- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
【思い込みを超えて】【21卒】IDOMの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10746(立命館大学/女性)(2020/7/22公開)
株式会社IDOMのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 IDOMのレポート
公開日:2020年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
- 参加先
- 内定先
-
- 大黒天物産
- 日本果汁
- タキイ種苗
- エムケイ
- 千成亭風土
- くら寿司
- イオンモール
- 東京エムケイ
- イオンリテール
- 入社予定
-
- イオンリテール
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
この時期には食品業界に絞って就職活動を行なっていましたが、キャリアセンターの方から「食品は人気だから食品業界だけに絞るのは危ないかもしれない」と言われてので、今まで見たことのなかった業界も見てみようと思い参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業の採用マイページに早期に登録しました。そこから情報収集して近頃の取り組みを把握するようにしました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 関西圏の大学中堅レベルの大学が集まっていました。学部はバラバラな印象を受けました。
- 参加学生の特徴
- ペットショップで働きたいという人など、この業界に本気で興味がある人は少ない印象を受けました。この時期なので、焦ってとりあえず参加している印象を受けました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
僕たちが想像しているものはなんでしょうか?
1日目にやったこと
企業の方が頭に想像しているものは何かをグループワークであてる企画を行いました。企業の方への質問は3回だけ可能で、質問内容や想像しているものをグループで話し合いをしました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「人はみんな思い込みが激しい」という言葉が印象に残っています。この企画で、企業さんが頭に浮かべているものは「人間よりも小さいですか?」という質問を就活生が投げかけました。その就活生は大人の人間を思い浮かべて質問しているのかもしれませんが、人間とは赤ちゃんも含みます。こう言った思い込みが車の販売へ障壁となるということをとても印象深く覚えています。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
企業の方が頭に浮かべたものを充てるという珍しい企画ゆえ、企画の内容を理解するのに時間がかかりました。また、この企業は就活生一人一人にリクルーターがつく制度があり、すでに企業の方と仲の良い方がおり、その方と班が一緒になった時はやりづらかったですし、焦りを感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
この車の販売に限らず、営業職というのは常にノルマに追われてその結果次第で給料も上がったり下がったりして大変なのかずっと不安に思っていたのでそれを実際営業として働かれている方にぶつけることができました。そこで私は営業職にむいていないなと判断できたことは大きかったなと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
常に質問を用意しとけばよかったなと思います。思いがけないところで、質問できるチャンスがあるのでそう言った時に対応できればより有意義な時間になったと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業職はやはりノルマがあります。こちらの企業は店舗ごとにチーム制のノルマがあるそうです。そうなると、自分があまり業績が上げられなかった時にチームに迷惑をかけるのは肩身が狭い思いをするのではないかと思い、本選考は受けませんでした。ですが働く姿を想像できたからこそ判断できたことなので参加してよかったなと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
営業職が私には向いていないと感じたからです。自身がないのに本選考を受けてもそれは確実に落ちると思います。この企業は業績を上げている人は高く評価されている印象を受けます。一方でその逆もあるということです。私はそこが落とし穴であると感じましたし、不向きであると判断し選考は辞退しました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分の業績にかかわらず賞与があるのはありがたい制度だなと思います。一方でチーム制のノルマなので連帯責任はとても大きいと思います。自分がどれだけ貢献できたのは全て数値ではっきり出るので、数字が取れない人はきついのではないかと思い志望度が下がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後の時間で1時間ほどリクルーターさんと話す機会がありました。そこで選考の情報でありましたり、エントリーシートの添削等見てくれるのでその点有利かなと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
リクルーターさんとラインを交換しました。(参加者全員です)そこで質問があれば都度相談できる体制が整っていました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
小売業・食品メーカーの大小関わらずこちらの業界の企業を主に見ていました。アルバイトとしてスーパーで勤務しており、そこでの仕事が好きということもあり食に携わる仕事をメインに情報収集をしていました。ですが、業界を絞るのは危険といったことや可能性を広げるためにこちらに参加しました。ですがやはり食品が好きだと感じ今までどおりの就職活動を再開しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自動車業界のインターンシップを受けてみて、やはり私は食品に関わる仕事が好きなんだなと再認識することができました。ここで、今まで行ってきた就職活動の方向は間違ってなかったのだと確認することができました。ですので、希望している業界以外を受けることは、このように再認識する上でもやくに立つのではないでしょうか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2020卒 IDOMのインターン体験記(No.5801) | - |
株式会社IDOMのインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車に携わる仕事がしたいと考え、さまざまな自動車部品メーカーや自動車関連のメーカーを調べていた。その中で、いすゞ自動車の子会社であり、安定した経営基盤を持つこと、さらに東京勤務が確約されている点に魅力を感じた。加えて、取扱説明書の制作を通じて自動車業界に貢献でき...続きを読む(全166文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 本インターンシップに参加した当時は、特定の業界に絞らず、職種を重視して就職活動を進めていました。その考えを基に、株式会社マクニカのインターンシップへの参加を決めました。OpenESを活用することで、手軽に選考へ応募できる点も魅力的に感じました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 高給かつ安定性のある企業を中心に夏インターンシップに参加していた。そこで、商社業界の面白さを知り、鉄というなくてはならない商材を扱う専門商社に興味を持ったため。あとは選考難易度が高い企業というのもあった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 近年の環境問題への取り組みや持続可能な開発への姿勢が強く印象に残りました。他の企業でも金属産業に関わるインターンがありますが、メタルワンのように社会的責任を果たしながら革新的なビジネスモデルを追求している企業は少なく、そういった企業文化に魅力を感じました。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーのインターンシップに参加したことがあまりなく、キヤノンの営業部隊であるが、キヤノンの技術力が高いと思っていたので、その商品を販売できることにやりがいや楽しさがあるのではないかと思ったから参加しました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 繊維商社業界に興味があり、その中でも業界トップクラスの売り上げがある蝶理の営業について体感できるインターンシップであったことが一番の動機。どのようにニーズを把握し、新しいビジネスを立ち上げるのかについて詳しく知りたかったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. it業界に興味がありかつ、英語力を身につけたく外資系企業に興味があったため参加したいと思いました。また、営業職についても、お客のニーズの把握や、提案力には自信があったためグループワークや発表で自分の現在の立ち位置を知る意味でも参加したいと思いました。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井物産プラスチックのインターンに興味を持ったきっかけは、商社は高収入で安定しており、キャリアの選択肢が広がると考えたからです。また、プラスチック業界は今後の環境対応や技術革新で成長の可能性が高いと感じ、大手の商社系企業で業界の実態を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
IDOMの 会社情報
会社名 | 株式会社IDOM |
---|---|
フリガナ | イドム |
設立日 | 1994年10月 |
資本金 | 41億5700万円 |
従業員数 | 3,906人 |
売上高 | 4198億5200万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 羽鳥 由宇介 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 |
平均年齢 | 34.0歳 |
平均給与 | 524万円 |
電話番号 | 03-5208-5505 |
URL | https://idom-inc.com/ |
IDOMの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価