東宝の本選考ES(エントリーシート)一覧(全34件)
東宝株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東宝の 本選考の通過エントリーシート
全34件中34件表示
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
大学/大学院生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください。
- A.
-
Q.
当社を志望される理由を、これまでの経験や入社後のビジョンなど具体例を交えて記述してください。
- A.
-
Q.
現在、東宝は「映画・演劇・アニメ・不動産」を事業の柱としていますが、5本目の柱を作るとしたらどのような事業が良いと思いますか。自由な発想で考え、理由も教えてください。 ※説明会でお話した「ゲーム事業」はNGとします
- A.
-
Q.
進路先を決めるうえで重視する要素を3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
あなたのこれまでの人生を映画化するとして、その『タイトル』と「サブタイトル」を考えてください。 ※タイトルを『』、サブタイトルを「」で括ってください
- A.
-
Q.
前問で回答した映画のハイライトを3つ挙げてください
- A.
-
Q.
映画・演劇関連「以外」の特技・趣味を記述してください。
- A.
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 千葉大学大学院 | 男性
-
Q.
部活動/サークル/アルバイトなどの課外活動
- A.
-
Q.
優先度の高い順に、「東宝」の映像作品または演劇作品で好きなものを3つ挙げてください
- A.
-
Q.
質問2の①に挙げた作品について、その理由を記述してください
- A.
-
Q.
優先度の高い順に、「東宝以外」の映像作品または演劇作品で好きなものを3つ挙げてください
- A.
-
Q.
質問4の①に挙げた作品について、その理由を記述してください
- A.
-
Q.
映画・演劇関連「以外」の特技・趣味を記述してください
- A.
-
Q.
大学/大学院生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください
- A.
-
Q.
あなたのこれまでの人生を映画化するとして、その『タイトル』と「サブタイトル」を考えてください
- A.
-
Q.
質問8で回答した映画のハイライトを3つ挙げてください
- A.
-
Q.
進路先を決めるうえで重視する要素を3つ挙げてください
- A.
-
Q.
当社を志望される理由を、これまでの経験や入社後のビジョンなど具体例を交えて記述してください
- A.
-
Q.
現在、東宝は「映画・演劇・アニメ・不動産」を事業の柱としていますが、5本目の柱を作るとしたらどのような事業が良いと思いますか。自由な発想で考え、理由も教えてください ※ゲームは禁止
- A.
25卒 本選考ES
定期採用社員
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
大学/大学院生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください。
- A.
-
Q.
当社を志望される理由を、これまでの経験や入社後のビジョンなど具体例を交えて記述してください。
- A.
25卒 本選考ES
定期採用社員
25卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
好きな東宝作品3つ
- A.
-
Q.
1番目の作品を選んだ理由(150)
- A.
-
Q.
好きな東宝以外の作品3つ
- A.
-
Q.
1番目の作品を選んだ理由(150)
- A.
-
Q.
映画や演劇以外の趣味(100)
- A.
-
Q.
学生生活でチャレンジしたことと、その時の役割(400)
- A.
-
Q.
学生生活でチャレンジしたことと、その時の役割(400)
- A.
-
Q.
あなたの人生を映画化するならどんなタイトルとサブタイトルを付けるか
- A.
-
Q.
その作品のハイライト3つ(30×3)
- A.
-
Q.
進路を決める時に重視していること3つ(30×3)
- A.
-
Q.
志望理由と入社後の具体的なビジョン(400)
- A.
-
Q.
希望職種3つとそれぞれの希望割合
- A.
-
Q.
東宝に5本目の事業の柱を作るなら(200)
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
大学/大学院で学んでいる分野のうち、のめり込んだ授業とその理由を記述してください。
- A.
-
Q.
好きな映像作品/演劇作品
- A.
-
Q.
映画・演劇関連「以外」の特技・趣味を記述してください。
- A.
-
Q.
世の中のルールを一つだけ変えられるとしたら何を変えるか、一言で記述してください。
- A.
-
Q.
大学/大学院生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください。
- A.
-
Q.
人生の転機となった経験・出来事を3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
進路先を決めるうえで重視する要素を3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
当社を志望される動機を、これまでの経験など具体例を交えて記述してください。
- A.
-
Q.
当社というフィールドで、どのように成長し、社会で何を実現したいか記述してください。
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
大学で学んでいる分野のうち、のめり込んだ授業とその理由
- A.
-
Q.
好きな映像作品または演劇作品を、優先度が高い順に3つ挙げてください
- A.
-
Q.
1位で挙げた作品について、その理由を記述してください
- A.
-
Q.
あなたが「自伝」を発刊すると仮定し、その本の「帯」につけるキャッチコピーを考えてください
- A.
-
Q.
大学生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください
- A.
-
Q.
人生の転機となった経験・出来事を3つ挙げてください
- A.
-
Q.
進路先を決める上で重視する要素を3つ挙げてください
- A.
-
Q.
志望する動機を、これまでの経験など具体的な例を交えて記述してください
- A.
-
Q.
当社で希望する職種
- A.
-
Q.
当初というフィールドで、どのように成長し、社会で何を実現したいか
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
大学/大学院で学んでいる分野のうち、のめり込んだ授業とその理由を記述してください。
- A.
-
Q.
好きな映像作品または演劇作品を、優先度の高い順に3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
一番好きなものについて、その理由を記述してください。
- A.
-
Q.
あなたが「自伝」を発刊すると仮定し、その本の「帯」につけるキャッチコピーを考えてください。
- A.
-
Q.
世の中のルールを一つだけ変えられるとしたら何を変えるか、一言で記述してください。
- A.
-
Q.
大学/大学院生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください。
- A.
-
Q.
人生の転機となった経験・出来事を3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
進路先を決めるうえで重視する要素を3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
当社を志望される動機を、これまでの経験など具体例を交えて記述してください。
- A.
-
Q.
当社というフィールドで、どのように成長し、社会で何を実現したいか記述してください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
大学/大学院で学んでいる分野と、その分野を選んだ理由を教えてください。
- A.
-
Q.
大学/大学院でのめり込んだ面白い授業を一つ上げ、その内容と理由を教えてください。
- A.
-
Q.
好きな映像作品または演劇作品を3つ、優先度の高い順番で挙げてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1作品ずつご記入ください。
- A.
-
Q.
上記【設問E-①】に挙げた作品について、その理由を記述してください。
- A.
-
Q.
映画・演劇関連「以外」の特技・趣味を3つ挙げてください
- A.
-
Q.
上記【設問G-①】に挙げた特技・趣味について、自由に記述してください。
- A.
-
Q.
大学/大学院生活の中で、熱中し取り組んだこと、やりきったことを、ご自身が果たした役割や失敗談など、あなたの具体的な行動や当時の感情がわかるように、エピソードを交えて記述してください。
- A.
-
Q.
これまでの人生であなたに大きな影響を及ぼした経験・出来事を3つ、簡潔に挙げてください。
- A.
-
Q.
あなたが進路先を決めるうえで重視する要素を3つ、簡潔に挙げてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1つずつご記入ください。
- A.
-
Q.
当社を志望される動機と、入社後の展望を具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
当社で希望する職種を3つ、優先度の高い順番で挙げてください。
- A.
-
Q.
希望する職種において、ご自身が活躍できると思う理由を、これまでの経験や実績など具体例を交えて教えてください。
- A.
-
Q.
Youtubeでご自身のPR動画を配信すると仮定し、動画にタイトルをつけてください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
大学/大学院で学んでいる分野と、その分野を選んだ理由を教えてください。
- A.
-
Q.
大学/大学院でのめり込んだ面白い授業を一つ上げ、その内容と理由を教えてください。
- A.
-
Q.
得意な外国語、その他の保有資格を教えてください。
- A.
-
Q.
学業以外の活動(部活動/サークル/アルバイトなど)があれば教えてください。
- A.
-
Q.
好きな映像作品または演劇作品を3つ、優先度の高い順番で挙げてください。
- A.
-
Q.
上記で挙げた作品について、その理由を記述してください。
- A.
-
Q.
映画・演劇関連「以外」の特技・趣味を3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
上記で挙げた特技・趣味について、自由に記述してください。
- A.
-
Q.
大学/大学院生活の中で、熱中し取り組んだこと、やりきったことを、ご自身が果たした役割や失敗談など、あなたの具体的な行動や当時の感情がわかるように、エピソードを交えて記述してください。
- A.
-
Q.
これまでの人生であなたに大きな影響を及ぼした経験・出来事を3つ、簡潔に挙げてください。
- A.
-
Q.
あなたが進路先を決めるうえで重視する要素を3つ、簡潔に挙げてください。
- A.
-
Q.
当社を志望される動機と、入社後の展望を具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
希望する職種において、ご自身が活躍できると思う理由を、これまでの経験や実績など具体例を交えて教えてください。
- A.
-
Q.
Youtubeでご自身のPR動画を配信すると仮定し、動画にタイトルをつけてください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
大学で力を入れて学んでいる分野とその理由を教えてください。
- A.
-
Q.
大学でのめりこんだ面白い授業とその内容を教えてください。
- A.
-
Q.
得意な外国語を教えてください
- A.
-
Q.
学業以外の活動
- A.
-
Q.
好きな映像作品
- A.
-
Q.
好きな作品の理由
- A.
-
Q.
映画・演劇関連以外の趣味
- A.
-
Q.
趣味にはまっている理由
- A.
-
Q.
熱中し取り組んだことをその当時の行動や感情がわかるように教えてください。
- A.
-
Q.
あなたの人生に影響を及ぼした経験を教えてください。
- A.
-
Q.
進路先を決める上で重視することを3つ教えてください(選択式)
- A.
-
Q.
弊社の志望動機と今後の展望を教えてください
- A.
-
Q.
希望職種
- A.
-
Q.
希望職種において自分が活躍できると思う理由は何ですか
- A.
-
Q.
YouTubeで自分のPR動画を配信するとした場合につけるタイトルは何ですか
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
大学/大学院で学んでいる分野と、その分野を選んだ理由を教えてください。 (改行を使用しないでください)1文字以上200文字以下
- A.
-
Q.
大学/大学院でのめり込んだ面白い授業を一つ上げ、その内容と理由を教えてください。 (改行を使用しないでください)1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
得意な外国語、その他の保有資格を教えてください。※文章形式ではなく、箇条書きで記入してください。1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
学業以外の活動(部活動/サークル/アルバイトなど)があれば教えてください。 ※文章形式ではなく、箇条書きで記入してください。 1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
好きな映像作品または演劇作品を3つ、優先度の高い順番で挙げてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1作品ずつご記入ください。 1文字以上30文字以下
- A.
-
Q.
上記に挙げた作品について、その理由を記述してください。(改行を使用しないでください)1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
映画・演劇関連「以外」の特技・趣味を3つ挙げてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1つずつご記入ください。 1文字以上20文字以下
- A.
-
Q.
上記に挙げた特技・趣味について、自由に記述してください。 (改行を使用しないでください)1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
大学/大学院生活の中で、熱中し取り組んだこと、やりきったことを、ご自身が果たした役割や失敗談など、あなたの具体的な行動や当時の感情がわかるように、エピソードを交えて記述してください。 (改行を多用しないでください) 1文字以上400文字以下
- A.
-
Q.
これまでの人生であなたに大きな影響を及ぼした経験・出来事を3つ、簡潔に挙げてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1つずつご記入ください。 1文字以上30文字以下
- A.
-
Q.
あなたが進路先を決めるうえで重視する要素を3つ、簡潔に挙げてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1つずつご記入ください。 1文字以上20文字以下
- A.
-
Q.
当社を志望される動機と、入社後の展望を具体的に教えてください。 (改行を多用しないでください)1文字以上300文字以下
- A.
-
Q.
希望する職種において、ご自身が活躍できると思う理由を、これまでの経験や実績など具体例を交えて教えてください。(改行を多用しないでください)1文字以上250文字以下
- A.
-
Q.
Youtubeでご自身のPR動画を配信すると仮定し、動画にタイトルをつけてください。 1文字以上30文字以下
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
大学/大学院で学んでいる分野と、その分野を選んだ理由を教えてください。 (改行を使用しないでください) 1文字以上200文字以下
- A.
-
Q.
大学/大学院でのめり込んだ面白い授業を一つ上げ、その内容と理由を教えてください。 (改行を使用しないでください) 1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
上記【設問E-①】(好きな映画)に挙げた作品について、その理由を記述してください。 (改行を使用しないでください) 1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
上記【設問G-①】に挙げた特技・趣味について、自由に記述してください。 (改行を使用しないでください) 1文字以上150文字以下
- A.
-
Q.
大学/大学院生活の中で、熱中し取り組んだこと、やりきったことを、ご自身が果たした役割や失敗談など、あなたの具体的な行動や当時の感情がわかるように、エピソードを交えて記述してください。 (改行を多用しないでください) 1文字以上400文字以下
- A.
-
Q.
当社を志望される動機と、入社後の展望を具体的に教えてください。 (改行を多用しないでください) 1文字以上300文字以下
- A.
-
Q.
希望する職種において、ご自身が活躍できると思う理由を、これまでの経験や実績など具体例を交えて教えてください。 (改行を多用しないでください) 1文字以上250文字以下
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
大学/大学院で学んでいることと、その分野を選んだ理由を教えてください。1文字以上250文字以下
-
A.
