就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本海水のロゴ写真

株式会社日本海水 報酬UP

【塩のトップシェアを支える】【20卒】日本海水の冬インターン体験記(文系/総合職)No.8803(法政大学/女性)(2020/2/12公開)

株式会社日本海水のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日本海水のレポート

公開日:2020年2月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 法政大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品メーカーを志望していた。また中でも多くの食品に携わることが出来る食品原料メーカーを中心にみていた。塩は人々の食生活には欠かせないもので、日本海水は塩のトップシェアを誇っていることからインターンシップに参加したいと思い、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加する前にスーパーやコンビニに足を運び、店頭でどのような塩の種類が置かれているかを見に行った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
15人
参加学生の大学
インターンシップでは選考がなかったため学歴はバラバラであった。ボリューム層は日東駒専であるように感じた。
参加学生の特徴
就職活動が本格化する目前の時期であったため、食品メーカーを強く志望する人がほとんどであった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

自社商品を使って店舗の商品棚を完成せよ

1日目にやったこと

インターンシップの最初に業界知識・会社概要などを説明された。そのあと各班に二人の社員をまぜて昼食をとった。そのあとグループワークがあり、最後に社員の人たちからフィードバックを貰った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業社員3名(女性)

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

三方良しの棚づくりが出来ているとフィードバックを貰ったこと。別の会社でのインターンシップの経験を活かして自社・消費者・売り手(スーパー等)の3つにメリットがあるような棚作りを心がけた。フィードバックの際に気づいてもらえたことは嬉しかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

就職活動の情報解禁が目前の時期であったが、インターンシップに初めて参加する人たちが多くいた。そのためなかなか意見を出さない人がいてスムーズにグループワークを進めることが出来なかった。またワークに取り組んでいる最中に違う話で盛り上がってしまう人もいて話をまとめるのに時間がかかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

塩といっても、粒が大きいものは家庭の味を再現出来たり、焼き塩はまろやかな味わいにすることが出来たりなど塩の大きな可能性を知ることが出来た。また日本海水では食品事業以外に水族館ビジネスも行っていて、幅広いフィールドで挑戦していることを知った。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にスーパーで塩のラインナップを見に行ったが、どの位置に何の商品が置かれているかまで見ておけばよりスムーズにグループワークを進めることが出来たと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

必ずしも食品事業に配属されるとは限らないため。社員座談会の際に、土壌処理などに配属される可能性もあり、その場合土日出勤することも多々あると言われた。食品メーカーで働きたいという思いを強く持っていたためこの会社で働く自分を想像することは出来なかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

食品事業だけに限らず色々なフィールドに挑戦したいという人に内定が出ると思う。自分は食品業界を第一に志望しているため内定は取れないと思った。また社員はおっとりとした人が多く、おとなしい社風であったため、その点も自分と合っていないように感じてしまった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

一概に塩といっても様々な種類があることを知り、塩の奥深さを感じることが出来た。しかし必ずしも食品事業に配属されるとは限らないため志望度は下がった。また食品業界全般的に体育会系の会社が多いが日本海水は真逆の社風であると感じ、自分とマッチしていないと思ってしまった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した人は早い時期に説明会に参加することが出来た。しかしそれ以外のイベントやセミナーなどの連絡はなかったため本選考はフラットなものであると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した人は早い時期から説明会に参加することが出来る。それ以外の特別なイベントの連絡はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

就職活動が本格化する目前だったので食品メーカーを第一に志望していた。なかでも油脂・製糖・製粉・塩などの食品原料メーカーを中心に見ていた。若いうちから大きな仕事に携わりたいと考えていたため中小企業を中心に見ていた。それ以外にもペットボトルなどの食品容器メーカーや冷蔵庫などの厨房機器メーカーなど食の周りにある業界も見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のインターンシップを通じて改めて食品原料メーカーの可能性の大きさを知ることが出来た。またこれを機に食品事業のみを行っている会社に絞って就職活動を行った。若いうちから大きな仕事に挑戦したいという気持ちは変わらず持っていたため中小企業を中心に就職活動を行った。また積極的にOB訪問などをし、自分と会社の雰囲気がマッチするか自分の目で確かめることを心がけた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日本海水のインターン体験記(No.6636) 2022卒 日本海水のインターン体験記(No.18289)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本海水のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本海水の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本海水
フリガナ ニホンカイスイ
設立日 1995年10月
資本金 13億1900万円
従業員数 662人
代表者 金澤正博
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目2番地5
電話番号 03-3256-8311
URL https://www.nihonkaisui.co.jp/
NOKIZAL ID: 1457732

日本海水の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。