就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローランド・ベルガーのロゴ写真

株式会社ローランド・ベルガー 報酬UP

【未体験ゾーンへ導く】【22卒】 ローランド・ベルガー 戦略コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.61897(慶應義塾大学/男性)(2021/9/22公開)

株式会社ローランド・ベルガーのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月22日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
経営コンサルタントとして成し遂げたいこと

A.
自身の持つ多様なバックグラウンドを応用して、グローバルにおける発展の一助を担うことです。以下の2点の経験がきっかけでそのように思うようになりました。 1点目は、過去に参加したMITのデータサイエンティスト育成プログラムで、情報科学に対する知見を得るだけでなく、様々なバックグラウンドの参加者やメンターとの交流も行うことができたことです。具体的に上記プログラム中で150ほどのPython文法の習得に繋がるのみならず、所属ゼミでの研究活動においてもデータ分析やビジネス現場の知見に基づいた研究ができるようになりました。この経験から、自身の経験を様々な分野に応用できる業務に携わりたいと思うようになりました。 2点目は、台湾への短期留学において現地の経営者の家庭にホームステイをした経験です。ホストファミリーの会社が日本企業の現地法人と取引していたことから、日本企業のアジア地域における将来性を実感したとともに、自分がその一助を担いたいと思うようになりました。 続きを読む

Q.
あなたが最も面白いと思っている企業の戦略

A.
私は対象企業として「任天堂」を選択します。 任天堂社は経営戦略上、ユーザーのTarget設定及びその獲得が非常に効果的であり、特にその開発制作戦略及び価格販売戦略の連携親和性が高いことに興味を惹かれました。 開発・制作戦略においては、上記全ての顧客層に対してカバーできる作品の確立を行なっている点です。開発段階における理念として「低いゲーム参入障壁」「没入感」をあげております。具体的に「ポケットモンスターシリーズ」では単純な操作性とともにストーリーの複雑性を武器にTargetの幅を広げている一方で、コアユーザーにおいては大会などの開催を中心に熱狂ファンの流出防止・囲い込みに成功しています。さらにシリーズ化・リメイク作成により「ゲーム離反世代」に対しても取り込むことで、全ユーザー層の取り込みとそのブランドイメージの確立が非常に効果的に行われていると感じました。 次に価格戦略においても自社のブランド力を鑑みた上で「リピート戦略」を効率的に行なっていると考えられます。ハードウェアの価格を製造コストに対して低価格に設定する一方、ソフトウェアにおいては他社比較した際に相対的に高額な価格設定を行なっております。上記戦略によりユーザーの購入ハードルを下げ、ゲームを行う上での必要条件を満たすことができていると言えます。さらに前者の開発戦略に沿った製品は継続的に購入が見込まれるため、ソフトウェアにおける付加価値を最大限にまで高めていると思われます。この価格販売戦略により上記の開発および制作戦略の効果をさらに増長させることができていると考えられます。 上記における開発戦略・価格販売戦略そのものの効果が高いのもさることながら、それぞれの戦略連携こそが、任天堂におけるゲーム事業の高い収益性に寄与しております。結果として現在は長期的な成長性及び安定性を有していると感じました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローランド・ベルガーのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

ローランド・ベルガーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローランド・ベルガー
フリガナ ローランドベルガー
従業員数 100人
代表者 長島聡
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
NOKIZAL ID: 2899048

ローランド・ベルガーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。