就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ココカラファイングループのロゴ写真

株式会社ココカラファイングループ 報酬UP

【信頼と共感の店舗づくり】【22卒】 ココカラファイングループ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51394(北海学園大学/女性)(2021/6/22公開)

株式会社ココカラファイングループの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
志望動機をお書き下さい。(400文字)

A.
生活に寄り添った商品を通して、人々と深く関わりたいという想いがあります。お客様と関わりながら、健康のサポートできる点に惹かれドラッグストア業界を志望しています。中でも、貴社を志望している理由は、2つあります。1つ目は、「おもてなしNo1」を掲げている点です。私は、お客様と信頼関係を築いて働いていきたいと考えています。おもてなしを大事にしている貴社であれば、お客様に寄り添って働くことができると考えています。一人一人のお客様と向き合い信頼関係を築いていきたいです。2つ目は、裁量が大きい点です。私は、飲食店でのアルバイトで自分の提案が通り、より良い環境をつくれたことにやりがいを感じました。そのため、私は裁量権をもってより良い店舗づくりに励みながら働いていきたいと考えています。私の強みである相談しやすい性格を活かして、お客様と信頼関係を築きます。そして、貴社に貢献していきます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだ事柄(クラブ活動・文化活動など)や自己PR(400文字)

A.
学生時代は、飲食店でのアルバイトに注力しました。私の店舗では、〇〇〇舗内で売上一位を獲るという目標を掲げていました。達成するために各々意見を出し合っている中、「私も何か貢献できることをしたい」と思いました。そこで私はホールスタッフでしたが、違う視点から見るためにキッチン業務にも取り組みました。その結果、ホールのポジション制度を提案し臨機応変に動きやすい環境を作ることができました。私の強みは、「行動力」です。高校時代に〇〇〇部の副部長を務めた際に、部活全体の士気が下がっているという課題がありました。私は、同期一人一人から部活の現状に対しての意見を伺う機会を設けました。その結果、部員間で目標が統一されておらず、モチベーションに差があることが判明しました。そこで、部長に相談して練習メニューの改善とミーティングを開いて目標の再確認を行い、部活の士気を高めることができました。 続きを読む

Q.
アルバイトについて(業種・期間・仕事内容等)をお書き下さい。(200文字)

A.
飲食店でのアルバイトを大学入学時から現在まで約3年間続けています。〇〇〇がメインのお店です。そこでは、ホールスタッフとキッチンスタッフを務めています。ホールスタッフは、オープン作業、レジ業務、接客、クローズ作業を行っています。キッチンスタッフは、ドリンク、洗い場、食事提供をしています。以上の通常業務に加えて、今後は新人育成も務めています。自分の当たり前を言語化するよう心がけています。 続きを読む

Q.
入社後の目標について具体的にお書きください。(400文字)

A.
私に会いに来てもらえるような店長になりたいです。お買い物の予定がなくても、私とお話したくてお店に来てもらえるようにお客様と信頼関係を築きたいです。そして、気軽に立ち寄ってもらえる店舗づくりをしたいと考えています。入社後は、まず話やすいと思ってもらえるように心がけます。ジムでのアルバイトの経験から、相談してもらうにはまずお客様とのコミュニケーションが大事だと学んだからです。3年後には、お客様に聞かれたことにお答えできるように、専門知識を身につけます。お客様との会話を楽しむだけではなく、健康のアドバイスや商品について詳しく説明できるようになります。5年後には、店長を務めより良い店舗づくりに注力したいです。お客様の声も従業員の声も大切に取り入れます。10年後には、お客様からも働く仲間からも私だから任せたいと信頼して頂ける人間になりたいです。それに加えて、年齢関係なく話しかけやすい人物を目指します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ココカラファイングループのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

ココカラファイングループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ココカラファイングループ
フリガナ ココカラファイングループ
設立日 2008年4月
資本金 201億8400万円
従業員数 7,135人
決算月 3月
代表者 塚本 厚志
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目17番6号
平均年齢 46.1歳
平均給与 613万円
電話番号 045-548-5929
URL https://corp.cocokarafine.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138919

ココカラファイングループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。