人間科学研究会に所属し、【上下関係が自己卑下呈示を媒介して親密性に及ぼす影響】について研究している。 先輩と同い年では接し方が異なる、といった感覚を誰しも持ったことがあると思う。そしてそれは、先輩に対しては謙遜が働くために心理的距離が生じ、親密になりにくいのではと考えている。この研究を通して、より多様なコミュニケーションを楽しめる方法を追求し、社会人としてもチームビルディングやマネジメントにおいて活かしたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
学生生活の中で、あなたが一番「難しい」と感じた出来事を教えてください。具体的なエピソード、あなたがとった行動や変化がわかるように記述してください。1文字以上500文字以下
-
A.
【店長としてKPI別の組織改革を行い、店舗の業績を130%向上させた】ことが挙げられる。 私はとある学生運営の就活支援カフェで半年間店長を務めた。就任当初の課題として「イベント集客率の低迷」が最優先された。 この課題に対し、店長として2つの施策を講じた。 1つ目は「KPI別の対策チーム分け」。目的は適材適所を”制度として実現させること”だ。強み・価値観の異なるスタッフが所属しており、それが全く活かせていない体制だった。チームごとにKPIとして注力する課題を明確にすることで、個々の能力が最大化されるように組織改革を行った。 2つ目は「オフ会施策」。目的はイベントの付加価値の向上だ。集客率低迷の真因の一つに、リピーターの少なさが挙げられた。イベント後にスタッフが参加者同士の交流の促進や聞きにくい質問の募集などを行うことで、イベント本来の価値以外の付加価値を提供し満足度を向上させた。 これら目的を明確にし周囲の協力を得たことが達成要因と考える。 結果、イベント集客率は2ヶ月で36%から83%に向上し、全国17店舗中2位という成績を残すことが出来た。これが私が一番「難しい」と感じた出来事である。 続きを読む
-
Q.
当社で希望する職種を、以下の中から最大3つまでお選び下さい。
-
A.
映画/映像の企画・製作 映画の宣伝 アニメ作品の企画・製作/音楽の企画・製作 続きを読む
-
Q.
東宝でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機を教えてください。1文字以上400文字以下
-
A.
【自分が信じる”ワクワク”を通して、誰かの人生にほんの少し彩りを加えられるような仕事ができる】と考えているためだ。 私はとある学生運営の就活支援カフェで、学生のお客様に企業との座談会を誘致するという仕事をしていた。この仕事では、お客様の潜在的なニーズを捉え、その人に合わせたイベントを紹介することで選択肢を広げることが重視されている。私が信じる当社の武器を通じて、人の人生に何かしらプラスの影響を与えることができる事、が心から嬉しかった。そして以降、もっと多くの人に同様の影響を与えたいと考えるようになった。 そして、これは、製作・配給・興行の3つを厚く広く基盤として持ち、多様な作品を多くの人に届けられる仕組みを有している貴社だからこそ、実現できると考えている。知るカフェでの経験と貴社のコンテンツの感動や衝撃を最大限活かして、より多くの人生をほんの少しでも鮮やかにできる仕事をしたいと思う。 続きを読む
-
Q.
大学/大学院時代のあなたは、周囲の人からどのようなキャラクターだと思われていますか。1文字以上300文字以下
-
A.
【母親と兄を足して2で割ったような人だ】と思われている。その理由は、「計画力と気遣いが得意だから」だ。 「計画力」は、勉強計画や予定管理などの母親がするようなことが得意であることを指す。中学1年の初の定期試験から「その日に完遂すべき教科書のページ数」を事細かに設定した計画表を自主的に制作したり、予定管理が正確すぎて過去の予定の日にちを覚えていることが多い。 「気遣い」は、相手の欲していることや次にすることを予想してそれに合わせた行動をすぐにとることが出来ることを指す。飲食店でおしぼりやお冷を真っ先に取りに行くのはもちろんのこと、旅行で延長コードや絆創膏などを持っていくことで喜ばれることが多い。 続きを読む
-
Q.
今のあなたを構成する「三大要素」を教えてください。自由に発想し、あなたという人がよくわかるように記述してください。3つ各10字以内
-
A.
静かな我儘 兄としての矜持 協調と傾聴 続きを読む
-
Q.
「三大要素」について、あなたという人がよくわかるように説明してください。1文字以上300文字以下
-
A.
それぞれをより具体的に表すと【どんなことにも理由と軸を持ち、リーダーとして組織を俯瞰する立場で活動し、協調力と傾聴力で個々に寄り添うことが得意】である。 「静かな我儘」は、受験校選定からスマートフォン選びまで、必ずどんなことにも理由を持つことに決めている。そのため、就職活動においても、30社ほどのインターンシップ参加・40人以上のOB訪問を通して、「選ばなかった選択肢にも根拠を持つ」こととしてこれまで動いてきた。そういった意味では、組織をまとめる立場として、論理的な判断とそのための行動力をもって、周りから信頼を得てきたと自負している。 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。3作品
-
A.
『おおかみこどもの雨と雪』 『夜は短し歩けよ乙女』 『Prison Break』 続きを読む
-
Q.
上記で挙げた三つの作品の中から一つを選び、好きである理由を記述してください。1文字以上200文字以下
-
A.
『おおかみこどもの雨と雪』 理由は「子育てのリアルが、映像の良さを最大限使って描かれているため」だ。女手一つで育てる過酷さとそれに負けない母親としての力強さ、子供たちの葛藤と成長が描かれている。そして、それらが精細な映像・穏やかな音楽・丁寧な対比構造などの映像作品だからこその表現を用いて、描かれている。この映画を通して、母子家庭である私は「今の自分がいかに奇跡か」を噛みしめることが出来た。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京学芸大学 | 女性
-
Q.
大学/大学院で学んでいることと、その分野を選んだ理由を教えてください
-
A.
私は大学で演劇を学びました。専門に学ぼうと思った理由は、非言語コミュニケーションによる印象の与え方の違いを実践的に学びたかったからです。その中で「胸」が重要だと学びました。例えば胸を張るか縮めるかによってその人のステータスが変わり、相手との関係性が変わります。また、胸を開くことで相手を受け入れるサインにもなります。胸は第2の顔であるため、初対面の人と話す時には特に気を付けています。 続きを読む
-
Q.
学業以外の活動(部活動/サークル/アルバイトなど)
-
A.
・演劇部 ・生協学生委員会 ・カフェ 続きを読む
-
Q.
学生生活の中で、あなたが一番「難しい」と感じた出来事を教えてください。
-
A.
例年と異なる会場で行った大学の演劇部の本公演において「お客様の公演の満足度を下げないこと」が難しかったです。本公演は年に4回ある公演の中で来場者が最も多く、1公演に観客が60名入る会場で行います。2019年は別会場で行い、収容人数も舞台面積も半分、空調もなく、高さが3mで客席の最後列の人が梁に当たらないよう屈んで移動する状況でした。制作部の統括者だった私は、狭さを逆手に取ることでお客様を作品の世界観に引き込もうとしました。会場内の細部が見える点に着目し、作品のイメージに合った当日スタッフの服装を予算内で6名分用意しました。9回あった本番中も毎回変更し拘り抜いた結果、お客様から公演とスタッフの服装について良い評価を頂き、会場の規模に関わらず楽しんでもらえました。厳しい条件でもそれを逆手に取ることで新たな価値を提供できると学び、環境に合わせてやり方から全面的に見直せるようになりました。 続きを読む
-
Q.
東宝でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機を教えてください
-
A.
演劇部にて企画・製作に携わる中で経験を積み、将来的にプロデューサーとして“日本の観劇人口を増やす”という目標の達成を目指します。そのためには顧客の演劇離れの食い止め、新規顧客の獲得が必要だと考えます。また高齢化による観劇文化の衰退を防ぐため若者に観劇文化を根付かせることも重要です。現在「没入型」「体験型」エンターテインメントに注目しており、お客様が観劇体験全体に非再現性と参加性をより強く感じる公演の製作が現在の顧客・新規顧客関係なく関心を引き、課題の1つの解決法になると考えます。具体案として、大掛かりな演出により観客を上演内容に引き込むミュージカルの招致と作品に合わせたロビー装飾や撮影スポットの設置、日変わりイベントの開催を実現したいです。このような大規模な企画は専用劇場を持つ業界最大手の貴社でのみ実現可能だと考え、強く志望します。 続きを読む
-
Q.
大学/大学院時代のあなたは、周囲の人からどのようなキャラクターだと思われていますか。
-
A.
【性格について】 ・冷静に周りをみて客観的な判断が下せる ・目標に向かって着実に取り組める努力家、自分に対して謙虚でストイック ・芯がある、情熱的 【対人関係について】 ・思いやりがある、まわりの人に配慮できる ・誰とも平等に接することができる ・安心する存在 続きを読む
-
Q.
今のあなたを構成する「三大要素」を教えてください。
-
A.
①表現活動 ②直感に即した行動力 ③責任のある役職に就いてきた経験 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。
-
A.
①ミュージカル「○○」 ②劇団四季ミュージカル「○○」 ③映画「○○」 続きを読む
-
Q.
上記で挙げた三つの作品の中から一つを選び、好きである理由を記述してください
-
A.
①について、原作と比較し女性の地位が向上していること、○○というキャラクターの2点が魅力です。○○役は台詞がなくその存在の意味を観客の想像に委ねているところ、コンテンポラリーダンスにわずかに舞踏が混ざったような不気味なダンスに心惹かれました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
大学/大学院で学んでいることと、その分野を選んだ理由を教えてください。 1文字以上250文字以下
-
A.
【近現代史】日本史の幕末から明治維新期を扱うゼミに所属している。「風呂から見た近代化」をテーマに、江戸から明治以降の、銭湯を取り巻く歴史や文化を追究し、裸を通じた日本の生活スタイルの近代化を読み解いている。具体的に、古文書や出版物などの文献資料に加え、浮世絵など多角的な視点からリアルな庶民の暮らしを追究している。ゼミで扱う時代は、メディアによって、美化されがちであり、史実と異なる情報が錯綜している。常識や情報を鵜呑みにせず、多角的な視点から物事の真相を追求していくことの重要性を学んだ。 続きを読む
-
Q.
学生生活の中で、あなたが一番「難しい」と感じた出来事を教えてください。 具体的なエピソード、あなたがとった行動や変化がわかるように記述してください。 1文字以上500文字以下
-
A.
部の副キャプテンとして、部を運営する立場と、一選手としての立場双方から、新しい部活動の方針を摸索したことである。きっかけは、一人の後輩が、コロナを機に、自粛明け後の全体練習に、顔を出さなくなったことだ。その後輩は、次期キャプテン候補であり、部全体が動揺していた。そこで、直接その後輩とオンラインでヒアリングを重ねた中で、練習場に行くことに対して家族の反対を受けていることが分かった。さらに、部全体でも話合ったところ、同じ思いをしている部員が多いことを知った。そこで、組織としての集団意識を保ちつつ、選手が安全な環境で練習できる方法を摸索していった。監督陣や部全体で何度もオンライン会議を主催し、部の方針について話し合った。監督陣と選手の間で、部活動の意義をめぐり意見が対立したが、それぞれの意見を統括し、①学校での練習を任意にする②週に1度オンライン会議を開催し、各自がそれぞれ行った練習を動画に収め、報告するようにすることで合意に持ち込むことができた。この経験より、多様な価値観を尊重し、幅ひろい視点で物事をとらえることで、物事の新しい可能性を見つけることができることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
当社で希望する職種を、以下の中から最大3つまでお選び下さい。 1つ以上3つ以下
-
A.
映画、アニメ、演劇の宣伝 続きを読む
-
Q.
東宝でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機を教えてください。 1文字以上400文字以下
-
A.
宣伝部門にて、人々と作品とのステキな出会いのきっかけを生み出す仕事に携わりたいと考えている。映画や演劇には、人の心に感動をもたらし、生き方にさえ影響を及ぼす大きな力があると考える。また、私自身、映画フォレストガンプに出てくる「奇跡は毎日起きる。信じない人もいるけど、ほんとだよ」という言葉に、いつも励まされ、目の前の出来事を何事もチャンスととらえるようにしている。作品との出会いは、未知なる感動や今まで知らなかった世界や考え方との出会いでもあり、観た人の感性や人生を豊かにしてくれる。私は、映画や演劇を多くの人に繋げ、誰かの感動や、背中を押されるきっかけを作っていきたい。一つ一つの作品には、それぞれ作った人の想いが込められている。私は、宣伝の力で、伝えるべき相手に、作品を届けていきたい。貴社の豊富なライセンスやアセットを活かし、生活者の目線の発想力で、多くの人と作品をつなげていきたい。 続きを読む
-
Q.
大学/大学院時代のあなたは、周囲の人からどのようなキャラクターだと思われていますか。1文字以上300文字以下
-
A.
【ハングリー精神の塊】○○部で記録にこだわり練習に取り組んできた。結果が数字で明確にわかり、自分と深く向き合う競技柄に惹かれ大学より競技を始めた。 2年時の足の怪我を機に、これまでの根性論に基づいた練習を見直し、どうすれば記録が伸びるか論理的に考えて取り組むようになった。具体的に、部員にアドバイスを求め、苦手な下半身の強化に力を入れた。また、徹底した食事管理や練習メニューの試行錯誤を繰り返し、きつい練習を部員と切磋琢磨して乗り越えてきた。結果、記録を〇キロから〇キロに伸ばすことができた。あくなき向上心をばねに目標志向力を培うことができた。 続きを読む
-
Q.
今のあなたを構成する「三大要素」を教えてください。 自由に発想し、あなたという人がよくわかるように記述してください。 設問が3つ続いています。構成要素を1つあたり10文字以内で記入してください。
-
A.
