就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/1/21に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社サイバー・コミュニケーションズのロゴ写真

株式会社サイバー・コミュニケーションズ 報酬UP

サイバー・コミュニケーションズのインターンES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社サイバー・コミュニケーションズのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サイバー・コミュニケーションズの インターンの通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. 学生時代に「超えた」と自信を持って言える具体的なエピソード
A.
所属するゼミナールの広報担当として、ゼミナールの宣伝活動を行いました。今年度は新型コロナウイルスに影響により、説明会などゼミナールに関する情報を提供する機会が著しく減り、志願者数の減少が懸念されました。そこで新たに2つの施策を行いました。1つ目は、インスタグラムを利用した情報提供です。単なる情報の垂れ流しではなく、時期とターゲットから必要な情報を凝縮して提供しました。具体的には、編集や企画を工夫し写真に文字を入れ1投稿当たりの情報量を増やすことで、投稿の雑誌化を実施しました。2つ目は、WEB上で行った説明会です。説明会では、大学卒業後に必要となる社会人スキルと学びの関連性について説明しました。その結果、動画再生回数は他ゼミナールよりも10倍多くなり、大学で過去最多の志願者数を達成することができました。この経験から、従来の方法を見直し改善する必要性を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 学生生活を通してBeyondした(超えた)と自信をもって言えるエピソード(400字)
A.
Beyondしたと自信を持って言えるのは○○○○○でのアルバイト経験です。 店長と共にあらゆる販売促進の方法や課題について考えました。売り上げ目標をかするためには追加注文を取り、客単価を上げる必要があります。そこでお客様との対話を心掛けました。中国ならではの食材やエピソードを添えて提供するとお客様と自然に会話が弾み、信頼関係からデザートなどの追加が取りやすくなります。そのようなノウハウを朝礼で声掛けし、授業員の士気を高めました。ワゴン販売にも注力し、喋るのが不得意な新人も積極的にお客様と対話し、対話力が信頼関係そして売り上げへと繋がる楽しさを体験してもらいました。自分の考えた案を実行し、目標を達成することができました。このように物を売るためには様々な方法があり、課題を洗い出し適切に解決する難しさと、実践的に店舗で業務に関わる楽しさ・やりがいを感じ、自分の成長を感じられました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 自分が普段活用しているメディアとそれに対する意見について
A.
私は普段YouTubeを活用している。今後、YouTubeは投稿されるコンテンツの内容を適切なガイドラインに従って監視していくことが求められると考えている。例えば、小学生が暴力的な内容を含む動画を閲覧し、それを参考にして日常生活の中で周囲の人に同様の行為をしたら、その責任の所在はどこになるのだろうか。現状としては曖昧であろう。そこで、YouTubeが率先して動画の内容を、一定のガイドラインに従って精査して規制をかけていくことが求められると考えられている。もちろん投稿者が自由に動画を投稿できるのが理想ではあるが、世界中の誰でも閲覧できる動画投稿サイトへと成長した現在において、YouTubeがさらに成長していくには、誰もが安心して動画を閲覧できるような環境整備が必要不可欠であると考えている。そのためには、動画を閲覧した人の日常生活に悪影響を及ぼすような内容を含む動画の公開をできるだけ避けることが必要になるだろう。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
