- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
銀行の営業窓口の職務を体験できるため参加を決めた。
金融業界に興味はあったが、総合職が何をするのかよくわかっていなかった。まず1Dayの仕事体験に参加するのだが、そこで配布された資料がとても本格的で財務諸表の見方などを学ぶことができた。その手厚さに感動し、とても...続きを読む(全198文字)
【世界へ飛び立つ魅力】【21卒】農林中央金庫の夏インターン体験記(文系/総合職)No.8648(東京大学/女性)(2020/2/5公開)
農林中央金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 農林中央金庫のレポート
公開日:2020年2月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 東京大学
- 参加先
-
- ネスレ日本
- BofA証券
- 農林中央金庫
- ゴールドマン・サックス証券
- アビームコンサルティング
- アマゾンジャパン
- PwC Japan有限責任監査法人
- 野村證券
- みずほ総合研究所
- 博報堂コンサルティング
- KPMGコンサルティング
- みずほフィナンシャルグループ
- シティバンク,エヌ・エイ
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
あまり知名度が高くなく、何をしているか知らない企業でしたが、先輩からの勧めにより、応募しました。また、自分日本の食料品を海外に普及させることに興味があり、そのような海外進出支援をしている農林中央金庫魅力的でした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にしていません。しかし、過去の面接体験談を見ると、協調性が重要視されると書いてあったので、そのようなエピソードを話しました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接の最後にそれぞれの学生に対してフィードバックの時間がありますが、そこでは説明が言葉足らずだと言われました。しかし、インターンシップ中に人事に聞くと、整理して話せていたという評価だったそうです。
面接で聞かれた質問と回答
自分のことについて5分間話してください。
質問ではなく、好きなことを話してほしいと言われたのでとまどいましたが、自分は学生時代力を入れて取り組んだことと、自分の強みについて話しました。
私が学生時代力を入れたことは海外インターンシップの企画と運営です。具体的には、〇〇国に日本学生を送り、インターンシップを通じて社会課題解決に取り組みました。
私の強みについては協調性と挑戦心ということを述べました。
どこで農林中央金庫について知りましたか。
農林中央金庫は知名度の低い企業だったので、どこからインターンシップについて知ったか気になっているようでした。
自分は大学のプログラムで海外に行った際、現地の農林中央金庫のオフィスを訪問したことで知りましたと答えました。ほかの人たちはサークルや研究室の先輩からの紹介で知ったと答えている人たちが多かったです。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 研修施設
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 東大は少なく、早慶や地方国立大学がほかのインターンシップに比べて非常に多かったです。
- 参加学生の特徴
- 地方でもインターンシップの面接を行なっているため、地方国立大学の人が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社の事業について講義を受け、その事業を体験するグループワークをする
前半にやったこと
午前中に一つの事業の講義を受け、午後にそれに関するグループワークを2時間ほど行い、全体に発表しました。毎日違う事業の説明であり、午後のグループも毎日変えられました。
後半にやったこと
最終日前日に最終プレゼンのグループが決められ、テーマも決められました。そして、午後からグループプレゼンの準備を始め、最終日の午前まで行います。午後からプレゼンを行い、夜は懇親会があります。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の人
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ウェブテストを受けたときの性格診断の結果が配られ、インターンシップ中の空き時間に、結果を見ながら人事の方と相談できる時間がありました。自分は自分の意見を持つことが苦手と書いてあったので、どのように訓練したらいいかアドバイスをくれました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
あまり大変なことはありませんでした。事業の説明も丁寧にしてくれるし、グループワークのために居残りをする必要もありませんでした。みんなインターンシップ参加者も協調性があり、意見をまとめるのに苦労することもありませんでした。強いて言うならば、グループワークの時間が毎回短く、時間内に仕上げて発表するにが大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
農林中央金庫についての知識を深められたのが一番参加してよかったことです。農業でテクノロジーを導入することや、農業従事者への保険を行なっていました。また、農業のことをやっているだけでなく、日本最大の機関投資家として運用していることなどを知りました。農林中央金庫の人の雰囲気についても知ることができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
丁寧に事業について説明してくれるので、あまり前提知識は必要なさそうでした。しかし、投資について説明されるときにある程度金融知識があると有意義だと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ある程度農林中央金庫で働いているのをイメージしやすかったと思います。それぞれの事業について説明を詳しく受けたため、理解は深まりました。また、投資部門については実際にミーティングの様子を見学することもできます。また、社員と話す時間が多く、生の声をたくさん聞くことができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
これまであまりインターンシップに参加したことのある学生が少なく、グループワークの流れなどあまり分かっていない人が多かったです。そのため、グループワークではみんなをまとめる役割を果たすことができたし、発言の量もほかの人より多かったと思うからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々に魅了を感じました。座談会の時間がたくさんありましたが、非常に穏やかで、優しかったです。社員同士仲も良さそうでした。また、福利厚生が手厚く、ホワイトで比較的早く帰宅できる企業なので、非常に働きやすい環境なのではないかと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
