22卒 本選考ES
一般職
22卒 | 南山大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
生徒に受験で勝つことだけを教えるのではなく、将来必要な人間力が身につくように全力でサポートしたいからです。私は○○として勤務する中で、「生徒の心に火をつけること」を目標としています。これを達成するために生徒と本気で向き合う中で、生徒が学習面だけでなく人として成長していく姿を見るのがやりがいとなっています。そのため、自分が一生懸命になれる教師という仕事を、大学を卒業しても続けたいと考えるようになりました。貴社は、「学力を以って社会に貢献する人材の育成」を掲げており、これを実現するために教師が本気で生徒とぶつかっています。貴社でなら、同じ志を持った仲間と一緒に、生徒に最高の教育を与えるという目標に向かって切磋琢磨できると感じています。入社できた際には、○○経験で培ったニーズを掴んで行動する力を生かして、決められた仕事をこなすだけでなく、新たな企画を発案することで貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
自分を一番大きく成長させた経験(部活、受験、アルバイト、その他)について内容がわかるように入力してください。
-
A.
○○での○○経験を通して、相手のニーズを掴む力が武器になりました。最初は生徒の意欲を向上させる方法が見つかりませんでした。しかし、○○の使命は「生徒の心に火をつけること」だと考え、一人ひとりに合わせた学習指導を行うことを目標としました。そのためには、生徒の性格や興味関心を知る必要があると考え、授業以外でも積極的に話しかけました。例えば、ある生徒は集中力がなく何回注意しても変化がありませんでした。そこで、課題に対する制限時間を設け、達成時にポイントを与えました。対話をする中で生徒がゲーム好きだと知り、楽しむ要素を取り入れることで意欲が向上すると考えたからです。その結果、同じ時間でも倍以上の課題を解けるようになりました。この経験から、対話の中から知る性格や興味関心を捉え、それに応じた対応をすることが重要だと学びました。これを実行し、ニーズを掴む力が身につきました。 続きを読む
-
Q.
今、最も関心のある事項とその理由を入力してください。
-
A.
文部科学省が、後期の対面授業が5割未満の大学名を公表する方針を示したことです。関心を持ったのは、今後の教育に大きな影響を与えると考えたからです。私は、対面授業が5割未満の大学を公表することに賛成できません。適する授業形態は地域や学年、授業内容等により様々だからです。感染が拡大している地域はオンラインが必須になり、実技の授業は対面が適しています。講義形式の授業は、対面でなくとも知的好奇心を刺激する魅力的な授業を作ることができます。これは、貴社の映像授業である@willが証明していると自身の通塾経験から実感しています。このように、一律にどの授業形態が適するか判断できない中で対面かオンラインかという基準で大学名を公表することは、それぞれに合った教育を提供できなくなる原因になります。国はオンラインでも授業の質や満足度を向上させるためのサポートをし、柔軟に対応することを大学に促すべきだと考えます。 続きを読む