就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社スタイル・エッジのロゴ写真

株式会社スタイル・エッジ 報酬UP

スタイル・エッジのインターンシップの体験記一覧(全15件)

株式会社スタイル・エッジのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

スタイル・エッジの インターン体験記

15件中15件表示 (全5体験記)

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
21卒 | 横浜国立大学 | 男性
エンジニアとして、弁護士事務所の社内システムを構築せよ。

はじめに軽く会社説明をし、その後グループ自己紹介などのアイスブレイクをした。その後、社内システムにおけるレイアウトやその機能についてを考え、グループで発表原稿を準備した。一日目と同プレゼンの準備をして、その後グループごとに発表をしていった。その後、グループごとに好評をいただき、アドバイスなどをそれぞのグループごとにもらった。 最後に、懇親会として軽食を取りつつ現場の社員などと話した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
弁護士相手にヒアリングなど実際の業務に近い形で行うことができるので、この会社が何をしているのかをよく知ることができると思う。またグループワークでITの知識がない人もいたのでその人たちとどのようにやっていけば良いのかを知ることができる良い機会になる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 結局面接で見られるのはこの会社で何をしたいかや、そのひとの人柄を重視していると考えられるのでインターンで良い評価を受けてもあまり関係ないと思う。面接担当の人も自分の知らないひとであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 首都大学東京 | 男性
様々な課題を抱える弁護士事務所のコンサルティング

集合→グループ内でのアイスブレイク→社員の紹介→業界の説明→会社の説明→グループワーク→発表→昼休憩→グループワーク→発表→座談会 座談会ではたくさん質問することが出来たので、かなり参考になった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
事務所の売り上げを伸ばすために何をすればいいのか?という課題ではなく、成長するためにはどうすればいいのか?という課題であるために、中々解決策が思いつかなかったが、その先にいるお客様に幸せを届けることが大事だということを学び、社員が何を考えて働いているのかその創造につながった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加したからと言って特に選考に有利になるわけではないので、特に社員や人事のフォローはないが、選考するための第一ステップであるから。 また、インターンシップ以外に座談会等のイベントはない気がするから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
仮想の交通事故案件に強い法律事務所に向けたコンサルティング体験

クライアントの現状がまとめてある資料の読み込み、課題を抽出・分析しグループで話し合い、ヒアリング、経営戦略の構想、2日目に向けての発表準備(パワーポイントの作成)1日目に完成できなかったパワポ資料の作成(パワーポイントだけでなく、手書きの資料も使いながら行うグループがほとんど)、各グループの提案発表、各グループへ別部屋でフィードバックを受ける、最後は1時間程度の軽食付き懇親会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
法律事務所に限らず、どの会社にも言えることであると思うが、何かに投資すると他のものを抑えるなどして、バランスを取りながら存続させなくてはいけないことを実感し、そこの難しさを痛感した。会社の課題の根本的な原因を突き詰めて、いかにコストパフォーマンスをあげていくのかが、当たり前ではあるが、一番重要なことであると改めて学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / コンサルタント
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 特別な選考に招待されたわけではないが、二日間社員の方の近くで非常にリアリティのあるワークが体験できたため。また、社風もおおよそ感じられたため。そこに関する感想を具体的に述べられれば、熱意も伝えられることができると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / 経営再建
4.0
19卒 | 新潟大学 | 男性
経営危機に陥っている弁護士事務所を再建せよ

まずはアイスブレイクで、自己紹介。そのあとはグループディスカッションをした。そのまま続いて、本題のグループワークへ。そこでは与えられたヒントカードや現状を元に、まずは課題抽出から始めた。その後中間報告をした。それからは、解決策を考えていった。前日のディスカッションで出た解決策を元に、具体的な数値へと落とし込んでいき、財務諸表のようなものに実際に打ち込んでいき、収益の計算をグラフにしていった。いつごろ黒字化させるのか、最終的にはどのくらいの年商が見込めるのか、といったところまで計算していき、最後はみんなで発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / 経営再建
4.0
19卒 | 新潟大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際のコンサルの事例に近いものを体感することができたので、どの企業のインターンよりも仕事内容が理解することができたと思う。また、士業相手に仕事をしている社員さんのレベルも高く、変わった視点からアドバイスをもらうことができたり、士業相手の仕事特有のやりがいといったものも教えてもらうことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / 経営再建
4.0
19卒 | 新潟大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい そもそもの条件として、インターン参加が本選考応募の必須条件だったから。というのも、特殊な仕事をしている企業であるため、仕事内容についてちゃんとしっている学生じゃないと採りたくないんだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 2日 / コンサルタント
5.0
19卒 | 一橋大学 | 男性
事業計画書の作成

最初に会社についての説明があり、その後自己紹介のワークをし、その後にコンサルタントに求められる資質についてのGDがありました。すべて終わったのちに事業計画書の作成へと移りました。朝の開始時間は早めでもOKで、引き続き事業計画書の作成の続きを行い、終了後に各グループ20分でプレゼンを行いました。終了後社員の方々との軽食付きの懇親会を行い、解散という形でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 2日 / コンサルタント
5.0
19卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
事業計画書の作成はインターンシップ等でないと経験できないことなのでとても楽しかったです。また、社員の方の人柄の良さがインターンシップに参加したからこそ分かったのではないかと思いました。人数もそこまで多くなく、フィードバックもとても手厚かったのでとても有意義でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 2日 / コンサルタント
5.0
19卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 特別なルート等はないと思いますが、インターンシップで人事の方に顔を覚えてもらえた上にインターンシップでの働きぶりも見ていただけているので、選考には直結することになると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月12日

問題を報告する
15件中15件表示 (全5体験記)
インターンTOPへ戻る

スタイル・エッジの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。