全体での自己紹介の後、会社説明が行われた。その後、社員1人とともにチームに分かれ、事業再生コンサルティング体験ワークとして、パワーポイントを用いたカードゲームが行われ、休みなく貸借対照表・損益計算書などの基礎講習と、それを実際の企業で確認するグループワークを行った。ここまででようやく前半が終了し休憩に入った。
後半は実際にYCGが行うコンサルティングの講習が行われ、それを元にチームでとある企業の事業再生コンサルティングを行うケースワークに入った。この日は現状分析と課題抽出を中心。
一日目終了後にはオンライン懇親会が開かれた。
一日目のケースワークを続行し、途中何度か現場社員のメンターとの相談の時間を挟みながらグループワークを行った。エクセルを用いて事業計画書を作成し、課題に対する施策考案なども行った。規定の時間内で終わる仕事量ではないので、どのチームも終了後各自再集合して発表資料の作成などを行っていたようである。朝からお昼過ぎにかけて、最終発表に向けたプレゼン資料制作と発表練習をした。現場社員が4,5名が銀行側、学生がYCGという立場でプレゼンが行われ、プレゼン後は銀行側からのやや厳しい質疑応答が行われた。発表終了後、上位3チームのみ紹介され、全体フィードバックが行われた。その後再びチームに分かれ、チームごとのフィードバックをメンター社員からもたった。
その後、全体でコンサルタントの適性について社員から語られ、各自返却されていた自分の適性検査の性格診断結果を確認する時間があった。
最後にメンター社員との座談会も行った。
続きを読む