就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社レゾナック・ホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社レゾナック・ホールディングス(旧:昭和電工株式会社) 報酬UP

レゾナック・ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全46件)

株式会社レゾナック・ホールディングスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

レゾナック・ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

46件中46件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。研究室に所属していない方は、最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください。(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
当社は以下の通りパーパス・バリューを定めています。当社に入社後に実現したいことを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 工学院大学大学院 | 男性

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えて下さい

A.

Q.
産業と技術革新の基盤を作ろうを選んだ理由と、今後のためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えて下さい

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけて下さい。またその理由について教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明して下さい。300

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。300

A.

Q.
キャッチフレーズ20とその理由、200

A.

Q.
SDGs17項目のうち、最も関心のあるものとその理由、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいか教えてください。300

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。(20字以内)

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
現在取り組んでいる研究テーマ名を書いてください(研究室所属の方のみ(50字以内)

A.

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。研究室に所属していない方は、最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください。(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。* (20字以内)

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択 

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(大学時代に限らない)※400文字以内*

A.

Q.
ゼミ・研究室情報 ゼミ・研究室での研究分野・研究領域 担当教授名 ゼミ・研究室で研究している内容 ※200文字以内

A.

Q.
あなたの強み・弱みをその根拠も含めて教えてください ※それぞれ200文字以内、合計400文字以内*

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月29日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200文字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心を持っているものを一つ選択してください。

A.

Q.
回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。(300)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください(20)

A.

Q.
全問で回答したキャッチフレーズを付けた理由を教えてください(200)

A.

Q.
SDGs一番関心あるもの

A.

Q.
選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいか教えてください(300)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月3日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
スポーツ・趣味・特技(50字以内)

A.

Q.
学業以外の課外活動(部活動や文化活動、アルバイトなど)(50字以内)

A.

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。(20字以内)

A.

Q.
質問5で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
質問7で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
スポーツ・趣味・特技(50字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。*

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)*

A.

Q.
Q43.SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術営業職
男性 23卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。研究室に所属していない方は、最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください。(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。(20字以内)

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 法政大学大学院 | 非公開

Q.
今までで最も困難な目標に挑んだ経験とその場面で考えたことや行動した内容について教えてください.300文字

A.

Q.
キャッチフレーズを教えてください.200文字

A.

Q.
SDGsで今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいですか.300文字

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月18日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。研究室に所属していない方は、最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください。(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。(20字以内)

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
Q44.前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

化学工学:量産プロセス開発
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
研究の概要について,目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください.研究室に所属していない方は,最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください.(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。(20字以内)

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

プラントエンジニア職
男性 23卒 | 法政大学大学院 | 男性

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。20字

A.

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。

A.

Q.
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月28日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 大阪府立大学 | 男性

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にした上で簡潔に説明してください。(300字以内)

A.

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。*(20字以内) 前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)*

A.

Q.
SDGs 17項目のうち一番関心をもっているものを1つ選択してください。 前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいかを教えてください。(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。研究室に所属していない方は、最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください。(300字以内)

A.
私の研究では、新規の低誘電率材料の開発に取り組んでいます。研究背景には今後5G、6Gといった高周波信号の送受信が本格化していく中で、既存の回路基盤上の配線は誘電損失と呼ばれるエネルギー損失が大きいという問題点がありました。そのため近年、さらに信号損失の少ない配線基板の材料となり得る新規材料が求められています。そこで本研究は新規な極低誘電率材料の作製を目的として、低誘電率特性で知られるフッ素と中空構造を組み合わせたフッ素ポリマー含有中空粒子の作製を試みました。このフッ素中空粒子を従来の基盤材料であるエポキシ樹脂等にブレンドすることで、電子基板や配線基盤の更なる高速化、薄型化への応用が期待されます。 続きを読む

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。300

A.
最も困難な目標に挑んだ経験は、塾講師のアルバイトリーダーとして生徒数を半年間で7倍以上に増やしたことです。私が勤務した教室は開講して間も無く、生徒数がたった10名しかいないことが大きな課題点でした。私はこの課題分析に努め、講師が5名しかおらずチラシ配り等の余裕がない点と、全員が新人講師で自分の授業を全うするのが精一杯である点が原因と考えました。そこで自分が通っていた塾の宣伝をヒントにSNSを設立し生徒の成績向上実績や教室の様子を投稿する解決案を提案、実施しました。この案には課題点の解決に加え、広範囲の顧客に知ってもらえる付加価値も期待しました。結果、生徒数を半年間で75名に増やすことに成功しました。 続きを読む

Q.
昭和電工グループに入社して実現したいことを教えてください。(300文字以内)

A.
貴社の機能性化学品事業部で新たな市場開拓を実現したいです。まず、機能性高分子部では持続可能な社会に向けて、環境に配慮した製品の開発を実現したいです。この部は自分の専攻を特に活かせると考えており、無機・金属など様々な分野を融合した事業を展開する貴社なら、その目標を実現できると考えました。次に、特殊化学品部では前衛的な研究開発を行い、貴社にしかないオンリーワンな製品の開発を実現したいです。この部は最先端かつ個性的な研究開発を行なっている部であり、幅広い研究分野から興味のある分野を見つけ、まだ世界にない画期的な製品を作ることができると考えました。将来は石油化学事業と並ぶ貴社を支える事業にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
400学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(大学時代に限らない)

A.
〇〇サークルの代表として、会員数の減少を抑制するため、組織の活性化に取り組んだ。私はサークル規模を維持し、全会員がこれまで以上に活動を満喫できる組織にしたいという想いから、組織活性化に向け、次の施策を実行した。例年オフシーズン中の退会者が多数発生していたため、私は会員の帰属意識維持が課題であると考え、夏季の活動を導入した。当初、私は夏合宿を一人で計画し開催したが、業務量とキャパシティの折り合いがつかず、開催こそできたものの、日程や内容の決定にあたり会員の要望を多くは反映できなかった。その反省から、以降は同期に企画・渉外を依頼し、自身は各会員との関係構築に専念して、会員のニーズを引き出すことに注力した。会員の要望を間接部門で共有し、企画・運営した結果、当年度の退会者0名を達成することができた。この経験から、組織の課題を明確にし、マネジメントすることで成果を出せることを学んだ。 続きを読む

Q.
各200あなたの強み・弱みをその根拠も含めて教えてください 

A.
私の強みは、チャレンジ精神と行動力だ。強みを活かした一例として、大学1年時、〇〇で開催された国際学会に参加した経験がある。英語で執筆した論文に基づき、プレゼンと討論を行った。参加者の中で最年少だった私は、発表内容や英語力において力量不足を感じた一方で、海外の優秀な学生達と出会い刺激をもらったことが、その後勉学に励む原動力となった。仕事においても、失敗を恐れずに挑戦を重ね、成長していきたい。一方で、私の弱みは何事も自分1人で取り組もうとしてしまうところだ。私は責任感が強く、達成志向性が高いため、以前は「自力で解決したい」と考えることが多かった。しかし、〇〇サークルで組織の活性化に取り組んだ経験を通じ、無理に1人で進めるよりも、周囲を巻き込んで取り組むことで、成果を最大化できることを学んだ。自分自身で努力する姿勢は維持しつつも、素直に人に頼り、協働することを以降は心がけている。 続きを読む

