就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社伊勢半のロゴ写真

株式会社伊勢半 報酬UP

伊勢半の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社伊勢半の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

伊勢半の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示

25卒 本選考ES

総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。

A.

Q.
学生時代に力を入れた学業について、1.なぜそれに力を入れたのか、2.具体的に何をしたか、3.結果として何を学んだのか、4.社会人としてその「学び」をどう生かすか、を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月30日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
【設問1】志望動機を教えてください。(400字以内)

A.

Q.
【設問2】学生時代に力を入れた学業について、1.なぜそれに力を入れたのか、2.具体的に何をしたか、3.結果として何を学んだのか、4.社会人としてその「学び」をどう生かすか、を教えてください。(600字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月11日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
応募職種を選択してください(必須、1つ選択)

A.

Q.
志望動機を教えてください(必須、400文字まで)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年10月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学大学院 | 女性

Q.
弊社を志望する動機 300-400字

A.
真面目なものづくりの精神を大切に受け継ぎながらも、新しさを求めて挑戦し続ける貴社の姿勢に共感したからです。私は身近なものづくりを通じて人々に笑顔を届けたいという目標があります。中でも化粧品は女性の毎日に欠かせない存在であり、個性を表現できるアイテムです。また、新しい化粧品を使い始めるときのわくわくする気持ちはいつになっても新鮮で、そのような「人々に喜びと感動を与えられる商品」を自らの手で作り出したいと考えています。貴社は少数精鋭のチームとしてお互いを認め合いながら挑戦し続け、常にお客様に新しい価値を提供してきました。そのような環境でなら、私も最大限力を発揮し人々に新たな感動を提供できると考えております。私がこれまでの経験で培ってきた、柔軟な発想で課題を解決する力と目標達成に向けて地道に努力を継続できる強みを発揮し、貴社のチームの一員としてお客様に笑顔を届ける商品の開発に取り組みたいです。 続きを読む

Q.
現時点における「あなたらしさ」は何ですか 300-400字

A.
未知のものに興味を持ち、それを自分のものとするために努力し行動できることです。例えば、私は異分野における自分の研究の新たな活用法に興味を持ち、3週間ドイツの大学で共同研究を行いました。短期間で双方の研究室にとって有意義な知見を得ることを目標に、相手の専門分野について関連論文の読み込みや準備を重ねて留学に臨んだものの、異分野間での技術の融合は予想以上に困難でした。しかし、積極的に英会話しようとする姿勢でメンバーとの有意義な意見交換ができ、それをもとに新たな課題を発見しながら材料を変更するなど柔軟に実験を進めたところ、研究所のボスから成果を認めていただけました。このように、私は未知の領域にも自ら足を踏み入れる探究心と行動力を持ち、新たな発見をすることに喜びを見出しており、それが今の「わたしらしさ」だと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
強い商品力を持つ貴社で、人々のニーズを満たし人生のプラスになるモノづくりに関わりたいと考え志望しました。常日頃から化粧品の持つポジティブな力に魅力を感じています。ゼミでは社会における化粧の役割について社会学として考察しています。ゼミ論は「化粧と生きづらさ」をテーマに書き上げました。その経験から、人々が自分自身のことを好きになれるような商品作りに携わりたい、化粧品を通して人々が生きやすい明るく豊かな社会を実現したいという思いがより一層強くなりました。そのため「すべての女性の「あした」に美しさという自信と希望を」という理念に大変共感しております。貴社の商品は他にないユニークでインパクトのあるものが多く、それらを世に届けることでより楽しい社会にしていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月1日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
男性 21卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
弊社を志望する動機

A.
私には夢が2つあります。貴社であればその2つが実現できると思い、志望しました。1つ目は世界中の人々が自分らしい美しさを追求するお手伝いをすることです。私は留学中に、世界には様々な美の基準があると知りました。その基準に正解はないという考えの下、美の多様性をより広げていきたいです。革新的で、セルフメイク市場で今までの世の中にはなかった新しい価値を生み出し続けて来た貴社であれば、「新しい美しさの概念」をも宿した化粧品を作ることができるのではないかと考えています。2つ目は日本製品の海外展開に携わることです。○○での留学時に、友人が貴社の商品を初めとした日本製品を使っている姿を多く見た経験から、日本の良いモノを世界に広めていく仕事がしたいと思うようになりました。留学中に、異なる文化や価値観の人と良好な関係性を築いた力を活かし、貴社の製品を海外に広めることで、日本の化粧文化を も発信していきたいです。 続きを読む

