就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本コークス工業株式会社のロゴ写真

日本コークス工業株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】日本コークス工業の事務系職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12602(静岡県立大学大学院/女性)(2021/5/18公開)

日本コークス工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本コークス工業株式会社のレポート

公開日:2021年5月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系職

投稿者

大学
  • 静岡県立大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面でした。

企業研究

採用ホームページが非常に参考になります。社員へのインタビューや仕事内容、日本コークスの強みなどが一通り読めばわかる形になっています。冬のインターンシップも申し込めばたいてい参加できるので、そこで企業理解を深めたり、業務内容のイメージがつくと思います。IR情報やマイナビのサイトも目を通すといいと思います。また、インターンシップ参加者に座談会が開催され、アットホームな雰囲気で割となんでも質問できました。住宅補償や福利厚生、残業など選考が始まったら聞きづらいことも聞いておいた方が吉だと思います。
選考が始まったら、コークス事業、燃料販売事業、化工機事業のうちどれに携わりたいか、理由も含めて言えるようになるといいと思います。

志望動機

志望動機は二点あります。一点目は「スケールの大きな仕事に関わることができること」です。御社のインターンシップで営業体験をさせていただき、少数精鋭ながら世界を相手に億単位の仕事をする達成感と使命感の大きさを感じました。私は昔から挑戦することが好きなので、御社でも若手のうちから「素材の素材」を供給し、幅広い産業を根底から支えている御社に貢献したいです。
二点目は社員の方々の温かい雰囲気です。私は以前まで人事の方に対して学生を厳しくジャッジするようなイメージを持っていました。しかし、御社の社員の方は私の素を引き出すように接してくださり、学生の味方のような存在に感じました。インターンシップ、座談会両方に参加しましたが、一緒に働かせていただきたいと感じ、志望致しました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

座談会

セミナーの内容

インターンシップ参加者限定の座談会で、説明会は参加必須ではなかった。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備は特にしていないです。1年目や3年目の営業職の社員の方がインターンシップの時よりもより詳細に仕事内容を説明してくださった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須ではなかった

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

クラブ・サークルに加入した経験があれば、内容を教えてください(任意)。(100文字以内)/アルバイトの経験があれば、内容を教えてください(任意)。(100文字以内)/学業面で力を入れたことについて、理由・方法を含めて教えてください。(200文字以内)/学業面以外で力を入れたことについて、理由・方法を含め教えてください。(200文字以内)/あなたの好きな言葉や座右の銘を教えてください。また、その理由を教えてください。(200文字以内)/当社への志望動機とやりたい仕事について教えてください。(400文字以内)

ESの提出方法

マイナビから提出

ESの形式

MyCareerBox

ESを書くときに注意したこと

割と文字数制限が厳しかったので、簡潔にわかりやすく。

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリの日本コークス工業のエントリーシートをある程度参考にした。
結論ファーストを心掛けた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

性格診断のテストだったので、特に何も対策はしなかった。

WEBテストの内容・科目

TAL

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なTAL

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
若手人事、中堅人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOM

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ち着いて、時には笑顔を交えてリラックスして受け答えしていた点。インターンや座談会に参加していたら、その時の話を盛り込むと説得力が出ると思う。

面接の雰囲気

二人ともインターンシップから知っていたので、リラックスして受け答えできた。非常に温厚で会話ベースの面接。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

ダンスサークルで最も苦労したことは何ですか?

私はチームリーダーだったので、20人のメンバーをまとめて足並みをそろえて同じ目標にモチベートすることに苦労しました。つい最近ダンスを始めたばかりの人や、何年間もダンスをしている人など様々でモチベーションもバラバラでした。そのためにチームリーダーとして2点を意識していました。一点目は皆がついて行きたくなるリーダーになることが重要だと考えたため、「背中で語る」ことです。外部のレッスンに参加してダンス技術を磨き、誰よりも早く練習場に来て自主練習を欠かさず行いました。二点目は「独りよがりな指導をしない」ことです。どうしても、リーダーの方針や指導方法に偏ってしまうと考えた私は、練習内でこまめに私以外のメンバーに指導役をローテーションしました。

なぜ化学業界なのか?

