- Q. 志望動機
- A.
農林中央金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒農林中央金庫のレポート
公開日:2021年6月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- インターン
-
- 伊藤ハム
- 船井総合研究所
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
- 日本政策金融公庫
- 農林中央金庫
- 日本貨物鉄道
- ケイズグループ
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- LEOC
- みずほフィナンシャルグループ
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接以外、すべてオンラインで選考が行われた。
企業研究
入庫後に何を成し遂げたいか、どんな部署に興味があるのか、なぜそれを農林中央金庫でやる必要があるのかという質問は、全ての段階で問われ続けた。それらを答える際には、農林中央金庫が現在変革期を迎えていること(投資に並ぶ目玉としての「食農ビジネス」を作っていること、単なる投融資からの脱却を図っていること)などを念頭に置きながら、より具体的な事例を挙げつつ答えねばならないと感じた。日本経済新聞で「農林中央金庫」とサーチをかけ、関連する記事をすべて調べるようにしていたが、これが逆質問でも具体性を持った質問に繋がり、評価に繋がったと感じている。
政府系金融機関でも、メガバンクでもない、独特のポジショニングを取る農林中央金庫でなぜ働きたいのか。その部分を納得のいくロジックをもって語れるよう、上記のような手段をもって調べつくすことは必須と思われる。
志望動機
大きく以下の2点があります。
①私の軸に合致しているから
②御庫の存在意義が唯一無二だから
1点目に関して申し上げます。就活軸として、「社会を根底から支え、発展に導く仕事」というものがあります。御庫は第一次産業を金融面から支える立場であり、支えている第一次産業というのは、日本の社会の根底を支える食を創る場です。ダイナミックに一つの産業を支え、その結果社会を支えるというのはまさに、私が携わりたい仕事です。
2点目に、唯一無二の存在意義を持っているという点にも惹かれました。メガバンクのインターンシップを受けた際、その志望理由を考えたのですが、3行ともやっていること・存在意義が変わらず、やりがいに繋がる部分を見出すことが難しかったというものがあります。貴庫の場合、誰のための業務か、何のための業務かが明確であり、その銀行で働く意義が明確な分、働き甲斐をもって働けると実感し、貴庫を志望します。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- 私服指定
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
インターン参加者限定 本選考説明会
セミナーの内容
募集要項の公開、面接で重視するポイントの説明、今後の選考プロセスについての説明
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
カメラはオンであったが、双方向のものではなかったため、特に事前の準備はしていない。特に指名されることもないので、集中して人事部の方のお話をメモしておくことが肝要。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
必須ではないものの、選考の流れを説明される機会はこの他にはなく、参加するのが無難と思われる。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。/農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
指定字数がどちらも200字と短く、端的にわかりやすく伝えられるよう心掛けた。
ES対策で行ったこと
就活会議・ワンキャリアなどのエントリーシートを参照にはしたが、オリジナリティを出すためにも、深くは見なかった。論理構成などを少し参考にした程度。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア・就活会議の通過ES
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接官の肩書
- 4-6年目の現場の方
- 面談時間
- 40分
- 面談タイプ
- オンライン面接
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 実施場所
- オンライン
リクルーターからの連絡が来た時期・経緯
ES通過のメールが来た際、マイページより日程調整する形式。
会場到着から選考終了までの流れ
マイページ内のボタンを押下して開始。結果をメールで伝えられる旨を聞き、解散。
面接の雰囲気
和やかな雰囲気の下で行われたが、選考されていることを感じる場面が多々あった。基本的にはOB訪問として認識すべきではあるが、最初の10分ほどは志望動機の深掘り・ガクチカの深掘りなどをされ、その中で志望度をはかられたのではないかと考えている。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
相手を納得させるだけのロジックと、熱意を持って志望動機を語れたこと。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接官の肩書
- 10年目前後の現場の方
- 面談時間
- 60分
- 面談タイプ
- オンライン面接
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 実施場所
- オンライン
リクルーターからの連絡が来た時期・経緯
1回目のリクルーター面談の翌日、メールで次のリクルーター面談に進んでほしい旨を伝えられる。
会場到着から選考終了までの流れ
マイページ内のボタンを押下して開始。結果をメールで伝えられる旨を聞き、解散。
面接の雰囲気
こちらも1回目と同様、穏やかな雰囲気の中で行われた。その中でもやはり、志望動機などを問われ、熱意とロジックで志望度を見ていると感じた。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1回目と同様。相手を納得させるだけのロジックと、熱意を持って志望動機を語れたこと。
また、逆質問の時間が長く、15個用意した逆質問を使い切る寸前であったので、逆質問はできるだけ多く用意しておくべき。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 17~18年目の人事部の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
マイページ内のボタンを押下して開始。リクルーター面談と同様の流れ。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望理由やガクチカの深掘りなどに対してのロジックが整理されていた点はご評価いただけたと思う。30分という短い時間の中での選考であるため、ロジックと熱意を重視しつつ臨めたことが、結果的に評価に繋がったと考えている。
面接の雰囲気
リクルーター面談と比べると、緊張感のある雰囲気ではあったが、他企業の面接と比べると和やかな雰囲気の中で行われていたと思う。興味深いと思ったことについては笑ってくれ、こちらの話を楽しそうに聞いていただけた印象。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
ESではプロジェクトファイナンスに携わりたいと書かれているが、足元ではどのようなことをしてみたい?