Q.
200ゼミ・研究室で研究している内容 

A.
〇〇関係を研究している。両国の間では政治的対立が続いているが、私は〇〇の経験から国民感情と政治的関係性の乖離に疑問を抱き、要因を研究することとした。私は、〇〇の3点に着目し、〇〇語・英語で情報収集しながら研究を進めている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
現在取り組んでいる研究テーマ名を書いてください(研究室所属の方のみ)。

A.
蓋の開閉によるゲスト分子の出入りの制御を目指したカゴ型分子の開発 続きを読む

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください。研究室に所属していない方は、最終年次1年間での学習計画・目的を説明してください。(300字以内)*

A.
蓋の開閉で有機分子の「取り込み、取り出し」の両方を制御する機能性有機分子の構築が目標です。有機分子の世界では「取り込み」のみ可能で、両方の制御には至っていません。私は「蓋がない容器とある容器」の新規カゴ型分子を合成して容量を見積り、有機分子の「取り込み」の成功を確認しました。次は蓋をして閉じ込めることと、外して取り出す実験の予定です。今後の課題はゲスト分子の大きさに合わせたカゴ型分子の設計です。現段階ではカゴ型分子に合わせてゲスト分子を選定し、私はジアンモニウムが長くなるにつれ、取り込みにくくなる傾向まで明らかにしました。将来、体内の薬物輸送や環境中の有害物質の除去の技術を発展させるものです。 続きを読む

Q.
Q37.今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。(300文字以内)*

A.
私は編入学に挑みました。私は応用化学科に進学しましたが基礎研究への思いが芽生え編入を決意しました。情報収集し自身の課題を専門知識と時間の不足と分析して授業を一番の対策としました。予習復習を徹底し最前列で受講して最大限吸収に努め、積極的に質問に行きました。どの先生も回答に留まらずなぜ重要か、この先どう繋がるかと熱心にご教示下さり、化学への探求心とモチベーションの向上に繋がりました。1年間、朝7時半に登校し図書館閉館の夜10時まで取り組んだ結果、合格し、さらに在籍校で114人中2人の成績優秀者に選出されました。自ら行動して課題を分析し、周囲の協力を得て努力を継続する目的遂行能力が身に付きました。 続きを読む

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。* (20字以内)

A.
歩みを止めない努力家 続きを読む

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。(200字以内)*

A.
私は一日にほんのわずかでも前進し、自らをアップデートし続ける研究者になり日々進化していきたいと考えています。今の研究室でも誰よりも努力して毎日報告できる量のデータをあげ、ディスカッションを志願して必ず何かを得ようとしています。社会に出てからも「一日に畳の目一つでも前へ」という意識を持ち、手段は変わろうとも進化し続けていく人間でありたいと思います。 続きを読む

Q.
.昭和電工グループに入社して実現したいことを教えてください。(300文字以内)*

A.
私が化学を志したのは未知のものを作り出し社会に貢献したいという夢があったからです。私たちの世代は東日本大震災を目の当たりにし数々の災害が伝えられる中、無力さを痛感してきました。有機化学と出会い、0を1と変え世界を切り開くことさえもできる化学の力に憧れ、この力で社会に貢献したいと考えました。現在、機能性有機分子の研究を行っており貴社が機能性化学メーカーとして幅広く挑戦を続けられる姿勢に惹かれています。貴社の技術を貪欲に吸収するだけでなく先端の技術との融合にも挑戦して成長し、20年後、30年後に求めるべき物質は何なのかを議論してプロジェクトを牽引する活躍で貴社の発展と社会への貢献を実現したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと

A.
「アルティメットサークルにおいてメンバーが練習に積極的に参加するよう取り組み、大会成績向上に繋げたこと」である。私は、夏季大会で前年度を超える成績を収めるという目標を設定したが、夏季大会に向けた練習において10名の参加が必要にも関わらず、参加者数が半数以下という状況が続いていた。その原因特定のため、メンバー間のパイプ役として、それぞれとの対話の中で自己開示を通じて相互理解と信頼関係構築に努め、本音を引き出した。その結果、問題の本質は「自チームの実力低下の認識不足により、練習の必要性を感じにくい点」にあると分かった。そこで、他大学との練習試合の動画と詳細データを共有し、視覚的かつ数値的に他チームとの実力の乖離を示した結果、全メンバーが大会への危機感を抱き、練習にメンバーが積極的に参加し関東地区3回戦進出という成績に繋がった。この経験から「相手のニーズを汲み取り的確に働きかける重要性」を学んだ。 続きを読む

Q.
自分の強みと弱み

A.
強みは「自己開示を通じ相手の本音を引き出せること」だ。私は、大学一年時のメルボルン留学において日豪学生交流イベントを企画し、日本人の抱く懸念を特定するため、対話の中で自己開示を通じ相手との信頼関係を築き、本音で話せる環境を整えた。その結果、英語力への不安と、外国人への先入観の2つがあると分かり、それらの解消に努めた結果、40名の学生がイベントに参加し、不安を感じずに外国人と交流する場が生まれた。弱みは「決断を急ぎ過ぎること」だ。臨機応変に行動することを意識するがあまり、判断ミスをすることがある。留学中断後にいち早く学習を再開するため、帰国日にオンライン英会話を契約したが、後に価格と質の面で優れた他のサービスがあることを知り、自身が下調べを怠ったことを自覚した。以降、自身が決断して行動に移す前に、周囲の人の意見を聞き、他の選択肢の可能性について冷静に検討する時間を設けることを徹底している。 続きを読む

Q.
学業で力を入れたこと

A.
医療分野の管理会計について研究している。日本では今後も高齢化が進み病院が果たす役割が増し、病院経営の健全性がより重要となる。しかし、採算管理が十分に重視されていないという現状があり、加えて新型コロナウイルスの影響も深刻であり、日本の病院の約8割が赤字であり、生命に関わるインフラの将来が案じられている。そこで、病院の経営トップ層に採算管理意識を醸成するための施策案とその有用性について研究している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
研究の概要について、目標や課題を明確にしたうえで簡潔に説明してください

A.
本研究では傷や汚れを保護するコーティング材料の軽量化、塗布の簡便化を目指します。従来は熱硬化が主流でしたが、光硬化によりコストと時間の削減を図りました。また高物性を得るべく有機と無機の複合型を用いており、従来は下層に柔軟・密着性に優れる有機樹脂、上層に高硬度の無機樹脂という2層構成でしたが、高重量かつ界面剥離という問題があります。そこで有機と無機を混合した1層の樹脂を塗布した後、無機樹脂を表面に浮き出させ、上下に分離(傾斜)させることで簡便に高物性かつ軽量化が可能となります。現在は様々な条件検討の結果、1層で上下に分離した膜の作製に成功しました。今後は半永久的に利用可能な膜の作製を目指します。 続きを読む

Q.
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容を教えてください。

A.
代表の責務であるサークル運営資金の確保です。重要資金源である学園祭でのおでんの売上が近年低迷していました。そこでヒントを得るべく地元の祭りに赴くと、常温でも味が変わらない物を持ち運びやすい様に小分けで提供している事に気付きました。そこでカットチョコバナナを提案しました。創立以来37年間続いた伝統メニューの変更に批判が多く、初めは何度も否定されましたが自ら費用や作り方を検討して示すことで、何とか皆に認められました。皆で協力して費用削減や、試作を重ねて入念な準備を行った結果、当日は非常に売れ、昨年の2倍の利益を得ました。これより先入観や伝統に囚われすぎず物事を考える大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今のあなたにキャッチフレーズをつけてください。

