- Q. 志望動機
- A.
日東紡績株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日東紡績株式会社のレポート
公開日:2021年9月28日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 上智大学
- インターン
-
- マイナビ
- 内定先
-
- 曙ブレーキ工業
- 入社予定
-
- 曙ブレーキ工業
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
オンラインでした。
企業研究
素材メーカーに志望する理由を明確にするため、実生活にどのように使用されているのかを重点的に調べた。調べる過程として、企業の説明動画を5回以上視聴した。この説明動画では各事業部の説明に加えて、商材であるガラスの特性などの説明もされているため、企業理解に大いに役立ったと感じる。次に、企業のIRから今後注力していく分野を見つけ、それが今の自分の生活とどう結びつくのかを考えて志望動機を作成していった。また、素材メーカーはあまり目立つことがないため、完成品メーカーではなく素材メーカーを志望する理由を聞かれることが多い。そのため、社員紹介ページや素材メーカーに就職した先輩などから話を聞くことでその対策をした。
志望動機
御社を志望する理由は2点あります。1点目は自分がやりたいこととして掲げている、様々な産業の発展に貢献するのに最適だからです。高校時代にアメリカに短期ホームステイした経験や、出稼ぎ労働者との交流の経験から日本の技術力の高さに誇りを持っており、それを活かして日本だけでなく世界の産業発展に貢献したいと考えています。御社は産業の発展をグラスファイバーなどの「素材」を通じて支えることができると考え最適だと考えています。2点目は私の強みが御社に貢献できると考えたためです。具体的にはお客様との商談の際に信頼関係を構築することでニーズを引き出し、より良い提案を行うことでお客様にとっての利益と御社の利益の両方に貢献出来ると考えています。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年05月 上旬
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自己PR 学生時代に力を入れたこと 志望動機 どのような仕事をしたいか
ESの提出方法
マイページから
ESの形式
Web
ESを書くときに注意したこと
誤字脱字を絶対にしないという意識と伝わりやすさを意識して書いた。
ES対策で行ったこと
素材メーカー、そしてエントリー企業に志望する理由が明確に伝わるよう言い回しを工夫した。就活サイトで過去のESを読むことでどのような表現が受け入れられるのか調べた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中途社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
雑談ベースであったため、自分のその時の気持ちや考えをそのまま伝えるようにして自分という人間をアピールすることを心掛けた。
面接の雰囲気
面接開始から終始和やかであった。面接官は人事ではないため学生の人柄と会社の雰囲気がマッチするのかを見る面接だったと感じた。
面接後のフィードバック
雰囲気がよく、ウチとマッチしていると思う。この調子で面接を受ければ次も大丈夫だと思う。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
なんでこの職種(バックオフィス)を志望しているのか
私はこれまでの人生の中で「自分の努力が他者の支えになること」に喜びを感じていました。中学時代にサッカー部に所属し、地域の選抜チームで他校の選手の良いところを吸収し、それをチームに還元することでチーム全体のスキルアップに貢献しました。高校では文化祭実行委員として文化祭の円滑な運営を行うために日々奔走し、最高来校者数を記録した文化祭を支え生徒の楽しい時間の創出に尽力しました。大学ではサークルの代表としてメンバーがより参加したくなるような制度を作ることや、アルバイトでのマニュアル作成などを行いました。
これらの活動はすべて、自分の周囲の人に良い影響を与えることができると思って行動しており、それが自身のモチベーションです。そのため、業務を通じて社内の人々をサポートできるバックオフィスで働きたいと考えています。
素材メーカーはたくさんあるけど、なぜ当社なのか
裁量権やチャレンジできる環境を求めているためです。
最大手の企業では人数が多く、自身の考えや提案を提案する機会がそもそも無かったり、提案しても聞き入れられず却下されてしまうことがあると思います。しかし、御社のような規模感の企業であれば自身の考えを発信することは大手企業と比べてやりやすいと考えました。また、説明会動画から若手の間から裁量権を持つことができるというお話を聞いているので、裁量権を持って業務を行うことができると考えています。また、チャレンジする環境としては大手企業だと人員の多さからポストの空きを待つまで時間がかかると考えました。その面でも御社は若手のうちから手をあげて様々なことにチャレンジできると考えています。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業部長 若手人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
2次が鬼門だと他の就活サイトでみたので熱意を伝えようと努力した。しかし、自己紹介開始前から部長が不機嫌であり、こちら側がいくら笑顔で話してもすべて否定的に返された。圧迫のような雰囲気があったが、そもそも自分は営業職志望ではないためなぜ圧迫面接をされたのかわからなかった。この面接ではメンタルの強さと自分の有能さをアピールできれば通過すると思う。
面接の雰囲気
営業部長が終始不機嫌そうであった。この面接では性格というより営業としての能力を見ているのだと感じた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に注力したことを教えてください
私が学生時代に頑張ったことはサークルの制度改革です。サークルに積極的に参加するメンバーが20名中3名ほどしかおらず、円滑なサークル運営が将来的に困難になると考えたため、イベント運営の最低人数である6名を目標に、半年間かけて参加者の増加を試みました。原因特定と施策を考えるための会議を行った結果、メンバーの帰属意識の低さが課題としてあげられました。この課題を解決するためには、活動時間の増加が必要不可欠であると考えました。また、この課題の原因が活動時間の短さに起因するメンバー同士の交流の少なさであると考え、2つの施策を実施しました。1つ目がメンバーへの役割付与2つ目が活動後の食事会の設置です。この結果、常時参加者が8人になったことで目標を達成し、安定した運営基盤を作って引退することが出来ました。
以降深堀
日々の業務を行う上で大事にされていることは何ですか?(逆質問)
会社は様々な人で成り立っている。そのため、自分1人の仕事の出来で様々な人に影響を与える。例えば投資家に対しては株式を購入してもらっているため、こっちは利益を出して配当金をあげなくてはいけない。しかし、自分が営業として利益が出なかったら配当金は出せなくなってしまう。同じように営業として利益が出せないと社長やその他自分を含めた従業員の給料を減らさなくてはいけなくなるかもしれない。そういう状況にならないよう、日々成果を出すことを第一に仕事に取り組んでいる。君が学生時代に注力したことも周りの人と関わっているけど、社会に出て企業に入ったらもっと多くの人と関わることになるよ。 質問に対して少しずれた回答を頂いた。
日東紡績株式会社の選考体験記
メーカー (素材)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日東紡績の 会社情報
会社名 | 日東紡績株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニットウボウセキ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 196億円 |
従業員数 | 2,690人 |
売上高 | 932億5300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 多田 弘行 |
本社所在地 | 〒960-8161 福島県福島市郷野目字東1番地 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 672万円 |
電話番号 | 03-4582-5040 |
URL | https://www.nittobo.co.jp/ |
日東紡績の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価