就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本事務器株式会社のロゴ写真

日本事務器株式会社 報酬UP

【20卒】日本事務器の営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7414(東京電機大学大学院/男性)(2019/7/11公開)

日本事務器株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒日本事務器株式会社のレポート

公開日:2019年7月11日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 東京電機大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

選考などの要素を含まない、会社見学会などが行われるので、それには参加したほうが良い。会社の雰囲気を知ることも出来るし、会社説明会では会うことができない、実際に働いている人と座談会をすることができる。

会社説明会は動画で行われるので、何度でも見返し、企業としてどのような人物像を必要としているのかをしっかりと把握し、それに合わせた自己PRをすること。

研究を行っているならば、それを説明するレジュメを表裏一枚用意すると良いだろう。専門的なことは話だけではわかりにくい。研究に関する写真などを載せるとなお良い。

一次面接は人事の方と行う。質疑はおおそよテンプレートの通りに行われるが、会話をする中で行うために、順番は特にないと思われる。
プレゼン選考は、「自分はこれだけはないという経験」というテーマで行う。自分の体験から何を「伝えたいのか」(何が出来る人なのか、どのように考え・目標を立てて)をしっかりと考え、発表すれば問題はなかった。
プレゼン選考は、二次選考、三時選考を同時に行えるメリットもあるが、その分、役員の方と社長を相手にプレゼンすることとなるために、事前準備は念入りにしたほうが良いだろう。また、発表練習も十二分に行うこと。

志望動機

 貴社はヘルスケアソリューションを初め,公共,民間企業向けソリューションまで,様々な分野でシステム開発をされています.なので,貴社で働くことができたら研究で培った経験を活かし,さらに幅広い知識を身に着けることで活躍できると考え貴社を希望しました.
 もし貴社に入社できましたら,IT技術を用いてヘルスケアソリューションの分野で活躍したいと考えています.私は学部4年生から修士2年生まで病院の医師との共同研究を行ってきました.その共同研究の中で,相手の要望を聞き,自分の持っている知識を生かして,どのようにしたら要望に応えた物を製作できるかを考えました.また,一般的な工学的知識を持たない医師のような方には専門用語を用いず,専門用語の意味を噛み砕いて説明を行うといった経験や,相手の要望と予算との兼ね合いの中での性能の限界の落としどころを説明したりするなどの経験をしました.また,研究の中で今までになかった物を製作することで,0から1の物を作り出す経験をしました.製作を行う中で,限られた予算の中で医師からの要望に応えられるパーツの選定を行ったり,回路の設計やソフトウェアの設計などを行ったりしました.パーツの選定を行う上では,回路の設計や使用するプログラム言語のことまでを考え選定を行いました.また,プロトタイプが出来上がった段階で医師に実際に使用してもらい,医師の使用感や不便なところ,使用した際に壊れやすい箇所,患者に実際に使用してもらうことを想定した場合の問題点などをフィードバックしながら製作を行っていきました.また,ソフトウェアの設計においては,使用者として医師の方も想定しているため,わかりやすく簡単な操作画面になるように心がけて設計を行いました.このような,研究を行ってきた中での経験を生かし,貴社で活躍できると考え,貴社を希望しました.

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2018年12月

インターン

実施時期
2019年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

全て300文字程度で書くことを要求される。
志望動機、会社に入ったら行いたいこと、自分が行ってきたことがわかるweb媒体のもの(これに関しては文字数制限なし、URLなどが望ましいと思われる)。

ES対策で行ったこと

自分が他の企業も含めて。テンプレート通りに作成していたものを元に、日本事務器に合うように、志望動機を変えた。

1次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事リーダー、エンジニア部署リーダー
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

第一面接では、質問そのものの回答よりも、その人の本質を見たいと、人事に以前聞いたので、リラックスしてしっかりと質問に対し適切に答えられた点。

面接の雰囲気

人事の方は主婦の方で、エンジニア部署のリーダーは初老の男性だった。
女性は座談会、短期インターンでもお会いした方で、温厚な人で接しやすい印象である。
最初は緊張をほぐすために雑談から始まり、緊張が解れたあたりから志望動機などを聞くことが出来た。
男性は寡黙な印象で、あまり話すことはなかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

もちろん、我が社が一番ではないと思うが、どういったところが悪いところだと思うか?