多様な個性との出会い ポジティブシンキング 行動力 続きを読む
-
Q.
「三大要素」について、あなたという人がよくわかるように説明してください。 1文字以上300文字以下
-
A.
【美大生と展示会】美大生と一般大生を巻き込んで展示会を銀座で主催した。一クリエイターとして、コロナ禍で作品を人に見てもらえる機会を失ったことを機に、この展示会を企画した。美大や他大の美術サークルに直接足を運び、メンバーと一からつながりを作った。メンバーを集めた。メンバーのほとんどが、この展示会をきっかけにした出会いであったため、全体のコミュニケーションの円滑化を図り、オンライン上での交流を頻繁に行い、親睦を深めていった。多様な価値観を尊重し一つの空間にまとめ上げ、700人を動員した大規模な展示会にすることができた。行動力で多様な個性を巻き込むことで、物事の可能性を広げることができることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。 設問が3つ続いています。回答欄1つにつき1作品ずつご記入ください。 1文字以上20文字以下
-
A.
ロッキーシリーズ グレイテストショーマン フォレストガンプ 続きを読む
-
Q.
上記で挙げた三つの作品の中から一つを選び、好きである理由を記述してください。 1文字以上200文字以下
-
A.
【グレイテストショーマン】これまで、人とは違う容姿に対し、人生を悲観的に受け入れてきた登場人物たちが、力強いダンスで、容姿に誇りを持ち、自分たちの人生を自らの手で切り開いていく様子に胸が熱くなった。自分が無理に変わる必要はなく、自分は自分のままでいいと勇気を与えられた。「みんな違うから輝くんだ」といった言葉は、私の人生において大切にしている言葉の一つであり、何度見ても感動で胸が熱くなる映画である。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
あなたが学生生活で自信を持って学んだと言えることは何か。
-
A.
私は「2番手としてチームを支え、リーダーと共に引っ張りながら目標を達成する力」を学んだ。これは〇〇(本の名前)の執筆にサークルの副責任者として臨んだ経験による。メンバー1人1人と連絡を取り合いながら執筆にあたったところ、特定の読者層を想定した文章が書けないという悩みを多くのメンバーが抱えていることを知り、そこで私はリーダーに提案し、書評の合評会を5、6回開催した。普段の合評会は、作者を尊重するあまりただの褒め合いになってしまうことが多い。だが今回は率先してメンバーの改善点を指摘し、指摘の際は2倍の量の良い点を言うようにすることで率直な意見交換ができる場作りを心掛けた。すると活発な議論のもと皆段々と求められる文章を書けるようになり、再び執筆に臨んだところ、全員の原稿がオーケーをもらうことができた。完成した、書店に並ぶ本を手に取った時の感動はひとしおであり、この経験から2番手として力を発揮する「2番手力」を私は自信を持って学んだと言える。 続きを読む
-
Q.
あなたはどんなオリンピックなら金メダルを取れると思うか。(〇〇オリンピックの〇〇の部分を自由に考える)
-
A.
「背水の陣オリンピック」 私は、どんなに厳しい状況でも常に前向きに打開策を探る。私は中学校で剣道部に入部した。剣道の段位は級と段に分かれており、1級を取得した後初段に挑戦できる仕組みとなっている。例年なら稽古を始めて1年ほどで初段に挑めるのだが、2011年は東日本大震災の影響で部活動が6月まで禁止されてしまい、しかし顧問の指示は例年通り1年後に初段に合格するようにとのことで、過酷を極めた稽古に6人の新入部員のうち3人が7月までに退部した。このままでは私も含め新入生全員が潰れてしまう。そこで私は目標をひとまず初段の手前の1級合格にしようと密かに同輩に提案し、その意識で稽古に臨むようにした。すると皆の気持ちに多少の余裕ができ、また1級合格の達成感で勢いが生まれ、そのまま皆で例年通り初段に合格することができた。ビールの売り子の経験とこの経験から、私は「背水の陣オリンピック」では確実に金メダルを取れると考えている。 続きを読む
-
Q.
好きな映画作品を3本あげて、そのうちの1つについて好きな理由を述べてください。
-
A.
「ツナグ」について ベストセラーが原作の「ツナグ」は、物語の力が非常に強い作品だ。SNSの発達で人と人との繋がりの定義が曖昧になる中、繋がりというテーマを肯定的に描くことで、私たちの心を強く揺さぶる。また、元来の物語の力に役者の表情や声、会話の間、背景等の情報が加わり、映像化によって物語の力が十二分に引き出されているのも私が「ツナグ」を好きな理由だ。「ツナグ」はエンタメとして消費されるのではなく、人の心に残る映画だ。 続きを読む
-
Q.
東宝で何をやりたいか、志望理由も含めて述べてください。
-
A.
私は、人々の心を動かし、日々に彩りを与える「物語」を映画の力で多くの人に届けたい。中学1年生のとき、私は「指輪物語」読破に挑戦し、あまりのボリュームに3日で挫折した。だが「ロード・オブ・ザ・リング」を観たところ壮大な物語がすんなりと頭に入り、「ロード・オブ・ザ・リング」は人生のあらゆる場面で私の背中を押す「生涯の1本」となったことから、私は観客に何百倍、何千倍もの具体的な情報を与える映画だからこそその魅力を十二分に伝えられる「物語」があると考えている。私は、映画業界のリーディングカンパニーとしてメディアとの強固なつながりや圧倒的な配給力・興行力を持つ貴社のもとで、そのような物語を探すところから映画作りに携わり、より多くの人に送り出したい。そこでは、ビールの売り子の経験が活かせると考える。私は、〇〇でビールの売り子のアルバイトに挑戦した。ビールの売り子は厳しい競争社会であり、売れなければ解雇という凄まじいプレッシャーがあったが、1.売れている先輩を観察して販売の技を盗む、2.お客様の要望をいち早く察知し、柔軟に応えることを心がける、3.キャップに桃色の花飾りをつけ、独自のキャラクターを作り上げて他の売り子との区別化を図るなど様々な工夫を凝らした。さらに限られた時間でより多くのビールを効率的に売るため、毎試合後スタジアムが閉じるギリギリまで基地に残り、ビールを注ぐ練習を重ねた。すると段々とお客様の中に常連さんができるようになり、最終的に販売数1位を達成することができた。この経験で培った、厳しい状況にあっても常に前向きに努力し、多角的に打開策を練る力を活かし、映画の力で心を動かす物語を人々に届けることに貢献したい。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 専修大学 | 女性
-
Q.
大学生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか?取り組みを通して培って人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
サークルでやっているハンググライダーです。毎週週末に茨城県の足尾山に行って活動しています。スクールに所属をし、インストラクターの指導を受けながら練習をします。山から飛べるようになるまでには、地道な斜面練習の積み重ねで、20kg以上ある機体を持って斜面を上がるのはきつかったです。しかし、それよりも学生の私にとって大変だったことはお金がかかることです。今までかかった費用は約80万円です。そのためにアルバイトをたくさんやりました。長期休みは12連勤で朝から晩まで働いたこともありました。貯めたお金で機体を購入し、山から初めて飛んだ時はとても感動しました。 大会の際、参加者に配布するTシャツのデザインを考えたり、発注したりする参加賞担当をやりました。しかし取り掛かったのが遅く、スポンサーのロゴを入れられないという失敗をしてしまいました。自分だけで完結することではないので、早めに行動するべきだったと反省しました。 ハンググライダーを通じて他大学の人や社会人と交流をし、空を飛ぶ楽しさを知って、私の学生生活はとても充実したものとなりました。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記述してください。また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記述してください。
-
A.
企画、製作の仕事をしたいと考えています。なぜなら、新しいものを生み出し、それによって人の心を動かす仕事がしたいと思っているからです。私は色々なことに興味があるので、映画、演劇、アニメーション、音楽などあらゆる企画、製作に興味がありますが、特にやってみたいのが映画です。なぜなら、2時間前後で時代を越え、場所を越え、様々な経験をした気持ちになれる映画に魅了され、自分もそれを作ってみたいと思ったからです。そのため、多数のヒット作を出し、映画業界トップの貴社を志望しました。 そこで私の好奇心旺盛さが活かせると思っています。私は和太鼓って格好いいなと思って囃子をやったり、自分はどこまでやれるのだろうと思って陸上競技を始めたり、海外ってどんな感じなんだろうと思って1人で1か月ヨーロッパを回ってみたり、海外で生活するってどんな感じかなと思って留学したり、空を飛ぶって楽しそうだなと思ってハンググライダーを始めたりと色々な事に興味を持ち、気になったことはやってきました。そこには嬉しさや楽しさだけではなく、失敗や悔しい思いをした事もたくさんありました。このように様々な経験をしてきましたし、これからも色々なことをやってみたいと思っています。この事というのは作品を作る上で活かせることだと思っています。なぜなら、作品は自分が見たいものだけを作ればよいのではなく、観客が見たいと思えるものでなければいけません。そのため、幅広いことに興味を持つ私であれば、そのニーズに合った映画を自身も楽しんで作れると思います。作る側が楽しんで作らないと、人を楽しませる作品は作れないと思うので、このことは重要だと感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたに、人生が変わる”きっかけ”を与えたエンタテイメントは何ですか?具体的な作品名を挙げてください。
-
A.
映画『ショーシャンクの空に』 続きを読む
-
Q.
上記で挙げた作品によりどのような「変化」が生じたのか、行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
困難に思われることも諦めないことの大切さを教えてくれました。高校で陸上競技の強豪校に進学したのですが、同期は私以外全国大会経験者という状況でした。強い子たちを目の当たりにして、中学でやれるだけのことはやってきて県大会までしか行けなかった私が、この子たちには勝てないと感じました。自分で自分の限界を勝手に決めてしまったのです。そんな時にこの作品に出会いました。主人公が冤罪で刑務所に入れられ、脱獄に向けて約20年間かけてハンマーで穴を掘り、見事脱獄を成功させる物語です。その主人公の姿を見て、私もまだ諦める必要がないと思うようになりました。不可能と思われることにひたむきに挑み続ける主人公がとても格好良く見え、私もそんな風になりたいと思いました。それから私は部内で誰よりもたくさん走るようにしました。その結果、駅伝メンバーから3年間1回も外れることがありませんでした。当初の実力からは考えられないことで、諦めないことの大切さを痛感しました。 この作品により不可能に思われることも諦めなくなりました。 続きを読む
-
Q.
今のあなたを構成する「3大要素」は何ですか。
-
A.
努力、創意工夫、好奇心 続きを読む
-
Q.
上記で回答した「3大要素」について、自分でそう考える理由をあなたというひとが、よくわかるように説明してください。
-
A.
努力に関しては、目標を決めたらそれを達成するために努力を怠らないようにしているからです。なぜなら、中学、高校の陸上競技部で努力することの大切さを学んだからです。入部した時は部内で1番足が遅かったのですが、全体練習後に毎日2時間の自主練習をしたら、その努力が実り、県大会の決勝まで進むことができました。もちろん、努力して毎回報われたわけではないですが、努力しないと成功はないことを学んだので、それはとても大切にしています。 創意工夫に関しては、難しいと思われたことも、工夫をして実現に努めるからです。例えば、昨年3か月のアメリカ留学に行ったのですが、本来経済的に留学に行ける余裕がありませんでした。そこで安く行ける方法を模索し、アダルトスクールに通って、滞在先を子どもの面倒を見る事と引き換えに提供してもらうという方法を編み出しました。 好奇心に関しては様々な事に興味を持つからです。 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。
-
A.
映画『笑の大学』、映画『マイ・フェア・レディ』、映画『名探偵コナン天空の難破船」 続きを読む
-
Q.
上記で挙げた作品の中から一つを選び、好きである理由を記述してください。
-
A.
私が『笑の大学』を好きな理由は、セリフが面白いからです。舞台の映像と映画の両方を見ました。脚本家の椿と検閲係の向坂しか出てきませんし、検閲室という閉ざされた舞台であるにも関わらず、全く飽きさせないのがすごいと思います。お堅い向坂がボケて、笑える話を書こうとしている椿が突っ込むシーンが、本来の性格と逆のことをやっていて面白いです。最終的に向坂が笑いの素晴らしさに気付くという展開も気に入っています。 続きを読む
-
Q.
学力で力を注いだこと
-
A.
文芸創作のゼミナールです。交代で作品を発表し、その作品に対してゼミ内で批評を行い、執筆力と作品の分析力を養っています。1人当たり年に4回、5千字から1万字程度の作品を発表します。今まで私が書いた作品は青春ものや、スポーツもの、成長もの、友情もの、サイエンスフィクションなどです。私はストーリーを盛り込みすぎてしまうことが多く、登場人物の内面をもっと描くことが課題でした。そのため、自分が登場人物に寄り添うことに加え、その人物を作りこむようにしました。話の上では登場しないプロフィールや経歴を決めることにより、よりリアルな人間が描けるようになりました。その成果として学内の文芸作品コンクールでは入賞しました。自分では気付かないところを指摘してもらえるのは、ゼミナールで創作をする意義だと感じています。 続きを読む
-
Q.
当社で希望する職種を最大3つまでお選びください。
-
A.
映画/映像の企画・製作、アニメ作品の企画・製作、音楽の企画・制作、演劇の企画・製作 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 大阪大学 | 女性
-
Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ、研究、留学経験など。成果や実績があれば具体的に記入してください)は何ですか?
-
A.
