- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界のリースの枠組みの中に所属しているが、その実態は不動産、金融、事業投資など幅広い業務にわたっているため非常に面白い仕事ができそうだと思いエントリーした。また、オリックスにできないことはない、という説明会での話を聞き強い興味を持ったため参加した。続きを読む(全126文字)
【未来を支える挑戦】【21卒】オリエントコーポレーションの冬インターン体験記(文系/総合職)No.9128(昭和女子大学/女性)(2020/6/9公開)
株式会社オリエントコーポレーションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 オリエントコーポレーションのレポート
公開日:2020年6月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 昭和女子大学
- 参加先
-
- アンデルセン
- イッツ・コミュニケーションズ
- 東急カード
- INPEX
- SMBCファイナンスサービス
- クレディセゾン
- みずほ銀行
- 日本生活協同組合連合会
- オリエントコーポレーション
- 日比谷花壇
- アコム
- 明治安田生命保険相互会社
- 日立ハイテクソリューションズ
- エムアイカード
- 三菱電機ビルソリューションズ
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界の中でも特にカード会社を志望しており、主要なカード会社は回っておきたいと思い、志望した。また、エントリーシートの提出が不要で、誰でも簡単に応募できるのも魅力の1つである。1dayのため、忙しい学生にぴったりのインターンシップである。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートの提出が不要のため、その点は特に対策なしで応募可能。秋の開催ということもあり、カード会社ごとの特徴や違いを事前に調べておくとグループワークに参加しやすい。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 私のグループには明治大学、東京経済大学、白百合女子大学、慶応義塾大学の方がいた。
- 参加学生の特徴
- カード会社に絶対就職したいという方もいれば、まだ絞っていないという方もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
次に進出する国の選定、お客様に寄り添った営業(債権回収)とは
1日目にやったこと
グループ内の自己紹介(名前、大学名、意気込みなど)、株式会社オリエントコーポレーションの会社概要と今後力を入れていく事業、カード会社のしくみや各カード会社の特徴の説明、グループワーク、発表
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
司会を務めた人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
クレジットカード事業だけでなく、車や会社の備品などのリース事業、更には教育ローンなど多種多様なニーズに応えているオリコでは、返せなくなってしまったお客様にどうにかしてアプローチし、少しでも返済させなければならないと言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
私が当インターンシップで苦労したことはグループワークで行った営業体験である。普段接客業をしているため、敬語の使い方や上手い言い回しは頭に浮かぶが、短時間で資料を読み、お客様の特徴や望んでいる商品を選び、勧めるのが大変であった。社員ではなく、学生に向けて行ったことが不幸中の幸いであった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
参加してよかった点は株式会社オリエントコーポレーションが展開する商品やサービスを営業体験を通して体感的に学べたことである。大学生である以上リースやローンというのは馴染みがなく、どういったものなのか理解しがたい。そのため、このように体感する機会があるとその会社独自の商品サービスを知ることができ、企業研究や企業選びに役立つ。
参加前に準備しておくべきだったこと
オリコの商品やサービスをもう少し知っておけばグループワークにスムーズに取り掛かれたと思う。オートローンやウエディングサポートプランなど人生の大きな買い物に大学生はまだ馴染みがないため、事前学習に取り組んでおく必要があるだろう。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
様々なお客様のニーズやウオンツに対応できる商品やサービスを多く取り扱う点は魅力を感じた。しかし、大衆向けカード会社ということもあり、返済が困難になるお客様が多くいらっしゃる点が私自身の中でネックに感じた。入社してからイメージと違ったという学生を増やさないために返済困難なお客様へのアプローチをグループワークのテーマにしているのだろう。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
学校のOBが多数在籍しているため、学校取りまとめという選考方法で受験が可能だった。また、そのルートを使用することで、面接が何回か免除された。上記で述べた通り、インターン参加者限定の人事面談にも参加したため、志望度の高さはアピールできると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
エリア総合職は転勤はないが、債権管理に行く可能性が高いと言われたため。アメリカンエキスプレスやダイナースなど一部の富裕層が顧客のカード会社とは異なり、大衆向けカード会社であるため、返済が困難になるお客様も一定数いらっしゃると言われ、そのようなお客様に返済を迫るのは自分には無理だと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定の人事面談に招待された。インターンシップでお話したことがある方が担当者であったため、選考前に気になることやインターネットで調べても分からなかったことを直接確認できる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者は人事面談のチケットを手にすることが出来る。また、説明会もWEBセミナーの視聴のみ
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界(株式会社クレディセゾン、株式会社オリエントコーポレーション、株式会社エムアイカード、東急カード株式会社、株式会社セディナ、ユーシーカード株式会社、株式会社ジャックス、明治安田生命相互会社)、食品業界(株式会社アンデルセンサービス)、通信業界(株式会社イッツコミュニケーションズ)、インフラ業界(株式会社東急パワーサプライ)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