就職活動の軸は2点あります。1点目は「社会のニーズの変化に柔軟に対応できるか」です。
4年間のスーツ店でのアルバイトの経験から、ニーズを満たすことの重要性を学んだからです。そのため御社がコロナ禍という厳しい状況の中、主力のコークス事業以外の化工機事業や商社事業への多角化を進め、社会のニーズの変化をとらえた注力施策を行っている点に惹かれました。
2点目は「風通しの良い労働環境か」です。私は高校時代からダンスを続けています。上下関係が厳しく息苦しい環境だった高校時代よりも、風通しが良い環境の大学時代の方が技術面・内面ともに成長することができた実感があったため、この2点の軸を持ち、就職活動を行っています。

筆記試験 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

WEB版の玉手箱を沢山解いて、問題形式に慣れておくこと。英語に関しては全く勉強しておらず、全く解き終わらなかったが通った。

筆記試験の内容・科目

ヒューマネー自社のテストセンター。SPIではないので注意。

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

言語、非言語、英語

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官6
面接時間
40分
面接官の肩書
全部門の部長、ベテラン人事(進行役)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOM

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コークス事業の営業職の仕事内容について詳細まで理解したこと。ホームページでの情報では限界があるので、社員座談会に参加するのがおすすめ

面接の雰囲気

学生1人に対して、年配の方ばかり6人が面接官なので最初は緊張すると思う。でも全員非常に物腰柔らかで優しい。

面接後のフィードバック

あり
最終面接前に社員面談を設けていただき、その際に簡単にフィードバックを頂いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

趣味と特技を教えてください。

趣味は料理です。自宅は一口コンロですが、電子レンジやトースターを駆使して同時進行で5品をどれだけ短時間で作れるか試すことが楽しいです。また、レシピを自分で考えながら料理することも好きです。最近はオートミールをアレンジして料理することにはまっています。ヒット作はオートミールのおはぎとピザで、非常においしかったです。
特技は高校時代から8年間続けているダンスです。高校生の時に運動未経験ながら勇気を出して入部して、厳しい上下関係や練習にもまれながら3年間続けたお陰で、大学ではチームリーダーとして指導する立場を経験することができました。今でもダンスは続けていて、食べることが好きな私の体系維持にも役立っています。

最もチャレンジした経験は?

スーツ店でのアルバイトで社員の売上を超えることに挑みました。当初は個人ノルマの半分を達成することもままならず、店舗の足手まといになり悔しさと自責の念に駆られました。そこで先輩社員の接客の様子を観察し課題を探ったところ、自分はお客様の話を聞かず、一方的に商品のアピールをしていることに気づきました。そこで、世間話→生活様式・性格・ニーズの汲み取り→商品提案という流れの接客に改善しました。最初は、会話が苦手な方にも世間話を強いてしまい、お客様を逃すという失敗もしました。しかし、その失敗から会話が苦手な方には選択肢を提示しながら会話を進め、心地よい距離感を保つことを学びました。このように失敗と改善を繰り返すうちに、相手の性格の読み取りはもちろん、意図・課題の汲み取りができるようになりました。その結果、私を指名して来てくださるリピーターのお客様が増え、社員の売上を毎回超えるという成功を収めました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官6
面接時間
30分
面接官の肩書
副社長、役員、顧問、人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着して、控室に案内され交通費の清算。差し入れのお茶を頂いた。待っている間に人事の方から就職活動の進捗を聞かれた。その後面接したあと一旦控室に帰り、解散。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

カーボンフリーが叫ばれているけどそれについてどう思う?という質問に対して、その場で組み立てながらではあったがきっちりと答えることができた点と、終始あまり緊張せず受け答えできた点。

面接の雰囲気

広い部屋で6対1なので、少し圧迫感はあるが皆優しくて、非常に楽しい面接だった。基本的な質問ばかりなので気張らなくて大丈夫だと思う。

面接後のフィードバック

あり

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

自己PR以外であなたの強みは?

挑戦に対する活力がある点です。現状に満足せず、多少のリスクがあっても新たなことに挑戦する活力は人には負けないと思います。
エピソードとしては高校生の時に、運動経験がないにもかかわらず、強豪校の野球部のように厳しいことで有名なダンス部に入部したことがあります。
練習は想像以上に厳しく、疲労骨折もしましたし、部活が忙しく勉強時間が取れずに悩むことも多かったです。
しかし、自分が挑戦すると決めたからにはと歯を食いしばって、最後まで諦めずにやり切りました。
そのおかげで、細やかな気遣いができる力や周囲を見渡す力という大きな財産を得ることができました。
今では、新たな環境に飛び込み、もがいた当時の自分に感謝しています。

最近関心のあることは何ですか?