A.
知的探求心とチャレンジ精神の塊 続きを読む

Q.
前問で回答したキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。

A.
予想とは異なる結果や事象に出会った際、なぜそうなるのかと好奇心をくすぐられると同時にその課題解決に挑みたいという強い思いが芽生えるためです。そのため四六時中、考察を膨らましています。また研究室の枠を超えて、相談しに行くことや社会人の方が集まる講演会に参加することもあります。このように「分からない」ことへの出会いを貴重な経験だと捉え、考察する時間を存分に楽しむことで、課題解決に導きます。 続きを読む

Q.
昭和電工グループに入社して実現したいことを教えてください。

A.
将来「あって当然」という画期的な商品を生み出したいです。中学生の時に見たTVの影響で「将来の社会の常識を自分の手で生み出したい」という強い思いが芽生えました。私はこれを材料の力で成し遂げたいと考えます。材料には様々なものに生まれ変われる無限の可能性があると感じるためです。その実現には高い技術力だけではなく、先のニーズを見据えた研究開発も必要だと考えます。素材設計から機能製品の開発までを確立できる貴社だからこそ、市場のニーズをいち早く捉え、幅広い領域において、社会が求めるものを提供できると考えます。このような環境で仲間と共に働き、材料開発に常に挑戦し続けることで将来の社会の常識を具現化します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたの強み・弱みをその根拠も含めて教えてください ※それぞれ200文字以内、合計400文字以内*

A.
私の強みは、常に目標を定めて粘り強く努力をし続ける力だ。この強みは、○○部に所属し、競争環境において、どうすれば上手くなれるのか常に考えて行動したことによって培われたと考える。この強みを活かし、大学では○○において、現状と理想の姿とのギャップに存在する課題を特定して、解決に取り組むことで底辺の成績から、トップの営業成績を収めるにまでに成長することができた。 私の弱みは心配性なところにある。細かいところまでつぶさに検討しないと心配になるので、決断が遅くなり、慎重になってしまうことがある。所属する団体で○○を確立した際にも、団体で初めての取組みということもあり、一時はどう行動するべきなのか考えすぎて動けなくなってしまった。しかし、計画を進める中で行動を起こさないとわからないこともあることを学び、現在では考えながら行動することを意識している。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(大学時代に限らない)※400文字以内*

A.
○○団体の○○として新たな○○を確立した経験だ。現状と目標の間にある課題を分析し行動する力を発揮した。○○するために○○が貢献出来ることを考えた。プロの○○では統一された○○が非日常を味合わせ感動を生んでいたが、他の必要費用が嵩み当団体の○○費は少なかった。また収益のない○○で新規営業を行うのは難しく、従来の収入源の○○での増収は困難だった。そこで新手段での○○を豪華にする為の○○万円の捻出を目標にした。手段は○○を選び、如何に①多数から支援を受けるか②高額支援を受けるかに注力した。具体的には①○○のプランを作り幅広いニーズに応える仕組み作り。②制作過程で支援をどう使うか発信し一緒に○○を作り上げる感覚を味わえる仕組み作り。の2点に取組んだ。結果、○○万円を集めることができ、観客から○○が去年より豪華で見入ってしまったと頂戴した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月10日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 中央大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
グローバル人材になるべく必要な語学力及び異文化理解力を身につけることです。国際的な父親の影響で自分も将来はグローバルに活躍したいと思うようになり、そのために必要なスキルを身につけるべく留学をしました。留学先では日本と違い仲間内で衝突が多く、それを疑問に思い、背景を理解し仲裁することを決意しました。衝突の内容は、女性の権利に対する意見の違いでした。私は双方の世間の見方にズレを感じ、原因は各々の価値観や文化の差にあると考えたため友人がその主張に至った経緯を探ると、各国内での女性の立場に違いがあると分かりました。友人たちは感情的になっていたため、信頼を得ている私が間で意見の真意を読み取り、仲介役として話し合いをつなげることで、互いが相手の状況を知り和解できました。このことから、国際社会における理解し合う姿勢の重要性を学び、今では価値観の異なる人が集まる組織を繋げる役割を担っています。 続きを読む

Q.
ゼミ

A.
統計学ゼミに所属しており、主にデータを用いて世界の貿易情勢やその背景について分析、考察しています。他にも、タイにおいて現地の日本企業や大学を訪ねることで、実践の場で企業が直面する文化、宗教的なギャップなどを学びました。卒業論文については未定ですが、化粧品の世界市場について分析したいと考えています。 続きを読む

Q.
強みと弱み

A.
私の強みは、何事においても向上心を持って取り組むことです。1年ほど前からアルバイトをしている飲食店では、一人の担当する仕事量が多くミスをしてしまうこともあり、そのたびに「できない自分」を情けなく思いました。そこで、毎回出勤後に反省点を書き出し、次の出勤時にそれを克服することを目標とし取り組むことで徐々にできることが増え、今では「店長に次ぐナンバー2だね」と接客を褒めていただけるまでに成長しました。弱みは人見知りの性格です。幼少の頃から初対面の人に話しかけるのが苦手で、なかなか打ち解けることができませんでした。学生時代にはこの弱点を克服しようと留学など家族や友人以外の人と話さざるを得ない場に身を置き、社交的な性格であると自分に言い聞かせ意識を変えることで短所を改善しようと考えました。現在は自分から初対面の人と話しかけることもあり、少しずつですが克服しつつあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月11日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 横浜市立大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと(400)

A.
国際法模擬裁判大会で準優勝したゼミ活動の経験です。模擬裁判大会では、国際法の知識や主張の論理性を裁判形式で競います。大会での優勝を目標に準備を行っていく中で、自分たちが当初想定していたレベルまで仕上がらないことへの不安や焦りがチームに浸透してしまい、大会での予選敗退が頭をよぎりました。この問題に対して私は2つの取り組みをしました。1つ目は、仲間の相談役になることです。大会前の不安や焦りからチームの雰囲気がピリついていたところ、中学から大学まで所属していたハンドボール部での主将・副主将の経験を活かし、積極的に困っている後輩や同期の相談役になり各人に寄り添った助言や励ましを送りました。2つ目は、課題の整理・検討です。理解が追い付いていない後輩がいたため一度立ち止まって一緒に問題を整理・検討し、わからないことを落とし込む時間を設けました。結果、今年度の国内大会では17校中2位の成績を修めました。 続きを読む

Q.
ゼミの研究内容(200)

A.
スポーツにおけるドーピング違反の法的規制について研究しています。一般的にドーピングが禁止されていることは認識されているにもかかわらず、ドーピング違反がなくならないのはなぜかと考えた際、私はドーピング違反に対する法規制を整備する必要があると考えました。実際にアンチ・ドーピング条約でドーピングの規定は存在しますが、制裁規定は持っていません。そのため世界で共通の条約や法律を設けるべきだと考えています。 続きを読む

Q.
強み弱み(各200)

A.
私の強みは自分に求められていることを判断し、周りを巻き込む行動ができることです。私は常にチームのために自分ができることは何かと考えながら行動するようにしています。高校時代に所属していたハンドボール部では、チームの目標達成のためには限られた時間で質の高い練習が必要だったため、10本連続でシュートを決めると帰れるというゲーム要素の入った練習を副主将として提案・実行しました。一方で弱みは、大事な場面において、不安や緊張、プレッシャーを感じやすいことです。部活の試合直前や大勢の前でのプレゼン時は緊張してしまうことが非常に多いです。本番で緊張して自分の力が発揮できなければ、それまでせっかく準備してきたものが無駄になってしまうため、私はこの弱みを克服するために、前日などに事前に入念に準備やイメージトレーニングを行い、たとえ緊張していたとしても本番で失敗しないようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月30日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(高校可)400字

