- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告会社に興味を持っていて調べていた中で、トヨタ×電通というインパクトのあるキーワードに惹かれてどのような会社なのか興味を持った。説明会に参加していく中で、事業の内容にも興味がわいたためインターンに参加した。続きを読む(全104文字)
【革新的なマーケティング体験】【20卒】エクスクリエの夏インターン体験記(文系/3Daysプロフェッショナルのマーケティング術体感インターン)No.3655(東京理科大学/女性)(2018/9/26公開)
株式会社エクスクリエのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 エクスクリエのレポート
公開日:2018年9月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 3Daysプロフェッショナルのマーケティング術体感インターン
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
マーケティングを専門にしている企業に興味があり、初めは別の会社を調べていた。すると、マーケティング会社は企業によって事業内容や手法が全く異なると知り、業界研究のためにマーケティング会社を複数インターンしてみることにした。また、小さい会社ではあるが調べていくと歴史が40年と意外にも長く、また大手企業からの信頼も得ていると知り非常に興味を持った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
応募者が多い場合は事前選考を行うともともと記載されていたため、倍率が高い印象はなかった。また、事前選考の案内メールには”マーケティングの知識は問わない”とあったため特に対策はしなかった。
選考フロー
応募 → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 中途入社/人事部の女性
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自己紹介から趣味のピアノについて深掘りされました。どのように練習していたか、好きなピアニストとその理由などを語りました。そのパッションが評価されたのかもしれません。
また、マーケティングについて、自分が面白いと感じたポイントについて話せたのがよかったと思います。
面接で聞かれた質問と回答
簡単に自己紹介をしてください。
(大学名は言わず)私は現在経営学部の3年生でマーケティングや会計ファイナンス、経済学など幅広く学んでいます。なかでもマーケティングに興味があり、志望業界はまだ絞っていませんが実際のマーケティング会社ではどのようなことが行われているのだろうと思ったのが今回御社のインターンシップに参加しようと思ったきっかけです。趣味の面では5歳からピアノをやっており高校2年生で引退しましたが今でも鑑賞したり時々弾いたりしています。
大学でマーケティングを学んだとありましたが、具体的に何が面白いと思いましたか。
先生が広告代理店出身の方で実際に過去に成功したマーケティングの例を用いてマーケティングについて説明してくださるのが面白かったです。資生堂のTSUBAKIの例では商品発売前からドラッグストアの陳列棚にTSUBAKIのためのスペースを作って話題作りをしていた話が印象的でした。商品そのものだけでなく売り方にもプロがいて売れている商品の裏に様々な工夫がなされていることを知ったのが新鮮でした。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- ドゥ・ハウス インタビュールーム浜松町
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 日東駒専~GMARCH 内定者には地方国立もいらっしゃった
- 参加学生の特徴
- とりあえずインターンに参加している学生が多い印象、学部は様々で文学部から理工学部までいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
マーケティングの概要を体感する
1日目にやったこと
マーケティングリサーチについて講義を受けて、実際に題材になった商材を試したのちマーケティング的観点でデータ化した。データ化についてはドゥ・ハウスさん独自の手法がありそれに基づき行った。
2日目にやったこと
プロモーションについて。1日目と同じ商材を扱い1日目に分析したことを生かして売れる仕組みについて考え実行した。その商品を手に取るとき、使用した後、シチュエーションなどを具体的に考え、SNSを活用したプロモーションを考え実行した。
3日目にやったこと
2日目までとはことなる商材を題材にプロモーション企画について学んだ。2日目までに学んだドゥ・ハウスさんの手法を生かしてその商品を分析し、具体的なプロモーションを提案、プレゼンした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
新卒採用担当、各部署の社員(20~30代が多い)
優勝特典
今回のマーケティングの題材になったクライアント様のお菓子や飲み物
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ドゥ・ハウスさん独自の分析手法はこれまでに学校教育で教わってきた思考とは全く違うもので、学生全員が苦労していた。情報がきちんとデータになっているか、手法に従った分析ができているか、徹底的に指導していただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
チームビルディングが大変だった。3日間、テーマは毎回違ったがグループワークがメインだった。チームをリードできるメンバーがいなかったため私が務めたが、3日間そのポジションでワークをするのは精神的にも大変だった。チームメンバーにその苦痛を打ち明けたり、もっと積極的になって欲しいとリクエストしたことで解消した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
これまで私はグループワークでリーダー的存在になったことはほとんどなく、今回3日間という比較的長い時間をリーダーとしてチームを率いたことは大きな挑戦であり貴重な経験でした。毎日違うテーマが与えられその都度異なる部署から社員の方がいらしてくださったので会社の雰囲気や現場でどう働いているかなど聞けてよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