オートミールを使用したレシピ作りに最も関心があります。大学入学当初、高校のダンス部を引退し、親元を離れて生活するようになってから体重が10キロ増えてしまいました。さすがに焦り、健康的な食事を心掛けた結果、なんと半年間で8キロの減量に成功しました。そこから現在まで5年間健康的な食生活を意識しているのですが、今はオートミールにはまっています。オートミールは、白米と比較すると食物繊維やタンパク質が豊富で、健康食品として有名です。しかしそれだけではなく、様々な食材に変身する可能性を秘めていることが面白いです。たとえば、水とともにレンジ加熱したものを卵と炒めるとチャーハンに変身します。また、粉砕して小麦粉の代用としてパウンドケーキやピザなどを作ることも可能です。日々、本やYOUTUBEで情報収集を行ったり、独自にレシピを考案したりとオートミールのおかげでキッチンに立つことが楽しいです。最近の個人的ヒットはオートミールで作る「おはぎ」です。太りやすくなり避けていたおもちを、まさかオートミールで再現できるとは思わず、感動のあまり2日に1回程度のペースで食べています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

営業職の仕事内容が他社と比較すると、あまり魅力を感じなかったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

内定後は承諾期間を延ばしてもらえた。しかし、採用人数が少ないこともありあまり先延ばしにはされたくなさそうだった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

二次面接と最終面接は学生1人に対して、大勢の面接官に代わる代わる質問されるという形です。貫禄のある方ばかりで緊張するとは思いますが、堂々と立ち振る舞えば、自然と評価は高くなるはずです。企業理解というよりは、パーソナリティを重視されると思うので、「苦手な人と接する時どうしますか」や「周囲からどのような人だと言われますか?」など基本的な質問に対する面接回答はある程度用意しておけば受かると思います。面接官はみなさん非常に優しいので、委縮せずリラックスして面接に挑むのがいいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

最終面接で脱炭素社会について聞かれたので、そこで見当違いなことを言っていたら落ちていたかもしれないので、ある程度考えた方がいいかも。あとは大して変わった質問はされなかったので、落ち着いて質問に的確に応えられれば受かると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接まで行けばたいてい受かる。二次面接が鬼門。すべての部門の部長が面接官で、一人一人から様々な質問をされて疲れるかもしれない。インターンは早いもの勝ちだが、たいていは参加できると思うので、参加して早期選考ルートに進むのがおすすめ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本コークス工業株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は主に3つあります。1つ目は、大学で専攻した化学を活かしたモノづくりを通して、社会に貢献することが出来ることです。私が化学を専攻した理由は、子どものころから化学、特に実験に興味があったことに加えて、地球環境問題に興味を持ち環境に優しいモノづくりを行いたいと思ったためです。2つ目は、私たちの生活に必要不可欠である事業を幅広く手掛けていることです。貴社は、環境問題に真摯に向き合いながら鉄づくりに必要不可欠であるコークス事業を行っており、社会への貢献度の高さを感じ、非常に魅力を感じました。また、コークスだけでなく、石炭から得られたガスを利用価値の高いガスや化成品として無駄なく資源を有効利用している点に感銘を受けました。3つ目は、若手社員も発言しやすく、社員同士のコミュニケーションを積極的にできることです。会社説明会の際にクラブ活動など社員同士のコミュニケーションが多く、風通しが良い社風であること知り、魅力を感じました。私は自分自身の強みである高い計画力と実行力を用いて製造技術職に携わり、貴社に貢献したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

日本コークス工業の 会社情報

基本データ
会社名 日本コークス工業株式会社
フリガナ ニホンコークスコウギョウ
設立日 1969年12月
資本金 70億円
従業員数 1,064人
売上高 1740億6200万円
決算月 3月
代表者 松岡弘明
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 40.4歳
平均給与 632万円
電話番号 03-5560-1311
URL https://www.n-coke.com/
NOKIZAL ID: 1138829

日本コークス工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。