21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
Q1.卒業論文や学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマについて概要をお書きください。(300字以内) ※
-
A.
十数年前までは遊郭として栄えた一方で、ここ数年で観光施設の増加等、急激な変化が起こる京都市菊浜学区に焦点を当てた研究を行う。当地区の内部変化とまちづくりの現状を解き明かすことを目的とした。私は貧困地域の現状に問題意識を持ち、活性化が急激に進められる当学区に興味を持った。日々現地に足を運び、まちづくりの主導者を始め、京都市行政職員や地域住民などに話を伺う中で調査を進めた。「君の研究が町に何かをもたらすのか」と叱責を受けたり、反社会的勢力との関係性が原因で有益な情報を得られなかったりしたこともあった。だが、問題を抱える張本人と目線を合わせる努力をもって、真摯に研究に取り組むことで成果を上げた。 続きを読む
-
Q.
Q2.あなたの「強み」を,学生時代の経験に基づいてPRしてください。その際、あなた自身の取り組みや工夫、役割、最終的な成果が分かるようにお書きください。(500字以内) ※
-
A.
自身の強みは「チームの熱源・推進力となれる部分」である。この強みは「所属する環境に貢献したい」という純粋な帰属意識から来るものであると分析する。小学生の時より、自己を犠牲にチームに貢献する男に理想像を抱き、それを野球やアルバイト等の中で具現化してきた。中でも、米大学への留学先で、発足より携わった日本語・文化を現地大学生に発信する団体での経験は印象的だ。団体は、活動開始から一ヶ月が経過しても参加者が二人しか集まらないという課題を抱えていた。私は周りの人気団体を見るたびに悔しさを実感。その思いを仲間に共有することで、人気団体を目指した団体改革を始めた。まず課題として、講義型で行っていた形が日本の魅力を十分に伝えれていないのではと考えた。「五感で楽しめる」をテーマに、夏祭りなど参加者がより主体的に文化を体感できる参加型形式に舵を切ることで現状の打開を図った。自身は企画を担当し、日本人留学生として自身の学生生活に基づいたイベントを提案し、増客を図った。改革開始後、徐々に参加者は増加。10ヶ月後には25人の参加者が集う団体となり、日本への興味を深め、日本留学を決める学生も現れるほどの成果をあげた。 続きを読む
-
Q.
Q3.あなたがIHIで挑戦したいこと、実現したい夢や目標について回答ください。 ※興味ある事業について
-
A.
資源・エネルギー・環境事業領域 続きを読む
-
Q.
あなたがIHIで挑戦したいこと、実現したい夢や目標についてお書きください。 興味ある事業や職種がある方は、それを踏まえてお書きください。(450文字以内) ※
-
A.
「日本のモノを発信する中で、世界に豊かさをもたらす男」という理想像を高いレベルで実現し、世界の子供達に未来の選択肢を与えるような仕事を成し遂げたい。 中学時、発展途上国の子供達が未来に限られた選択肢しか持たない現状に衝撃を受けた。自身が如何に恵まれた環境にあるかを知り、彼らに自由な未来を選択できる環境を与えたいと強く思った。また上記する留学中の経験から母国を世界に発信することに大きな喜びと誇りを感じ、上記の理想像に向かうと決めた。 私は「資源・エネルギー・環境事業」に関わり、グローバルに「当たり前の生活」の土台を形成することで、自身の思いを実現する。私たちの生活は電気やガス等のエネルギー供給が拡充していることに成り立つ。当然のように明かりが灯り、電車が走る生活の根幹を築くことで子供たちの未来が開けるのではと考える。そこで10年以上の野球経験より培った、自身の強み「チームの推進力となれる」部分を生かした営業として活躍したい。技術者など、多様な人々を巻き込み、推進力となることで貴社に貢献する。 続きを読む