就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫 報酬UP

【熱意溢れる志望動機】【22卒】農林中央金庫の総合職の最終面接詳細 体験記No.13183(早稲田大学/男性)(2021/6/3公開)

2022卒の早稲田大学の先輩が農林中央金庫総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒農林中央金庫のレポート

公開日:2021年6月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外、すべてオンラインで選考が行われた。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本店

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

受付で大学名・名前を伝え、入館カードを貰う。エレベーターで指定階に行くと受付の方がおり、控え室に通される。人事の方に5分ほど選考の状況などを聞かれ、同じフロアの別の部屋に通され、本番の面接を受ける。終了後はそのままエレベーターに案内され、結果は早ければ今日中に伝えるとの旨を受けて解散。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内容だけでなく、空気感と熱意の強さではないかと思う。志望動機の部分では特に強く熱意を込めて話し、その部分で可能性を感じて頂けたのではないかと考えている。

面接の雰囲気

対面ということもあり、過去の面接で一番厳かな雰囲気の中で行われた。しかしながら、担当して頂いた人事部長は大変に温厚な方で、真摯にこちらの話を聞いていただけた印象。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

強みとして「粘り強さ」を挙げてくれたと思うけど、逆に今までの人生で目標を達成できなかったことは?

これは大学受験の話になってしまう。当初国立大学を目指していて、結果今こうして早稲田に来ている。国立大学の入試には5教科7科目と、俯瞰してまんべんなくやっていく必要があったが、どうしても自分の好きな科目ばかりに手をかけてしまい、これが達成できなかった。大学生となってからは、ここからの反省点を踏まえながら、できる限りまんべんなくこなすように心掛けているし、その結果が今なのかもしれないと思っている。

(それに対する質問)逆に、これは集中して頑張ったなということは?
⇒レポートなどがそう。大学2年生までは、1つのレポートを書きあげるために、5冊も6冊も参考文献を積み上げ、納得のいくまで質を高めていた。3年にもなると、就職活動との兼ね合いもあり、一定の時間内で一定の成果を出せるようになった。

出身はどちらですか?

関東の○○県○○市。

(深掘り①)なるほど。それは生まれも育ちも?今も通っているのかな?
⇒はい。生まれてこの方。大学もそこから通っている。

(深掘り②)全国転勤があるけど、大丈夫?
はい。旅行を趣味としていることもあり、むしろ全国の様々な地域で暮らしてみたいと思っている。
それ以上に、自分の持っていない観点を広げていくいい機会ではないかと思っている。選考の途上においても、様々な地域を転勤してきて、それぞれの地の良さに触れてきたことが財産と仰っている方もいらしたし、そういう意味においては全国転勤があるからこそ得られるものもあるのではないかと、前向きにとらえている。働かせていただくことになった場合には、転勤を楽しむ意気でやっていきたい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫の他の最終面接詳細を見る

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。