A.
大学三年次、4年に1回フランスで開催されるPBPという1200kmを90時間以内に自転車で走破する過酷なロングライドを完走したことです。しかし、周りに詳しい人もおらず、全てが0からの挑戦でした。私は、寝ないで漕ぐことに慣れておらず、長時間漕いでいるとエネルギー切れになることが多くありました。そのため、完走するには眠気に耐え、体力を強化・管理する必要がありました。眠気には徹夜で漕ぐ練習をし、体力の強化は学業やアルバイトのない時に河川敷で走り込みをすることで行い、体力管理は無理なペースで走って疲労しないように行動計画を立てることで対策しました。その他、情報収集や資金面など念入りに準備しました。こうした入念な準備と対策により、短い睡眠時間の中、日本人約400人中17位・75時間でトラブルもなく完走できました。この経験から、目標を持って挑戦する姿勢をより強固にし、未知の世界にも飛び込んでいける行動力を身に着けました。 続きを読む

Q.
ゼミ、研究室で研究している内容200字

A.
私は、ゼミで商法を学んでいます。毎学期ごとに異なる商法のテーマを担当し判例発表をすることになるため、高価品特則などの様々なテーマを扱ってきました。高価品特則では、自身が容積・重量の割に著しく高価な荷物を送る際に高価であると通知をしなかった場合、これを運ぶ運送会社は滅失・損傷といった損害について責任を負わないことを学びました。今後は担当していないテーマを扱い、幅広い知識を身に着けたいと考えています。 続きを読む

Q.
強み・弱みを根拠も含めて教えてください400字

A.
強みは、目標に向かって挑戦できるところです。高校時代の軟式野球部では、全国大会に出場する強豪チームの中でスタメン入りを目指して努力を継続し、スタメンになることができました。また、大学三年次、PBPという大会を目標に練習をして、本番でも決して諦めずに完走することができたという経験があります。 弱みは、大勢の前に立った時、緊張で顔が赤くなり上手く話せなくなるところです。幼少期から人前で何かをすることが少なく、自信がないことが原因だと考えています。そこで現在は、ゼミの発表では事前に発表する際のセリフを準備し、気になる部分を徹底的に調べ上げることで質問されても戸惑わないように対策し、自信を持って話せるように工夫しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(大学時代に限らない)※400文字以内*

A.
合唱部のテノールパート内で、サブリーダーの立場から練習メニューをアレンジした事です。1年生の時、練習中に先輩5人に「周りと声が合っていない」ことを指摘されたことがきっかけです。合唱に必要な「皆で一つの歌を作り上げる」意識が自分に足りない事に気づきました。その日から合唱について研究し続け、合唱に要求される姿を「心技体」でまとめました。心:「声を一つにする意識」。技:「強靭でしなやかな声」。体:「歌唱に耐えられる身体づくり」。そして指導できる力量がついてきた3年生の時に、パートリーダーと協力し「集団の発声練習」の比率を上げたプログラムを実行し、「心技体」を強化しました。団結力を高めるため、練習中は絶えず後輩にはほめて伸ばすスタイルを貫きました。この練習を4か月継続し、万全の状態で発表会に臨みました。本番が終わった後、会場は大盛況。技術指導の先生方全員に「歴代最強のテノール」と講評を頂きました。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で研究している内容 ※200文字以内

A.
私の研究テーマは「粉砕によるアモルファスシリカの物性及び構造の変化」です。ガラス材料を粉砕により作成し、従来の方法で作成したものと構造を比較する研究です。粉砕の最大の利点は従来法と違って「高温、氷点下条件を再現する装置」を必要としないため、簡易でコストが安く、環境親和性が高いといった特性があります。構造をより深く解明し使い方を確立し、「ジェネリック」のような代替素材として世の名に広めたいです。 続きを読む

Q.
あなたの強み・弱みをその根拠も含めて教えてください ※それぞれ200文字以内、合計400文字以内*

A.
強みは、内省力です。私は困難に遭遇しても現状を冷静に把握することで、自分に足りない能力を自覚し、補おうと努力します。合唱部では、戦力外通告を受けた後も努力し続けました。原因を「自分の声質」と特定し、練習前の1時間で体幹トレーニングに取り組みました。万全な状態で発声練習に臨むことで、1回1回の練習の質を向上させました。そして実力の向上が認められ、3年次にパートのサブリーダーに任命されました。弱みは、新しい環境に慣れるまでは実力を発揮できないことです。塾講師を始めた直後は、生徒との会話の仕方が分からず一方的な指導をしてしまいました。しかし、開始1か月後に相手と対話することが大事と気づきました。そして1回毎に対話の割合を増やすと、徐々に相手の反応が良くなり、良好な関係が築けるようになりました。この時から、初めてのことに対しても失敗を恐れず、自分なりの突破方法を考えながら取り組むようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月11日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 21卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて書いてください(300文字以内)

A.
私は、カーボンナノチューブにフォトクロミック分子を化学修飾することで、その近赤外発光特性を変調させることを目的として研究を行っています。学部生の間は、フォトクロミック分子にスピロピランを用いて実験を行いました。しかし、修飾分子の合成にとても苦労し、担当教員からはテーマを変更することを提案されました。それでも私は諦めきれなかったため、他の分子で研究の目的を達成できないかと考えました。そこで、自ら様々な文献を探索し、ジアリールエテンという別のフォトクロミック分子を用いれば目的を達成できると考えました。この分子を担当教員に提案し実験を行うことで、国際学会で発表できるほどの成果を出すことができました。 続きを読む

Q.
友達があなたを紹介するとしたら、どのような人だと説明するか想像して書いてください(100文字以内)

A.
○○君は「誰よりも努力する人」です。彼は所属していたハンドボール部で、誰よりも長い時間、自主練習に励んでいました。その結果、初心者にも関わらずレギュラーを勝ち取り、二度のリーグ優勝に貢献しました。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいですか?また、それが昭和電工で可能と考えた理由を書いてください(200文字以内)

A.
私は新たな融合製品を開発するプロジェクトのリーダーとして活躍したいです。その理由は、これまで部活動で主将を務めることで培ったリーダーシップを活かして、様々なバックグラウンドを持つ人の技術を融合した製品を作りたいからです。貴社では技術の融合に積極的であること、若い社員でも積極的に意見が言える風土であるためリーダーとして成長できる土壌があることから、貴社であれば私の目標を達成可能であると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月2日
問題を報告する
男性 20卒 | 滋賀大学 | 男性

