![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に最も苦労して取り組み、成し遂げたことは何ですか。
-
A.
「早稲田祭の企画・演出」です。私は早稲田祭において企画責任者を務め、「観覧者数増加への施策」と「体制の改革」を行いました。前年度までの企画局は三年生が主体となっており、下級生にとっては話しづらい環境でした。また、観覧者目線の企画内容となっておらず、独りよがりの企画となっていました。そこで私は企画局を各学年同数にするとともに、企画の骨組みとなる企画の立案を企画員全員ができるようにしました。さらに、積極的に下級生からの意見も採用し、全員が一丸となり企画に打ち込めるような企画局作りを心がけました。結果、本番では例年の倍以上である約五千人弱のお客様に観覧していただきました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みを活かして、京成電鉄で何を実現したいですか。
-
A.
私が実現したいのは「通勤・通学環境の改善」です。特に、満員電車の混雑解消に取り組みたいと考えています。その実現に向けて、すでに路線の複々線化やダイヤの改訂などが行われていることと思います。私が行いたいのは、新たな企画による混雑解消です。私が考えているのは、「早起きは三文の徳キャンペーン」です。例えば、最も混雑する時間帯の電車より早い時間帯の電車に乗ると、Suica等にポイントが付くといったものです。Suicaのポイントの他にも、人気ゲームアプリとコラボレーションして、早朝の電車に限定のアイテムなどをもらえるようにすれば、朝の異常な満員電車は緩和されるとともに、ご利用されるお客様の満足度も高まるのではないでしょうか。問題は山積みですが、私の友人のような満員電車の被害者が出ないように、現在の状況から改善させたいです。今後とも貴社が選ばれる鉄道会社となれるように少しでも貢献させていただきたいです。 続きを読む