
23卒 本選考ES
コンサルタント
-
Q.
研究概要(力を入れた学業)
-
A.
化学 - 複合化学 - 生体関連化学 - 生体機能関連化学 生物化学を中心に、◯◯化学などを学ぶ生物工学を学んでいます 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み
-
A.
私が学生時代に力を注いだのは、大学一年生の時から続けている◯◯アルバイトです。大型の◯◯チェーン店で働いていたため様々な客層の方と関わることができる機会がある反面、忙しく動き回っている時に、泥酔されたお客様や気難しいタイプのお客様の対応をしなければならないこともあり、対応方法を間違えて怒鳴られたこともありました。「お客様がいきなり怒ることは少ない。絶対前兆があるから。」と、当時の店長に注意されて以降、ドリンクを運ぶ時などの接客時に、お客様をただ見るのではなく、よく観ることを意識し始めてから、怒られるどころか、お客様から直接褒められる回数が増えました。このような経験を重ねることで、自然と相手の立場になって考える癖がつき、自分が今どのような振る舞いを求められているかを直ぐに察し、行動することが出来ます。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは自分自身を状況に合わせて変えられることです。3年ほど続けている◯◯アルバイトでは、ハプニングがよく起きる上に、店長が頻繫に変わるため店舗のルールもそのたびに変更されていました。このような臨機応変に対応しなければならない状況に数多く直面した経験から相手のニーズを汲み取り、フィットする能力を身に着けました。また、激しいストレスに対する耐性も持ち合わせています。販売促進の一環として、おすすめメニューのご注文をお願いする仕事があり、お客様の中には強い口調で断られる方もいましたが、そのようなときも落ち込まず、すぐ切り替えて笑顔で次のお客様にお勧めしていました。このような経験から怯まない鋼のメンタルを手に入れました。 続きを読む
-
Q.
IT業界に興味を持った理由をご記入ください(200字まで)
-
A.
ITによる目覚ましい変化を実感することが日に日に増えていき、生活と切り離すことができない事に気づきました。その時、自分自身も第四次産業革命に遅れを取らず走っていきたい、と思い始め、IT業界に興味を持ち始めました。 続きを読む
-
Q.
社会人として将来なりたい姿を教えてください(200字まで)
-
A.
私はカッコいい生き方ができる社会人になりたいです。私が思うカッコいい人物像は度胸と覚悟があり何事にも臆することない姿勢を持ち合わせる人です。不安そうな人よりも、堂々としている人の方が頼りたいと思うし、周りからの信頼も獲得できると考えるからです。もちろん虚勢を張るだけで実力や結果に伴わなければ意味がないので、自分自身の能力や長所および弱点を客観的に分析できるようになりたいです。自分を客観的に捉えるのは難しいですが、それを出来るようにし、弱点を克服して上手く成長していきたいです。 続きを読む
-
Q.
現時点での希望勤務地を選んでください。
-
A.
○○希望 続きを読む