学業で力を注いだことは、イギリスに半年留学し、自身の専攻分野への知識を深めたことです。特に印象に残っている授業は「音声学」に関するものです。当初は、授業についていくことに必死で、授業中に発言したり、ディスカッションに積極的に参加したり出来ませんでしたが、ある時教授から「発言して初めて存在価値が生まれるのだから、間違いを恐れずに発言しなさい」と言われ、それ以来授業への姿勢が変化しました。また、英語の微妙な音の違いを区別し、音声学的に正しく発音できるようになるまで随分時間がかかり、『ピグマリオン』のように教授にマンツーマンで特訓してもらった日もありました。そのお陰で、期末課題ではクラスで一番の成績を収め、留学先での自信に繋がっただけでなく、努力が報われた瞬間でもありました。 続きを読む
-
Q.
学生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
大学生活で熱中して取り組んだことは、講演会をサークルで主催したことです。当時の集客目標は400人でしたが、開催2週間前にも関わらず参加予定者は200人を切っていました。そこで私は渉外担当として、講演会参加を授業の出席としてもらうよう、経済学部の教授に掛け合おうと提案しました。しかし快諾してくれた教授は少なく、私は頭を悩ませました。そこで少しでも多くの人が講演会に興味を持てるよう主催者に直談判することになりました。当初は「そんな格の違う相手に話が通じるはずがない」と半ば諦め気味でしたが、そんな中でも自信を持って交渉を行えたのは「チームワーク」のお陰です。渉外担当として、先方とのアポイントを取る係、講演内容の代替案を考え英訳する係など、交渉に失敗がないよう、チーム内で担当を割り振ったからこそ、全員が仕事に真摯に向き合うことができ、交渉への自信がついたのだと思います。その結果、参加者は目標の400人を大きく超え、立ち聞きの方が出るほどの反響でした。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記述してください。また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記述してください。
-
A.
私は貴社で、映画事業の宣伝部または営業部での業務を通して、映画を広く大衆に提供していきたいと考えています。私は幼い頃から映画が好きで、日々の生活の中にはいつも映画が織り込まれていました。映画業界で働きたいという確固たる思いを持ったのは、貴社関西宣伝室の夏期インターンシップに参加したことが一番のきっかけです。宣伝部では、アンテナと引き出しの多さが活きると考えています。私には座右の銘があり、スティーブ・ジョブスの「点は振り返った時にいつか線になる」という言葉です。何事にも興味関心を持って、普段からアンテナを張っておけば、新しいアイデアに繋がったり、自分の糧になると信じています。インターンシップでは「一人でも多くの人にこの映画を届けたい」という思いを持った社員の方々との出会いが印象的でした。営業部では、人当たりの良さが活きると考えており、老若男女問わず、誰とでもすぐに打ち解けられます。特に営業部では、ネット配信の拡大や、映画料金値上げの煽りを受けて映画館に足を運ぶ人が減少する昨今、映画館自体にどのような付加価値をつければ動員数を確保できるのか、使命感を持って答えを探っていきたいです。さらに、貴社のこれからを担う人材として海外事業に携わりたいと考えています。私は大学で半年間イギリスに留学しており、現地では改めて、いかに日本映画が人気を呈しているのかを実感しました。アニメだけでなく、Kurosawa movieからYour Name.に至るまで、海外でも幅広い層に貴社作品は認知されていました。これからも、ゴジラブランドをはじめ、ハリウッドと共同で作品を制作し、世界中から認められるような作品を発信していきたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
人生が変わるきっかけを与えたエンタテインメント作品によりどのような「変化」が生じたのか、行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
私には、忘れられない映画があります。Andres Maimiku監督によるエストニア映画 "Cherry Tobacco"という作品に、EUフィルムデイズというイベントで出会いました。私はこの作品を否が応でももう一度観たいと思い、英語でもエストニア語でもDVDを探しましたが、見つかりませんでした。しかし、Andres監督が、最新作のプロモーションのために再来日すると知りました。私はこの好機を逃してはならないと思い、舞台挨拶に参加することをすぐに決め、もう一度作品を鑑賞したいと監督に直接伝え、その旨を綴った手紙も手渡しました。すると、監督から温かい言葉と共に"Cherry Tobacco "の専用URLが届き、彼の作品はいつでも見放題となったのです。監督が「勇気を出して僕に会いに来てくれてありがとう!」という言葉をかけてくれ、自分の行動力に誇りを持つようになりました。それと同時に、一つの作品でここまで心を動かされるのか、と映画の持つ力に驚かされました。それ以来、映画というコンテンツで人の心を動かし、その人にとって忘れられない作品を作り、届けたいと思うようになりました。 続きを読む
-
Q.
自分を表す「3大要素」について、自分でそう考える理由をあなたというひとが、よくわかるように説明してください。
-
A.
私を表す3大要素は「社交的」「泣き虫」「おいしいごはん」です。一つ目の「社交的」に関して、私は人と話すことが大好きで、老若男女問わず誰とでもすぐに打ち解けることができ、周囲からは「いい意味で人たらし」だと言われます。二つ目の「泣き虫」に関して、私は人一倍感性が豊かで、涙してしまう場面が多々あります。家族愛を推す15秒のCMや、他人が泣いている姿にさえ、すぐに涙を誘われ、泣ける映画を見る際にはハンカチ無しで観ることが出来ません。三つ目の「おいしいごはん」に関しては、私の父親が板前だということもあり、美味しいご飯には目がなく、月々の収入のほとんどがエンゲル係数に消えていく始末です。特に父親の作るだし巻き卵は私の大好物です。この3つの要素は例えば、仲の良い友人と泣ける映画を観て、泣き、そして美味しいご飯を食べながら感想を語り合うといった具合に、映画を中心に成り立っていることが多いように思います。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
学業で力をそそいだこと(ゼミ、研究、留学経験など。成果や実績があれば具体的に記述してください) 1文字以上350文字以下
-
A.
「課題ゼミナール」の授業に力を入れて取り組みました。このゼミは教育関連で関心のあるテーマについて調査をする授業であり、私は「新興国の教育格差」をテーマに設定しました。私は調査の過程で実際にこの課題と向き合ってきた方にお話を伺いたいと考え、新興国からの留学生にアポイントを取り、対談の機会を頂きました。言語の壁がある中で聞きたいことを準備し、回答の中でも聞き取れない英語があれば必ず聞き返すようにしました。この甲斐もあり、教育を受けたくても、経済事情で受けられないという現地の課題を聞き取り、理解をより深めることが出来、社会の課題に対して自分の出来ることをしたいと思うようになりました。この経験は言語の壁を越えて人の価値観に触れ、やりたいことが見つかった非常に意義のある経験だったと感じています。 続きを読む
-
Q.
大学生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。 1文字以上500文字以下
-
A.
硬式野球部の活動です。大学では全国から優秀な選手が集まり、野球人生で初めて実力が通じず控え選手になりました。実力で貢献できない苦しさから自分の存在価値を見失い、一度は野球を辞めようと考えました。しかし、ここで諦めてしまうと、この先の人生で苦しい状況に陥った時、簡単に諦めてしまうようになるのではないか、そんな弱い自分は許せないと思い、続けることを決意しました。それからは、自分にできる組織への貢献を考え、応援団長を務めています。応援団長として、私のように野球への熱を失ってしまっている選手の意識改革をしたいと考えたのです。応援団は選手に選ばれなかったことの挫折感やメンバーへの嫉妬もあって、心から応援が出来ていませんでした。この現状は選手と応援団が接する機会が少ないことによるチーム意識の希薄さによるものだと考え、合同応援練習の実施など双方が関わる場を多く設けました。すると、次第に仲が深まり、チームで勝とうという意識が応援団に芽生えて応援に力が入っただけでなく、優勝決定の際には抱き合って喜ぶ姿も見られました。この経験で苦しい状況も、自分に出来ることを考えることで、打破できることを実感しています。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記述してください。 また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記述してください。 1文字以上700文字以下
-
A.
貴社で不動産事業に携わりたいと考えています。その理由は2点あります。1点目は「笑顔を共有する場」を日本に生み出したいからです。家族、恋人、はたまた国籍が違う人など様々な関係の人が訪れ、笑顔を共有して仲を深めることが出来るような施設を作ることで、世界の笑顔と平和を支えたいと考えています。貴社は映画館を中心とした複合エンターテイメント施設を幾つも手掛けており、中でも新宿東宝ビルに座するゴジラ像は、いまや新宿の目玉となり、外国人観光客を始めとして多くの人に愛されるスポットになっています。このように貴社の不動産事業で、映画を中心に価値のある「コト消費」を生み出す場を多くの人に提供したいと考えています。2点目は、日本の映画文化を支えたいという想いからです。不動産事業は貴社の収益で大きな割合を占めており、ヒットの有無で収益が激変する水物の映画事業を下支えする存在でもあります。私は、貴社で不動産事業に関わることで、人の笑顔と貴社が作り出す日本の映画文化を支えたいと考えています。また貴社では、私の決して諦めない性格が活きると考えています。私は塾講師として不登校の生徒と粘り強く向き合った経験があります。彼は人間関係の挫折から人を拒絶しており、担当当初は話を聞いて貰うことすら出来ませんでした。私は彼に心を開いてもらう為に、根気よく話しかけることで次第に距離を縮めていき、遂に「先生となら勉強しても良い」と言われる程の関係を築くことができました。この経験のように、どんなに苦しい仕事や難しい人間関係であろうと、決して諦めることなく根気よく向き合って解決を図る力を、貴社でも発揮していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたに、人生が変わる“きっかけ”を与えたエンタテインメントは何ですか?具体的な作品名を挙げてください。 1文字以上100文字以下
-
A.
イエスマン “YES”は人生のパスワード 続きを読む
-
Q.
上記で挙げた作品によりどのような「変化」が生じたのか、行動やエピソードを交えながら記述してください。 1文字以上450文字以下
-
A.
この映画を見たのは大学一年生時に野球の挫折から自信を無くしてしまっていた時です。気を遣って遊びに誘ってくれた友人の誘いに「NO」、野球の監督からの新たなポジションへの挑戦の提案も「NO」と自信のなさから周囲の善意にも素直に頷くことが出来ませんでした。そんな時に友人に勧められたのが、この映画でした。主人公のカールは挫折から全ての誘いに「NO」と答えていましたが、あることをきっかけに全てに「YES」と答えるようになると人生が楽しいものに変わっていきます。カールがどん底から立ち直ることが出来たのは、カール自身が意識を変えたことは勿論ありますが、カールの親友や上司など、彼の周りにいる人たちが皆カールのことを想って様々な手助けをしてくれていたからです。私はこの映画を見て今までの自分がいかに独りよがりだったかを痛感し、周りの誘いにしっかりと耳を傾けるようになりました。周りの人の善意に気が付くと人生に暖かさを感じ、毎日が楽しくなりました。この映画は世界の見方を素晴らしいものに変化させてくれました。 続きを読む
-
Q.
今のあなたを構成する「3大要素」は何ですか。
-
A.
野球、笑顔、継続力 続きを読む
-
Q.
上記で回答した「3大要素」について、自分でそう考える理由をあなたというひとが、よくわかるように説明してください。 1文字以上400文字以下
-
A.
私という人間が形成されたターニングポイントは小学生の時に野球を始めたことです。私は少し暗い性格でしたが、野球を通じて仲間と触れ合う中で明るい性格に変わり、モチベーターを担うようになりました。その中で「苦しい時にこそ笑顔」という信念のもと、暗い雰囲気は変えるようにしています。例えば、野球の試合で暗い雰囲気になってしまった際には、周りを前向きにするために声出しを裏声で行うなど道化役を演じ、チームに笑顔を取り戻すようにしています。このように私の笑顔には周囲を巻き込んで明るいムードを作る力があります。また、私は野球に特別な才能は有りませんが、絶対に諦めずに継続して努力をしてきました。2度の長期間の怪我、実力不足など逆境は多くありました。しかし、どんなに苦しくても折れることなく、前を向いて泥臭くしがみついてきました。このように私は野球を通じて周りを巻き込む笑顔と絶対に諦めない継続力を身に付けました。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
それはよさこいサークルでのチーム運営です。私は大学生だからこそ多くの人と関わり、新しいことにチャレ ンジしたいという思いから150人規模のサークルに所属していました。入部当初、多くの人に支えてもらった からこそ私もチームに貢献したい。そう思い2年生からはソーラン祭りに向け班長としてチーム運営、作品づ くりに携わり10人のスタッフで挑む戦いが始まりました。特に一緒に過ごす時間が長い班生活は濃厚な時間で あり、命運は班でどう生活するかに懸かっています。毎日の練習が続く中、上級生の班に対する方針への不満、新入生の練習の不満などサークル自体の士気が下がる期間をいくつも経験しました。それぞれがやりたい こと、思うことが錯綜し自分自身、本番直前まで班の盛り上げ方、方針には苦労しました。しかし去年の先輩 たちを見て成長したからこそ自分が受け持つ班にも「この班でよかった」と思わせたい。そして自分がチーム の命運を握っているからこそ全員がこのサークルの一員でよかったと心から思えるようなチームを作ること。 それこそが私がやるべきことだと考え上級生の意見を参考に班の差別化、また全体として練習の雰囲気づくり を意識し自分が引っ張るんだという思いで行動しました。すると、おのずと同じ方向に向かい一体感を増すことができました。そんな個性豊かなメンバーが一つとなり、目標に向かったからこそ優秀賞を受賞することが できたと思います。全員一人ひとりできることは違います。しかし誰かがやるのを待つのではなく自分の可能 性を信じ、行動することこそ次のステップにつながるものだと考えています。以上より私はやらないで終わらすのではなく自分だから出来ることにこだわりを持ち多くのことに挑戦し、本当にこのサークルの一員でよ かったと思えるような学生生活を送ることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記入してください。また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記入してください。
-
A.
