- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
【中国株の魅力を探る】【21卒】東洋証券の冬インターン体験記(文系/総合職)No.10023(立命館大学/女性)(2020/7/22公開)
東洋証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 東洋証券のレポート
公開日:2020年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
証券会社に興味があり、特に中国株について理解できるようなインターンシップであり、独特だったから。グループワークで中国株を取り扱う会社は、東洋証券ぐらいだった。また大手ではない証券会社の業務内容が気になったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
抽選のため、特に準備したことはない。しかし参加が確定すると、学チカであったりESのようなものを提出する必要がある。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 名古屋の私立大学や女子大学8割ほどで多かった。学歴は高くない。
- 参加学生の特徴
- 証券会社をおこまで志望していないが、気になる程度の人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
中国株について。4つの中から1つ、中国企業を選んでこの株を買うメリットを提案する。
1日目にやったこと
会社理解
中国に駐在している社員2名と中継し、質問する。
グループワークは、どの中国企業の株を買うべきか、様々情報をもとに選び、メリットやデメリットを駐在社員に提案する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
中国駐在の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
私たちのグループは一番良い評価を頂けた。すでに提示された情報だけでなく、自分たち自身で調べて考えたことも述べた点が評価された。また優しい社員の方だったが、フィードバックでは少々厳しいことを言われているグループもあった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークは、どの中国企業の株を買うべきか、すでにある情報をもとに選び、メリットやデメリットを駐在社員に提案するという内容だが、実際に普段から中国株を扱うプロにプレゼンテーションを聞いてもらうため、緊張した。また中国企業になじみがなかったため、難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
まずなによりも、中国企業や中国株について学ぶことが出来た。これによって、普段ニュースを聞いていても、今までは聞き流していたような会社も、インターンシップで学んだ会社だというように、実際の生活に活きていると感じた。また早期選考があるため、参加して良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
有名な中国企業をいくつか調べておいたら、インターンシップでも有利であったかもしれない。しかし無知でも全然大丈夫であった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社会人一年目の人からもお話を伺う機会があったり、また一日の様子についてビデオで紹介してくれたため、実際の働き方についてイメージがしやすかった。しかしグループワークでおこなった中国株については、実際数少ない社員の方しか関わることが出来ないのではないかと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生の中では、学歴が高いほうであったため。また証券会社にあまり興味が無い学生も多く、私自身は証券業界を志望していたから。またインターンシップに参加すれば、早期選考に進むことが出来るため、他の人より有利だと感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人事の方が二人とも優しかった。証券会社はのノルマであったり体育会系のイメージが強かったが、東洋証券は穏やかな人も多く、実際は分からないが、ノルマに追われることはないとおっしゃっていたから。また中国株に強いため、海外で働く機会があると感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加すれば、早期選考に進むことが出来るから。またインターンシップでの評価は関係無く、WEBテストを通過すれば誰でも面接選考に進むことが出来る。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
早期選考に進むことが出来、WEBテストを通過したら、一次面接が免除される。二次面接と最終面接で内々定をもらうことができる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界の中でも証券会社を志望していた。証券会社大手は、体育会系であったりノルマに追われたりということよく聞くため、中小も視野に入れておこうと思った。また大手はインターンシップ選考が厳しく、確実に参加できるとは限らないため、抽選形式の会社を選んだ。まずは証券について業界理解をすることが一番だと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加前と変わらず、証券会社の志望度は高かった。また大手証券会社でなく、穏やかな社風の方が自分自身に合っていると感じたため、中小の証券会社の方いいかなと思うようになった。しかしインターンシップ参加学生の学歴があまり高くなく、周りの優秀さという点では大手も受けたほうがいいと考えるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東洋証券株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持った理由は、もともと金融業界への興味があったからです。中でも野村證券は日本を代表する証券会社の1つであり、金融業界に興味がある人にとっては非常に魅力的な企業です。中でも、私は証券業務や投資銀行業務に興味があり、それに関連する実務をインターン...続きを読む(全159文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ウイングアークのインターンに興味を持ったきっかけは、リンクアイから紹介のメールがあったから。また、データ分析やビジネスインテリジェンス分野に関心があり、企業が提供するソリューションが実務でどう活用されるかを学びたかったから。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 顧客企業の成長について伴走支援できる存在として金融業界を志望していた。また、資金面での伴走支援をしたいと思い、銀行を志望していたが、証券会社についても理解している必要があると感じたので本インターンに参加した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界全般に興味があり、リース業界について知らなかったため本インターンに参加しようと思った。リース業界の中で最大手だと感じていたし、プロ野球の球団もあり身近に感じている会社の一つであったため参加することにした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を中心に見ていましたが、就職活動を始めたばかりで、証券会社への理解が不足しており、他人に説明できる程度に知っておく必要があると思い、インターンシップに参加することで業界やグループへの理解を進めておこうと思ったからです。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っており、その中で特に絞ることなく証券や銀行、カード、リースなどを見ていく中で夏インターンシップに合格したため。業界での規模としても中堅証券の中で上位だったため証券業界への理解と早期選考を貰うために参加した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に着いて包括的に知りたいという点でインターンを選びました。実際にインターンではグループワークの他に、毎日金融商品について社員からの講義があり、金融業と証券会社の業務内容について包括的に学ぶことができました。他にはメガバンク、保険業界、リース業界を見ていました。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 1日の間で国民生活、農林水産、中小、と3つの部について理解を深めることができる貴重な機会だと考えたため参加しました。グループワーク以外にも座談会の時間があるためそこで職員の方に質問をできる点も魅力に感じていました。続きを読む(全107文字)
東洋証券の 会社情報
会社名 | 東洋証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウヨウショウケン |
設立日 | 1986年6月 |
資本金 | 134億9470万円 |
従業員数 | 671人 |
売上高 | 120億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川 憲洋 |
本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4丁目7番1号 |
平均年齢 | 43.7歳 |
平均給与 | 635万円 |
電話番号 | 03-5117-1040 |
URL | http://www.toyo-sec.co.jp/ |
東洋証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価