Q.
あなたの長所と短所を具体的な例を交えて教えてください。

A.
私の長所は目標に向かい粘り強く努力でき、達成するところです。 大学時代所属するサッカー部の中で1軍の中心になるため「代えの利かない選手」を目指し、その目標のために2年間自分を見つめ、結果が出ない中で粘り強くトレーニングを重ねることで目標を達成し、仲間からも高い評価を得ることができたので長所といえます。 短所は行動が先行し、失敗をしてしまうところです。 これもサッカー部の活動の中で同回生を代表して一歳年下の現キャプテンと話した際、自分の考えがしっかりまとまっていないまま意見をぶつけてしまい、同回生の印象や立場を悪いものとしてしまった経験があるため短所であると考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
私が学生時代に力を入れたことは大学時代の体育会サッカー部での活動です。 部活動は全て頑張ったのですが2軍から1軍の中心選手になるため努力した過程が最も密度が濃く、苦労しました。 入部後1軍から2軍に移動させられた私は無尽蔵の体力という1つのものを強みとして持つことで1軍に昇格し「代えの利かない選手」になることを目指しました。 オフ期間の有効活用とランメニューに力を入れ、常に先頭を目指し全力で走ること、他選手が手を抜く中でも最後まで走りきること、小さなことですがこの2つを継続して取り組みました。 結果2回生次には1軍に昇格しましたが、中心選手となるには部全体にも影響を与える必要があると考え、良いプレーに対して人一倍声を出し、組織の雰囲気づくりにも取り組みました。 そして、幹部学年の際にはリーグ戦全試合フル出場を果たし、チームに不可欠な選手であると仲間からも評価されるようになりました。 すぐに結果に繋がらない目標で、非常に苦しい時間でしたが継続して取り組むことができたからこそ乗り越えることができたと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月31日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて書いてください

A.
私が今までに直面した一番大きな困難は、卒業研究において上手く研究を進めることが出来なかったことです。私は高校生の頃から、研究職に就いて自分が開発を行った製品を世に出したいという思いがあったため、その時、このままではいけないと考えました。この状況を打破するために、1日12時間以上研究に費やしました。また、関連性の高い論文の調査や、先生や先輩とディスカッションを積極的に行うように努めました。その結果、様々な視点から考察を行うことができるようになり、最終的に卒論発表では優秀賞を取ることが出来ました。この経験は自分の自信に繋がり、常に問題意識をもって粘り強く挑戦する力を身に着けることができました。 続きを読む

Q.
友達があなたを紹介するとしたら、どのような人だと説明するか想像して書いてください?

A.
何事にも妥協しないストイックな人間です。研究活動において、毎日一つは反応を仕込むことを決めています。どうしても時間が取れず、平日に実験を行うことが出来ない時には、土日の時間を使って実験を行っています。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいですか?また、それが昭和電工で可能と考えた理由を書いてください

A.
私は、様々な分野での仕事を経験し、その知見をもとに製品に携わっていきたいと考えています。貴社は、国内で初めて商業生産を開始したアルミニウムに関する事業だけでなく、石油化学や化学品など幅広い分野で事業を展開しており、様々な分野の技術を組み合わせた独自の技術を発展させています。そんな貴社であれば、多くの技術を学べ、様々な知識をもとにこれまでにはない違った視点からの提案が行えるのではないかと考えました。 続きを読む

Q.
面接時に面接官に聞いてみたいことがあればご記入ください

A.
パイオニア企業として、日々何か意識していることがあれば教えてください。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(大学時代に限らない)

A.
「長期インターンで前例のない課題に挑戦した」 私は大学〇年から、○○企業でインターンを行っている。そこで○○という前例のない課題に学生6名のチームで取り組んだ。チームに任されたのは、提案資料の作成だった。初めての提案資料の作成だったため、手探り状態で資料の内容を検討する必要があった。検討した末、○○していただくためには、お客様に満足いただける資料を作成しなければならないという結論に至った。そのために、お客様のもとに出向き、お客様にニーズのヒアリングを行った。伺ったことをもとにチームで協議した結果、○○で生じる手間を減らし、お客様に寄り添っていることをアピールすることで満足いただけると考えた。お客様の手間を省くことができる資料を作成したことで、お客様からお褒めの言葉を頂戴でき、○○していただけた。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で研究している内容

A.
私は台湾の政治や文化を研究しており、特に、○○というテーマで研究を行った。○○は台湾の指導者であるが、彼に対する評価は台湾社会で二分されている。台湾を発展させた指導者という肯定的な評価と、台湾の人々を見捨てた指導者という否定的な評価で分かれているのだ。その状況で、台湾政府が実施している政策によって、この2つの評価をめぐる争いが激化してしまっていると考察した。 続きを読む

Q.
あなたの強み・弱みをその根拠も含めて教えてください

A.
強みは「課題解決力」だ。この力を活かした場が、電話営業の4カ月に及ぶ長期インターンだ。1日3時間という勤務条件で、1日1件のアポイントメントを獲得する必要があったため、効率を重視した架電を行うという課題を見出した。その課題解決に向けて、架電したデータを参考にして繋がりやすい時間帯に架電し、相手の気持ちに寄り添った姿勢を見せるなどの工夫を実行した。その結果、1日1件のアポイントメントを獲得できた。一方で、弱みは「相手に熱意が伝わりにくいこと」だ。所属しているサークルで、4年生の卒業を祝う会が行われた際に、私が代表として4年生への挨拶をしたことがあった。熱い思いをぶつけたつもりだったが、4年生からは「心に響くことは言っていたけど淡々としていた」と指摘された。それ以来、表情やジェスチャーに気を配るだけでなく、特に、話し方の抑揚やトーンを意識して喋るように気をつけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代に力を注いだこと(400字以内)

A.
経営戦略と財務会計を学習し、戦略と数字を関連付けて経営を分析する手法を身に付けました。そして、JR東日本の多角化による企業価値の変化について分析し、論文を執筆しました。この取り組みでは、多角化と企業価値の正の相関は容易に確認できました。しかし、これだけでは因果関係を説明できず、2要素を結ぶ論点を考えることが難題でした。そこで、各事業の投資の回転率を比較し、鉄道業よりも、流通業のほうが投資の回転が速いということを発見しました。そこから、流通業の拡大によって全体の資金流動性が改善したと仮説を立て、調査しました。これを皮切りに論理関係をつなげ、「多角化によって資金流動性が改善され、それに伴って有利子負債と支払利息が減少し、純利益が増加して自己資本額が増加し、財務安全性が高まったことで最終的に企業価値が向上した」という因果関係を構築しました。以上の流れを経て、論文を完成させることができました。 続きを読む

Q.
研究内容について教えてください(200字以内)

A.
ゼミでは、財務会計を中心に、経営分析やコーポレートファイナンスなどを学習しています。授業自体は、理論の習得を目標として行われますが、単純な理論のインプットにとどまらず、企業経営の実例と照らし合わせながら考えることで実践的な理解を深める努力をしています。例えば、減損会計を学ぶ際、有価証券報告書を見て、何が起こったときに減損が起こるのかについて、具体的なイメージを持って理解を深めました。 続きを読む

Q.
あなたの強みと弱みについて教えてください(400字以内)

A.
強みは、客観的な立場で情報を整理して論理を構築し、発信する力であると考えています。これは論文のほか、水泳教室のコーチ業を通じて発揮しました。具体的には、クロールの呼吸が乱れた生徒を観察して課題を抽出しました。そして、腕と首の動作のずれを問題の本質ととらえて改善に向けた仮説を立て、練習で実行して改善に結び付けました。逆に短所は、主観性や感性によるアプローチで人を巻き込む力が劣っていることです。例えば、水泳教室の業務で、保護者から相談を受けた際、問題の本質と解決方法について客観的に淡々と答えました。しかしこのケースでは、話の筋自体は通っていたものの、相手を安心させるような、感性に訴えるアプローチができなかったため、相手を満足させることができませんでした。以上のように、客観的な立場をとることが得意である一方で、必要に応じて主観と客観のアプローチを使い分けることが課題であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいか?またそれが昭和電工で可能と考えた理由(200文字以内)