「アルティメットサークルにおいて練習での参加人数不足問題を乗り越え、大会での成績向上に繋げたこと」である。私はアルティメットという団体スポーツをするサークルに所属しており、大会で前年度を超える成績を収めることを目指していた。しかし、夏季大会に向けた練習において10名の参加が必要にも関わらず、参加者数が半数以下という状況が続いていた。その原因を2点に絞り、仮説検証の結果、問題の本質は練習の必要性の認識不足にあると分かった。そこで、他大学との練習試合の動画とその詳細のデータを共有し、視覚的かつ数値的に他チームとの実力の乖離が分かるようにした。その結果、全てのメンバーが自チームの実力を把握し大会への危機感を抱くようになり、練習にメンバーが積極的に参加し関東大会3回戦進出という成績に繋がった。私はこの経験から「問題の本質を考え、仮説検証しながらアプローチすることの大切さ」を学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. CCIは行動指針に「GO Beyond!」を掲げ、社員の共通の価値観として「想像を超える」「現状を超える」「期待を超える」「隔たりを超える」を常に意識して業務に取り組んでおり、採用においても非常に重要な価値観であると考えています。これをふまえ、あなたが学生生活を通して「Beyond」した(=超えた)と自信をもって言える具体的なエピソードを教えてください。(400字)
A.
英語部の演劇公演に衣装班のチーフとして携わり、衣装の自主製作を企画・遂行した。従来の公演では既製品を利用していたが、独創性に欠け、世界観や役者の個性を十分に表現できないという問題があった。そこで私は、団体の魅力をより引き立てるため、衣装の製作を目標に掲げた。課題は、製作技術の習得と作業時間の確保の2つだった。前者は、舞台衣装に詳しい外部の方に協力を依頼し、デザイン手法や縫製の直接指導を受けることで解決した。後者については、各衣装に優先度をつけた上で作業を細分化し、進捗表を作成・共有した。これにより、優先度に基づいた柔軟な計画変更や、隙間時間の活用を可能とした。加えて、監督や役者からの意見をデザインに反映する機会を定期的に設けることで、全部員が満足のいく衣装を期限内に提供することができた。この経験により、周囲との連携や緻密なタスク管理の重要性を学び、マネジメント能力を高めることができた。 続きを読む
Q. 上記で記入いただいたエピソードは、選択肢のうちどれに一番近いと考えられるか教えてください。
A.
「想像を超える、自由な発想」 「現状を超える、ひたむきな努力」 「期待を超える、熱い情熱(←選択)」 「隔たりを超える、思いやりの心」 「その他のBeyond」 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと(400字以内)
A.
YouTubeで動画投稿を行い、9ヶ月間でチャンネル登録者を2500人まで伸ばした経験である。アイドルファン向けの動画を制作することにきめ、動画投稿を始めた。しかし当初は動画が再生されず、チャンネル登録に繋がらなかった。登録者数が伸びない要因はターゲット層の需要把握ができていないこと、チャンネル認知を高められていないことだと考え、改善に取り組んだ。まずは、過去に投稿した全動画の高評価数、再生回数順に整理したところ、日常感や人柄が垣間見える動画が伸びる傾向にあった。そこでアイドルファンの休日の過ごし方の動画などを制作した。 またInstagramを活用することにした。毎日の投稿により1,700名のフォロワーを獲得し、YouTubeへの誘導を行った。 その結果、9ヶ月経った今では2500人まで増加させることができた。 この経験からPDCAサイクルを回し、課題解決を行う力が身についた。 続きを読む
Q. 普段利用するメディアとその改善点(400字以内)
A.
私が普段利用するメディアは「TVer」である。 TVerはいつでもどこでもドラマやバラエティ番組を見ることができるので、とても便利である。またアカウントを作る必要がなく、アプリをインストールしたらすぐに使い始めることができる。 しかし私には、このアカウントを作らないことが原因で不便に感じることがある。 私は帰宅途中の電車で、スマホでドラマを見始めて、家に着いてから続きをiPadで見ようと思うことがよくある。しかしスマホとiPadのTVerは連携してないので、スマホで見たドラマをiPadで途中から見ることができないのである。どうしても同じ番組を別端末で見たい時は、自分がどこまで見たのかを確認しなければならなく、不便に感じることがある。 一度アカウントを作ってしまえばこの不便さは解消されるはずなので、TVerはアカウント管理を行なっていくべきではないかと考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月6日
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

