就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エスケー化研株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エスケー化研株式会社 報酬UP

【色調合体験、業界の魅力】【22卒】エスケー化研の冬インターン体験記(理系/総合職)No.17704(静岡県立大学大学院/女性)(2021/9/27公開)

エスケー化研株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 エスケー化研のレポート

公開日:2021年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 静岡県立大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 新田ゼラチン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学メーカーに興味があり、その中でも塗料の分野に興味があった。WEBでのインターンだったが、塗料を調合する体験もできるとのことで気になった。インターンのエントリーシートも応募動機のみで書きやすそうだった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの設問が、インターンの志望動機500字のみだったので、対策という対策はしなくてもOKだと思う。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接対策もなくエントリーシートのみで判断されるので、きちんと実体験を絡めた志望動機が論理だてて書かれていればいいと思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

インターンへの志望動機

ESの形式

LINE上で入力

ESの提出方法

公式LINEへ送信

ESを書くときに注意したこと

500字だったので実体験を絡めながら書いた。結論ファースト。

ES対策で行ったこと

設問が志望動機のみだったので、特にしていない。ワンキャリや就活会議にあるインターンシップ志望動機のエントリーシートを参考にすればいいと思う。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
自己紹介が無かったので、参加者がどこの大学かはわからなかった。
参加学生の特徴
理系文系様々で、活発な人もいればそうでない人もいた。おそらく学歴も様々だと思う。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

グループワーク、色調合体験

インターンの具体的な流れ・手順

業界・企業説明→グループワーク→色調整体験→質疑応答

このインターンで学べた業務内容

塗料業界についての概要、色調節の難しさ

テーマ・課題

顧客の住宅塗料当てゲーム・就職活動に向けてどのように動くか

1日目にやったこと

まずは人事の方から化学業界、塗料業界についての説明がされて、その後企業説明。グループワークや軽いディスカッションを終えた後に事前に送付していただいた塗料で色調を再現する体験をした。質疑応答で終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事2人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

2人の人事の方が非常にフレンドリーで、オンラインだったが楽しい雰囲気だった。塗料業界について何もわからなかったが、様々な建造物や車など産業に必要不可欠である重要な業界であると学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンラインだったので、ゲーム形式のグループワークが難しかった。有能な人がファシリテーターにならないと伝言ゲームのような感じなので思うようにいかないかも。発言時にかぶってしまったり、意見が衝突したりも。でも、ゲーム自体は単純だし楽しいので身構える必要はないと思う。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わりがあった。ゲーム形式のものと、ディスカッション形式のものがあったので、比較的コミュニケーションはとれた。

インターンシップで学んだこと

オンラインのインターンシップのだいたいの要領が理解できた。事前に塗料を送ってくださり、色調合体験をした後に塗料を送り返して、結果を一人一人教えてくださったのでおもしろかった。参加人数も多めで、タームも多かったのに細やかなインターンだと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

丁寧に業界説明からしてくださるので、事前に準備することは一切必要ないと思う。ある程度ホームページを見ておいて概要を掴むのもいいかも。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業界説明は非常に詳しかったが、福利厚生の詳細などワークライフバランスの部分があまり説明されなかったから。あと仕方ないが、営業職や開発職など職種別のインターンではなかったので働く自分の想像は難しい。グループワークのゲームも楽しかったが、実際の業務にあまり関係なさそうなものだったので。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直このインターンは本選考に有利になるものではないと思う。参加人数も多いし、優遇されることはないと思う。グループワークや色調整体験の内容も実際の業務とは関係なかった。インターン後にインターン参加者限定の座談会に招待されたのでそれに行けばまた何かあるかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ自体は楽しく、参加していた人事の方は2人とも非常に優しくフレンドリーで魅力的だった。だが、参加後に興味が出てよく調べたら労働条件があまりよくなさそうだった。給与や残業、有休消化率など。扱う商材にもそこまで興味が持てなかったので志望度は下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップのタームが多く、参加人数も多かったのでそこまで有利に働くという感じはしなかった。インターンシップ参加者限定の座談会に参加しなかったので詳しくはわからない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの後に、インターンシップ参加者限定の座談会の案内があった。座談会に参加していないので、その後のことはわからないがインターンシップでは本選考に有利に働くことはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化学業界、食品業界に興味があった。その中では、BtoCよりもBtoBに惹かれていて、BtoBに絞ってインターンシップに参加していた。食品業界のほうが興味があったが倍率も高く、超大手以外は給与が低いイメージだったので、どちらかというと化学業界の方を中心に見ていた。企業の規模は大きすぎると勤務地が広がってしまうので、あまり大きすぎない企業を見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界は変わらず、化学と食品のBtoB。インターンシップ自体は楽しく、塗料業界のことも詳しく理解できたが、塗料自体に興味があまり持てなかったのと労働条件が魅力的ではなかったので本選考では受けなくてもいいかなと感じた。社員の方の雰囲気は非常によく、学生一人一人をリラックスさせてくれるようなフランクな感じは好感が持てた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 エスケー化研のインターン体験記(No.17486) 2023卒 エスケー化研のインターン体験記(No.18389)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エスケー化研株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

イサム塗料株式会社

研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや塗料メーカーのインターンシップだから続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

中国塗料株式会社

技術系総合職インターンシップ(対面)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究で塗料に含まれる顔料を扱っており、研究と業務の親和性が高いと考えたから。
九州出身なので、広島が行きやすかったから。
参加にあたって、エントリーシートの提出は求められるものの、選考の要素はなく先着順で参加できたから。
移動・宿泊費がもらえたから。
...続きを読む(全153文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

関西ペイント株式会社

冬インターン
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の企業と化学関連の企業に興味があったためインターンシップに参加することにしました。化学関連の企業の中でも塗料の企業についての知識は浅かったためこのインターンシップを通して関西ペイントのことだけでなく、業界の知識も身に付けたいと思いました。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月7日

日油株式会社

食品事業部インターンシップ
21卒 | 岡山大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
化学メーカーの食品事業について興味があったから。油脂や界面を始めとした化学のバックグランドがある食品事業部と他の食品企業とがどのように異なるのか見極めたかった。また、例年学校推薦からの内々定があるため、早期の内定獲得を目指して参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

藤倉化成株式会社

研究開発職
20卒 | 上智大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
関東圏で研究職として働ける企業を探していて見つけた。都心に近い埼玉県久喜市に研究所がある。会社の規模としては大きくはないが、東証一部上場企業であり自分の学んでいる化学メーカーであったため参加を決意した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
化学業界に興味があり、このインターンシップに参加することで深く理解することが出来ると思ったからです。また、インターンシップの内容が塗料を通じて私たちの生活を支えることを体現するというものであり興味があったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日

エスケー化研の 会社情報

基本データ
会社名 エスケー化研株式会社
フリガナ エスケーカケン
設立日 1958年4月
資本金 26億6200万円
従業員数 2,296人
売上高 955億8000万円
決算月 3月
代表者 藤井実広
本社所在地 〒567-0034 大阪府茨木市中穂積3丁目5番25号
平均年齢 41.2歳
平均給与 577万円
電話番号 072-621-7720
URL https://www.sk-kaken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131886

エスケー化研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。