A.
入社後は色々な分野で学び得た知識や経験を活かした研究開発の仕事がしたいと考えています。私は計算から実験、無機から有機まで多岐にわたる事業領域を持ち、それぞれを深化・融合させることで「個性派企業」という未来を具体化しようと挑戦する姿勢を見て、貴社の下で働きたいと感じました。また貴社の研修テーマ制度などを知り、技術や研究を大事にする会社なのだと思い、π型研究者として自ら成長し貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
過去の経験の中でこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて(300文字以内)

A.
大学院進学後、私は自ら研究テーマを設定することから始めたのですが、テーマを決定することはもちろん、その実行まで苦労が続きました。私の決めたテーマはこれまで所属する研究室で扱ったことのないターゲットおよび実験手法を必要としたため、出来る限り自分の手で実験装置の選定から実験手法の確立、さらには新しい計算手法の導入まで行いました。このとき私は、自分の努力が研究室における新しい研究領域の開拓に向けた第一歩になると考えていたので、幅広い分野から数多くの文献や先行研究を調査し、のちに後輩たちがマニュアルを見て、何故その操作が必要なのか、何故その手法を選んだのか、といった理由を参照できるように心掛けました。 続きを読む

Q.
友達があなたを紹介するなら、どのような人だと説明するか想像して記述(100文字以内)

A.
彼は、真面目な人間ではありますが、決して堅苦しいというわけではなく、また面倒見がいい一面もあります。例えば、研究室では他人の個人的な悩みに対しても、出来る限り時間をかけて相談に乗ってくれます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代最も取り組んだ事

A.
私が学生時代に最も力を入れたことは、塾の講師として、自分の持っている中学三年生13人のうち、12人を志望校へ合格させたことです。そのために、2つのことを取り組みました。1点目は生徒と絆を作ることが大事だと私は考え、1つの授業の中で必ず生徒に1度は笑顔させるということを意識しました。これにより、心を開かなかった生徒も次第に心を開き、良い雰囲気で授業を行わせることが出来るようになりました。2点目は、生徒の苦手な単元をカルテに書いて共有することを提案しました。カルテに書くことで宿題をする際や復習をする際に意識をしやすいと考え、私が塾長に提案し塾内で導入しました。これによって、生徒の苦手単元を意識しやすくなり学習メニューを組みやすくすることが出来るようになりました。以上の点に取り組み生徒のテストの成績があがり、去年担当をした中学三年生のうち92%を志望校へ合格させることが出来ました。 続きを読む

Q.
あなた自身の強みと弱みとその根拠について

A.
私の強みは責任感の高さです。私は大会前の重要な合宿で幹部が私1人になったという困難に陥りました。幹部1人で合宿を行うことはサークル創立で初めての試みでした。責任感の高さを原動力として周囲を巻き込んで考えながら動き、イレギュラーな出来事に対しても真剣に対処することで合宿をやり遂げることが出来たと思っています。私の短所は責任感の強さから仕事を抱え込み過ぎるところだと思っています。私がスキー学校で小さい子のレッスンを持っている時に後輩を指揮できずに自分が動き回り過ぎたために、レッスンをテンポ良く進められなかったという失敗をしてしまいました。その時にスキー学校の方から上手く周りを動かさないと意味ないよと言われた意見がきっかけで、自分が動くだけでなく周囲を動かすことも必要だと感じ、意識するようにしています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 神戸大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代にチャレンジしたことは何ですか。また、そこから何を得ましたか。(300字以下)

A.
大学時代、初心者で体育会女子バレーボール部に入部したことがチャレンジだった。入部当初は自分だけコートの横で先輩に指導してもらいながら基本的なプレーの練習をし、みんなと同じメニューをこなせるようになったのは夏休みに入ってからだった。私は実力差を埋めるために、同期や先輩から教えを乞うことを厭わず、また、上手な人のプレーを見て真似をするなど努力を重ねた。そして1年半後、試合に出られる機会があった。そこで私はスパイクを決めることができたのだ。この時のチーム全員の歓喜に満ちた声や笑顔は忘れられない宝物になった。この経験から私は努力は人を裏切らないということ、仲間と一緒に頑張り続けることの楽しさを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください。また、なぜそのように考えるのか、根拠なども示しながら記述ください。(150字以下)

A.
「傾聴力」 部活動において練習の最適化を行うためには一人ひとりのニーズを知る必要がある。ここでいうニーズとは各々が足りない力を補うために必要だと思う練習のことを指す。私は相手の話を積極的にかつ否定することなく耳を傾け、個々の思いを聞くと同時に、みんなの意見が反映されるようなメニューの提案をしている。 続きを読む

Q.
あなたの弱みを教えてください。それを克服するために、工夫していることは何ですか。(150字以下)

A.
部活動の後半になると集中力が切れてプレーが雑になったりするなど、気持ちが途切れてしまうことが多い。それをわかっている分、集中力が途切れてきたと思ったときに気を引き締めるようにしている。また、短時間で頭を休め、気持ちを切り替えられるように意識し、同じ気持ちで頑張り続けられるよう努力している。 続きを読む

Q.
あなたの目指す将来像や、頑張って成し遂げたい目標を、飾らずに教えてください。(プライベートなことでも構いません。)(100字以下)

A.
私は様々な経験を通して物事を多様な視点から見られる人になり、人の立場に立って物事を考えられるような人になりたい。また、結婚して子供を授かりそれでも働き続けるかっこいい母親になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて書いてください。

A.
私が最も困難だったと思う場面は共同研究です。私は自分の研究の他に博士留学生との共同研究を行っています。共同研究を行った博士留学生の研究内容は私の研究とはあまり関連性はありませんが、大学院へ進学する前の研究室で得られた異分野の知識を活かすことができると考え、自ら共同研究を呼びかけました。私は共同研究において作製した試料を分光測定し、成分の同定を行いました。測定した試料は未知であり、また何種類の化合物からなる物質なのかも定かではありませんでした。そのため、先生たちにアイディアを求め、関連論文を何報も熟読し、考え得るあらゆるパターンを試しました。その結果、業績が認められ、論文誌の投稿に至ることができました。私は共同研究を通じて、意味のない知識はなく、必ず役に立つことを再認識させてくれました。このように、何事も粘り強くチャレンジして結果を残すことこそが新しい価値の創造につながると考えています。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいかを書いてください。また、それが昭和電工で可能と考えた理由を書いてください。

A.
私は「現状に満足せずに、先を見据えた技術を生み出し続け、人々の生活に役立たせたい」という目標を持ち、これを軸にして就職活動を行っています。この目標を持ち、入社後は研究開発の現場で活躍したいです。研究開発においては一つの事業のみならず、色々な事業に挑戦したいと思います。このような挑戦を通して研究に対する視野を広げ、他社には絶対に真似できないオンリーワン製品を作りたいです。私は以下2つの理由から貴社で私の目標を達成できると考えています。1つ目は貴社が個性派事業という理念のもとに取り組んでいるためです。素材メーカーは産業の上流に位置し、影響力が大きいため、初めての技術を作るという姿勢が重要だと考えています。そのため、貴社の個性派事業の比率を大きくし、新しい製品づくりに挑戦する姿勢に惹かれました。2つ目は様々なバックグラウンドを持つ方々と協力して研究が行える環境が整っているためです。貴社はアルミニウム材料を基幹事業と据えつつ、他の有機材料や無機材料との技術融合により様々な領域において事業展開しています。そのため、貴社で活躍することで様々な専門知識を有した方々と交流を深めて様々な考え方を学び、画期的な技術や製品を生み出すことができると考えています。以上の理由から、貴社こそ私の将来のキャリアを叶えてくれると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて書いてください。