私は映像を通し「人が見たい」と思えるような作品を追求することで、より多くの人に影響を与えられる価値を創出していきたいと考えています。まず映画の魅力とは二時間という短い時間でその世界観に惹き込む点で す。そしてそれが人生観を広げ多くの人に新たな出会いを提供してくれます。また映画館という非日常な空間だからこそ心に残り、それが人生に影響を与える作品となります。実際に私も初めて観た映画は心に残ってい ます。このように価値の提供というのは映像という視覚に訴えたものであるからこそ成すことが出来るものであり、そしてこれを極めた娯楽というのが映画の本質だと捉えています。それは国境に囚われず、「こんな世 界があったらいいな、こんなもの見てみたい」という人の探求心は全世界共通の言語です。ニーズが多様だからこそ人の見たいを追求することは無限大の可能性を生み出します。そんな全ての人に応えるエンターテインメントを創出していきたいと考え私は映画業界に興味を持ちました。その中で貴社は業界で圧倒的な存在感を出し、常に挑戦してきた強みを持っています。そのため自分が生み出せる可能性というものをさらに貴社と組み合わせることで常識に囚われない新たな価値を提供できるものだと考えています。これは私が常に自分のこだわりを持って成長してきたからこそできる試みだと思います。私は常に変革を求め挑戦する姿勢で行動して きました。それは「自分ではできない」という一言で終わらせるのでなく、可能性を信じていきたいと思い続 けてきたからです。過去に縛られるのではなく、決まったルールは存在しないのだから自分で切り開くという 思いこそ映画というツールを最大限に活かせられる強みだと考えています。近年、映画の興行収入が増加する 背景は貴社が人の見たいを提供してきたからです。だからこそ「誰もやったことのないこと、でも自分だから こそできる」そんな思いを持ち続け、貴社と共に新しい付加価値を創出していきたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたが日ごろ疑問に思うことと、その疑問に対する自分なりの解決策を具体的に記入してください。
-
A.
「人間は社会的動物である」と言うように私たちは常に知っている人はもちろん、多くの人に囲まれて生きています。ふと街を歩いて見かける人たち。この人たちはどんな人生を経験し生きてるのだろうか、そして今の 人生に行き着くためにどんなプロセスを辿ったのだろうか。大学の友達、研究室の人たちは自分が経験した道 を辿って今の自分があるため大方、予想することはできます。しかし、私というちっぽけな社会を除く全体の把握を知ることができません。立ち寄った飲食店で働く店員さん。企業説明会で会った社員さん。それぞれ自分の人生を辿って今の自分があります。そして人の数だけその道は存在します。それを考え出したらきりがあ りません。だからこそ私は後悔しないような人生を送ろうと意識しています。それは人と同じ道を決して辿ることができないのだから、自分自身の道を進むことこそ正解につながるものだと考えているからです。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
-
Q.
学業で力をそそいだこと(ゼミ、研究、留学経験など。成果や実績があれば具体的に記入してください)
-
A.
フランス語の習得。長期留学検討のため大学1年生の春休みに1か月間フランスに語学留学を行った。授業内外で勉強していたが、現地では想像以上に喋れなかった。語学学校での授業やクラスメイトとの会話から読む以外の能力の圧倒的欠如に気付き、苦手分野である“喋る・聴く”能力の向上に特化するため(1)街に多く出掛け、メモを使ってでもフランス語をつかう(2)ホームステイ先で子供向け・字幕付きのテレビを視聴、という対策をとり、1か月後には基本的な会話が出来るようになり、帰国後にはフランス語検定3級を取得し、継続的に学んでいる。今後も課題解決に向けて常に前向きに取り組み、“与えられた状況の中で自分が出来ること“を意識しながら最大限努力することによって着実に前進していきたい。 続きを読む
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
所属サークルにおいて希望者で制作している冊子の編集長を務めた際、メンバー間で制作スキルに差があった。この差を埋めることで冊子全体の質を向上できると考え、一人ずつと話し合いを行った。その結果、意欲はあるがやり方が分からない、教えてもらう申し訳なさを感じていると分かり、教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るペアでの制作を提案。日程調節などの手間がかかるため否定的な人もおり、スケジュール的に全員の同意は得られなかった。そのため、制作段階で主にペアで制作していない人に対して、訊きやすい雰囲気を心がけながら積極的にサポートすることで、私が仮のペア役となり、効果を示そうとした。結果、出来上がりの質・本人達の感想も好評で当初否定的だった人も賛成してくれ、これ以降多くの号がペアで冊子制作される様になった。この経験から明確な根拠、目標に基づき自分から行動することで周囲の考えも変えられると学んだ。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記入してください。 また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記入してください。
-
A.
演劇に対する敷居の高さを少しでも下げられるきっかけ作りとなる宣伝や新規事業を行いたい。演劇は、チケット代の高さや取りづらさ、スケジュールの面で、一般的に敷居が高いと言われるが、一度観るとその後も何度も足を運んでいる人が多い気がする。つまり、とにかく一度観劇してもらうことが大切だと考える。ミュージカル映画のヒットが続き、以前に比べれば世間一般での演劇への抵抗感は薄まっている中で、ターゲットを絞ったきっかけ作りが大切であると思う。自分自身もKinKi Kidsのファンとして「Endless SHOCK」を観た様に、あまり舞台に出演されない人気俳優のキャスティングや、アニメをモデルにしたミュージカルなどである。貴社はカラーの異なる2つの劇場を所有しており、特にシアタークリエの”何でもあり”というカラーに惹かれている。強いと言われる貴社の宣伝部のノウハウを活かしながら、一人でも多くの方に「観たい」と思わせ、実査に劇場に足を運んで頂ける宣伝を考えていきたい 続きを読む
-
Q.
あなたの●●度は何点ですか?その度数と点数を記入し、その点数をつけた理由を説明してください。
-
A.
一歩引いて考える 99 集団での討論などにおいて、既出案に流されずに、自分独自の目線で考えることが多かったから。 例えば、所属サークルで企画していたイベントの料金システムを決定する際、会場内で使う回数券をばら売りかセット売りにするかで議論していた。他の人がどちらかの案の立場から意見を言う中、私は両方を行うことによって参加者側にも私たち運営側にもメリットがあると考えた。最終的に私の案は採用されなかったが、後日担当者から私の出した意見によって議論が非常に進んだと言ってもらえた。集団で話し合う際に、皆が同じ視点で同じ意見を考えていても意味がないため、その場の意見に妥協せず独自目線で考え、貢献していきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが日ごろ疑問に思うことと、その疑問に対する自分なりの解決策を具体的に記入してください。
-
A.
本質を知らずに嫌いになり、その事と距離を置く人が非常に多いこと。 私は好き・嫌いの理由がはっきりするまでは、とりあえずその事に触れてみようとするが、“なんとなく”で嫌いになってしまう人も多い。解決策として、その事に精通している人が周囲にその魅力をもっと積極的に発信していくべきだと考える。先日、数学に関する本を読んだ際、“無限にも大小がある“という話に非常に驚き、友人に話すと数学が嫌いであるにも関わらず非常に共感してもらえた。何故なら学校で学ぶ数学は、答えを出すことに焦点がおかれ、本質的な数学の面白さと少し違うからである。この経験から、、明確な理由がある以外であれば、その人がこれまで関わってこなかった分野にこそまだ気づけていない面白さが隠されているため、その魅力を発掘するために自分が好きなものの魅力をもっとまわりに発信していくべきだと考える。 続きを読む
-
Q.
印象的な作品と、その理由を記入してください。
-
A.
「アナと雪の女王」この作品を通じて、幅広い層の方がミュージカルを身近に感じたと思うから。 舞台に足を運ばれる方の多くは、先に映画やテレビなどのメディアを通してミュージカルに親しんでから、何かのきっかけがあり観劇していると思う。この作品を通して日本中の人が「Let It Go」を口ずさみ、観終わった後ずっと音楽が頭から離れないという、ミュージカルらしさを体感した。そのため、“ミュージカルに親しむ”という段階から、“きっかけをつくる”という一つ上の段階に上げたという点で、ミュージカル界において大きな意味を持つ作品だと考える。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 九州大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたに一番影響を与えたものは?(200字以内)
-
A.
私に一番影響を与えたのはフリーランス映像クリエーターとしてのビジネス経験です。学生時代、制作会社で手伝いながら「自分の意見を反映させたもので人々を喜ばせたい」と思うようになり、個人での活動を始めました。最近では富士通、電通、バンダイナムコなどの一流企業から仕事を頂くようになりました。この経験でコンテンツを楽しむ受け手側から、人々にコンテンツで影響を与える側を志すように成長することができました。 続きを読む
-
Q.
学業で力をそそいだこと (ゼミ、研究、留学経験など)
-
A.
「ドローン空撮4K映像を用いた体感型コンテンツ制作」コンテンツデザイン研究室でドーム状スクリーンに4K空撮映像を投影するコンテンツでリアリティと迫力を追求し、人々を感動させる新しい施設のきっかけを目指しています。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力をそそいだこと (クラブ・サークル、インターンシップ、アルバイトなど)
-
A.
学園祭にダンスやDJを楽しむ空間を提供するイベントがあり、全体の副リーダーと映像班のリーダーとして企画、監督、制作、パフォーマーとしてDJを担当しました。過去最高来場者数を記録し、他でも様々な仕事を任されるようになった。 続きを読む
-
Q.
得意な外国語、その他の資格・特技など
-
A.
英語:日常会話レベルで、外国人の友人も多くいます。 資格:普通自動車免許(2013年8月取得) 続きを読む
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか?取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
「フリーランス映像クリエーターとしてのビジネス経験」大学で映像学を学び、スキルを磨くために制作会社の手伝いをしていましたが「自らのアイデアをもって、そのコンテンツで人に喜んでもらいたい」と思ったことがきっかけで、個人活動という挑戦を始めました。初めは福岡で小規模な案件をして地道に人脈を広げていましたが、学生ということで舐められないようにハイスピードハイクオリティを徹底していた結果、最近では電通、バンダイナムコ、富士通、ムンディファーマ、フリュー、ピエトロなど、大手企業に仕事を依頼して頂く機会が増えました。見てみないと出来がわからない映像の分野においては「彼なら大丈夫」という信頼が必要不可欠であり、技術的な問題で仕事を断ることは絶対にあってはなりません。そう考えた私は「できないものはない」と勉強に実践を重ね、映像表現における武器の幅を広げていきました。受け身ではなく、求められているソリューションを積極的に把握し、いかに映像表現という手法で解決するかという試行錯誤を行っていました。自らビジネスの機会をつくり難解な課題にも真摯に挑戦し続け、仕事の度に自分の進化を実感していました。その結果、映像に関することだけではなく、何事においても強い自信を抱くことができるようになりました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今、いちばん「面白い」と思っているモノ、ヒト、出来事は何ですか?(映画・演劇以外も含む)理由も含めて記述してください。
-
A.
私がいちばん面白いと思うモノは「マジック」です。5歳からマジックに没頭していた私は、7歳の頃、ラスベガスで活躍する世界的マジシャン、ランスバートンの来日ショーに衝撃を受けました。手を挙げてステージに上げてもらい、私の手から鳩を消された感触は今でも忘れません。そして私はマジックに魅了され、18年間独学で学び、この状況ならこの内容にしよう、尺はこのくらいで止めておこう、といった「コンテンツにおけるおもてなしの作法」を身につました。マジックを演じる側では、自分の作り上げる世界観に人々が驚き楽しむ姿を見る瞬間はとても幸せです。さらに仕掛けが分かっても誰でもできるものではないという点も奥深いです。私は何度も練習をしては、友人や家族の前で失敗と成功を重ねました。マジックは、マジックをしなくても魅力的な人がしてこそ光るエンタテインメントであり、その魅力や人間的な自信はマジックによって育てることもできると考えています。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界を希望する理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。その上で、希望する職種でどのような仕事がしたいのか、また、そこであなたのこれまでの経験やキャラクターがどのように活かされるのか、具体的に記入してください。
-
A.
私が映画から得た「ワクワク」「人の気持ちを汲み取る大切さ」を、また誰かにも与えたいという思いで映画業界を志望します。映画館で観た経験は深く心に残り、私はそれが人生の財産になると考えています。そこで私は、わざわざ映画館に足を運んで観たくなるような良質なコンテンツを企画したいと思います。さらに、そういったコンテンツには音楽や映像といった日本文化が詰まっており、世界にも発信できると考えています。貴社の規模でこれを実現できればよりたくさんの人に影響を与えられるのではないかと考えます。貴社の、優れたビジネス感覚と同時に、ライブビューイングや細かいニーズに応えるミニシアターでの配信など、人を心から笑顔にしたいという姿勢が感じられ、強い憧れを抱いてます。 次に、私の経験として「プロの報道現場での経験」を挙げます。個人映像制作とは別に、九州朝日放送の報道でカメラアシスタントを3年間続けています。報道は映画やCM撮影とは違い、事前に緻密な撮影計画がないため現場で最適な判断を常にしなければなりません。しかし初めは現場の1回きりという緊張感や判断ミスで足手まといになってしまいました。全く使い物にならない自分があまりに悔しく、周りから一番恐れられていたベテランカメラマンに敢えて付くということを毎回実行することにしました。厳しく叱られながらもプロは現場をどう見ているのかを学び、現場現場で先を見越したアシスタントができるようになりました。この経験で技術的なことだけではなく「現場判断力」「不利な状況でも求められる人材になり得る力」を身につけました。コミュニケーションが多様化している現代において、様々な領域から本質を見出し、最適なアプローチをしていくというニュートラルな視点が必要不可欠だと考えます。特にこの現場判断力は「いま何が求められているのか」を把握する重要な能力であり、本質を理解した上で発想に結びつけることで最適な企画が可能になるのではないかと思います。この視点をもって、貴社の良質なものづくりに貢献したいと考えます。 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。
-
A.