農林中央金庫についての知識がホームページで見るより圧倒的に深まります。人事の方にも覚えてもらえます。実際、採用される人のうちインターンシップに参加した人はけっこう多いと聞きました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者向けのフォローアップイベントが2回ほどあります。そこでさらに詳しく説明を聞けました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
志望業界は絞っておらず、どちらかと言うと外資系企業を見ていました。農林中央金庫があまりなにをやっているかわからず、農業関連のサポートのイメージがありました。また、政府系機関は官公庁に似たかたい雰囲気があるのかなと想像していました。そのため、公益性のために働く政府系の企業はどのような雰囲気なのか知りたかったです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
農林中央金庫が農業以外のこともしているということを知りました。社員の方は穏やかで優しい方が多かったです。福利厚生もあつく、非常に働きやすそうな環境だと思いました。また、政府系機関の影響力の大きさや、公益性のあることができる魅力を実感しました。そのため、今後ほかの政府系機関を就職活動で見ていきたいと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
農林中央金庫のインターン体験記
- 2026卒 農林中央金庫 仕事体験のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/08/21公開)
- 2025卒 農林中央金庫 SUMMERPROGRAMのインターン体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/06/20公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/06/18公開)
- 2025卒 農林中央金庫 オンライン特別プログラムのインターン体験記(2024/06/07公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/04/19公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/03/12公開)
- 2024卒 農林中央金庫 特別1dayインターンのインターン体験記(2023/08/25公開)
金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 今まで金融について見てこなかったので、そのような業務内容か気になり参加しました。インターンは面接選考ではなく、ESのみで参加できたので、インターンに参加したい理由をアピールできれば選考には通過できると思います。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域に根付いた企業、また金融業界について興味を持っていたため参加したいと考えた。また、就活を始める時期が遅かったので、選考なしで参加できるインターンシップに参加したいと思っていたところ、東北労働金庫のインターンシップを募集していたので、参加を決めた。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも東京都内で働くことが出来るため興味を持った。また、大手銀行と信用金庫の違いを詳しく知りたいと思った。朝日信用金庫はWEBではなく対面開催だったため実際の職場や社員の方々の雰囲気を直接感じられると思った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学にOGの方が来て仕事のやりがいや強みなどを教えてくれる機会があり、元々金融業界に興味があったため非常に魅力的に感じたから。自分と同じ大学の先輩が働いているというのは心強く、何かあった時に相談に乗って貰いやすいと思ったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 合同説明会に参加した際に、私の就活の軸である転移を伴う異動がない点、土日祝休みな点に惹かれたことが一番の動機です。やりたいことが見つかっておらず、上記の軸で会社を見ていた私にとっては魅力的に感じました。インターンに参加することで、金融業界、信用金庫について深く知れ...続きを読む(全146文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期はまだ具体的に何の職種で働いていきたいか等が固まっていない時期でした。そのため、とりあえず地元で働くことのできる信用金庫を知ろうと思い、埼玉県や東京都その近郊の信用金庫のインターンシップに参加していました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 播州信用金庫のインターンシップに興味を持ったきっかけは、地域密着型の金融機関として地元企業や住民と密接に関わりながら働くスタイルに興味を持ったからです。特に、地域社会への貢献や地元経済の活性化に直接携われる点が魅力的でした。また、インターンでは、実際の職場環境を見...続きを読む(全238文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンが、BASICプログラムの後続インターンとして設定されていたため。昨年の選考情報を確認する限り、後続インターンに参加することで、本選考における一部選考が免除されることを知り、このインターンに興味を抱いた。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
中小企業をメインに関われる金融機関ということもあり、仕事内容に興味がありました。
実際に取引先の方々の雰囲気などもみて選考に向けて準備できるため、まずは複数日にかけて業界理解が深められるインターンに参加しようと考えました。続きを読む(全112文字)
農林中央金庫の 会社情報
会社名 | 農林中央金庫 |
---|---|
フリガナ | ノウリンチュウオウキンコ |
設立日 | 1923年12月 |
資本金 | 4兆402億円 |
従業員数 | 3,588人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥和登 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3279-0111 |
URL | https://www.nochubank.or.jp/ |
採用URL | http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/ |