくださったり具体的 なアドバイスをいただくことができ自分の今後につながる経験となった。 続きを読む
-
Q.
学生生活の中で最も力を入れた教科(研究・ゼミ含む)はなんですか?
-
A.
品やサービスを提案するという内容であり、優秀な提案は企業に発表しに行くというものであった。私は教育問題というテーマが与えられた。そのテーマにおいてステークホルダーを構造化し、どこに問題があるか仮説を立て、それを検証し問題を明確にした。その問題を、誰にどのような方法でどんな価値を提供することで解決するのか考えた。結果的に私は企業で発表するメンバーに選んで頂いた。授業が終了した今年の1月末から、プレゼンテーションを行う3月7日までの間に提案のブラッシュアップを行った。実際に企業へ伺いプレゼンテーションを行うのはとても緊張した。しかし提案に共感してくださったり、実際に働いているデザイナーから具体的なアドバイスを頂くことができ自分の今後につながる経験となった。 続きを読む
-
Q.
伊勢半グループを志望した動機はなんですか?
-
A.
一番の志望動機は貴社の製品である「ヒロインメイク」のマスカラのユーザーであり、大好きな製品に携わる仕事をした いと思ったからである。そして大学で学んでいるデザインを活かして貴社の製品開発に貢献したいと思ったからである。ま た3月31日に参加した説明会では開発職で開発・企画に携わっている岩田慧さんのお話をお聞きしたことで仕事のやりが いや喜びを知ることができ、実際に自分が働く姿が想像できた。貴社の強みや魅力の一つとして真面目で誠実な人が多いと お聞きして自分に合っていると感じ、より一層貴社で社員の皆様と共に働きたいと感じた。 続きを読む
-
Q.
伊勢半グループブランドコンセプト<あしたは、もっと美しく すべての女性の「あした」に、美しさという自信と希望を。>について、あなたはどのように解釈しますか?
-
A.
あしたは、もっと美しく すべての女性の「あした」に、美しさという自信と希望を。というブランドコンセプトにおいて、前半の<あしたは、もっと美しく>とは貴社の製品をお客様に使用していただくことで今日よりも明日はもっと美しくなる、美しくなってほしいという近い未来のことを描いていると考えた。後半の<すべての女性の「あした」に美しさとい う自信と希望を>では「あした」とは前半よりも遠い未来のことを意味しているのではないか考えた。貴社の製品を使用することで今日よりも明日と美しくなり、その積み重ねによって「あした」つまり未来では自信と希望を持ってほしいという願いなのではないかと解釈した。お客様に美しさという自信と希望を持ってもらう、つまり美しくなるための製品を提供することでお客様に美しさという自信と希望をお届けしたいという貴社の願いがこのブラントコンセプトに込められていると私は解釈した。 続きを読む