就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社福岡銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社福岡銀行

【銀行の未来を担う】【21卒】福岡銀行の夏インターン体験記(文系/総合職)No.9877(九州大学/男性)(2020/7/21公開)

株式会社福岡銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 福岡銀行のレポート

公開日:2020年7月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 九州大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

経済学部でお金の流れについて学んだこともあり、金融業界に興味を持っていた。その金融業界の中でもお金をもって人を支えることができチームプレーを活かすことができる銀行に就職したいと考えていたため、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考自体はガクチカなどの基本的なことを問うようなものだったので、自分のことを分かってもらえるように書くことを心がけた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
FFG本社ビル
参加人数
36人
参加学生の大学
基本的に九州内の国公立や私立が多かった。特に福岡県内の大学の割合が多くを占めていた。
参加学生の特徴
金融業界をメインに見ていいる学生が多かったと思う。活発的な人がたくさんいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

銀行業務についての理解をしよう

1日目にやったこと

1日目は銀行の3大業務を詳しく見ていくグループワークであったり、近くの支店への訪問などがあった。特に支店訪問では銀行の裏側を見ることができたため、非常に勉強になった。

2日目にやったこと

2日目は3大業務の1つである融資業務について深く見ていくようなグループワークから始まった。融資業務には興味があったので、個人的には楽しめた。その後はフィンテックについて学んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

近年では銀行業界は将来性が危惧されているが、中小企業の発展には銀行の存在が欠かせないとおっしゃってたこと。銀行についてのワークをしていく中で、確かにそうだなと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップのプログラムではグループワークを取り入れたものが多く、他の学生と議論する機会が何度もあった。ただ、その時点ではあまり金融業界に関する知識であったり、銀行についてあまり知らなかったため、議論を活発化させることが難しく苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

何より金融業界と銀行業務についての知識を蓄えることができたので良かった。特に業務内容についてはどの業務も非常に魅力的で、やりがいがあるのだろうと感じた。また、支店訪問で実際にそこで働く行員であったり、支店長の方に話を伺うことができて良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークでの話し合いの中で、多少は知識があった方がより活発になると感じた。銀行について事前に調べておけばよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

福岡銀行での1日の業務の流れについて、実際に支店などの行員の方からお話を聞いて想像をすることができた。ジョブローテーションもあり、幅広い業務を行うことができるので、金融に関するたくさんの知識を身に付けながら、地域に貢献することができると考えた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

福岡銀行の競合他社である西日本シティ銀行も同時に見ていたのだが、福岡銀行とは社風が合わないと感じた。前者はがつがつと働く行員が多い感じがあるが、後者は人が穏やかな行員が多かったので、西日本シティ銀行の方が合うと感じた。恐らく、本選考でもミスマッチを感じ、選考を通過できないと考えたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度の方は前よりも高くなった。全国規模で見ても大きい部類であるため、地域に広く貢献することができると考えたからである。ただ、社風の面では多少のミスマッチを感じたので、志望度が急激に高くなったということではない。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者は定期的に開催される追加のインターンシップに参加することができるため、より企業への理解が進むと感じたから。本選考でも早期選考を受けるチャンスがある。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加者は、その後の補足的なインターンシップに招待される。早期選考のチャンスもある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は主に銀行をメインとした金融業界や、インフラ系の企業を見ていた。金融業界は福岡銀行や西日本シティ銀行を見ていた。これらの企業は規模が大きい地方銀行であるため、幅広い活躍の場が与えられると感じた。インフラ業界も志望していたが、結局は社会に大きな影響を与えることができるような業界を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップで金融業界に関する動向や業務内容を理解することができて良かったが、営業のノルマについてはあまり好意的ではなかった。顧客にとって有益ではない商品を売りつけることにもなりかねないため、精神面での維持ができるかどうかの不安要素が大きかった。このように考えたこともあり、金融業界よりもインフラ業界の志望度が相対的に上がった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 福岡銀行のインターン体験記(No.6728) 2022卒 福岡銀行のインターン体験記(No.12699)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社福岡銀行のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お金が好きだったため金融機関、特に銀行について興味を持っていました。また、道内で就職したかったため道内企業を選びました。しかし、まだ具体的な仕事内容等を全く理解していなかったため、業界研究や企業研究を兼ねて参加を希望しました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会的に大きな使命があり、人々の想いを実現する基盤である銀行業界に興味があったから。特に、フルライン信託など貴行独自のサービスで顧客に寄り添い、安定性を提供している点に魅力を感じ、理解を深めたいと思い、今回のインターンに応募した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会的に大きな使命があり、人々の想いを実現する基盤である銀行業界に興味があったから。その中でも、メガバンクの一角で最も自分の大学から入社した人数が多かったのがみずほ銀行であったため、みずほ銀行のインターンに参加しようと思った。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は経営学部や経済学部に所属しているわけではないのですが、金融業界、特に銀行業界に興味にあり、また、私は栃木県出身であるため参加を決めました。メガバンクなど他行のインターンシップだと東京に行くものが多かったため、栃木県開催ということでありがたかったです。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1stepと2stepの合計で2日間。
地元である程度流れた企業だったため。
特に深い理由はなく、WEB開催で参加しやすいという理由で応募した。
金融業界のインターンシップに、手当たり次第に応募しており、その中の1つだった。
不祥事のことも知らなかった。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社横浜銀行

スタンダードコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに参加した理由は、地方銀行の地域貢献や地域密着型サービスに興味があり、その現場を経験してみたかったからです。大手銀行では味わえない地域に根差した業務や顧客対応に携わることで、幅広い視野を得ることが期待できると考えました。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社常陽銀行

1dayオープンカンパニー
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 茨城県の中でナンバーワンのシェアを誇るメインバンクであったということがインターンの参加の一番の動機であった。また、自分自身が地域社会の貢献したいという思いを持っていたということもあり、参加を決意した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方銀行に興味を持っていたため。
この時期に就職活動を始めたので、とにかく参加しなければという思いで、先着順で参加出来る企業のインターンに参加した。友人も参加するとの事だったので、参加することを決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広島銀行は地元ではネームバリューがあり、広島県のリーディングバンクとして存在感がある。実際にインターンに参加することで、社員の雰囲気や業務内容について知りたかった。また、銀行はイベントスタンプラリーと聞いていて、早期からの座談会やインターン参加が評価されると知って...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があった。決まった商材を扱うのではなく、無形商材を扱うことで、自分の裁量でお客様に提供できるソリューションの幅が広がることに魅力を感じたためである。中でも、三菱UFJは1番規模が大きいのでインターンに参加してみたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

福岡銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社福岡銀行
フリガナ フクオカギンコウ
設立日 1945年3月
資本金 823億2900万円
従業員数 3,494人
売上高 2357億8000万円
決算月 3月
代表者 五島久
本社所在地 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目13番1号
平均年齢 36.4歳
平均給与 723万4000円
電話番号 092-723-2131
URL https://www.fukuokabank.co.jp
NOKIZAL ID: 1572837

福岡銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。