16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
サッポロビールが「オンリーワンを積み重ね、No.1 へ」というビジョンを実現するにあたり、あなたはどのように影響を与えていきたいですか?(600字以内)
-
A.
貴社の強みの一つである「提供品質」の向上にこだわる営業として影響を与えていきたいです。OB訪問をした際にセパレシステムについて伺い、味の品質だけでなく、商品提供にもこだわるという他社にはないオンリーワンに感銘を受けました。その強みと私の強みである相手の立場になって考えることをマッチさせビジョン実現に貢献したいです。そのように考える背景には野球用品店でのアルバイトの経験があります。私は「地域で一番愛される店舗づくり」に尽力しました。そのような店舗にするには信頼できる店舗スタッフと買い物がしやすい店内環境の2つが必要であると考え、次の2点を行いました。一つ目はさまざまなニーズを持つお客様のご相談に乗れるように豊富な商品知識を身につけたことです。今ではお客様に合わせすぐに商品提案をすることができるようになりました。二つ目は在庫管理の際に在庫の600足の靴の紐を通したことです。試し履きがしやすく、よりフィット感を味わってもらうことでお客様に満足していただけるようになりました。これらの経験でお客様の視点になり何が必要か考えることの重要性を学び、自分の商品提供の工夫によってお客様に喜んでいただくことが、私自身の喜びとなるようになりました。この経験から、お客様のよりよい笑顔のために「提供品質」にこだわりたいと考えました。「提供品質」の向上を軸に貴社のビジョン実現に貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
大学・大学院にて興味を持って学んできたことについて記入して下さい(350字以内)
-
A.
日本の企業統治に関して学ぶゼミに3年次から所属し、株主所有構造の変化や雇用システム、取締役会改革などについて学びました。その中でも私は社外取締役について興味を持ち、論文を読むことで知識を深めました。社外取締役は経営から独立した立場であるために経営に対して客観的で中立的な監視を行うことができ、企業業績に好影響を与える存在として海外では積極的に導入しています。しかし日本での社外取締役導入状況は他国と比べて極端に低い状況であり、原因は取締役会構成の決定権を経営者が持っていることが多いからであるということを学びました。3年次に学んだこれらの企業統治の知識をもとに、4年次では日本における社外取締役の導入義務化について考察を進め、卒業論文のテーマとして執筆を進めたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
20年後、人の心を大きく動かしていると思うコト・モノについて理由を含めて記入してください。(400字以内)
-
A.
私はロボットカーの完全普及の実現が人の心を大きく動かしていると考えます。過去20年で自動車は安全面において目覚ましい進化を遂げてきました。20年前のエアバッグの急速な普及に始まり、現在では前方車両との車間距離を保つ機能や危険を感知した際に自動ブレーキを働かせる機能を持った自動車が発売されています。しかしながら交通事故件数は減少傾向にありつつも依然として多発しています。現在研究が進められているロボットカーが一般的に普及されれば交通事故件数は大きく削減できることが期待できます。また自動運転システムによって交通渋滞の削減や移動時間の有効活用なども期待されます。現状の実験の進捗状況や法制度の整備などを考えると完全普及の実現は20年後になると考えます。もし実現されれば、交通事故削減、渋滞軽減や移動時間の有効活用によって人々の暮らしはより豊かになり、人々の心を大きく動かしていることでしょう。 続きを読む