3つの段階を考えている。食農→プロジェクトファイナンス→食農。
日本の農林水産業に近い現場をきちんと見てみたいので、最初は食農ビジネスの領域に携わり、農業の現状・食農バリューチェーンを太くする取り組みというところに取り組んでいきたい。
その上で、今後数十年にわたって使われるようなインフラを構築し、そこから得た利益が農業者に還元できる、プロジェクトファイナンスに携わりたいという思いは変わらず持っている。
最終的なゴールとしては、プロジェクトファイナンスで身に付けた「英語力・英語での交渉能力」というものを、グローバルな視点で見た食農ビジネスというところに活かしながら、農林水産業の発展に貢献させていただければ幸いと考えている。
志望度はどれくらい?
もちろん第一志望。志望理由として繰り返しお伝えさせて頂いている「社会貢献性の高さ」「貢献対象がはっきりとしていて、やりがいを見失わない」ということに加えて、もう一つある。それが人の部分。メガバンなどを見ていても、人の部分で違和感を覚える部分があった。御庫の人と、将来同僚になるであろう人々を含めて、みな自分に合っているなと感じたのが、最終的な決め手。
(深掘り①)第一志望であれば、当然当庫のオンライン配信を見てくれているとの認識で問題ない?
⇒はい。先日までの配信をすべて視聴させていただいた。
(深掘り②)それはすごい。その中で特に印象的だった配信回と、その理由を聞かせて。
⇒中途採用の方々の回。なぜメガバンクでのキャリアから、御庫でのキャリアに変えたのかという部分で納得のいくところが多々あった。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 20年目前後の人事部の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
マイページ内のボタンを押下して開始。1次面接と同様の流れ。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
深掘りをそれなりに深くされたが、それに対して真摯に答え続ける姿勢を見せたこと・ロジックの破綻を起こさなかったことが評価されたのではないかと考えている。
面接の雰囲気
終始和やかな雰囲気の中で行われた。しかし、深掘りが一番厳しかったと感じるのが今回であり(ネット上・先輩からの情報共に、3次面接が鬼門と聞いていたために、焦ってしまった)、念入りなロジック整理と落ち着いた受け答えが求められる局面だった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
エントリーしている企業を教えてください
メガバンク、政府系の中では公庫、商工中金、DBJ、JBICなど。
(深掘り①)メガバンクの中でも、どんなところに出している?
⇒SMBC以外の2行。みずほと三菱UFJ。
(深掘り②)なぜSMBCを見ていない?
⇒人の面でのフィット感を感じられなかった。もちろん御庫に一番フィット感を感じているのは間違いないが、メガバンクの中であればSMBC以外の2行であればフィットしうると感じた。
(深掘り③)どういう職員であれば、フィットすると感じる?
⇒なりたい像があって、「目先の利益にとらわれない」を具現化している人であれば、フィット感を持って働けると思う。それは私の憧れる人物が「目先の利益にとらわれない」を具現化している人物であり、最終的に大きな結果を残してきたということがあったから。
第一志望から第五志望までを序列付けしてみて
御庫が第一志望、第二志望はMUFG、第三志望はみずほ銀行、第四志望は日本政策投資銀行、第五志望はJR東日本。
(深掘り①)政府系はどんなところを見ている?
⇒DBJとJBICを主に見ている。
(深掘り②)他の政府系は見ていない?
