- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の日本大学の先輩が中央労働金庫総合職の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒中央労働金庫のレポート
公開日:2021年8月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 日本大学
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
説明会から二次選考まではオンラインでした。
企業研究
まず、「日本で唯一の福祉金融機関」というキーワードに象徴されるように、他の銀行とは違う立ち位置にあることは最低限押さえておくべきポイントだと思います。銀行とは違って営利を追求する機関ではないこと、融資をする先は企業ではなく個人が主であることなど、中央労働金庫ならではの特徴については、選考の中でも切り口を変えながら何度も聞かれました。これらの点について、自分の志望動機や入庫後にやりたい仕事と絡めて説明できるとベストだと思います。また、やりたい仕事についてかなり深掘りされたので、漠然とした説明ではなく、具体的に細部まで説明できるようしっかりイメージを固めておいたほうがいいです。また、OB・OG訪問の有無について選考の中で聞かれたので、可能な限り行っておいたほうが評価を得られるかもしれません。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
中央労働金庫の他の企業研究詳細を見る
金融 (信用金庫・協同組合)の他の企業研究詳細を見る
中央労働金庫の 会社情報
会社名 | 中央労働金庫 |
---|---|
フリガナ | チュウオウ |
設立日 | 1952年4月 |
資本金 | 290億円 |
従業員数 | 3,439人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松迫卓男 |
本社所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地 |
電話番号 | 03-3293-1611 |
URL | https://chuo.rokin.com/ |
中央労働金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価