- Q. 志望動機
- A.
株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアのレポート
公開日:2018年10月5日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- SE
投稿者
選考フロー
企業研究
企業研究は説明会で話していたことを自分で分かりやすくまとめたりして情報を整理するようにしていた。また、他の企業と比べてどういった強みがあるかを探した。それを踏まえて、どうして入社したいか、入社後どういうことをしたいかを考えるといいと思う。その際に具体的にどんな業界で役に立つようなシステムを作るためこういったことを行えるようにしたい、など具体的にせつめいできるといい。SEと関係ない学部だったため私はITパスポートについて少し勉強をすることでSEについて、ITについての知見を深めた。この勉強は面接でもアピールできるのでいいと思う。また、学部が全然関係ないと、どうしてSEを志望するに至ったかを詳しく聞かれるので考える必要がある。
志望動機
私は常に自分が成長できるかを考えております。例えば、学生時代に運動音痴を克服するため運動部に入ったり、人見知りを治すため接客のアルバイトをしたりしました。そのため、私は就職活動において企業を選ぶ際に、自分がどれほどそこで成長できるかという点に軸を置いております。御社では、金融業界から公共事業まで幅広く事業を展開しているため、幅広い事業に携わることで、さまざまな知識を得られ成長できると考えたからです。また、新人研修で二か月間も専門学校に通わせてもらえるという、学校法人設立ならではの新人研修の制度や、それ以外の研修も金銭面でも時間的な面でもサポートが充実しているところに魅力を感じて御社を志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年05月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPI対策の本を一周しました。間違えた箇所は印をつけ二週目はそこのみやるようにしました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 80分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最初の面接であったため、着席タイミングなどを間違えたり緊張でうまくろれつが回らなかったりしましたが、それよりも自身の人柄をよく見てくれたと思います。そして、どんなことにもまじめに取り組み、また成長志向があることが評価されたと思います。
面接の雰囲気
面接官の第一印象も温厚な人で、また面接中も雑談のような柔らかい雰囲気だった。また、初めてで緊張していることを考慮してくださりとても助かりました。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番頑張ったこと
私は学生時代アルバイトで働いていたことは、美容専門店での商品の販売です。当初は関心をもって店に立ち寄ってくださったお客様がいても何もお買い上げしていただくことができず、悔しい思いをしていました。それを打開するため他の従業員を観察しているうちに、お客様に購入していただくにはニーズを理解し、それに沿った商品をお勧めすることが必要だと気付きました。そのためにまず、商品についてしっかり理解し、具体例などを用いた分かりやすい説明を心掛けるようにしました。また、接客時にはお客様に親身になって話を聞き、提案をするように心がけました。その結果、お客様にただ買ってもらうだけでなくありがとうなどの言葉をいただける機会が増えました。また、こうした知識や接客体験を周りの従業員と共有することでチャンスロスを防ぐ努力をしました。その結果昨年度と比較して売り上げを5%増やすことができました。
自分の欠点は、またそれを克服しようとしているか
私の欠点は、優柔不断であることです。学生時代、部活動で合宿やイベントごとの運営などの主体となって動いたり、庶務作業を行う内務という役職についておりました。同じ時期にいくつもやることがあったりと業務量が多く、優先順位をうまく決めることができず、その結果予約をし忘れたり進行が遅れたりなどのミスが多く、部活動全体に迷惑をかけてしまいました。このことから、物事に取り組む前に期日などを踏まえて、前もってそれぞれの仕事内容と量を確認し優先順位決める必要を学びました。それからは、業務の遅延を防ぐため、期日と仕事量で明確にそれぞれの優先順位で区切り、1つのことに集中して取り組めるようにしました。その結果、期日に送れるようなトラブルをなくすことができました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 90分
- 面接官の肩書
- 人事/部署の部長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
二次選考と聞かれることはほぼ同じなので、別々のことを言わないことを一番気をつけるべきだと思う、また、IT業界・SEに対する興味関心、そしてそれを学んでいく努力をできる人間であるかどうかが説明できれば評価されると思います。
面接の雰囲気
人数が多くなったので二次より緊張しました。ですが、質問はよく聞かれるものが多く、また温厚な雰囲気の人が担当してくださり話しやすかったです。
最終面接で聞かれた質問と回答
どうしてIt業界を志望しようと思ったか