・Back to the Future ・Pulp Fiction ・Kick-Ass 続きを読む
-
Q.
これまで観た映画または演劇作品の中から1つをあげて感想を書いてください。
-
A.
「Mommy」 発達障害児をもつ親は育児を放棄して施設に託すことができるという新しい法律ができた架空の世界で、ADHDの少年と母と吃音の近隣女性との3人の愛情と葛藤を描いた作品です。まずアスペクト比が1:1なことに驚きました。両サイドが黒で、この3人の心を覗いているような錯覚に陥ります。さらに閉鎖的な世界という印象も受けるからこそ、16:9になるシーンでは晴れた心が表現されています。また、画角が狭いことで人物同士の距離が必然的に近くなり、心的な距離感と錯覚することで愛情の深さも伝わってきます。「愛情だけでは救えない」という台詞が印象深く、強い母の愛情と葛藤の綱渡りのような絶妙なバランスに感動しました。愛おしくて美しい、不器用な愛を感じることができました。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 横浜国立大学 | 女性
-
Q.
学業で力をそそいだこと (ゼミ、研究、留学経験など)
-
A.
日本経済史研究のゼミに所属しています。戦国時代から現代まで幅広く扱い、輪読・疑問提起・議論を行ないます。先学期は戦後日本の外資導入について学び、学内の合同ゼミでの研究発表のために力を注ぎました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力をそそいだこと (クラブ・サークル、インターンシップ、アルバイトなど)
-
A.
アカペラサークルに所属し、年4回のライブに向けて日々練習に打ち込んでいます。私は年2回の学園祭でのライブ運営に携わり、タイムスケジュールの管理やプログラムの作成などを担当しました。約200人の大所帯なので苦労も多かったですが、サークル員全員が歌う場を作ることは何よりも重要なのでやりがいも非常に大きなものでした。 続きを読む
-
Q.
得意な外国語、その他の資格・特技など
-
A.
英語(TOEFL ITP530)、普通自動車運転免許(AT限定)、日本漢字能力検定2級 続きを読む
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
映画館でのアルバイトです。大学1年生から始め、現在も続けています。担当はチケット窓口ですが、仕事は単なるチケット販売にとどまりません。見る映画を決めていないお客様に内容の紹介やニーズに合わせたおすすめをしたり、周辺施設の案内をしたり、映画館全体に関する質問・意見に対応したりと業務は多岐にわたります。その全てに共通するのがお客様との円滑で丁寧なコミュニケーションによって成り立っているということです。始めたときにはそれがとても難しく、チケットの日時や作品を間違って認識したまま販売してしまったり、無愛想な対応をしてしまったりすることがありました。店員が怒っているみたいだったという指摘をお客様から受けたマネージャーに注意されたこともあります。それを受けて、自分の接客を改善するためにお客様一人一人に合わせることを心がけるようになりました。とにかく素早くチケットを受け取りたい人、笑顔や親しみやすさを求めている人、自分の話を聞いてほしい人、お客様には様々なタイプがあります。経験を積んでいくうちにそういった性質を見極めることができるようになり、それに合わせて適切な接客をするのはスムーズで楽しいものだとわかってきました。たまにある理不尽な要求にも慣れると苛立つこともなくなり、笑顔で流せるようになりました。今では私の窓口をいつも選んで来てくれる常連さんもいますし、学生アルバイトとして経験が長いので新人研修をすることもあります。また同じ空間で接する時間が長いのでアルバイト仲間は自然と仲が深まり、学校の友人よりも仲の良い先輩・後輩を何人も得ることができました。さらに、映画を見やすい環境にあり、ビジネスとしての面も垣間見えるので、エンターテインメント業界に興味を持つきっかけにもなりました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今、いちばん「面白い」と思っているモノ、ヒト、出来事は何ですか?(映画・演劇以外も含む)理由も含めて記述してください。
-
A.
アルバイト先の映画館が最近実施し始めた「LIVEサウンド上映」です。同じ施設内にあるライブハウスが音響デザインを手がけ、通常よりも音量を大きくして重低音を特に効かせ、圧倒的な臨場感を演出するというもので、アニメやアカデミー賞受賞作品などコアなファンが多そうな作品で実施されています。評判は上々で、値段が通常料金と変わらないのも嬉しいという声をお客様から聞きました。面白いと感じるポイントは二つあり、一つは4DXやIMAXのような最新の設備を持たない中で、ここにしかない設備というオリジナリティを実現している点です。アルバイト先は有名なシネコンでありながらチェーン展開していないので思いついたまま自由に新しいことを試せるという利点がありますが、それがうまく作用しお客様の興味をひいていると感じました。もう一つは人々が映画館に求めるものがどんどん多様化してきていることが感じられる事例である点です。私が子供のころは映画館と言えば大きな画面と音で迫力を感じるという印象でしたが、現在では映画館は一種のアトラクションのような役割を担い、映画は鑑賞するものから体感するものへと変化していっていると感じます。映画も映画館もまだまだ進化の可能性を秘めていると思うと興味深いです。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界を希望する理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。その上で、希望する職種でどのような仕事がしたいのか、また、そこであなたのこれまでの経験やキャラクターがどのように活かされるのか、具体的に記入してください。
-
A.
漫画、本、アニメ、舞台、映画といったエンターテインメントが大好きで、常に一番の情熱を注いで楽しみ、人生の拠り所としてきました。エンターテインメントに携わり、今まで自分が経験してきたような幸福感を誰かに与える仕事をしたいとずっと考えていましたが、映画館でのアルバイト経験を通して映画の影響力の大きさや無限大の可能性に改めて気付き、その魅力を一消費者だったときとは異なる目線から再発見したことで、この業界で仕事をしたいと強く思うようになりました。その中でも貴社はラインナップ数と興行成績が圧倒的で、また多くの観客を集める好立地の映画館を全国に持っていることに惹かれました。客層を見ていても老若男女幅広く愛されていることが伝わり、誰が見ても楽しめる映画だと感じます。私の理想とするものは壁を作らず一般大衆に広く受け入れられるエンターテインメントであり、貴社であればそれが叶えられると確信しています。また、興行成績が大きいということはそれだけ世の中に影響を与える力があるということであり、そのようなめったにない環境で自分の力を伸ばすことができれば貴社に大きな利益をもたらすことも可能だと考えています。私は貴社で、人々が生きていくうえで嫌なことや悩みを一時忘れ、難しいことは考えずに心の底から楽しむことができるようなエンターテインメント性の強い作品をつくって世に送り出したいと思っています。またアニメであれば、まだあまり知られていないけれどぜひ多くの人に知ってほしい、好きになってもらえると思うような原作を見つけ出して、原作ファンも新たに知った人も全員が満足できるように映像化することでその作品の間口を広げたいと考えています。私はアルバイトを通して映画の裏側を少しのぞいたことでビジネスとしての側面に興味を持ち、自分の力を注ぎたいと考えています。一方で、接客を通して数えきれないほどの映画の消費者に接し、客としての目線も豊かに持ち合わせている自信があります。また、私はエンターテインメントに対してフットワークが軽く熱意もあり、興味を持ったらとことん試してみる性格です。気になった舞台があれば、出演者を一人も知らなくてもチケットを取って一人で見に行くこともよくあります。このようにエンターテインメントに対して敏感で、アンテナを張るように心がけていることは必ず仕事に役立てることができると考えています。 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。
-
A.
千と千尋の神隠し・カイジ 人生逆転ゲーム・踊る大捜査線シリーズ 続きを読む
-
Q.
これまで観た映画または演劇作品の中から1つをあげて感想を書いてください。
-
A.
作品名:同級生 感想(具体的に):ボーイズラブのアニメというと一部のファン以外からは敬遠されそうですが、自分が経験したことのないような青春の煌めきが詰まった美しいストーリーで万人におすすめしたくなるものでした。鑑賞後に原作漫画を読みましたが、アニメがいかにそれに忠実だったかに驚きました。そこに映画ならではの演出、例えば炭酸の弾ける音などの効果音や物語にぴったりで涙腺を刺激する主題歌が加わることで原作が持つ以上の魅力を生み出していて、原作ファンを多く抱える映画の在り方として一つの完成形だと感じました。また、実際にアルバイトでチケットを売った感触としては男性客もかなり多く、女性向けという一般認識のある作品であれど映画として広く公開されることで中身の素晴らしさが世に伝わるきっかけになっていることを感じ、改めて映画というものが影響力のある魅力的なコンテンツであることに気が付きました。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関系や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
消極的だった自分に終止符を打ち、バレーボールサークルのキャプテンとしてチームをまとめ上げたこと。私は中学校から大学まで10年もの間バレーボールを続けているが、常に監督やキャプテンの意向に従うのみであった。しかし大学に入ってもっと周りを引っ張っていける存在になりたいと考えた私はキャプテンという役職に挑戦した。とはいうものの最初は自分の力でチームを盛り上げることが難しく、他のメンバーに頼りっきりであった。なかなか皆から信頼を得られない日々が続いた。そこで私は他の優秀なキャプテンの姿を観察し、良いところを参考にするようにした。具体的には大きな声を出してチームを活気づけたり、早い行動を心掛け常にメンバーを先導するようにした。また練習は誰よりも早く参加し個人練習など行い、皆から信頼されるような存在を目指した。チームの方向性などの話し合いでメンバーと意見が食い違うことがあった際は、皆の意見を汲み取るよう心掛けた。かつ、日頃の態度からメンバーの信頼を集めつつあった自分が意見をまとめることでメンバーを納得させた。さらにはメンバーをよく観察し、それぞれの性格や状態に合わせた声掛けをすることで柔軟なコミュニケーションを図った。その結果、チームの団結力を強め、東京のある区の大会で準優勝することができた。この経験からチームをまとめ上げるには「誰よりも努力を惜しまないこと」「相手の気持ちに寄り添うこと」が大切であると学んだ。また苦手に挑戦して得られる成長に喜びを感じ、今後もまだまだ成長していきたいという向上心、チャレンジ精神が身についた。 続きを読む
-
Q.
あなたが今、いちばん「面白い」と思っているモノ、ヒト、出来事は何ですか?(映画・演劇以外も含む)理由も含めて記述してください。
-
A.
アイドルグループ「lyrical school」による楽曲「RUN and RUN」のミュージックビデオである。スマホ視聴推奨の縦型MVで、カメラ機能やFaceTime、Twitterなど様々なスマホ用アプリを使い、曲と連動してリリックやメンバーの映像が画面に流れる。まるで自分のスマホがジャックされ、勝手に操作されているような感覚になる新しいアイデアのMVである。これを面白いと感じた点は、映像といえば横型という概念を覆した点である。MV、映画、テレビ番組どれにおいても横型の映像が当たり前だった。従ってスクリーン、テレビ画面等の機器も横型である。しかしデジタル化が進み今やスマホがメディアの主流となった。そのスマホは縦型である。その点を踏まえて今回lyrical schoolが縦型MVを作成したのは時代のニーズを捉えての新しいエンタメの変革であり、評価すべきである。現在の主流メディアであるスマホを最大限に駆使したこのアイデアは、今後のエンタテイメント業界において広く展開されることが期待できる。特に映画宣伝に焦点を当て考える。宣伝というと紙、電波等の媒体があるが、現在効果的であるのはウェブ媒体である。このlyrical schoolのMVのように、誰にとっても身近なスマホで、かつジャックされるというような斬新なアイデアでの宣伝ができれば、より効果的な集客が見込めると感じた。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界を希望する理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。その上で、希望する職種でどのような仕事がしたいのか、また、そこであなたのこれまでの経験やキャラクターがどのように活かされるのか、具体的に記入してください。
-
A.