⇒もちろん見ているが、順位としてはもっと下。目の前の客を救うことはできても、広く社会をというベクトルにならない。その点から考えて、この順で考えている。
(深掘り③)なるほど。では、JRをはじめとしたインフラは違うと思った?
⇒はい。インフラはどうしても「支える」という要素が強すぎる気がする。もっと未来に向けて、自社以外の企業の発展を支えていくことを通じて、社会全般に関わっていきたいと思っているし、それを考えると金融がいいと思う。
3次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 入庫25年目前後の人事部の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
マイページ内のボタンを押下して開始。2次面接と同様の流れ。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
価値観や人となりのフィット感だったと思う。自分自身、造って臨んだわけではないが、お話した「価値観」の中に刺さるものがあったのではないかと思う。
面接の雰囲気
2次面接とは打って変わってフランクな雰囲気。先輩の話を聞いている中では、どの人も揃って「3次面接が鬼門」とのことだったが、そうは感じなかった。むしろ2次面接でふるいにかけている印象。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
3次面接で聞かれた質問と回答
見る中で、来年働く会社を選ぶうえ、何を一番重視している?こだわるポイントは?
どうやって社会に価値を提供しているか。軸とリンクする部分でもあるが、「社会を根底から支え、発展に導いていく仕事」の中で、その会社がどう発展に導く業務をしているか。仲間が私のパフォーマンスを最大化してくれる環境か。という部分。
(深掘り①)どんな環境ならあなたの力を発揮できる?
⇒誠実な人が多い+長期的な視点を持っている人が多い環境。
(深掘り②)「誠実な人」とは?もっと具体的に
⇒何でもいいからお金を稼げればいいという訳でなく、自分の力をどう社会に対して還元するかという視点を持っている人。御庫では、「自分へのベクトル」だけでなく「社会へのベクトル」をもって働かれている社員の方々がたくさんいると感じているし、インターンの中でも、将来の同期になるであろう人たちがそのような価値観を持っている人が多いと感じた。
サークルでも学業でもなんでもいいが、やらかした経験は?
サークルでの活動のなかでも、コロナ禍での新歓活動が「やらかした」と考えている経験の一つ。結論から申し上げると、新入会員の獲得まではうまくやって、前年以上の会員数獲得に成功したが、会員の定着に失敗してしまった。
獲得というところでは、オンライン化を積極的に進めて、元々付き合いのあった協賛先の企業にオンライン講座を開いてもらい、新入会員を呼び込むことには成功した。その一方で新入会員の定着に失敗した。どうしてもオンラインでのみの新歓活動という制約の中で、飽きさせたい工夫をし続ける必要性があったにもかかわらず、「新入会員の獲得」という第一の関門を突破したことに満足してしまった節があったのではないかと思う。
イレギュラーなことがあった際にも、結果を残して満足ではなく、さらにその先のことを考えた姿勢を取り続ける必要性があると学んだ。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 本店
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
受付で大学名・名前を伝え、入館カードを貰う。エレベーターで指定階に行くと受付の方がおり、控え室に通される。人事の方に5分ほど選考の状況などを聞かれ、同じフロアの別の部屋に通され、本番の面接を受ける。終了後はそのままエレベーターに案内され、結果は早ければ今日中に伝えるとの旨を受けて解散。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
内容だけでなく、空気感と熱意の強さではないかと思う。志望動機の部分では特に強く熱意を込めて話し、その部分で可能性を感じて頂けたのではないかと考えている。
面接の雰囲気
対面ということもあり、過去の面接で一番厳かな雰囲気の中で行われた。しかしながら、担当して頂いた人事部長は大変に温厚な方で、真摯にこちらの話を聞いていただけた印象。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
強みとして「粘り強さ」を挙げてくれたと思うけど、逆に今までの人生で目標を達成できなかったことは?
これは大学受験の話になってしまう。当初国立大学を目指していて、結果今こうして早稲田に来ている。国立大学の入試には5教科7科目と、俯瞰してまんべんなくやっていく必要があったが、どうしても自分の好きな科目ばかりに手をかけてしまい、これが達成できなかった。大学生となってからは、ここからの反省点を踏まえながら、できる限りまんべんなくこなすように心掛けているし、その結果が今なのかもしれないと思っている。
(それに対する質問)逆に、これは集中して頑張ったなということは?