理系学生をメインにした合同説明会にて、御社のブースにさんかしたことがきっかけです。そこで、業務内容やIT業界、SEについての話を聞きました。私は、就活の軸を自身の成長につながるかどうかというところに置いております。そのため、金融業界や公共事業など様々な業界に関わることができるといったことを知り、幅広い業務知識を得て成長できると考え、IT業界を志望しました。また、IT業界はまだまだ発展途上にあり、これからも成長していくというお話を聞いて、成長段階の環境に身を置くことでより成長できると考えております。そして、介護業界や運輸・倉庫など人出不足が深刻で業務量が多いとされるような場所で、業務量改善できるようなシステムを作りたいです。
自身の強みは何があるか
私はチームの発展を阻害している課題を分析して、その解決のために動くことに労力を惜しまない人間です。この能力がいかせた経験として、私が所属していた弓道部で運営の立場になったときに、OBに稽古に来てもらうようにして指導者不足を改善したことです。まず、OBが稽古にほぼ来ない原因を分析するため、OBと電話や手紙で連絡を取り原因を聞いたり、アポイントを取って直接お話を聞く機会を設けました。そこで、仕事や家事で稽古の時間に間に合わないということと、顔見知りがいないため行きづらいという意見をいただきました。それを踏まえて、私は、土日に稽古を開くという提案をしたり、OBと現役との食事会を開きました。結果、OBの稽古参加回数が月4,5回増え、指導者不足も改善しました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後、他者の選考状況を踏まえて一か月ほど猶予をいただけた。また、入社3年目の先輩との座談会を開いてもらい、いろいろなことを質問させてもらえた。
内定に必要なことは何だと思うか
IT業界と無縁な学部に通っているのならば、どうしてIT業界・SEがよいかを考える必要がある。そのため、IT業界を知る努力が必要だと思う。そのため業界研究はしっかり行うべきだ。また、自分はITパスポートの勉強によりITに触れ、また面接でアピールすることで具体的な努力を知ってもらえ、適性があることを証明できたと思う。面接は受け答えのスピードや姿勢などももちろん大切だが、それより自己分析をしっかり行いそれと志望動機などを結び付けるような、中身の充実した説明をできることが一番重視されていると感じた。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の中の考えの軸がいくつか定まっており、どの質問においても、その軸に沿った回答ができる人が多いと思う。また、IT系の学生もいるが、文系出身の学生も多く、学生時代どんな専門的なことを学んだかよりも、IT業界でやっていける人間かどうかが求められていると感じた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接でも落ちている人はいたので気をつけた方がいい。また、ニ次選考の面接と似たような質問ばかりだがもちろんそれだけではないし、ニ次選考からの受け答えや回答内容の成長も見られていると感じたので、二次選考に通過したからと言って何もしないのはよくない。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者と先輩社員の座談会や会社見学の機会を作ってもらえた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社オセアグループ
迷った会社と比較して株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアに入社を決めた理由
私はIT系の学生ではないので教育制度がしっかりしたところがいいと考えていました。そのため、新人研修で、最初の二か月間専門学校に通うことができるというのが他の企業にはなかなかないような研修内容であり、また学校法人の設立なので教育制度に安心があると感じたのが一番大きな決め手でした。また、入社してから3年目までの離職率がほぼ0であったことや、ワンデーのインターンシップで新卒の社員と座談会をしたりしたことで、会社の社風や年の近い社員の雰囲気が知れて自分に合っているなと感じたため、入社を決めました。
株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの選考体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ジャパンテクニカルソフトウェアの 会社情報
会社名 | 株式会社ジャパンテクニカルソフトウェア |
---|---|
フリガナ | ジャパンテクニカルソフトウェア |
設立日 | 1970年4月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 560人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水克彦 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目13番31号 |
電話番号 | 03-5461-1550 |
URL | https://www.jtsnet.co.jp/ |
ジャパンテクニカルソフトウェアの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価