- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 今まで金融について見てこなかったので、そのような業務内容か気になり参加しました。インターンは面接選考ではなく、ESのみで参加できたので、インターンに参加したい理由をアピールできれば選考には通過できると思います。続きを読む(全105文字)
【財務諸表からの洞察】【21卒】商工組合中央金庫の夏インターン体験記(文系/総合職)No.7165(早稲田大学/男性)(2019/9/25公開)
株式会社商工組合中央金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 商工組合中央金庫のレポート
公開日:2019年9月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
-
- エスプール
- 三井住友海上火災保険
- 住友三井オートサービス
- 商工組合中央金庫
- サトーホールディングス
- リンテック
- JA三井リース
- 信金中央金庫
- 内定先
-
- 芙蓉総合リース
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 日立ソリューションズ
- 商工組合中央金庫
- JA三井リース
- 入社予定
-
- JA三井リース
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ESを書かずによかった点がとても大きい。金融系で何かインターンがないかを探していたところ政府系銀行でかつ二日間で短く参加しやすいかった。またこのインターンに参加すると本採用においての優遇もあると知り参加への意思が固まった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップ選考においてグループディスカッションがあると知り事前に他のグループディスカッションの練習をした。
選考フロー
説明会・セミナー → 筆記試験 → グループディスカッション
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2019年07月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
筆記試験の内容・科目
SPIのような言語と非言語の能力を見るためのテストと性格適性検査が行われた。特に変わり種の問題は出てこなかったと思う。
筆記試験対策で行ったこと
SPIの対策本を一周程やっていたがこの企業でSPIをすることは知らなかったため特別対策をしていたわけではない。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 120分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
三テーマありました。マンションと一軒家どっちがよいか 今の銀行業界の課題 あとは忘れました。
進め方・雰囲気・気をつけたこと
やはりチームの中でできるだけ目立つ必要があると考えGDが始める前にチームの人に話しかけ議論の中心になるように努力した。また意見を簡潔に述べ伝わりやすいい表現を心がけた。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 京橋
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 早慶Marchで六割程で一橋や横国や首都大などもいた。基本的に学歴よりテストとGDの出来で見ている。
- 参加学生の特徴
- やはり金融業界に興味があること、やる気も皆さん十分あり人事にアピールしようという気持ちを持っていた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
中小企業への経営支援と融資業務体験とそのプレゼン
1日目にやったこと
午前中は業務内容の説明を行った。その後はテーマの中小企業へのソリューション提案のため、財務諸表の読み込みと中小企業の社長に扮した人事部社員への営業ロープレを行った。
2日目にやったこと
ソリューション提案の準備とその発表を行った。このプレゼンは他班にも見えるように行う。プレゼンが終わり昼休憩後、振り返りと座談会が行われた。この座談会では営業の社員さんが参加した
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
クライアントのニーズをまずつかむことがとても重要だといっていた。そのためには財務諸表を読むことも大事だし、打ち解けて相手を理解することもどちらも大事とのことだった。また地銀とうまく協調することも必要との話は新鮮だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
このソリューション提案は実際の商工中金の仕事をなぞったものであり財務諸表から定量的な情報を得ること、実際に話しながら相手のニーズをくみ取ることはとても難しかった。またソリューションはとてもじゃないが学校で学んだ内容では思いつくことができず仕事の大変さを垣間見た。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
商工中金の仕事だけでなく金融業界の理解が深まったことはとても大きな収穫だったっと思う。他インターンより実際の業務内容に近い課題だったため大変ではあったがその分仕事を理解し働いている自分を理解しやすかった。また不正後の商工中金の雰囲気も座談会を通して感じ取れた。
参加前に準備しておくべきだったこと
やはり財務諸表からすくい上げなければいけない情報がとても多かったのでもっとよけるようにして置いたらよかったと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
先程も述べたようにこの会社のワークはとても実践に即したものである。そのため仕事内容と働いている自分が比較的想像しやすいものであった。また座談会での社員との話でノルマの廃止やエリア職など仕事環境の改善に力を入れていることがわかったことも不安要素を減らせた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
さきほど述べたように夏インターンに行った人は優遇されまた私のグループはプレゼンでも評価されたから。そのうえ、商工中金は政府系金融機関から近いうちに民営化するとの声もあり安定性を考える人は他の金融機関に行くため選考難易度が下がると思ったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはり早めのインターンで業界理解・会社理解につながったのはとても収穫になった。またこの会社は若くても比較的挑戦しやすい風潮ということが説明、座談会などで分かった。また激務や不正による変革などについても話を聞けたのでそれだけでも参加した価値はあった
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
