就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京センチュリー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京センチュリー株式会社(旧:東京センチュリーリース株式会社) 報酬UP

【リース業界の魅力を発見】【20卒】東京センチュリーの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4601(早稲田大学/女性)(2019/4/4公開)

東京センチュリー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 東京センチュリーのレポート

公開日:2019年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • ニトリパブリック
入社予定
  • ニトリパブリック

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

銀行などを志望しており、特に志望業界ではなかったのですが、幅広く業界を見ておこうという軽い気持ちで参加しました。商学部ということもあり、リースという言葉を貸借対照表上でよくみて親近感を持っていたこともあります。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はとくになかったので軽く業界研究をしたぐらいです。当日もきちんと説明をしてくださるので特に何もしなくていいかと思います。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
秋葉原
参加人数
45人
参加学生の大学
学歴は関係なく参加しているイメージです。聞いたことのないような大学の人も参加していました。
参加学生の特徴
リースに興味のある人は見つけられませんでした。なんとなく来てみた、みたいな人ばかりのイメージです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

業界研究と企業研究

1日目にやったこと

自己紹介の後に、リース業界についてのすごく詳しい説明をいただきました。そのあと、企業研究もかねて、各班で、仕事内容、社風、福利厚生などに分かれて東京センチュリーについて調べて発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

審査はされません

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

基本的に社員さんは一方的に業界や企業について説明してくれるだけで、双方向的なコミュニケーションは特にありませんでした。ただ、質疑応答の機会は十分に設けられていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

東京センチュリーになんて絶対に入れないであろうような能力レベルの人が散見されてその人たちとグループワークをするのは面倒でした。ある程度の選考フローを設けてもいいのでは、と思いました。また、社員さんに見てもらう機会も少なく、あまり意味を感じないインターンシップでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

リース業界についてかなり深く学ぶことができました。自分で業界研究をするよりも効率よく知識を得ることはできたのかなと思います。また、やはり前職で専門的なことをやっていた人のほうが活躍できるという話もあり、志望度はゼロになりました。リース業界を着ることができたという意味では参加した意味があったのかなと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

準備すべきことは特にありません。紙とペンを持っていけば大丈夫かと思います。途中でお菓子ももらえるのでおなかがすく心配もありません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

前職で専門的なことをやっていた人がそういうフィールドで活躍できる職場なんだろうなというイメージを持ってしまいました。リース業界で働くとしたら、新卒で専門的な会社に勤めてから転職して活躍するイメージかなと思います。新卒でリース業界で働く意味はあまりないかと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

国際的に活躍できる人材を強く求めているようでした。海外経験も海外志向もビジネスレベルの英語力もない自分にはまったく合わないフィールドであり、向こうも全くほしくない人材だろうなと思いました。ただ、転職先としては一考の価値があるのかなとも思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

国際的に活躍できる人を強く求めており、また、新卒ではなく前職で専門的なことをやっていた人がそのフィールドで活躍しているんだろうなというイメージを持ってしまったからです。転職先としては一考の価値があるかもしれませんが、新卒で行くならそれなりの覚悟が必要かと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した人に対する特別なセミナーなどはないので、特に不必要かと思います。ただ、業界を理解することにはつながるので、不利になることはありません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

個別の対応もありませんし、インターンシップ後特別メールが増えたりもしませんでした。特に行っても何かが起こるものではないです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はできる限り多くの業界を見て、合わないところは切っていこうという気持ちでした。実際に、証券会社や銀行などはインターンシップによって合わないなと、志望から外していたところでした。そんな中で自分がやりたいことに出会えたらいいなくらいの気持ちで様々なインターンシップに参加していた感じです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

リース業界はないな。とはっきり切ることができました。今後もおおくの業界に目を向けてやりたいことを模索しようと思います。ただ、新卒としては専門的な分野の仕事について、転職先としてリース業界を選び、そのフィールドで活躍するのはありかなとも思ってので、まったく無意味なインターンシップではなかったと考えています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 東京センチュリーのインターン体験記(No.2558) 2020卒 東京センチュリーのインターン体験記(No.5031)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京センチュリー株式会社のインターン体験記

サービス (賃貸業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード会社においてアルバイトをしていた際に、リース事業について知ったことが興味をもったきっかけである。また、先輩がリース業界を中心に就職活動をしていた際のお話を聞いた際に、魅力を感じたため。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

昭和リース株式会社

リース・ソリューションビジネスコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早期選考に直結するという情報を得たから。また、リース業界に興味をもっており、中堅企業も受けたいと考えていたから。正直なところ、リース業界に対する知識や業務理解度を深めるために軽い気持ちで応募したことがきっかけである。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を見る中でリース業界に興味を持ったことがきっかけです。残業時間が短く離職率が低いデータがあったので長く働きやすそうな環境だと思い参加を決めました。勤務地も全国型か地域型で分けられており自分に合った働き方ができる会社だと思い応募しました。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中でもホワイトでそこそこの給料がもらえるリース業界に興味があったため。特にJA三井リースは農林中金と三井物産の基盤があることでより業界の中でも安定しており働きやすそうであると考え、選考における優遇のあるインターンシップに参加した。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学3年生の夏の段階だったので、業界をしぼらずに幅広く見ていた。そこで金融業界の中でもリース業界はワークライフバランスを保ちながら働けるという情報を目にしたので、リース業界の中で大手のみずほリースに参加してみようと考えた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味はあったものの、リース会社がどのような業務を行っているのか自分の中でイメージがつきにくかったこと、さらには三菱HCキャピタルの立ち位置が分からなかったことをきっかけに参加することを決意しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融に興味はあるもののリース業界って何するんだろう、そもそもリースってなんだろうという興味から応募に至りました。三井住友ファイナンス&リースはリース業界の中でも知名度が高く、学びも多そうだと思ったことも応募理由の一つです。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、中でもリース業界に最も関心があったため、ほどほど大手であるリコーリースにも申し込んでみようという流れです。また、このインターンシップに参加することで早期選考に呼ばれることを知っていたので、その優遇目当てでもあります。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、中でもリース業界、クレジットカード業界、銀行業界に興味を持っていたから。この企業はリース業界の中で業界順位は高くはないが、その割には高給ということを知っていたので理解を深めたいと考え参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ORIXのインターン参加をきっかけにしてリース業界に非常に興味が出てきていた。そこでリース業界でインターンに行けるところはできるだけ参加し、様々な角度から比較を行うことで今後の就活に活かそうと考えた。特にJAMLと芙蓉に関しては社風が自分の目指す働き方とあっている...続きを読む(全150文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

東京センチュリーの 会社情報

基本データ
会社名 東京センチュリー株式会社
フリガナ トウキョウセンチュリー
設立日 1969年7月
資本金 342億3100万円
従業員数 7,923人
売上高 1兆3249億6200万円
決算月 3月
代表者 馬場高一
本社所在地 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地
平均年齢 43.7歳
平均給与 859万円
電話番号 0570-084-390
URL https://www.tokyocentury.co.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1132953

東京センチュリーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。