
Ascent Business Consulting株式会社
- Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。400字以内(Open ES)
-
A.
私は学生時代所属する○○サークルにおいて副代表を務め、廃部危機の解決に貢献した。当方ではコロナ禍の影響で人数制限をした活動を行っていたため、個々人の活動時間が減少していた。そのため、部員数の減少を招き、廃部危機に直面した。先輩方から継承した思いや伝統を存続したいと...続きを読む(全397文字)
Ascent Business Consulting株式会社
Ascent Business Consulting株式会社の社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数21件)。ESや本選考体験記は8件あります。基本情報のほか、Ascent Business Consulting株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
当社は2012年にコンサルティングファーム出身者が中心となり、起業経験者や大手Sier役員経験者などが創業メンバーとして集結し、コンサルティング事業をスタート。
ITコンサルやPMOコンサルを強みとしサービスを提供し続けてきました。独自のプラットフォームを活かして、メガバンクやメガベンチャーなど数々の大手企業との取り引きが多数。
今、日本では労働人口が減少し今後はこれまでより人材の価値・重要性が高まる一方で、まだまだ各個人に適した働き方が整備されてない状況です。
今後必要とされるのは、「新しい働き方を世の中に定着させていくこと」。
あらゆる分野のエキスパートが”自由な働き方ができる環境を日本に広げること”をミッションに事業拡大を遂行しています。
そんな時代の一歩先を進む中で現在ではコンサルティングに加え、「ITエンジニア、コワーキングスペース(シェアオフィス)運営、教育、人材、メディア事業」など多角的に事業展開をしています。
常に一歩先を見据えて新しいビジネスを生み出している当社は、大きくなる事はあっても小さくなる事はありません。
コロナ禍における働き方の変化で、コワーキング運営や教育・人材事業は売り上げ右肩上がり!
50年、100年続く永続企業になること信じて躍進し続けます。
◇ITコンサルタントとは!?
IT関連分野に問題を抱えている企業に対して、リサーチを行い、問題の原因分析・解決策の提案(システム導入支援)・改善まで、一貫したサービスの提供を行う役割。問題を解決することで、生産性が高まり利益増へのと繋がる。
◇PMOコンサルタントとは!?
”PMO”=“プロジェクトマネジメントオフィス”
プロジェクトにおける道先案内人、つまりナビゲーションをする役割です。
(プロジェクトを統括するプロジェクトマネージャーのポジションを担い、意思決定を支援しプロジェクトを成功に導く)
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したAscent Business Consulting株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したAscent Business Consulting株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | Ascent Business Consulting株式会社 |
---|---|
フリガナ | アセントビジネスコンサルティング |
事業内容 | ■コンサルティング事業 ・ITコンサルティング(PMO/DX) ・戦略コンサルティング(新規事業立案・立ち上げ・実行の支援) ・経営コンサルティング(企業の経営全般に関わる課題を解決) ■エンジニア事業 ・インフラエンジニア(ネットワーク・サーバー・クラウド・サイバーセキュリティ) ・コンソーシアムの運営(DXXIA) ■教育事業 ・個人向け:専門スキル研修(IT研修・コンサル研修・転職支援) ・法人向け:リスキリング研修(ビジネス研修・IT研修・コンサル研修) ・ウルフ研修 ■自由なはたらき方推進事業 ・コワーキングスペース「BasisPoint」の企画・運営 ・フリーランス人材マッチング事業コンサルポータル |
設立日 | 2012年6月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 94人 ※(2023年4月現在) |
売上高 | 21億円 ※(2022年度実績) |
代表者 | 北村貴明 |
本社所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋2丁目6-2新橋アイマークビル4階 |
事業所 | 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4F |
関連会社 | ■Ascent Technologies(株)(ITテクノロジーに特化してあらゆる事業会社の課題を解決) ■Ascent Archon(株)(D2CやECなどを通じてたくさんの人々に幸せを提供) ■BasisPoint Cambodia(BasisPoint海外店第一号の運営企業(海外子会社)) |
男女比 | 男性 74% : 女性 26% |
平均年齢 | 30.0歳 |
平均残業時間(月) | 19時間 |
お問い合わせ先 | 代表電話:03-6280-6287 |
URL | https://ascent-biz.com/ |
自社採用ページURL | https://ascent-biz.com |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。