就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セイコーインスツル株式会社のロゴ写真

セイコーインスツル株式会社 報酬UP

【世界を彩る技術】【22卒】セイコーインスツルの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12637(中央大学/男性)(2021/5/19公開)

セイコーインスツル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒セイコーインスツル株式会社のレポート

公開日:2021年5月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • テイ・エステック
  • セイコーインスツル
  • 三菱重工業
  • 日研トータルソーシング
  • キッツ
  • Lマネジメント
  • リコーテクノロジーズ
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面で行われました。

企業研究

まず、セイコーグループの技術者は一括してセイコーインスルツ株式会社の内定をもらい、その後に代表製品である時計に携わりたければセイコーウォッチ株式会社に配属されるという複雑な採用方式です。選考を進めるなかでこの方式について理解しているか、質問があったために選考に進む際には選考方式について研究しておくことが大切です。セイコーインスツル株式会社に就職したくてもセイコーウォッチ株式会社に続く選考であるという理解は面接官に何度か確認されました。
志望度が高い場合には夏季インターン、企業説明会への参加を強くお勧めします。企業説明会に参加すると早期選考への案内が届き、担当リクルータが割り当てられます。2月にリクルータ面談があり、企業研究における質問、選考におけるアドバイスなどを聞くことが出来ます。更に積極的にOBOG面談の機会(私の場合はOBOGがいなかったので先輩技術者面談)を作って頂けます。
 選考を進めるうえで2次面談には技術プレゼンテーションがあります。ここでは専門にやってきたことをアピールするだけでなく、説明能力を見られていました。研究に携わっていなかった人に分かりやすく伝える準備が必要です。特に、技術者のみではなく、採用担当者には文系の方がいた為、誰にでもわかりやすい説明能力が求められていました。

志望動機

貴社に志望した理由は「世界で活躍する製品を開発することができる」からです。私は、1.生産技術に力を入れている2.グローバルに事業を展開している、の2点を軸に就職活動を行っています。高い生産技術を有していることは新しい技術を製品に搭載できる可能性を高め、より良い製品を顧客に届けることができると考えています。貴社はネットワーククラウドの導入などによって生産効率の最適化を追求しています。そして長年の研究によって受け継がれた生産技術は最先端技術を搭載した製品を生み出している源になっていることを知り、魅力的に感じました。二つ目の企業のグローバル化を軸にしている理由は、より多くの顧客に私が開発・製造に携わった製品を届けることができると考えたからです。グローバルな視点の所有していることによってより新しい刺激を受ける環境にあると考え、志望しました。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
採用担当1年目

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

説明会参加者宛てにメールがくる

会場到着から選考終了までの流れ

なし

面接の雰囲気

質問しやすい。すべてに丁寧に受け答えをしてくれる。また、再三選考とは関係ないので、との断りがあったので選考との関係はないと考えています。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

選考とは関係ないと感じました。このときにOBOG面談が勧められたのでお願いをいたしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

当社への志望動機を教えてください。大学時代に「一番力を入れたこと」について、具体的に教えてください。
また、その経験を踏まえ、当社に入社してやりたいこと、できると思うことを記述してください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

一般的に聞かれることであったために分かりやすい内容を重視して書きました。

ES対策で行ったこと

就活会議のエントリーシートを参考にしていた。また、セイコーインスツル株式会社ならではの魅力を感じている事をアピールする文章を制作する努力をしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

独自の選考 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

プレゼン選考

選考の具体的な内容

A4以内に取り組んだ内容を技術レポートとして提出。更に当日は技術レポートを基に深堀がされる。求められるのは内容よりも取り組んだ姿勢、背景、説明能力が評価対象にあります。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
幕張本社

形式
学生4 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
社長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

面接、会社説明

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

やりたい事とその根拠を答える事が出来た事が評価された。自分の経験と結びつけて解答できたことの評価されたと思います。

面接の雰囲気

柔らかい雰囲気。ここでは複数ある事業内容の中で何に携わりたいのかが聞かれる。その点の熱意を伝える事と根拠があるとより良い

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なんの事業に貢献したいか

プリントヘッド事業です。私は学校の授業を通してプリンティング技術について学び、プリンタ業界に興味を持ちました。その中でも御社のプリンとヘッドは微細なインクを正確な位置に射出させる技術を有しています。更に御社のプリンドヘッドは紙のみでなく街中の特大広告の印刷や、段ボールへの印刷などプリンタの可能性を広げる事業を展開しています。この事業内容に大きな魅力を感じております。
プリンティング技術の何に魅力を感じたのですか。
インクジェットプリンタはインクの微粒を印刷物に写す事で色を付けています。特定の色を付ける際には減色混法を利用しているのですが、3色のインクの粒子の大きさを変える事によって色を作っているという原理に魅力を感じました。
*プリントヘッド技術者がいた為に大きな関心を持っていただけました。

選考を進めている業界を教えてほしい

私はプリンタ事業を中心に就活を進めています。
どのような企業を選考進めていますか。
リコー株式会社、キヤノン株式会社、東芝テック株式会社にて選考を進めております。
そのなかで順位は何番目ですか
内定を頂いたら是非入社させていただきたいと考えています。理由としては私の理想とする働き方である「製品に愛着を持って仕事に取り組む」事が御社であればできると考えたからです。OBOG面談の際に特徴として裁量の大きい仕事が任されるとお聞きしました。一つの製品の設計、開発を上流から下流工程まで責任持って取り組むとお聞きしたため、御社であれば長い時間製品に携わる事が出来る。御社の体制であれば製品に愛着を持って設計に携われると考えた為です。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

辞退しました。
決まったのが4月でまだ就活を進めたいと考えていたために辞退させていただきました。他企業選考が順調であったことが決め手です。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

交流会が8月

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

10

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

東京工業大学院

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

機械設計

内定後の企業のスタンス

定期的に選考の進捗状況を聞かれます。また、内定保留という扱いであり、内々定を持っていても承諾が遅いと受け入れられまいケースがあると説明ありました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

夏季の企業説明会には参加する事をお勧めします。企業説明会には選考がないにもかかわらず、参加するだけで早期選考の資格が得られます。更に担当のリクルータが就いて下さり、これからの先行でのアドバイス、面談の設置など親身になって相談できる相手となります。すべては企業説明会から始まるので参加は必須です。また、面接でのアドバイスとしては持っている技術より取り組む姿勢、説明能力が重要視されていました。オンラインであれば顔の映り方など第一印象を大事にすることは重要であると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

志望度合いが高い事、入社後にやりたいことがはっきりしていてそれを短的に説明できたことです。なぜ選考に進むに至ったのか、経験を踏まえての説明した事、自分の考える企業に貢献する方法としてやりたい事を踏まえながら話す事で説得力が出たと考えています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

プレゼンテーションはただプレゼンする場ではないと考えた方がいいです。実際に知識がない方にもわかりやすいように説明する事が必要です。どちらかというとプレゼンよりもそのあとの相手からの質疑応答が重要視されているように感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

セイコーインスツル株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

セイコーインスツルの 会社情報

基本データ
会社名 セイコーインスツル株式会社
フリガナ セイコーインスツル
設立日 1937年9月
資本金 97億5600万円
従業員数 545人
売上高 374億3700万円
決算月 3月
代表者 内藤高弘
本社所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地
電話番号 043-211-1111
URL https://www.sii.co.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1576669

セイコーインスツルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。