就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イー・アンド・エム株式会社のロゴ写真

イー・アンド・エム株式会社 報酬UP

【情報化社会を支えるITの魅力】【22卒】 イー・アンド・エム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.57432(日本大学/男性)(2021/8/16公開)

イー・アンド・エム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 日本大学 | 男性

Q.
あなたがこのIT業界へ進もうとした理由と、当社への志望動機

A.
高度情報化社会においてデジタルソリューションの需要は高まり、日常において人々が豊かな生活を送る上でも情報通信技術は必要不可欠な存在だ。また働き方改革に伴うRPA導入やテレワークの推進など企業を取り巻く環境やニーズは変化や多様化している。そこで情報化社会において人々の快適な暮らしを支えているIT業界に魅力を感じた。また貴社は独立IT企業の強みを活かして幅広い業界で事業展開をすることで様々なお客様の業務や社会をサポートしている。さらにお客様のニーズに合わせてオリジナルシステムを一括受注できるという強みを活かし、要件定義から運用まで全ての工程にトータルで関われるというユーザーに寄り添った営業スタイルに心惹かれた。このようにテクノロジーと人間社会との調和を目指してお客様・地域社会・環境に寄り添った事業・取り組みを通じて社会に貢献しているという姿勢に魅力を感じ、貴社を強く志望する。 続きを読む

Q.
コンピュータに関するこれまでの経験(具体的にその内容と難しかったこと、楽しかったことなど感想も)

A.
アルバイトで社員の人事異動によるレジ締めのできる人材不足という課題に直面し、レジ締め業務と売上報告書作成というPCでの事務スキルを獲得しなければならなくなったことがある。社員が店長と副店長のみになったことで本来アルバイトの業務領域ではない事務業務も私が担うことになった。しかし業務を教わる過程で二人の発言や手順の相違があり混乱した結果、作業が0時過ぎまで完了できないという状態に陥った。そこで業務のマニュアル化により社員と私の認識の齟齬をなくし、仕事の手順を明確化したことでより効率の良い作業を模索するようにした。そんな試行錯誤の結果、作業時間を短縮して23時前に完了できるようになった。この経験からただ闇雲に仕事をするのではなく、効率性や正確性を重視してよりよい方法を模索しながらスキルを磨くことの重要性を学んだ。しかし防げないヒューマンエラーもあると実感し、RPA導入の必要性を強く感じた。 続きを読む

Q.
入社後、あなたが目指すもの、目標を教えてください

A.
広い視野を持ち、周囲から頼られる社会人を目指したい。私は人事・総務の仕事に関心を抱いて就職活動を進めており、社内の方々のパフォーマンスを向上できるような労働環境を整えたいという思いがある。そのためには社員の方々の困り事やニーズをキャッチして的確に解決策を検討できる存在にならなければならない。しかしサークル内の課題分析のためにヒアリングを行ってきた経験から、萎縮やどこまで話していいのかという戸惑いから困り事があっても本音を話すことに躊躇するメンバーが多いと感じた。そこで相手ファースト思考で誠実な対応を続けることで周囲との強固な信頼関係を築き、困り事があれば気軽に頼れるような存在になりたい。また問題解決のためには広い視野を持つことで課題に対して多角的なアプローチを検討することが重要であると感じている。そこで広い視野を持ち、周囲から頼られる存在になることで、社員の方々の声に真摯に耳を傾け、よりよい労働環境を整備して貴社の魅力をさらに向上できるような社会人になりたいと考えている。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イー・アンド・エム株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

イー・アンド・エムの 会社情報

基本データ
会社名 イー・アンド・エム株式会社
フリガナ イーアンドエム
設立日 1979年10月
資本金 6000万円
従業員数 331人
売上高 46億2600万円
決算月 9月
代表者 滝沢次郎
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目1番地1
電話番号 03-3230-1301
URL https://www.eandm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1168526

イー・アンド・エムの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。