2018卒の法政大学の先輩がキッツ総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社キッツのレポート
公開日:2017年12月8日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
- 志望動機
- 企業研究
- インターン
- リクルーター面談・人事面談
- 座談会・懇親会
- 1次面接
- 最終面接
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部長/新卒採用担当者
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
会社の経営指針にもある通り、Kitzは誠実さを大切にしています。その点で、面接などでの誠実な姿勢はしっかりと評価していただけたのではないかと考えています。
面接の雰囲気
人事部長は少し威圧感があるが、隣にいつもお世話になっていた新卒採用担当者が微笑んですわっていたので比較的和やかな雰囲気で進められた
1次面接で聞かれた質問と回答
最近日常生活の中でバルブを見かけましたか?
はい、御社のインターンシップでビルのどのようなところにバルブがあるのかも把握したので、他社のインターンシップや見学会などで工場や施設などを見学する際に意識してみるようになりました。就職活動を始めるまでバルブという名前も存在も知りませんでしたが、意識してみると生活のあらゆる面での基盤となっていることに驚きました。最近は新幹線を利用するたびに、開閉ドアの空気の抜ける音を聞くと、バルブが作用しているな、と意識しています(笑)
また、目にしている、という話ではありませんが、就職活動でプラントエンジニアリング業界の会社の説明会などに足をのばすとバルブの話もちょくちょく出てくるので関心をもって聞いています。
当社の印象を教えてください
御社は少々古風でありながらホーム感のある暖かな会社であると思います。本社の二階のビルでは地域の人たちがジムで汗を流し、食堂ではリーズナブルな値段でいつでも食事がとれて、社員の方々は優しく、自らの会社に誇りをもっておられて、素直に私もこの会社で働きたいと思いました。
また、常に挑戦心もあって、新規事業も、御社のもつ様々なネットワークを活かした事業モデルが出来上がっていて面白いと思います。私も水事業関連での新規事業の立案に携わりたいと考えておりますが、そのような自分のやりたい仕事もできそうな会社だな、と考えています。
暖かさとやる気にあふれた御社であれば私の夢も叶えられ、理想的な働き方ができるのではないかと思います。
株式会社キッツの他の1次面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る
キッツの 会社情報
会社名 | 株式会社キッツ |
---|---|
フリガナ | キッツ |
設立日 | 1944年7月 |
資本金 | 212億円 |
従業員数 | 5,421人 |
売上高 | 1669億4100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 河野誠 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号東京汐留ビルディング |
平均年齢 | 40.1歳 |
平均給与 | 627万円 |
電話番号 | 03-5568-9300 |
URL | https://www.kitz.co.jp/ |
キッツの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価