エンタテイメントを通して人々に夢や元気を与える仕事がしたいと考えている。なぜなら今まで様々な作品によって楽しませてもらったり、人生の選択をしたりすることが多くあったから。またエンタテイメントの中でも映画に携わりたい。その理由は三つある。一つ目は、映画は衣食住全てを表現でき、人の人生に寄り添えるから。二つ目は、映画は人の思い出や記憶に長く残るものであるから。三つ目は、映画は時代・世代・国境を越えて届けることができるから。以上の理由から、より多くの人に影響を与えることができる映画の仕事がしたい。しかしこれまで述べたものは「顧客志向」のものである。私はそれだけでなく「ビジネス志向」からも映画業界を志望する。その理由も三つある。一つ目は、映画はテレビ等とは違い、わざわざお金を払って観に来てくれるという商ビジネスであるから。二つ目は、映画は試食ができないものであり、その状況でも多くの観客を呼び込もうとする分企画から興行までの業務に責任が大きく伴うから。三つ目は、映画会社はコンテンツホルダーであり、一つのコンテンツを映画、DVD、イベント、グッズ等と応用したビジネスができるから。以上の顧客志向、ビジネス志向の二つから映画業界を志望する。その中でも貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、貴社は業界を牽引するリーディングカンパニーであり、より多くの人々に作品を届けることができるから。配給会社別総興行収入が13年連続1位であり、また国内最大級の興行ネットワークを有していることから、より多くの人々にアプローチできる点に魅力を感じた。二つ目は、創業者の小林一三氏の考えがDNAとして受け継がれている経営理念に共感したから。特に「吾々の享くる幸福はお客様の賜ものなり」という貴社の価値観は、今までアルバイトでお客様の気持ちを汲み取り相手に合った提案をしてきた私にとって魅力的である。私は貴社で「映画の宣伝」の仕事がしたいと考えている。その際は、相手一人ひとりの心に作品の魅力が響くような、相手の気持ちに寄り添った宣伝をしたい。それを実現させるためには、私の「相手の立場に立って物事を考え、課題解決できる」という強みを活かせると考えている。私は高級マンションのフロント業のアルバイトで、150名に及ぶ居住者の名前、顔、部屋番号、生活リズム等全て覚え、居住者一人ひとりに合った声掛けや対応をしてきた。例えば、ある外国人居住者様はこちらが日本語で挨拶をしても反応が薄かった。そこでその方の母国語を調べ、実際にその言葉で話しかけてみた。するとその方は笑顔で答えてくれ、良好な関係を築くことができた。このようにアルバイトを通して得られたお客様の気持ちに寄り添った提案をする力を活かして、作品の魅力をより多くの人の心の奥にまで届けるような仕事がしたい。そして作品を大ヒットへと導き、業界トップを走り続ける貴社に貢献していきたい。 続きを読む
-
Q.
これまで観た映画または演劇作品の中から1つをあげて感想を書いてください。
-
A.
大人気マンガ「進撃の巨人」の実写化、さらに4DXという映画のアクションに合わせて座席が動き、水しぶきや風、光、振動などの様々な効果を体験しながら映画鑑賞ができるサービス付きの作品を観た。今までの静かに座って映画を鑑賞するという概念を覆した、まるで遊園地のアトラクションのような新しい4DXという仕組みに大変驚き、楽しませてもらった。登場人物の視点によって座席がゆっくりと動いたり、戦闘シーンの際の血しぶきに合わせて水が飛んで来たり、巨人の足音に合わせて座席が振動したりなど、普通の映画では味わえない臨場感や迫力を感じることができた。現在エンタテイメント業界ではデジタル化が進み、それに伴いメディアやユーザーの作品の楽しみ方も変化しているが、4DXは映画業界がそのデジタル化に対応したいい例だと感じた。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
学業で力をそそいだこと (ゼミ、研究、留学経験など)
-
A.
社会調査のゼミに所属し、「企業の中途採用戦略」というテーマで、企業の人事担当者や転職斡旋会社へのインタビューを実施し、企業の求める人材や中途採用を行う理由などをについて明らかにしてきました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力をそそいだこと (クラブ・サークル、インターンシップ、アルバイトなど)
-
A.
サークルで、「就活生の視野を広げる」というテーマのもと、著名な方を招いた講演会の実施、学内生限定の企業セミナーやインターンシップの開催、フリーペーパーの作成などに取り組みました。 続きを読む
-
Q.
得意な外国語、その他の資格・特技など
-
A.
普通自動車運転免許と漢字検定2級の資格を持っています。また、特技は料理で、母親の味をほとんど再現できます。得意料理はロールキャベツです。 続きを読む
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
プロ野球球団での長期インターンです。インターンでは、観客動員数やグッズの収益をどのように伸ばすかというマーケティング業務に取り組みました。私は、社会学部でマーケティングについての知識が全くなかったため、最初は役に立つことができませんでした。この状況を改善すべく、商学部の授業を受講し、マーケティングの本を何冊も読み、スポーツマーケティングのゼミにも入って勉強し、知識を蓄えました。私のインターンをしていた球団は、交流戦になると観客動員数が減るという問題点があったので、学生をターゲットとしてこの問題に対処しようと考えました。そして、他のインターン生とチームを組んで、「交流戦限定で、チケットを安く販売することで、学生を集客する」という企画を考え、球団に提案し、実施しました。最初は、チケットを安くし、SNSを通じて告知を行うことで、集客できると思っていたのですが、うまくいきませんでした。この原因を探るべく、チームで球場に来た学生を対象にインタビュー調査を行いました。その結果、ほとんどの学生がTwitterを通じて、この企画を知り、訪れたということがわかりました。これ以降、Twitterに注力し、リツイート数を増やすために、文面の工夫に取り組みました。例えば、広島カープとの試合のチケットが1枚500円だったので、「ワン鯉ンで野球観戦」「好きなあの子と鯉に恋する」といった文面にしました。すると、今までは20~30だったリツイート数が100を超えるようになり、観客も交流戦の前半の4倍になりました。そして、最終的に2300人の学生を集客することができました。この経験から、未知のことにチャレンジする大切さと1つの企画を成功させることの難しさと同時に楽しさを学びました。 続きを読む
-
Q.
E:あなたが今、いちばん「面白い」と思っているモノ、ヒト、出来事は何ですか?(映画・演劇以外も含む)理由も含めて記述してください。
-
A.
USJです。 私がUSJを最も面白いと感じる理由は、最も勢いがあるエンタメだからです。USJは先日15周年を迎え、来場者数も過去最高の1300万人を記録しています。世界一の高低差を誇る新アトラクションの導入や夏にはスーパーマリオブラザーズとコラボした新エリアの開発を予定しており、これからもこの数字は伸びていくと思います。この成功を支えているのが、とても上手なマーケティングだと思います。まず、チケット戦略により、固定ファンの獲得に成功しています。ディズニーの年間パスポートが10万円近くするのに対して、USJは2万円と比較的安価で、リピーターを多く獲得していると思われます。彼らにチケットではなく、パーク内での飲食やグッズ代にお金を使ってもらうことで利益にもつながると思います。また、映画以外のコンテンツを導入することで、新規ファンの創造にも成功しています。元々は映画のテーマパークであったものの、ワンピースや進撃の巨人、モンスターハンターなどアニメ、漫画、ゲームの超人気コンテンツとコラボすることで、それらのファンを取り込んでいます。これらに加え、世界一高いクリスマスツリーや音楽の流れるジェットコースター、そしてそれを改良した後ろ向きコースターなど、他のテーマパークとの差別化を図ることで、テーマパーク好きの人も取り込むことができています。今後、USJがどのようなマーケティングを実施し、来場者を伸ばしていくのか楽しみでなりません。 続きを読む
-
Q.
当社で希望する職種 (3つ以内)
-
A.
1.映画の宣伝 2.DVD/ブルーレイの企画・製作・宣伝 3.映画/映像の企画・製作 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界を希望する理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。その上で、希望する職種で仕事がしたいのか、また、そこであなたのこれまでの経験やキャラクターがどのように活かされるのか、具体的に記入してください。
-
A.
多くの人に日常とは違う楽しみや時間を提供したいからです。現在、エンターテイメントの形が多様化しており、スマートフォン一つで、ゲームやアニメなどを楽しむことができます。ですが、映画や演劇というものは、お客様がお金を払って訪れるものであり、言わば非日常のエンターテイメントだと思います。多くの人は、日々の仕事や家事、勉強などを忘れて、特別な時間を楽しみたいと思い、映画や演劇を観に訪れます。これら多くの人の大切な時間をより良いものにし、日常生活で再び頑張る活力を与えたいと思い、この業界を志望しました。その中でも特に貴社を志望するのは、安定的な経営がなされており、あらゆる仕事に携わる機会があるからです。貴社は、映画の分野において景気が悪い中でも、消費者が求める作品を多く提供しており、13年連続で総興行収入1位を記録しています。また、不動産を強みとしており、数多くの物件を所有し、テナントの誘致や再開発を行うことで安定的な収益を上げています。なので、自分がしたいことを資金不足などで妥協することなく行えると思います。これに加え、映画の企画・製作から2次利用としてのDVD・ブルーレイの販売にまで携わることができるという仕事領域の幅が広いという点にも惹かれました。私は好奇心旺盛なので、ジョブローテーションの中で、様々な業務に携わり、自己成長を図りたいと思います。その中でも、私が御社に入って最も取り組みたい業務は、映画の宣伝です。私は映画がヒットするかどうかを支えているのが宣伝だと思っています。映画というものは、お金を払って楽しむものなので、「観に行きたい」と思ってもらえるような仕掛けを作る必要があります。私は、プロ野球球団でインターンをしていた際に、プロモーション方法を変えることで、観客動員数が大きく違ってくるという経験をしました。なので、もっと大きな規模で、自分の考えた仕掛けに対して、人々がどのように反応するのかを見てみたいです。多くの人に受け入れられるには、多くの人の気持ちを理解することが必要だと思います。貴社には様々な個性を持つ、社員の方がいるとお聞きしたので、チームとして一緒に働き、多様なニーズに応えたいです。また、映画には必ずテレビ番組での番宣があり、テレビ局や俳優さん、女優さんとの調整役になることが多々あると思います。ですが、私は大学のサークルで、セミナーやインターンを開催するときに企業と学生の間に入って活動してきました。なので、この強みを生かして、映画のヒットを陰で支える仕事に取り組みたいと思います。 続きを読む
-
Q.
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。
-
A.
ちはやふる・ビリギャル・海猿 続きを読む
-
Q.
これまでに見た映画または演劇作品の中から1つをあげて感想を書いてください。
-
A.
【ビリギャル】 この映画を見て、目標に向かって頑張ることの大切さを思い出しました。有村架純演じるさやかが絶対に慶応に行くという強い気持ちを持って、来る日も来る日も塾で勉強をしていた姿が自分の受験の時の姿と重なって見えました。映画中に出てきた慶応大学の受験会場は、私が受験をした教室だったので、あのころの気持ちが走馬灯のように蘇ってきました。また、家族の愛についても考えさせられました。さやかの塾代を稼ぐために、お母さんがバイトをしてお金を必死に稼いでいる姿にウルッときました。私の受験の時も、父親が塾代や受験代を払ってくれ、母親が毎日帰るのが遅いにも関わらずご飯を作ってくれました。そういう家族の支えがあったからこそ、今の自分があるんだということをこの映画を通して感じることができました。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学業で力をそそいだこと (ゼミ、研究、留学経験など)
-
A.
学業で力をそそいだことは、ゼミで行っている「日本社会における名付けの重要性」についての研究です。3年次には「なぜDQNネームは批判されてしまうのか」というテーマの論文を執筆しました。社会や家族のあり方が変わっていくにつれて、人々が名前に対して求める役割が本来の役割と異なってきてしまっていることについて勉強しました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力をそそいだこと (クラブ・サークル、インターンシップ、アルバイトなど)
-
A.
音楽サークルで副幹事長を務め、「演奏以外も楽しめるライブの実現」を目標に活動に取り組んだことです。例年お客様の満足度が低かったライブのMCを改善するために、他団体の公演に行き観客としてMCを聞くことで自分達の改善点を調べました。そうして得られた結果をもとにMCの練習指導を行った結果、例年よりも15%高い評価を頂きました。相手の身になって考え工夫することで、相手の大きな満足に繋がることを学びました。 続きを読む
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
学生生活で私が熱中して取り組んだことは、新しい企画に積極的に挑戦することで、サークルに新たな変化を与えたことです。その中でも特に力を入れたのは、サークル史上初となる音楽フェスへの参加を企画したことです。 その過程でのもっとも大きな問題は、練習日が足りないということでした。サークル史上初ということもあり日程調整がうまくいかなかったため、当初は曲の完成も危ぶまれました。そこで自分がリーダーとなり、幹部部員にそれぞれの強みを生かした役割を与えて曲の指導や編曲などを任せました。そして自分は細かい日程調整や、主催者側や宿などの外部との連絡を全て引き受けることで、限られた時間内での全体の効率的な進行を図りました。その結果、本番までに曲を完成させ無事に音楽フェスを終えることができました。 この経験を通して、問題を一人で抱え込むのではなく、それぞれの強みをお互いが利用しあうことで問題に対処していく関係を、幹部部員の間で培うことができたと思います。そして周りを巻き込み主体的に行動していくことで組織に新たな変化を与え、挑戦の幅を広げていくことができることを学びました。また、物事を効率的に進めるために全体を俯瞰する視線を持ち、柔軟に対処していくことの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今、いちばん「面白い」と思っているモノ、ヒト、出来事は何ですか?(映画・演劇以外も含む)理由も含めて記述してください。
-
A.
私が今一番「面白い」と思っているモノは、「心拍数に合わせて自動でシャッターを切るカメラ」です。「犬はどんな時に興奮するのか」ということを調べる実験のために、ニコンのCOOLPIXに心拍センサーを装着して作られたものです。 なぜ面白いと思ったのかというと、まずこのカメラが心拍数の上昇を「心を動かされた」ということの証拠として考え、その瞬間を形に残そうとしていることです。私は今まで、「感動」の基準を正確に指定することは困難なため、「心が動く」ということを正しく表現し理解し合うことは難しいのでは、と考えていました。しかし心拍数を「感動」の基準にすることでそれぞれの「感動」を目に見えるものにしたことに、新しい面白さを感じました。 そしてもう一つ、身近ではあるが異なる存在である「犬」に装着させる実験を行っていることから、相手のことを理解しようとしていることにも面白さを感じました。「心が動く」というのは人種や種族までも超えて、生きるもの全てが行う共通の行為だと考えます。だからこそこの技術は新たなコミュニケーションの形にもなりうるのではないかと考えました。そして今後はエンタテイメント業界にも広く展開していくことができる技術ではないかと考えます。 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界を希望する理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。その上で、希望する職種でどのような仕事がしたいのか、また、そこであなたのこれまでの経験やキャラクターがどのように活かされるのか、具体的に記入してください。
-
A.