当インターンシップに参加するまではカード会社全般を見てきたが、大手カード会社に入社した場合、エリア総合職では任される仕事が限られてしまうことを知り、企業の選び方を少し改めてみようと思った。また、インターンシップ参加後に離職率が他のカード会社と比べて高いことを知り、参加前に調べておけばよかったと後悔した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社オリエントコーポレーションのインターン体験記
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 1dayインターンシップDay1.企業理解編のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 総合職のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション オンラインインターンシップ~Day3.仕事理解編<営業事務+債権管理>~のインターン体験記(2024/11/11公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 総合職のインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 夏インターンシップのインターン体験記(2024/09/24公開)
- 2026卒 株式会社オリエントコーポレーション インターンシップ・オープンカンパニーのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2026卒 株式会社オリエントコーポレーション 1day企業理解編のインターン体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 総合職のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/07/25公開)
- 2025卒 株式会社オリエントコーポレーション 総合職のインターン体験記(2024/07/19公開)
金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中で銀行や信託銀行、保険、リースなど全ての業界のインターンに参加したがカード業界のみ参加できていなかったためエントリーした。また、カード業界はワークライフバランスが非常に良いため、早期選考に乗れたら良いなと思い参加した。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. JCBのインターンに興味を持ったきっかけは、キャッシュレス社会の進展に強い関心があったからです。特にJCBが日本発の国際ペイメントブランドとしてどのようにグローバル市場で競争しているのかを学びたかったことが大きな理由の一つです。また、インターンを通じて実際のビジネ...続きを読む(全215文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 沿線の開発やエリアマネジメントを行う私鉄の東急株式会社を志望していたため、グループ会社である東急カードのビジネスモデルや強みを理解し、「東急グループ」への理解を強めたかったため参加した。また、東急愛をアピールしたい気持ちもあった。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SMBCグループである為、何をしている会社なのか興味をもったことがきっかけである。また消費者金融業界について、どのような業務をしているのか、プロミスについてどのようなビジネスモデルで収益を上げているのか興味があった。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を調べる中で、業務量と賃金のバランスが良い業界としてカード業界が浮上してきた。その中で業界トップである三井住友カードに興味を持った。また、インターンシップ参加により、早期選考権がもらえるなど、カード業界を志す自分にとって参加しない理由がなかった。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、人事部の方からスカウティングサイトでスカウトをいただいたことです。また、この企業の別のインターンに参加した経験があり、そこで比較的好印象を抱いていたことや、就活に直結するスキルを学べるインターンであると説明されていたため、参...続きを読む(全141文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
クレジットカード業界に興味を持ったため。
大手であり、会員数の多さから業界研究できそうだと感じたため。金融業界の仕組みについて理解が深まると感じ、レベルの高い業務をインターンを通して行うことができると思ったため。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、最初はオリックスクレジットのことはクレジットと入っているためカード業界の一つだと思って興味を持ち、参加しようと思った。加えて、オリックスグループの一つであるというイメージがあったため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは志望業界がキャッシュレス業界であるからだ。JR東日本グループのグループ会社としてSuica提携カードなどを発行しているビューカードは他のクレジットカード会社とどのような違いがあるか知るために参加した。続きを読む(全119文字)
オリエントコーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社オリエントコーポレーション |
---|---|
フリガナ | オリエントコーポレーション |
設立日 | 1951年3月 |
資本金 | 1500億7500万円 |
従業員数 | 6,808人 |
売上高 | 2290億5400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 飯盛徹夫 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目2番地1 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 612万円 |
電話番号 | 03-5877-1111 |
URL | https://www.orico.co.jp/company/ |