ホームページで御社の製品を拝見させていただいたが、パソコン向けソリューションが多い印象を受けたので、これからは病院などもスマホが普及することも考え、スマホ向けソリューションを行っていくのが良いと思いました。ICT技術も普及していくことが考えられるため、スマホだけでなく、さらにはスマホとパソコン、電気製品なども連携して、より密に提携を行えるようなソリューションを提供していける製品を開発していくのも良いと考えます。そのためにも、自分は最先端のIT技術や流行になるであろう技術の情報などについて常にアンテナを立て、情報を集め、お客様に最適なソリューションを提供できるように努めて生きたいと考えています。

インターンはどのようなところを受けたのか。その内容はどのようなものだったのか、答えられる範囲でお願いします。

IT系以外の会社も受けました。受けた会社としては、ソニーのグループ会社である「ソニーエンジニアリング株式会社」や大成建設のグループ会社である「大成情報システム」、IT系の会社のオプティマ株式会社などを受けました。
ソニーエンジニアリングでは、ノイズキャンセルの技術について、スピーカーを用いて実際に実験を行いながら学びました。また、ソニーの製品を展示している所へ赴き、最新家電やPlaystationVRなどに触れました。大成情報システムでは、販売経路などを行うに当たってのフローチャートを描きながら、問題点の出し方などについて学びました。オプティマは、実際にはほとんど会社説明会のような感じで、何か行うことはありませんでした。

独自の選考 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
直接
通知期間
即日

選考形式

プレゼン選考

選考の具体的な内容

プレゼンテーマは「自分はこれだけは負けない経験」
これは、役員2名と社長の計3名を相手にプレゼンを行う。

プレゼンに自信があるならこちらのほうが良いと思う。
補足資料などを大量に用意しておき、質問に対し、しっかりと答えられるようにしておく必要がある。
この選考では、自分で考えて行動する「考動」をしっかりと行えていたことで、社長から良い評価を得られた(合否連絡時に人事から聞いた)。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

日本事務器が第一希望だったために、そのまま内定させていただきます。という話をさせていただいた。
日本事務器を受けた先輩や同期の話では、期限は特に設けられず、納得するまで就職活動をさせてもらえるとのことだった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

まず、第一面接では、笑顔で受け答えすることが重要。当たり前の事として、テンプレートの質問には答えられるようにすること。第一面接では、人柄を見られる。
第二面接のプレゼン選考では、しっかりと資料を作成するのはもちろんのこと、
「自分はこれだけは負けない経験」というテーマで発表する内容に「自分で考えて行動をしたか」がしっかりと含まれているかがポイントだと考える。自分は学会に向けて、自分で目標(学会に出る)を立て、それに向けて行動(必要な実験を行い、論文としてまとめる)した点が良かったらしい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

経験自体ではなく、それを通して人柄を見られる、人事の人が「この人とは一緒に働きたくないな」と思われたら、その時点で落とされる可能性が高い。
また、社長や役員は、自分で考えて、行動ができる人物かを良く見ている。華々しい経験があったとしても、それが自分がたまたまその場に居ただけのような経験ならば、評価に値しない可能性が高い。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

今年度から会社説明会を動画視聴で行うという取り組みを始めたが、やはり、動画視聴を蔑ろにしてはいけないと感じた。企業が求める人物像に合うように自己PRをしなければ、やはり、会社に入る気がないという評価を受けてしまうと感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本事務器株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

日本事務器の 会社情報

基本データ
会社名 日本事務器株式会社
フリガナ ニッポンジムキ
設立日 1948年6月
資本金 3億6000万円
従業員数 918人
決算月 3月
代表者 田中啓一
本社所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町3丁目12番1号
電話番号 050-3000-1500
URL https://www.njc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1284901

日本事務器の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。