【自分がしたことで、誰かの感情を動かしたい】、私はこの想いを就職活動の軸にしています。 今まで管弦楽やビックバンドなどステージ系の団体に長く所属してきて、パフォーマンスや興奮を観客と共有することで、それが「感動」に繋がることの素晴らしさを身をもって感じてきました。そして作り手として「感動」を発信する側で作品を支えていくことに、大きなやりがいや喜びを覚えました。 この「共有する感動」は、音楽だけではなく映画や演劇などにも共通することだと考えています。経験、体験を色々な人たちと同じ空間で共有すること、またストーリーや作品について誰かと思いや考えを共有することで、理解や感動はさらに深く広がっていくと感じます。そのため劇場などのリアルの場でも、そしてDVDなどのコンテンツとしても観客に働きかけ感情を動かすことができるということに魅力を感じ、映画・演劇業界を志望しています。 その中でも貴社を志望している理由は、映画館のスクリーン数が国内で一番多いこと、そして帝国劇場を利用してさまざまなジャンルのエンタテイメントを提供することができるからです。このことから、他社よりもさらに多くの場所で多くの種類のコンテンツを観客に提供できると考えました。そしてこれらの不安定な映画、演劇事業を支えるために、貴社は不動産事業にも力を入れて磐石な経営体制を築いておられます。このように会社内で一つのビジネスサイクルを形成されていることもヒット作品を生み出していくための要素だと考え、魅力に感じています。 私が希望している業種では、作品をより魅力的に「伝える」仕事をしたいと考えています。そしてそのためには、まず観客のことを知ることが必要になると考えます。所属するサークルでは「演奏以外も楽しめるライブの実現」を目指し活動に取り組み、例年お客様の満足度が低かったMCを改善するという経験をしました。アンケートを取ったり実際に他団体の演奏へ赴き観客としてMCを聞くことで学んだ情報を生かし、お客様目線に立ったMCに改善した結果、MCの満足度を約15%上げることができました。このようにサークルでの経験を通して得られた相手の身になって考え工夫していくことのできる力を、貴社の事業で生かすことができると考えます。 この力を生かしてたくさんの人の感情を動かし「感動」を人々に届けるパイプになりたいと思い、貴社を志望しています。 続きを読む
-
Q.
これまで観た映画または演劇作品の中から1つをあげて感想を書いてください。
-
A.
白夜の誓い—グスタフ3世、誇り高き王の戦い— 今年の2月に上演された、宝塚歌劇団による舞台です。初めて観劇した宝塚の舞台だったので、どれほど派手な舞台なのだろうと当初は内心ひやひやしていましたが、終わった後には今までにない感動を味わっていました。まず感じたのは、衣装が特徴的で世界観に合わせてその様相を全く変えるということです。他の演劇では使用されないような衣装やちょっとした小道具の工夫により、その作品の世界観やキャラクターの特徴をうまく的確に表現していると感じました。そのためか、思っていたよりもすんなりとその舞台の世界観に入り込むことができました。また、宝塚の要でもある歌に関しても耳に残りやすくキャッチーなものが意外と多いと感じ、素人であっても音楽を楽しめると思いました。演技、ダンス、歌はもちろん、舞台装置や衣装など視覚的にも聴覚的にも楽しめることから、舞台に興味がない人こそまずは宝塚を見てみたらどうだろう、と考えるようになりました。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
大学の夏、マレーシアのJHB地区へインターンを経験した。ネットで検索しても多くの情報は出てこないその地区で、異常なまでの経済発展を目の当たりにし、自らの世界の狭さを知ると共に、「新たな世界を知ること」への快感を知った。この経験は、自らが新たな世界を知るとともに、快感を与える側になることを自らの人生において果たしたいと考えるきっかけとなり、後にキャリア教育のイベントを主催する行動へと繋がった。
-
A.
大学の夏、マレーシアのJHB地区へインターンを経験した。ネットで検索しても多くの情報は出てこないその地区で、異常なまでの経済発展を目の当たりにし、自らの世界の狭さを知ると共に、「新たな世界を知ること」への快感を知った。この経験は、自らが新たな世界を知るとともに、快感を与える側になることを自らの人生において果たしたいと考えるきっかけとなり、後にキャリア教育のイベントを主催する行動へと繋がった。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学業で力をそそいだこと (ゼミ、研究、留学経験など)
-
A.
私は、「人はどうして恋愛をするのか」について考察しています。考え方が変化している状況を利用して「婚活応援酒場」などの事業も行われるなど、恋愛は経済にも影響を及ぼしています。そこで、「恋愛は娯楽と化しているのではないか」と考えました。「どのような意思決定で結婚を意識する恋愛をするようになるのか」について学ぶことで、今後の私の人生に活かしていければと思います。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力をそそいだこと (クラブ・サークル、インターンシップ、アルバイトなど)
-
A.
俺のスパニッシュでのアルバイトでは、「人の話をよく聞くこと」と「強い意志を持つこと」を大切にすることによる【人を巻き込む】強みを活かして社員とアルバイトの間に立ち①アルバイトの意識改革②信頼関係の構築③運営方法の確立を行いました。その結果、「最高のサービスを提供するお店」という地位を確立し、系列店で利益率が1位になりました。 続きを読む
-
Q.
得意な外国語、その他の資格・特技など
-
A.
特技:出会った人の顔や名前をすぐに覚えること、いつでもどこでも寝ること 続きを読む
-
Q.
学生生活で、あなたが熱中して取り組んだ事は何ですか? 取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください。
-
A.
私は学生時代、春と秋開催されるテニスサークル対抗戦で2部昇格に向けて奔走していました。私のサークルは新早稲田大学庭球同好会連盟の中でここ数年3部に所属していましたが、私が2年生の時に3部から4部に降格しました。そこで、「今私達に何が足りないか」を考え、「勝利へのこだわり」と「サークルの一体感」が更に必要だと気付きました。まず、「勝利にこだわる」ためには、実力向上が不可避だと考えました。そこで、週5回練習を実施し、初心者と経験者の距離を縮めるように工夫しました。週に1回初心者のためだけの練習を行い、テニスを楽しいと思ってもらえるきっかけを作る一方で、他の日はあえて初心者と経験者が一緒に練習をすることで経験者のテニスに対する熱さを初心者に伝えました。私自身も試合に出場するため、サークルでの練習の傍ら、母校の硬式テニス部の練習に参加し技術を高めました。また、同じ連盟の2部に所属するサークルと交流戦を開催しました。私達が目指す場所の人はどのようなプレーをするのか、自分たちの実力を見つめ直すきっかけになりました。また、これをきっかけに知り合い、他サークルの人と一緒に個人練習を企画するようにもなりました。サークル内だけを見て、「自分はうまい」と過信していた選手も「もっと頑張ろう」と思うきっかけになったと言ってもらい、やりがいを感じました。次に、対抗戦のたびに2部昇格を目標に掲げながらも、口だけになっていると感じ、「意識改革」を行いました。今まで対抗戦に出場する選手はセレクションなどの結果を加味しているもののキャプテンやコーチの独断で決められていましたが、練習に取り組む姿勢から選手を選ぶ“敢闘枠”を設けました。これにより、今まで対抗戦に出場出来なかった選手にもチャンスが与えられ、皆が競争できる環境が出来ました。そして、試合前には幹部や選手がサークル員130人に向けて掲示板に想いを書くことでサークル全体の試合に対する士気を高めました。その結果、昨年の対抗戦では60人もの応援が平日にもかかわらず集まり、サークルで一丸になって勝利し、春に3部に昇格、秋には6年ぶりに2部に昇格しました。私自身も対抗戦では全勝することが出来ました。現状何が足りないのか自分の実力を理解し向き合うこと、高い壁でも諦めずに粘り強く取り組むこと、課題を一緒に乗り越える仲間を持つことの大切さを身に染みて実感しました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今、いちばん「面白い」と思っているモノ、ヒト、出来事は何ですか?(映画・演劇以外も含む)理由も含めて記述してください。
-
A.
私が今1番面白いと思っていることは、あらゆる会社が他業界との連携を進めていることです。例えば、ローソンと旅行会社、東電とTポイントカードなどが挙げられます。貴社も「ホテルグレイスリー新宿」にて佐川急便との連携を行い、訪日客に向けて専用カウンターを設置するなどの試みをしています。現在、様々な情報や商品が世間に溢れかえっていることで、顧客に興味を持ってもらうことは困難になっていると私は考えています。ものを提供するだけでなく、他業界と連携をすることで新たな層がそれを知る「きっかけ」を作ることが可能になり、新規顧客が期待されることでしょう。一見関係のなさそうな業界がコラボをすることで話題になり、注目が集まります。これから、どのようなものが誕生し、世の中の当たり前となっていくのか、とても楽しみに思います。そして、その「未来の当たり前」を作るための「きっかけ」づくりを私もできればいいなと考えています。 続きを読む
-
Q.
当社で希望する職種 (3つ以内)
-
A.
1.映画の宣伝 2.演劇の営業・宣伝 3.映画の配給 続きを読む
-
Q.
映画・演劇業界を希望する理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。その上で、希望する職種でどのような仕事がしたいのか、また、そこであなたのこれまでの経験やキャラクターがどのように活かされるのか、具体的に記入してください。
-
A.
私は、私自身が大好きな「映画や演劇」を通して、多くの人々と感動を分かち合いたいと考えています。映画や演劇のような「娯楽」は人にとってなくても生きていけるものかもしれません。しかし、あることによって人々に笑顔を与え、生活をより豊かに楽しいものにしてくれるものです。そのような業界に私も携わることでより多くの人を笑顔にしたいと考え、この業界を希望しました。そのなかで、貴社は昨年配給作品の総興行収入のシェア1位であり、配給会社別の総興行収入では12年連続で1位という肩書もあるため、「良い企画」が集まりやすい状況にあるということに魅力を感じました。私は、「映画の宣伝」を職種として希望しており、その際に自信をもって宣伝できる企画があるということはとても大きなものだと思っています。また、創業者の小林一三氏の考え方がDNAとして受け継がれている点にも魅力を感じました。「顧客主義」を貫き、「本当にこれはお客様に求められているのか」考え抜くということや、サービス業として映画・演劇業界を捉えている点に共感しました。私は大学時代、俺のスパニッシュでアルバイトをしており、お客様に最高のサービスを提供するためにどんなに忙しくても「お客様目線」にたって物事を考えることを続けています。顧客のニーズを汲み取り、相手に合った提案をすることを大切にしていましたが、この経験は今後働いていく上で生かしていけるのではないかと思います。しかし、相手に合わせるだけでなく私らしく自分の意思ももちながら斬新な提案をしていければと思います。現在、様々なメディアが登場し、宣伝方法もいろいろな方法が考えられます。そのなかでさらに多くの人に映画や演劇を見てもらうためには、ただ提供するだけでなく、「これを見たい」と思う「きっかけ」を作ることが必要だと考えます。そのためには、他業界の会社の協力が必要になってくると考えます。私は今までサークルでコーチをやるなど集団でリーダーになる経験が多くありました。その際に、「仲間の意見をよく聞く」ことを心掛けていました。そして、その仲間の個性や考え方を大切にしながらまとめ上げていくことで、チーム力を伸ばし成果を上げてきました。その経験を活かし、自社の仲間をまとめるだけでなく、アライアンスを結んだ他社の強みを上手く活かすことで、きっかけを作り出したいです。また、パブリシティにも力を入れたいと考えています。出演者と関係を築くなかで、作品に対して思いを深く持ってもらうよう、伝えていきたいです。最後に、私の人生のモットーは「やらない後悔よりもやる後悔」です。たとえ失敗したとしても、何か得るものが必ずあると考えているからです。これからどのように変化していくかわからないこの業界で、「未来の当たり前」を作るために、良いものを生み出していきたいと思っています。将来、「当たり前」となったものを目にできるように、老若男女に愛されるエンタテインメントを作り、多くの人と感動を分かち合いたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたがすきな映画や演劇を3つあげてください。
-
A.
ベルサイユのばら、ハリーポッターシリーズ、名探偵コナンシリーズ 続きを読む
-
Q.
これまで観た映画または演劇作品の中から1つをあげて感想を書いてください。
-
A.
マリーアントワネットの生誕250周年を記念して5年ぶりに再演されたこの公演を私は中学1年生の時に祖母や母と一緒に観に行きました。初めて見た宝塚歌劇団の舞台の雰囲気に一気に引き込まれたことを今でも覚えています。公演内での歌、芝居、セット、音楽などすべてのスケールの大きさに驚き、宝塚歌劇団の虜になった私はその後様々な舞台を観に行きました。そのころ私は「この舞台に立つ人になりたい」と思っていましたが、成長するにつれその夢も変わり、「映画や舞台をより多くの人に見てほしい」と思うようになりました。この舞台で「オスカルの漢気」にとてもほれぼれしました。こんな男性が世の中にはきっといるのだと幻想を抱いたこともありました。 続きを読む
全34件中34件表示
東宝の 会社情報
会社名 | 東宝株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウホウ |
設立日 | 1932年8月 |
資本金 | 103億5500万円 |
従業員数 | 3,726人 |
売上高 | 2833億4700万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 松岡宏泰 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2番2号 |
平均年齢 | 39.1歳 |
平均給与 | 1030万円 |
電話番号 | 03-3591-1218 |
URL | https://www.toho.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo-info.net/toho/ |
NOKIZAL ID: 1136981