今回扱った商材はどちらもスーパーやコンビニで手に入るものだがマーケティング視点で見たことがなかったので、マーケティング業界を視野に入れる就活生として日頃からマーケティング思考を意識する必要があると感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の新人研修で行うようなトレーニングを体験させてもらい、内定者にもお会いしたため企業をより近く感じた。また、社員に女性の方が多くアットホームな雰囲気のため働きやすそうだと感じた。マーケティング会社は多数の企業さんの商材とじっくり向き合うことが仕事だが、今回それが楽しかったので働いている姿が想像できた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
最終日に社員の方に声をかけていただいた。参加人数が少なかったこと、全体的に大人しく控えめな学生が多かったためか他の学生さんより印象に残ったと思う。入社後も部署によってはグループワークになるので今回ここでリーダーポジションを務められたことは有利に働くのではないかと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
大学では学ばなかった実務のマーケティングの面白さを知り働いてみたいと思った。女性社員が多く活躍されていることから働きやすい環境だと思った。有名な企業さんの商材を沢山扱えて短期間一つの商品にじっくり向き合えるため飽き性な私でも楽しく仕事が続けられると思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者が有利になるような案内はなかった。ドゥ・ハウスさんのマーケティングを学ぶ、現場社員と交流ができる、グループワークの練習になる、といった点ではいいインターンシップだと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
希望をすれば社員の方に面談をしていただける。最終日のアンケート用紙に記入欄があるので気軽に申し込める。インターンに参加しなければ得られない機会だと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
働きやすい環境が整っている人材業界や成長企業が多い小さいIT企業、メーカーの営業職や企画職など特に決まっておらず幅広く志望していた。堅い雰囲気が苦手で金融や保険、公務員は初めから外していた。大手企業が必ずしも安定とは思っておらず、小さい会社で力をつけたいと考えていた。給与や業界よりは働きやすさや働き甲斐で企業を見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
様々なメーカー企業の商材を扱えることに非常に魅力を感じ、メーカーに就職して自社製品だけを見るよりかは色々な企業や商材と関われる仕事に就きたいと思うようになった。マーケティング業界が楽しかったため事業内容が自分に合うかどうかも他社インターンシップなどを通じてみていこうと思った。小さい会社の良さが社内に入ってみて分かった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2017卒 エクスクリエのインターン体験記(No.448) | - |
株式会社エクスクリエのインターン体験記
広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界における「入社後活躍」を重視した独自の理念に共感したから。また、企業や求職者にとって最適なマッチングを生み出す仕組みやサービスに興味があり、自分のコミュニケーション力や提案力を活かし、実践的に学びたいと感じたから。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
以前参加した説明会で興味を持ったから、より詳しい事業内容を知りたかったから。エントリーシートでの選考なしで、ワークショップに参加することが出来るのが魅力的だった。
また、社員の雰囲気を肌で感じたかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏休みの間に広告系の企業を見ていた時期もあり、その影響でインターンの連絡が来ました。これを機に多少の興味があったので受けてみようという思いが出てきて、実際にインターンに参加しました。なので、お試しで受けてみた感じです。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元々広告代理店を志望していて、特にBX.DXに興味があった。業界最大手の電通ということでインターンに参加してみたかった。
やはり働くなら業界最大手で働きたいという気持ちが就活開始当初からあった。
そしてOB訪問を重なる中で、業務の幅も規模も、そして社員の雰囲気...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ワンキャリアに登録しています。おすすめのインターン紹介のメールが定期的に来るのですが、そのメールにファンコミュニケーションのインターンが紹介されていて興味を持ちました。ワンデイで参加しやすかったので参加しました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 利用している就活エージェントから勧められたので今回インターンに参加しました。ファンネルアドでの仕事はどういうものかを実際に仕事を体験してみたいと思ったからです。また、就活活動で自分の強みを明確に伝えるために、インターンを通じて実務経験を積みたいと思いました。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告以上に消費者に対して効果的なアプローチができるPRに興味があり、その中でも急激に成長を遂げている企業にenjinがあり、その具体的な仕事内容や社風について知りたいと思い、enjinの対面インターンに応募した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップでは、かなり優秀な学生や社員の方が参加されることを事前調べで知ることができたので、業界・企業についての知識を身に着けるために、また自分自身の価値をより高めることができるように参加を決めました。続きを読む(全104文字)
エクスクリエの 会社情報
会社名 | 株式会社エクスクリエ |
---|---|
フリガナ | エクスクリエ |
設立日 | 1980年7月 |
資本金 | 8億1000万円 |
従業員数 | 102人 |
売上高 | 36億9000万円 |
代表者 | 小笠原 亨 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 |
平均年齢 | 33.9歳 |
電話番号 | 03-6261-0178 |
URL | https://www.excrie.co.jp/ |
エクスクリエの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価