就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イプサのロゴ写真

株式会社イプサ

【個性×季節、魅力メイク】【19卒】イプサの冬インターン体験記(文系/冬の1day インターンシップ)No.4867(立命館大学/女性)(2019/4/11公開)

株式会社イプサのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 イプサのレポート

公開日:2019年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年11月
コース
  • 冬の1day インターンシップ
職種名
  • 未登録
期間
  • 1日間

投稿者

大学
  • 立命館大学
参加先
内定先
  • 三井住友海上火災保険
入社予定
  • 三井住友海上火災保険

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化粧品自体がもともと大好きであり、化粧品業界に興味があったので業界研究も兼ねて参加を決めました。また短時間のインターンシップでありながらも、業界・企業・仕事内容と深く学べるプログラムの構成に魅力を感じました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

マイナビよりエントリーし、アンケートに答えて応募するという形でした。そのため、対策や準備はとくに必要ないと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2017年11月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪
参加人数
50人
参加学生の大学
美容部員がメインということもあってか、専門学校の生徒が多かったです。
参加学生の特徴
基本的には美容・化粧品に興味がある学生が殆どでした。美容部員ではなく、化粧品業界で総合職として働くことを視野に入れて参加している学生もいました。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

季節・テーマに合う化粧とは

1日目にやったこと

化粧品業界・イプサの企業概要の説明→それぞれの個性や季節、テーマに合わせたベースの選び方・メイク方法の工夫の説明→グループにわかれテーマに合わせたメイクプランの作成・取り組み→プレゼン発表とフィードバック→まとめ

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

美容部員の社員・人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

美容部員の方が1つのグループのテーマを選び、実際にメイクを施す姿を見ることができました。モデルの個性に合わせた具体的なメイク方法や、チャームポイントを活かすテクニック、化粧品を選ぶポイント等を教えてもらえました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一つのグループの人数がかなり多い中、全員で一つのメイクテーマを決め、メイクアップ担当を振り分けるという点に苦労しました。ワーク自体の時間も短い上に、各自メイクに対するこだわりも強く、円滑なコミュニケーションがとりにくい雰囲気でした。またグループ内からメイクされる人を選ぶのですが、その点に関しても各グループ時間がかかっていました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加することによって、化粧品業界ならびにイプサの企業研究をすることができました。またクルーと呼ばれる美容部員の方の仕事内容も丁寧に説明してもらえるので、どのような働き方になるのかイメージがわきやすかったです。また日常のメイクにも活かせるテクニックを学べたことは、個人的に嬉しかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

雑誌やSNS等でトレンドのメイクを学んでおくこと、実際に自分の化粧品を使用する場面もあったので、整理しておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

美容部員で長らく勤務をしたのちに本社で働くことができるという点に引っかかってしまいました。また仕事内容を説明いただいたと共にクルーの仕事を体験させていただいたことで、自分自身がモチベーションを高く持って実際に仕事に取り組めるのかという点に疑問を抱いたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

美容部員という職に応募する学生は専門学校卒の方が多いように感じたため、そのような学生の方が化粧品に対する熱意やテクニック等があるように思ったからです。また自身もこの職に対して心から魅力を感じることはなかったので、互いにミスマッチであると感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

クルーと呼ばれる美容部員で長らく経験を積んだのちに、新たなキャリアをひらける可能性があるというキャリアプランに共感できなかったために志望度は下がりました。また実際に出会った社員の方々の雰囲気が自分とは異なるようにも感じたのも一因であると思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した後も、インターンシップ参加者限定のイベント等は特にありませんでした。インターンシップ内でも名前を控えている姿は見受けられなかったので、特に有利になることはないと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ内で発言を求められることもほぼなく、名前等を控えている様子もなかったので、特にないと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

衣食住に関わるメーカー、航空業界、金融(損保・生保・銀行・証券)、国際機構など幅広い業界に興味を抱きインターンシップの説明会やインターンシップに参加していました。その中でも自分の興味があること(好きなこと) と成し遂げたい夢や仕事に対するやりがいのどちらに重きを置いて就職活動するかに悩んでおり、前者を優先しようと思い、化粧品業界や食品業界を特に志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分の興味や好きという気持ちと職を結び付けることは難しいように感じました。また化粧品業界に関していうならば、特殊な環境がネックになりうるようにも思いました。「自分の思い描くキャリアプランとマッチできる企業」という新たな軸も持つことができるようになり、なるべく多くの企業説明会に足を運ぶようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 イプサのインターン体験記(No.3351) 2020卒 イプサのインターン体験記(No.5297)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イプサのインターン体験記

メーカー・製造業 (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

荒川化学工業株式会社

事務系総合職コース
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトサイトでスカウトを頂いてこの企業を知った。就職活動を始めたばかりだったのでとりあえず説明会に参加してみよう、と参加したところ、社員の方の雰囲気がとてもあたたかく、すてきな環境だとかんじたためインターンの参加も決めた続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年11月6日
問題を報告する

イプサの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イプサ
フリガナ イプサ
設立日 1986年7月
資本金 1億円
従業員数 580人
決算月 12月
代表者 宮澤雅之
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂7丁目1番16号
電話番号 03-3405-2430
URL https://www.ipsa.co.jp
NOKIZAL ID: 1132513

イプサの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。