A.
私がこれまでに最も困難だったことは、所属していた○○○サークルにおける目標の達成に向けた練習環境の向上です。私はサークルの代表を務め、チームの目標として校内の対抗戦優勝を掲げました。まずメンバーを集め目標達成に向けた改善点について話し合ったところ、様々な学部の学生が在籍しているためメンバーが揃って練習する時間が限られていることに加え、練習を夕方に屋外で行っていたため日が短い時期の練習時間を確保できていないという課題が挙がりました。この課題解決に向けて私はまず屋内練習場を利用できないかと考え大学の教務に問い合わせましたが、サークルには許可が出せないとの返答でした。しかし私は諦めることなく、教務に何度も足を運び屋外コートのままで練習時間の確保できないか交渉を重ねた結果、屋外練習場にナイターが設置され、練習時間の確保に成功しました。結果として、対抗戦で優勝し目標を達成しました。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいかを書いてください。また、それが昭和電工で可能と考えた理由を書いてください。

A.
私はこれまで学んできた化学工学の知識を活かしながら社会に貢献する製品づくりに携わるエンジニアになりたいです。私は学部時代に参加した工場見学で様々なモノづくりの現場で化学工学が活かされていることを知り、現在化学工学を専攻し研究に勤しんでいます。そのため、将来働く際もこれまで学んできた化学工学の知識を活かすことのできるフィールドで活躍したいと考えます。また、貴社は創業者の不撓不屈の精神のもと、個性派事業を展開する総合化学会社として黒鉛電極やハードディスクなどの様々な事業で世界トップシェアを達成しております。そのため、貴社で働けば世界的にシェアの高い個性派事業に携わることができ、社会への影響力・貢献度が高いフィールドで活躍できると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて書いてください。

A.
大学入試、特に浪人時代です。高校の周りの友人は、進学が決定していく中で、自分の浪人が決定しました。その時は、浪人するという事実を受け入れることができませんでした。しかし、予備校に通い始めると、同じ経験をしたたくさんの仲間との出会いがありました。同じ経験をしているため、共感し合える存在であり、他愛もない話をするだけで、心が軽くなりました。毎日12時間以上勉学に励む中で、仲間と日々助け合い、切磋琢磨し合いながら1年間を乗り越えました。自分に一切妥協することなく努力をし続けた結果、第一志望には届かなかったものの、無事に納得のいく結果を出すことができました。結果が発表された後、共に頑張った仲間たちと健闘をたたえ合い、みんなで肩を組んで喜びました。その瞬間は今でも鮮明に覚えているほど達成感がありました。予備校での1年間は、非常に辛いことばかりでしたが、仲間と支え合うことで、乗り越えることができました。また、この経験から辛いときでも自分を厳しく律する強い精神を身につけられました。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいかを書いてください。また、それが昭和電工で可能と考えた理由を書いてください。

A.
若手⇒中堅⇒ベテラン 研究開発・営業⇒海外勤務⇒管理職 若手:研究・営業と様々なことを経験したいです。貴社では研究職の人も研究面の説明をするために営業に同行するということなので、研究と営業の両方を行えると考えました。 中堅:海外勤務をし、多様な価値観に触れて視野を広げたいです。貴社は海外売上げを伸ばそうと海外展開も積極的にしており、英語研修といったサポート体制が充実しているため、海外勤務のチャンスが掴めると考えました。 ベテラン:自分の培った経験を活かすために管理職に就きたいです。社員の方が尊敬できる上司がいるとおっしゃっていたので、自分も尊敬する上司を見つけ、その人から多くの事を吸収し、そこに自分らしさを加えた上司になれる環境があると考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 筑波大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代にチャレンジしたことは何ですか。また、そこから何を得ましたか。

A.
私は大学では勉強できないようなことを学びたいと思い、昨年の4月から半年間コピーライター養成講座に通いました。講座では広告の文章を書くトレーニングではなく、その前提となる世間のニーズや潜在的な課題をとらえるトレーニングを行い、主に現役のコピーライターの講師の方から毎週出される課題を欠かさず取り組みました。その結果、「まず課題を発見し、その問題を解決するためにはどうすればよいか」考える癖が身につきました。講座修了後も、学んだことを生かして力試しをするためにキャッチコピーやCMの公募賞にいくつもチャレンジしました。その結果、ラジオCMの公募賞で入選しました。 続きを読む

Q.
ゼミを履修している方はゼミの研究内容を、履修していない方は大学で力を入れて研究(学習)した内容を記述ください。

A.
ゼミでは主に朝鮮半島の政治の特質や東アジアの国際関係について研究しています。具体的には、韓国や北朝鮮の内政・外交の特徴を歴史的地政学的アプローチから明らかにしています。また、昨今の話題(例えば、パク・クネ前大統領の政治スキャンダル)をテーマに先生の独自の見解を交えて議論しています。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください。また、なぜそのように考えるのか、根拠なども示しながら記述ください。

A.
私の強みは、物事を俯瞰的に見る力です。これは中学・高校時代の生徒会や部長の経験や、大学で学んだ政治学で養われたと考えています。強みを実感したときは、インターンでのグループワーク後のフィードバックで、初対面にも関わらず多くの人からこの点をほめられたときです。 続きを読む

Q.
あなたの弱みを教えてください。それを克服するために、工夫していることは何ですか。

A.
私の弱みは、優柔不断なところです。物事を広くとらえるあまり、決定するときに吟味に時間がかかってしまい、チャンスを逃してしまうこともありました。現在では、決断までタイムリミットを設け、判断するさいの要素に優先順位をつけて取捨選択をする工夫をしています。 続きを読む

Q.
あなたの目指す将来像や、頑張って成し遂げたい目標を、飾らずに教えてください。(プライベートなことでも構いません)

A.
私は家庭を大切にする人間になりたいと考えています。仕事一辺倒ではなく、仕事とプライベートのメリハリをつけて、将来育児にも積極的に参加する父親になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代にチャレンジしたことは何ですか。また、そこから何を得ましたか。

A.
サークルでの機関誌制作のシステムを改革したこと。所属サークルにおいて冊子編集長を務めた際、メンバー間に存在した制作スキルの差を埋めたいと思い、話し合いを実施。その結果から、教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るマンツーマンでの制作を提案。否定的な人もいたため、なぜ賛同してくれないのかを考え、相手の立場に立った説得を根気強く行った。制作の際には私自身が複数メンバーの指導を行い、この制作方法の効果を示そうとした。その結果、メンバーや読者アンケートの評判も上がり、否定的だった人も賛成してくれた。この経験から何事にも問題意識を持って取り組むことで自分だけでなく組織も成長させられると学んだ。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください。また、なぜそのように考えるのか、根拠なども示しながら記述ください。

A.
常に問題意識を持って物事に取り組み、問題の解決に向けて全力で行動できる点。サークルで機関誌の編集長を務めた際、メンバー間の制作スキルの差を埋めるため話し合いやマンツーマン指導を実施した。また、新しい環境に飛び込むことで自分を変えたいと考え、初海外でフランス留学を行い、飛躍的に語学力を向上させた。 続きを読む