サイバー・コミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
フリガナ サイバーコミュニケーションズ
設立日 1996年6月
資本金 4億9000万円
従業員数 949人
売上高 98億1000万円
代表者 新澤明男
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13番1号
電話番号 03-6837-6011
URL https://www.cci.co.jp/

サイバー・コミュニケーションズの 本選考ESを見る

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 400字以内
A.
私は、オンラインとオフラインの融合を意味するOnline Merges with Offline(OMO)による、デジタル広告の多様化に興味を持っている。 興味を持ったきっかけは、大学のゼミ活動における、企業の広報戦略についての調査だ。OMOによりデジタル広告の種類も多様化しており、実際にサービスとして利用され始めていることを学んだ。 このOMOへの注目の高さは、人々の生活が変わり始めていることに起因すると考える。人々の暮らしにスマートフォンやウェアラブル端末が必要不可欠なものとなったことで、デジタル広告の市場は急成長を遂げた。このように、人々の生活様式の変化にあわせて広告の在り方も大きく変わることから、今後のデジタル広告はさらに多様化していくと推測される。特に、withコロナ・afterコロナは、人々の生活に大きな変化をもたらしている。今後、人々の生活に即した新たな顧客体験を創造することが、デジタル広告、ひいてはメディア全体に求められるようになるだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代の中での「現状を超えるために努力した経験」もしくは「チームで成果をあげた経験」のどちらかを選び、具体的なエピソードと合わせて教えてください。 ※400字以内*
A.
大学主催の企業の課題解決型プログラムに挑戦したこと。このプログラムの参加理由は、自主的に行動した中で、結果を残す経験がしたいと考えたためだ。このプログラムは、企業の方からいただいた課題に対し、2か月間3人チームで提案を考え、最後にプレゼンするという内容だった。自チームは、“企業の方が納得する提案でベストチームになる”ことを目標とした。この目標に対し、他チームとどの面で差別化を図るかが重要であった。自チームは、提案の説得力の面で差別化を図った。具体的に、1.企業の方へのインタビューから得た企業の価値観を考慮し提案を考え、2.約150人を対象に行ったアンケート調査の結果や大学生協の広報担当者から得た広告のリーチ数といった定量的なデータを提案で伝えた。結果として、全6チーム中ベストチームに選ばれた。私は、この経験から、“相手目線で考える重要性、自分の足で努力する大切さ”を学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. (所属している方のみ)ゼミ・研究・卒業論文についてお答えください。 ※各100字以内
A.
テーマ:データ分析に基づいた新しいマーケティング施策の検討 詳細:デジタルマーケティングの最新動向や、統計ソフトRを用いた分析手法を学んでいます。今年度は「天気と購買行動の関係」をテーマに8人で共同論文を執筆し、12大学が参加する大会にてプレゼン発表を行いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが大学時代を通して発揮した強みと、その強みを発揮した具体的なエピソードを教えてください。
A.
駅ナカ雑貨店の接客アルバイトで,「顧客に寄り添う姿勢」と「実績向上に向けた自己改善力」を発揮した。新人の頃は,慣れないレジ業務でミスを多発した。また,想像を超える乱暴な言葉で要求を受ける機会も多く,心が折れかけた。しかし,現状打開に向け,店員としての在り方を見直した。まず,私の性格や振る舞いに関する客観的な意見を家族や同僚から集めた。そして「自分の気分でなく,相手の立場や気持ちを最優先すべき」とのアドバイスや,自身で行った他店での接客業務観察を参考に,「探し物や困り事がないかを自ら積極的に伺う」姿勢に改めた。その後は,雑談を通してお客様の人柄や嗜好をお聞きし,適切だと思われる商品を複数ご提案するスタイルを実践した。すると,前回の対応に満足し再来店する方が徐々に増え始め,その結果,シフト内での売り上げが1.5倍となった。よって,顧客に寄り添いながら実績をあげる努力姿勢を入社後も活かしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. CCIは「The Media Growth Partner」というビジョンを掲げて、幅広い事業を展開していますが、入社後、あなたがCCIでどんなことをしたいか教えてください。(現時点でのCCIや業界に関する理解の範囲で構いません) ※400字以内*
A.
私はメディアの成長を通して企業の成長を支えたい。なぜならインターネットが社会インフラになっているこの時代、メディアが発達することで、ユーザーの購入を促進し、企業・社会が豊かになるからだ。私がインドに行った経験がきっかけである。インドは急速にインターネットが発展しているイメージであったものの、まだまだ現地の人々や環境は社会に追いついていないと感じた。このように生活者のニーズが社会と共に変化している中でも、CCIだからこそ電通グループが長年培ってきたノウハウや事業領域の広さで幅広いニーズに答えることができる。また広告主が最適な広告を選択することは困難だからこそ、メディアレップという広告枠の専門家として、私は"クライアントにその広告の価値をどう理解してもらうか、生活者が集まるメディアにする為には"を考え抜き企業を支えたい。そしてそれを積み上げた先には、日本社会全体の成長へ繋げられると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月1日

サイバー・コミュニケーションズの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(広告)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。