Q.
現時点における「あなたらしさ」は何ですか?

A.
現時点での私らしさは、「始めたことにこだわる姿勢」と「失敗を恐れないチャレンジ精神」にあると思います。これは留学先で「語学力の習得にこだわり」続け、「精力的に挑戦する」経験を経て形成されました。私は3年次に、大学の専攻である○○語の会話力向上のため半年間○○へ留学を実行しました。しかし当初は、完璧に○○語を話したいと思うあまり緊張して口数が少なくなり、相談できるなかなか友達もできませんでした。しかし失敗するのは成長できるチャンスだと思い直し、現状を打破すべく行動しました。具体的には、大学で日本人のいないサークルに1人で飛び込む、地域の交流会や文化体験に参加する、週末には必ず街に出掛けるなど、出来るだけ多くの人と関わり失敗を気にせずに自分の言葉で伝えることを実践しました。その結果、失敗への恐怖心を克服し、○○人の友達と社会問題についても議論できるほどの語学力を手に入れることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
男性 20卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望した理由は、商品を愛用していて興味を持ち、貴社が掲げる「日本の化粧文化を守り伝える」という精神に共感したからです。 貴社は化粧品業界の中でも江戸時代からという長い歴史を持っており、日本の化粧文化の代表です。それに加え、長く愛されるブランドを持ちつつ、現在も新たな商品でヒットを生み出しています。その伝統とそれに裏付けされた安心感、そして革新的・独創的な商品開発力は他社には無いものだと考え、貴社で働きたいと強く感じました。 歴史の中でも特に伝統を大事に大切にしていると感じたのが、小町紅です。以前、貴社の製品とは知らずに、テレビで放映されていた小町紅に心を奪われました。もう売っていないだろうと考えておりましたが、現在でも変わらない製法で生産していると知り感動しました。 私は、貴社のブランドコンセプトに則り、誰もが輝き続けられる化粧品と感動を、貴社の商品を通じて人々に届けたいです。 続きを読む

Q.
共感したところ

A.
【ニーズに合わせたブランド展開】に共感した。私は「出来るだけ多くの人々の需要に応えて幸せに導きたい」と考えている。しかし個人の好みの違いから、一つのブランドで満たせる需要には限界がある。貴社の商品だと気づかない程の多様なブランド展開と、香りの自社開発を始めとするこだわりで、どんな消費者の需要にも応えられると考えた。私は「挑戦する営業」をしたいと考えている。アルバイトで宣伝方法に歯痒さを覚え、恐れずにSNSの宣伝を提案した事で売上に貢献した経験から、売上を伸ばすには挑戦が不可欠だと感じた。私は消費者に最も近い営業でニーズを分析し、消費者の悩みの改善に役立つポップなどディスプレイの工夫に挑戦することで「貴方だから任せたい」と営業先の信頼を得ることが目標だ。その後、営業の経験から消費者のニーズを的確に反映した商品企画を行いたい。10年後には需要に対応するだけでなく話題性もある商品を作り上げたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

18卒 本選考ES

開発職(商品企画・デザイン)
男性 18卒 | 千葉工業大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
【学業】プロダクトデザインを専攻している。研究室では産学協同プロジェクトとして企業のコンセプトに沿った提案、授業では与えられたテーマや問題に沿った提案を行っている。授業ではステークホルダーを構造化し、どこに問題があるか仮説を立て、それを検証し問題を明確にする。その問題を、誰にどのような方法でどんな価値を提供することで解決するのか考えるという手順で取組んだ。実際に企業に自分の提案のプレゼンテーションを行う機会もあった。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
【粘り強く取り組む】私の強みは粘り強く取り組む姿勢である。大学の授業で出る課題な どは積極的に教授にアドバイスをもらい、ブラッシュアップを行うことを納得のいくもの になるまで繰り返し行うようにしている。 具体的には、2017年度の学生便覧という冊子 の表紙デザインを研究室の教授から個人的に依頼を受けたときのことである。初めに3つ のデザイン案を学生課に提出し、選ばれた1案をブラッシュアップし、印刷業者にデータ を渡すという流れであった。デザイン案が1つに絞られてから細かな色の検討、配置、そ れぞれの冊子の厚みに合わせた微調整のためのやり取りを教授・業者の方・学生課の方と 密に取り、無事完成させることができた。 学生便覧は新入生や学内の全教授が見るもの であるためとてもやりがいを感じながら取り組むことができた。また、話し合いを繰り返 し、ブラッシュアップを重ねたこともあり好評を得ることができた。 (作品の画像添付) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

伊勢半の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社伊勢半
フリガナ イセハン
設立日 1968年7月
資本金 2億円
従業員数 314人
決算月 2月
代表者 澤田晴子
本社所在地 〒102-0076 東京都千代田区五番町7番地
電話番号 03-3262-3110
URL https://www.isehan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1418680

伊勢半の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。