就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東宝株式会社のロゴ写真

東宝株式会社 報酬UP

【笑顔と継続力の輝き】【20卒】 東宝 総合職の通過ES(エントリーシート) No.28653(横浜国立大学/男性)(2019/7/26公開)

東宝株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
学業で力をそそいだこと(ゼミ、研究、留学経験など。成果や実績があれば具体的に記述してください) 1文字以上350文字以下

A.
「課題ゼミナール」の授業に力を入れて取り組みました。このゼミは教育関連で関心のあるテーマについて調査をする授業であり、私は「新興国の教育格差」をテーマに設定しました。私は調査の過程で実際にこの課題と向き合ってきた方にお話を伺いたいと考え、新興国からの留学生にアポイントを取り、対談の機会を頂きました。言語の壁がある中で聞きたいことを準備し、回答の中でも聞き取れない英語があれば必ず聞き返すようにしました。この甲斐もあり、教育を受けたくても、経済事情で受けられないという現地の課題を聞き取り、理解をより深めることが出来、社会の課題に対して自分の出来ることをしたいと思うようになりました。この経験は言語の壁を越えて人の価値観に触れ、やりたいことが見つかった非常に意義のある経験だったと感じています。 続きを読む

Q.
大学生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。 1文字以上500文字以下

A.
硬式野球部の活動です。大学では全国から優秀な選手が集まり、野球人生で初めて実力が通じず控え選手になりました。実力で貢献できない苦しさから自分の存在価値を見失い、一度は野球を辞めようと考えました。しかし、ここで諦めてしまうと、この先の人生で苦しい状況に陥った時、簡単に諦めてしまうようになるのではないか、そんな弱い自分は許せないと思い、続けることを決意しました。それからは、自分にできる組織への貢献を考え、応援団長を務めています。応援団長として、私のように野球への熱を失ってしまっている選手の意識改革をしたいと考えたのです。応援団は選手に選ばれなかったことの挫折感やメンバーへの嫉妬もあって、心から応援が出来ていませんでした。この現状は選手と応援団が接する機会が少ないことによるチーム意識の希薄さによるものだと考え、合同応援練習の実施など双方が関わる場を多く設けました。すると、次第に仲が深まり、チームで勝とうという意識が応援団に芽生えて応援に力が入っただけでなく、優勝決定の際には抱き合って喜ぶ姿も見られました。この経験で苦しい状況も、自分に出来ることを考えることで、打破できることを実感しています。 続きを読む

Q.
映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記述してください。 また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記述してください。 1文字以上700文字以下

A.
貴社で不動産事業に携わりたいと考えています。その理由は2点あります。1点目は「笑顔を共有する場」を日本に生み出したいからです。家族、恋人、はたまた国籍が違う人など様々な関係の人が訪れ、笑顔を共有して仲を深めることが出来るような施設を作ることで、世界の笑顔と平和を支えたいと考えています。貴社は映画館を中心とした複合エンターテイメント施設を幾つも手掛けており、中でも新宿東宝ビルに座するゴジラ像は、いまや新宿の目玉となり、外国人観光客を始めとして多くの人に愛されるスポットになっています。このように貴社の不動産事業で、映画を中心に価値のある「コト消費」を生み出す場を多くの人に提供したいと考えています。2点目は、日本の映画文化を支えたいという想いからです。不動産事業は貴社の収益で大きな割合を占めており、ヒットの有無で収益が激変する水物の映画事業を下支えする存在でもあります。私は、貴社で不動産事業に関わることで、人の笑顔と貴社が作り出す日本の映画文化を支えたいと考えています。また貴社では、私の決して諦めない性格が活きると考えています。私は塾講師として不登校の生徒と粘り強く向き合った経験があります。彼は人間関係の挫折から人を拒絶しており、担当当初は話を聞いて貰うことすら出来ませんでした。私は彼に心を開いてもらう為に、根気よく話しかけることで次第に距離を縮めていき、遂に「先生となら勉強しても良い」と言われる程の関係を築くことができました。この経験のように、どんなに苦しい仕事や難しい人間関係であろうと、決して諦めることなく根気よく向き合って解決を図る力を、貴社でも発揮していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたに、人生が変わる“きっかけ”を与えたエンタテインメントは何ですか?具体的な作品名を挙げてください。 1文字以上100文字以下

A.
イエスマン “YES”は人生のパスワード 続きを読む

Q.
上記で挙げた作品によりどのような「変化」が生じたのか、行動やエピソードを交えながら記述してください。 1文字以上450文字以下

A.
この映画を見たのは大学一年生時に野球の挫折から自信を無くしてしまっていた時です。気を遣って遊びに誘ってくれた友人の誘いに「NO」、野球の監督からの新たなポジションへの挑戦の提案も「NO」と自信のなさから周囲の善意にも素直に頷くことが出来ませんでした。そんな時に友人に勧められたのが、この映画でした。主人公のカールは挫折から全ての誘いに「NO」と答えていましたが、あることをきっかけに全てに「YES」と答えるようになると人生が楽しいものに変わっていきます。カールがどん底から立ち直ることが出来たのは、カール自身が意識を変えたことは勿論ありますが、カールの親友や上司など、彼の周りにいる人たちが皆カールのことを想って様々な手助けをしてくれていたからです。私はこの映画を見て今までの自分がいかに独りよがりだったかを痛感し、周りの誘いにしっかりと耳を傾けるようになりました。周りの人の善意に気が付くと人生に暖かさを感じ、毎日が楽しくなりました。この映画は世界の見方を素晴らしいものに変化させてくれました。 続きを読む

Q.
今のあなたを構成する「3大要素」は何ですか。

A.
野球、笑顔、継続力 続きを読む

Q.
上記で回答した「3大要素」について、自分でそう考える理由をあなたというひとが、よくわかるように説明してください。 1文字以上400文字以下

A.
私という人間が形成されたターニングポイントは小学生の時に野球を始めたことです。私は少し暗い性格でしたが、野球を通じて仲間と触れ合う中で明るい性格に変わり、モチベーターを担うようになりました。その中で「苦しい時にこそ笑顔」という信念のもと、暗い雰囲気は変えるようにしています。例えば、野球の試合で暗い雰囲気になってしまった際には、周りを前向きにするために声出しを裏声で行うなど道化役を演じ、チームに笑顔を取り戻すようにしています。このように私の笑顔には周囲を巻き込んで明るいムードを作る力があります。また、私は野球に特別な才能は有りませんが、絶対に諦めずに継続して努力をしてきました。2度の長期間の怪我、実力不足など逆境は多くありました。しかし、どんなに苦しくても折れることなく、前を向いて泥臭くしがみついてきました。このように私は野球を通じて周りを巻き込む笑顔と絶対に諦めない継続力を身に付けました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東宝株式会社のES

IT・通信 (インターネット附随サービス業)の他のESを見る

東宝の 会社情報

基本データ
会社名 東宝株式会社
フリガナ トウホウ
設立日 1949年5月
資本金 103億5500万円
従業員数 3,726人
売上高 2833億4700万円
決算月 2月
代表者 松岡 宏泰
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2番2号
平均年齢 39.1歳
平均給与 1030万円
電話番号 03-3591-1218
URL https://www.toho.co.jp/
採用URL https://www.saiyo-info.net/toho/
NOKIZAL ID: 1136981

東宝の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。