⇒レポートなどがそう。大学2年生までは、1つのレポートを書きあげるために、5冊も6冊も参考文献を積み上げ、納得のいくまで質を高めていた。3年にもなると、就職活動との兼ね合いもあり、一定の時間内で一定の成果を出せるようになった。
出身はどちらですか?
関東の○○県○○市。
(深掘り①)なるほど。それは生まれも育ちも?今も通っているのかな?
⇒はい。生まれてこの方。大学もそこから通っている。
(深掘り②)全国転勤があるけど、大丈夫?
はい。旅行を趣味としていることもあり、むしろ全国の様々な地域で暮らしてみたいと思っている。
それ以上に、自分の持っていない観点を広げていくいい機会ではないかと思っている。選考の途上においても、様々な地域を転勤してきて、それぞれの地の良さに触れてきたことが財産と仰っている方もいらしたし、そういう意味においては全国転勤があるからこそ得られるものもあるのではないかと、前向きにとらえている。働かせていただくことになった場合には、転勤を楽しむ意気でやっていきたい。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
高い社会貢献性、社会に及ぼす影響力の大きさ、やりがいを見失わない環境、「人」の部分、福利厚生の手厚さ
内定後の課題・研修・交流会等
これからあるとのこと。
内定者について
内定者の人数
いまだ不明
内定者の所属大学
早慶・旧帝がボリュームゾーンなのではないか。
内定者の属性
早慶・旧帝など
内定後の企業のスタンス
気が済むまで就活を進めて頂いて構わないとのことであった。内定後、OB訪問ツールを用いた内定者限定のOB訪問をさせて頂けた。
内定に必要なことは何だと思うか
政府系金融機関でもメガバンクでもない、独特なポジショニングを理解できるか・その仕事にやりがいを見出せるかどうかが大きいと感じる。結局は志望動機を造り込むことなどできないため、自分の芯を持ちながら、やりたいことのベクトルをしっかりと持ち、それを熱意を持って伝えることが大事だと考える。次の設問にも書いたが、「会社から如何に与えてもらうか」ではなく、「自分の力を如何に社会に還元していくか」の部分を突き詰めて考えることが大切。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
選考段階のところにも書いたが、「自分の成長」「福利厚生」など、「対自分」「企業から与えてもらう」ことばかり考えている人はあまりいないように感じる。
「農林水産業のために」「食のために」「その先の社会のために」というような、「対社会」「自分の力をどう社会に還元するか」を考えている人が多いという感覚があるし、私自身もその周辺の価値観が評価されたと感じている。
内定したからこそ分かる選考の注意点
「3次面接が鬼門で最終面接は意思確認」という根拠なき噂がネット上であるが、実際はそのようなことはないと思われる。知り合いにも最終面接で落とされた人を見ているし、最終面接で見極められているという印象は、受けている側からしても感じた。
また、インターン生が優遇されているという印象は本当だと思う。時期も早く、より丁寧にじっくりと見ていただいている印象がある。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者限定のOB訪問があった。会社のことを理解できるよう、機会を作っていただいている印象。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
日野自動車株式会社
迷った会社と比較して農林中央金庫に入社を決めた理由
農林中央金庫は第一志望であったため、実はあまり迷っていない。農林中央金庫こそが、自分の軸をピンポイントで実現させることのできる唯一の場所であると思っていた。「食・農」という、この社会を構成するすべての人の命を繋ぐ場である農林水産業の発展を支え、その先の社会を発展させていくという明確なミッションこそ、私が求める社会貢献性のベクトルであると考えた。「食」と「金融」の狭間にあり、金融以外のサービスにまで踏み込んで行える場は、農林中央金庫をおいて他ないと感じている。
農林中央金庫の選考体験記
- 2025卒 農林中央金庫 地域業務職 の選考体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 農林中央金庫 事務IT の選考体験記(2024/11/01公開)
- 2025卒 農林中央金庫 地域職 の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 農林中央金庫 地域業務職 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/09/04公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/30公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/25公開)
- 2025卒 農林中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 農林中央金庫 地域業務職 の選考体験記(2024/07/12公開)
金融 (信用金庫・協同組合)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
農林中央金庫の 会社情報
会社名 | 農林中央金庫 |
---|---|
フリガナ | ノウリンチュウオウキンコ |
設立日 | 1923年12月 |
資本金 | 4兆402億円 |
従業員数 | 3,588人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥和登 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3279-0111 |
URL | https://www.nochubank.or.jp/ |
採用URL | http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/ |