Q.
あなたの弱みを教えてください。それを克服するために、工夫していることは何ですか。

A.
自分が決めたことに対して、完全に良いと信じ込んでしまう点。克服のためにまわりの意見を多く聞き、良いと思えることや改善できる点については吟味した後で積極的に取り入れるよう工夫している。サークルでの冊子制作のシステム改革の際には周囲の意見をきちんと参考にすることが出来たと考えている。 続きを読む

Q.
あなたの目指す将来像や、頑張って成し遂げたい目標を、飾らずに教えてください。(プライベートなことでも構いません)

A.
死ぬときに、「自分はこれをした!」と誇りに思える人生にしたい。自分としては人生の中で仕事の占める比重が高いため、世界中の幅広い人やこれからの社会に貢献できる仕事をすることで誇りを得たいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
男性 19卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代にチャレンジしたことは何ですか。また、そこから何を得ましたか。

A.
自発的な英語の勉強にチャレンジしました。大学に入るまで自分は英語ができる方だと考えていましたが、大学の英語の授業で一番上のクラスに入ったもののクラスのレベルが高く授業に付いていくことができませんでした。その悔しさから、大学卒業までに自信を持って英語ができると言えるようになろうと決意しました。それから、一時間半以上ある通学時間を英語の勉強に充てることに決め、毎日欠かさず実行してきました。その結果、大学入学時にはTOEICのスコアが600点程でしたが、800点を取得する程になりました。この経験から私は日々努力を積み上げることの必要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください。また、なぜそのように考えるのか、根拠なども示しながら記述ください。

A.
私の強みはやるべきことには素早く取り組む事ができる点です。大学の講義で出た課題やレポートは出来る限りその日のうちに終わらせ、今まで期日に遅れたことは一度もありませんでした。そのため、私の強みはやるべきことに素早く取組む事ができる点であると考えます。 続きを読む

Q.
あなたの弱みを教えてください。それを克服するために、工夫していることは何ですか。

A.
何事も最後まできっちりと終わらせないと気がすまないところがあり、多くのやるべきことを抱えてしまうという事があります。その弱みを克服するために、やるべきことに優先順位を付けて、今やるべき事とそうでない事に分類し、一度に多くのことを抱えないようにしています。 続きを読む

Q.
あなたの目指す将来像や、頑張って成し遂げたい目標を、飾らずに教えてください。(プライベートなことでも構いません)

A.
私は将来的に多くの人に頼られるような存在になりたいと考えています。昔から人の相談に乗ったり、サポートをしたりすることにやりがいを感じてきたため、このようになりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験の中で、ご⾃⾝がこれまで最も困難だった場⾯で、どのように考え、どのよ うに⾏動したかについて書いてください。

A.
⾃分の研究テーマ以外の研究についてのアイデアを実現するときが、これまで最も 困難な場⾯でした。 私は、⾃分の研究テーマ以外の研究についても普段から勉強しています。中でも、 Aの原理や最新の成果については深く勉強しています。Aの勉強をしている際に、ある実験アイデアを思いつきました。この実験アイデアを、A測定で有名なBの先⽣にお話ししたところ、⾮常に興味をもってくださいました。そして、B滞在およびA測定装置の使⽤を許可してくださいました。 ここまでは順調に進んでいましたが、ここからが苦労の連続でした。⾃分の研究テーマとは全く関わりが無いため、今までに使ったことのない試料構造が要求されたからです。特にCが⼤変でした。これは、微⼩な信号を検出するために、Dを作る必要があったためです。他の論⽂を参考にCを⾏っても、上⼿くいかないことばかりでした。この問題を解決するため、研究室の中だけでなく、Eや、Fの先⽣に何度もCに関するアドバイスをいただきました。さまざまな⼈の助けのおかげで目的の試料を完成させることができ、測定を行うことができました。この経験を通して⾝に付けた、⼀⼈では解決できないような問題をさまざまな⼈の助けを借りて解決する⼒を、貴社の研究開発などのさまざまな分野で役⽴てていけたらと考えています。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいかを書いてください。また、それが昭和電⼯ で可能と考えた理由を書いてください。

A.
私の夢は、退職する前⽇まで研究者として⼿を動かし続けることです。以下の2つの理由から、御社であれば私の夢を実現できると思い、御社を志望いたしました。⼀つ⽬の理由は、コーポレートフェローといった研究者として研究を続ける環境が⽤意されていることです。予想していなかった結果に対して頭を捻ることに魅⼒を感じる私にとって、御社のコーポレートフェローという制度は⾮常に魅⼒的に映りました。⼆つ⽬の理由は、他のバックグラウンドを持った研究者と協⼒して成果を研究することが⽇常的に⾏われていることが推測できた点です。御社の説明会を拝⾒したところ、新⼊社員が⼊社⼀年後に成果を発表するテーマのほとんどが、今までのバックグラウンドとは異なる⼈との協⼒によって初めて達成されるように設定されていると感じました。このことから、御社では⾃分とは異なるバックグラウンドを持った研究者と協⼒する環境が他社よりも整っていることが推測できました。⾃らのこれまでの経験から、他のバックグラウンドを持った研究者と協⼒することが研究を推進する上で⾮常に重要であると考えている⾃分にとって、御社の研究環境は⾮常に魅⼒的に映りました。コーポレートフェローとして研究を続けるためには、他の研究者よりも優れた結果を出さなければならないため、容易な道ではないと思います。それでも、私の夢を実現するためにはコーポレートフェローを諦めることは出来ません。御社の素晴らしい研究環境を最⼤限に活⽤することで優れた成果を出し、コーポレートフェローとして研究を続けるため、貴社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だったと考える経験と、その時にどのように対処したかについて書いてください。

A.
大学4年に担当したテーマは新規テーマであったので解決への糸口を見つけることは困難を極めました。高分子合成において、副反応が発生してしまい、目的の高分子のみを得ることが出来ないでいました。失敗の連続だったので合成条件の検討は一旦棚に上げ、先に目的とする高分子の物性評価をすることで副反応の同定を試みました。これらの情報を基に副反応が起こらないような合成条件検討を再度行いました。その結果、副反応を抑制し目的とする高分子の合成に成功しました。 この研究を通して、闇雲に条件検討するよりも上手くいかない原因を見つける方が結果的に早く結果にたどり着けることを学びました。 続きを読む

Q.
将来どのようなキャリア(業務経験)を積んでいきたいかを書いてください。また、なぜそれが昭和電工で可能と考えたのかも書いてください。

A.
入社後は研究開発の現場で仕事をし、他社が絶対に真似できないようなオンリーワン製品を作りたいと考えています。貴社はアルミニウム材料を基幹事業と据えつつ、他の有機材料や無機材料との技術融合により独自のノウハウが結集した製品作りに果敢に取り組んでいます。そのため、ある専門分野に囚われることなく開発出来る環境が整っています。  研究開発を経験した後は上司になり、若手のサポートに徹したいと考えています。技術力だけでは良い製品は作ることが出来ません。若手の創造溢れるアイデアを引出し、まとめ上げる力量も必要です。これは上司が持つべき力であり、企業が繁栄していくための原動力でもあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
46件中46件表示
本選考TOPに戻る

レゾナック・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社レゾナック・ホールディングス
フリガナ レゾナックホールディングス
設立日 1939年6月
資本金 1405億6400万円
従業員数 23,840人
売上高 1兆2888億6900万円
決算月 12月
代表者 高橋秀仁
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号
平均年齢 46.1歳
平均給与 1026万円
電話番号 03-6263-9000
URL https://www.resonac.com/jp
NOKIZAL ID: 1131105

レゾナック・ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。