さきほど述べたように夏インターンに行った人は優遇されまた私のグループはプレゼンでも評価されたから。そのうえ、商工中金は政府系金融機関から近いうちに民営化するとの声もあり安定性を考える人は他の金融機関に行くため選考難易度が下がると思ったから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加学生は本選考に当たって有利であるらしいと同じグループの方も言っていた。また人事の方の話で求める人材の話を聞けたのは大きかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
商学部ということで金融志望だったがそこまで深い志望理由も業界理解もできていなかった。また自分の生きたい業界を考えた時に無形商材がいいのか有形商材がいいのか、またBtoBとBtoCどちらがいいのかも正直はっきりとはわからない状態だった。そのため安定性があって待遇ができるだけよいところに行きたいと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
無形商材の特徴と金融業界の現状展望を学び業界理解が深まったと思う。自分の中で相手のニーズをくみ取りそれに沿った提案をしやすい無形商材というものに興味関心がわき、ほかの金融系の会社もインターンに行ってみたいと思うようになった。また金融の仕事がどのように日本世界の経済に影響を与えるのかという理解が得られたので金融の志望度が高まった
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社商工組合中央金庫のインターン体験記
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職のインターン体験記(2025/02/06公開)
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職のインターン体験記(2025/02/05公開)
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職2daysのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 秋・冬2daysインターンシップのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職のインターン体験記(2024/11/11公開)
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 【オンライン開催】銀行の法人営業ソリューションを学び、社員交流ができる仕事体験のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 株式会社商工組合中央金庫 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/24公開)
金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域に根付いた企業、また金融業界について興味を持っていたため参加したいと考えた。また、就活を始める時期が遅かったので、選考なしで参加できるインターンシップに参加したいと思っていたところ、東北労働金庫のインターンシップを募集していたので、参加を決めた。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも東京都内で働くことが出来るため興味を持った。また、大手銀行と信用金庫の違いを詳しく知りたいと思った。朝日信用金庫はWEBではなく対面開催だったため実際の職場や社員の方々の雰囲気を直接感じられると思った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学にOGの方が来て仕事のやりがいや強みなどを教えてくれる機会があり、元々金融業界に興味があったため非常に魅力的に感じたから。自分と同じ大学の先輩が働いているというのは心強く、何かあった時に相談に乗って貰いやすいと思ったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 合同説明会に参加した際に、私の就活の軸である転移を伴う異動がない点、土日祝休みな点に惹かれたことが一番の動機です。やりたいことが見つかっておらず、上記の軸で会社を見ていた私にとっては魅力的に感じました。インターンに参加することで、金融業界、信用金庫について深く知れ...続きを読む(全146文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期はまだ具体的に何の職種で働いていきたいか等が固まっていない時期でした。そのため、とりあえず地元で働くことのできる信用金庫を知ろうと思い、埼玉県や東京都その近郊の信用金庫のインターンシップに参加していました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 播州信用金庫のインターンシップに興味を持ったきっかけは、地域密着型の金融機関として地元企業や住民と密接に関わりながら働くスタイルに興味を持ったからです。特に、地域社会への貢献や地元経済の活性化に直接携われる点が魅力的でした。また、インターンでは、実際の職場環境を見...続きを読む(全238文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンが、BASICプログラムの後続インターンとして設定されていたため。昨年の選考情報を確認する限り、後続インターンに参加することで、本選考における一部選考が免除されることを知り、このインターンに興味を抱いた。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融の中でも、より社会貢献度の高い政府系金融機関に魅力を感じて応募しました。特に、取り組む業務が他にない独自性があり、非常に興味を引かれました。また実際の社風や環境を確かめたいと思い参加を決めました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
中小企業をメインに関われる金融機関ということもあり、仕事内容に興味がありました。
実際に取引先の方々の雰囲気などもみて選考に向けて準備できるため、まずは複数日にかけて業界理解が深められるインターンに参加しようと考えました。続きを読む(全112文字)
商工組合中央金庫の 会社情報
会社名 | 株式会社商工組合中央金庫 |
---|---|
フリガナ | ショウコウクミアイチュウオウキンコ |
設立日 | 1936年10月 |
資本金 | 2186億5300万円 |
従業員数 | 3,383人 |
売上高 | 1670億5300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 関根正裕 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目10番17号 |
平均年齢 | 38.8歳 |
平均給与 | 807万1000円 |
電話番号 | 03-3272-6111 |
URL | https://www.shokochukin.co.jp/ |
商工組合中央金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価